Shimmer
提供:Terraria Japan Wiki
目次 |
[編集] 概要
Ver1.4.4から導入された、七色に輝く不思議な液体。
1.4.4以降に生成したワールドにあるミニバイオーム「Aether(エーテル)」に存在する。
AetherはJungleがある側の、Oceanに近い方のUndergroundまたはCavernに1つだけ初期生成される。
たまにJungle内に食い込んで生成されていることもある。
それ以外にも、 Bottomless Shimmer Bucketを使うことで無限に生成出来る。
ただしBottomless Shimmer Bucketを作成できるのはMoon Lord撃破後であるため、
Aetherを見つけられない限りは利用できる時期がかなり遅れる。
[編集] Shimmerの特徴
- クラフト可能なアイテムを投げ入れると、アイテムが素材へと分解される
- 特定のアイテムを投げ入れると、アイテムが決まった変化を起こす(後述)
- プレイヤーがShimmerに触ると、Shimmeringデバフになる(後述)
- モンスターが浸かると暫くしてから姿が見えなくなる(
Hunter Potionを飲むか攻撃すると視認できる)
- 一部のモンスターはShimmerに浸かると変化を起こす
- NPCが浸かると姿が変わる(もう1度浸かると元に戻る)
- 大半の動物が浸かると
Faelingに変化する
- 変化しないものは敵と同様姿が見えなくなる
-
Gold Wormや
Gem Bunny、
Gem Squirrelなど、一部例外が存在する
- 投射物が水面で反射する
- Fallen Starも水面で跳ね返る
- 他の液体と接触すると
Aetherium Blockが生成される
-
Liquid Sensor(Water)に反応する。
-
Empty Bucketでは回収できないが、
ポンプ系のメカニズムで移動できる。
-
Super Absorbant Spongeか
Ultra Absorbant Spongeで除去できる
[編集] Shimmering(デバフ)
アイテム操作を含めた全ての操作が不可能になり、地形をすり抜けて落ちていってしまう。
落ちて行く先に空洞があれば着地してShimmeringが解除されるが、溶岩や地雷には要注意。
Expert Mode以上のSnowやUnderground SnowでShimmering状態になった場合、追加でChilledにもかかってしまう。
Star Cloakを変化させた
Chromatic Cloakを着用していればShimmerの中を泳げる。
また Water Walking Bootsや
Water Walking Potionなどの水上歩行手段があれば、
Shimmerの上に立つことができ、Shimmeringにも罹らない。
ただし釣り糸をShimmerに垂らそうとした場合、上記のアイテム効果があってもShimmeringに罹ってしまう。
重力反転中にShimmeringになった場合は、反転が解除される。
尚降下するのはUnderworldの天辺付近まで(Small:1236/Medium:2078/Large3216)。
それより下ではShimmeringが発生せず水と違って蒸発しないため、水の代替品として使えないこともない。
またそこまで到達してブロックの中に閉じ込められても窒息はしない。
[編集] アイテムの変化
条件を満たさないと変化させられないアイテムも一部存在する(例えば Bottomless Shimmer Bucketなど)。
また、アイテムが十分に浸かるように投げ入れないと変化しないようだ。
- プレイヤーやNPCの恒久強化アイテムへの変化
- 例1:
Life Crystalを浸けると
Vital Crystalに変化
- 例2:
Spell Tomeを浸けると
Advanced Combat Techniques: Volume Twoに変化
- 例1:
- 上位互換アイテムへのアップグレード
- 例:
Rod of Discordを浸けると
Rod of Harmonyに変化する(Moon Lord撃破後)
- 例:
- 下位素材へのダウングレード(鉱石、宝石、Crateなど)
- 例:
Pearlwood Crateを浸けると、Hardmode前の
Wooden Crateに変化
- 例:
- アイテムの循環(決まった順番で変化を繰り返す)
- 例1:
Weather Radio、
Fisherman's Pocket Guide、
Sextantの順番で変化し続ける
- 例2:
Ancient Gold Helmetと
Gold Helmetは交互に変化
- 例1:
- まったく別のアイテムに変化(元には戻らない)
- 例:
Enchanted Sundialを浸けると
Enchanted Moondialに変化
- 例:
- 一部の鉱石ブロックを浸けると、Ancient系などの特殊なブロックに変化
-
Luminite Brickは浸けた時の月相によって8種類のブロックに変化
-
- 一部の背景壁を浸けると、自然生成の壁(ハウジングに使用不可。敵がスポーンする)に変化
- 例:
Lihzahrd Brick Wallを浸けると、
Forbidden Lihzahrd Brick Wallに変化
- 例:
-
Torchや
Campfire、
矢や
銃弾などがShimmer系
アイテムに変化
- クラフトしたアイテムを材料に戻す(道具、武器アイテムなど)
- 例:
Zenithを浸けると、素材となった10種の武器が全て戻ってくる
- 戻して作り直す際にModifierが再付与されるので、繰り返すことでリフォージ費用を節約可能
- 複数のレシピが存在するアイテムは、出てくる素材は一つのレシピのものに固定されている。
- 一部分解が不完全なアイテムや、分解不可能なアイテムも存在する。
- 例:
- Coinを投げ入れると周囲のプレイヤーLuckが一定時間上昇する。入れた金額と種類によって上昇量と効果時間が変化
- Town Slimeの一体である
Diva Slimeは、Shimmerに
Sparkle Slime Balloonを投げ入れるだけでなく、普通に使用して投げこむことでも出現する。
[編集] アイテム変換リスト
[編集] 専用アイテムへの変換
主に、これ以外の入手手段が存在しないものを指す。
[編集] 一般アイテムの一方向変換
[編集] 2アイテム間の相互変換
変換レシピ | 備考 | ||
---|---|---|---|
(Bottomless Water Bucket) | ⇔ | (Bottomless Shimmer Bucket) | Moon Lord撃破後のみ |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | グラフィック違いの同種防具への変換 |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | 状態異常防御アクセサリー |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() | |
![]() | ⇔ | ![]() |
[編集] 3アイテム間以上の循環変換
一番右に書かれているアイテムを更にShimmerに投げ入れると一番左のアイテムに変化する。
変換レシピ | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | → | ![]() | → | ![]() | 液体入りバケツ 無限に液体を出せるものとは違うので注意 |
![]() | → | ![]() | → | ![]() | Pirate Invasionドロップ |
![]() | → | ![]() | → | ![]() | 釣りクエスト報酬 情報表示アクセサリー |
![]() | → | ![]() | → | ![]() | 釣りクエスト報酬 釣り補助アクセサリー |
変換レシピ | 備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | → | ![]() | → | ![]() | → | ![]() | Wall of Fleshドロップ |
![]() | → | ![]() | → | ![]() | → | ![]() | Old One's Army系武器Rod |
![]() | → | ![]() | → | ![]() | → | ![]() | Old One's Army系武器Cane |
![]() | → | ![]() | → | ![]() | → | ![]() | Old One's Army系武器Staff |
[編集] 複数のレシピが存在するアイテム
複数のレシピが存在するアイテムの場合は、特定の一つのレシピを参照して分解される。
一覧 | 分解結果 | 備考 |
---|---|---|
同レベル帯の鉱石やインゴット2種どちらか、 あるいはそれらでできたアイテムが 素材に含まれるアイテム | 鉱石やインゴットは 価値の低い方が出てくる 他の素材は通常通り出てくる | Demonite・Crimtaneについては、 最初にワールドに生成されたものが出てくる |
Demonite Ore・BarかCrimtane Ore・Bar、 あるいはShadow ScaleかTissue Sampleの どちらでも素材に使えるアイテム | 最初に生成されたバイオームで 入手可能な素材が出てくる | Void Bag・Void Vaultについては 素材にBoneが含まれているので Skeletronを倒さないと分解不可 |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 上記とも関連しているが、 Light's Bane・Blood Butchererについては 最初に生成されたバイオームで 素材が入手可能な方が出てくる |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
[編集] 分解が不完全なアイテム
分解される時に、素材がそのまますべて帰ってくるわけではないアイテム。
一覧 | 変換結果の変化 | 備考 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 素材の一部が数・種類ともにランダムに出現 ただし必要素材の数を超えることはない | |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | 素材のBarではなくOre(と![]() |
[編集] 条件を満たさないと分解不可能なアイテム
特定のボスを撃破することで分解可能になる。
一覧 | 内容 | 条件 |
---|---|---|
![]()
| Boneが 素材に含まれるアイテム | Skeletronの撃破 ※Ancient Necro Helmetを Necro Helmetに変換するのは Skeletron撃破前でも可能 |
![]() Lihzahrd系家具 | Lihzahrd Brickが 素材に含まれるアイテム | Golemの撃破 |
[編集] 分解不可能なアイテム
素材を用いてクラフトが可能にもかかわらず、投げ入れても何も変化がない(分解されない)アイテムも存在する。
一覧 |
---|
![]() ![]()
|
[編集] 実績
A Shimmer In The Dark(闇の中に煌めく光)Shimmer an item into another item. What other transmutations can you find?
(シマーでアイテムを別のアイテムに変化させる。他にはどんな変化があるかな?)
・アイテムをShimmerで変換する。
[編集] 更新履歴
- 1.4.4.9: 録音済みのMusic Boxを空のMusic Boxに戻せるようになった
- 1.4.4.8:
- Gold Wormが生物として動いている時でも、Shimmerに入るとGummy Wormに変換されるようになった
- Sparkle Slime Balloonを通常通り使ってShimmerに放り込んでもDiva Slimeが出現するようになった
- Hallowed Armor・Ancient Hallowed Armorが相互に変換できなくなり、通常通り必要分のHallowed Barに分解されるようになった
- 1.4.4.6:
- Sandstorm in a BottleとFlying CarpetがPharaoh's setと相互に変換できるようになった
- Lava CharmがMagma Stoneに変換できるようになった
- SilverとTungsten Bulletを分解すると、素材のBarの代わりに鉱石(とMusket Ball)が出現するようになった
- Copper Shortsword, Axe, Pickaxe を分解すると、本来の素材の代わりにCopper OreとWoodが1つずつ出現するようになった
- 1.4.4.5:
- Torch系のアイテムがAether Torchに変換可能になった
- Skeletron撃破前に変換でBoneが出現しなくなった
- Golem撃破前に変換でLihzahrd Brickが出現しなくなった
- Shimmeringで長時間動けなくなったプレイヤーに対するフェイルセーフが追加
- Shimmerとプレイヤーを弾ませるブロックで起きるソフトロックを修正
- Shellphoneを分解できなかった不具合を修正
- 分解で悪用可能だったアイテムを修正
- 1.4.4.4: Shimmeringデバフがボスに無敵を与えなくなった
- 1.4.4.3:
- 昼間に変換でFallen Starが出てきてもすぐには消滅しなくなった
- コインを無限に稼げないように、一部のアイテムは変換できなくなった
- 1.4.4: 導入