Stone Block
提供:Terraria Japan Wiki
(版間での差分)
(苔と宝石について) |
Long wood bow (トーク | 投稿記録) (ツタ生えますよね?それ以外に何かありましたっけ?) |
||
20行: | 20行: | ||
[[The Corruption|不浄]]、[[The Crimson|真紅]]、[[The Hallow|聖域]]によって侵食されるブロックで、それぞれ{{アイテム|Ebonstone Block}}、{{アイテム|Crimstone Block}}、{{アイテム|Pearlstone Block}}に変化する。 | [[The Corruption|不浄]]、[[The Crimson|真紅]]、[[The Hallow|聖域]]によって侵食されるブロックで、それぞれ{{アイテム|Ebonstone Block}}、{{アイテム|Crimstone Block}}、{{アイテム|Pearlstone Block}}に変化する。 | ||
- | + | ver.1.2から深緑の苔、紫の苔、紅い苔が生えている場合があり、時間経過により隣接するStone Blockに伝染していくが、不浄や真紅とは無関係なので放置しても問題ない。<br> | |
+ | 苔の生えた石の下からツタが生えるだけで、つるはしで1度叩くと苔は消せるため害は無いが有益な効果も[[Vine Rope]]が作れる程度。<br/> | ||
ver.1.3からは深層において溶岩に由来すると思われるオレンジ色の苔も生えるようになった。 | ver.1.3からは深層において溶岩に由来すると思われるオレンジ色の苔も生えるようになった。 | ||
2015年9月4日 (金) 20:13時点における版
名前 | ![]() |
---|---|
種類 | ブロック 材料 |
寸法 | 1 wide x 1 high |
Max stak | 999 |
石。
Dirtに次いで多く見られるブロック。
レンガを主に様々なアイテムの素材となる。捨てずに取っておくと良い。
不浄、真紅、聖域によって侵食されるブロックで、それぞれ Ebonstone Block、
Crimstone Block、
Pearlstone Blockに変化する。
ver.1.2から深緑の苔、紫の苔、紅い苔が生えている場合があり、時間経過により隣接するStone Blockに伝染していくが、不浄や真紅とは無関係なので放置しても問題ない。
苔の生えた石の下からツタが生えるだけで、つるはしで1度叩くと苔は消せるため害は無いが有益な効果もVine Ropeが作れる程度。
ver.1.3からは深層において溶岩に由来すると思われるオレンジ色の苔も生えるようになった。
宝石を含んでいるものもあり、わずかに発光しているので目視で識別できる。
これはブロックとしては宝石であり、破壊するとStone Blockではなく内部の宝石を入手できる。他の環境に侵食されることもない。
クラフティング
このアイテムを使って作れるもの
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | なし |
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() | ![]() |