Water
提供:Terraria Japan Wiki
水。
World内のいたる所に存在する。環境によって色が変化し、 噴水を使うことで環境に依らず変化させる事もできる。
The Underworld内では存在できず消滅していく。大量に降り注がせると残る事もあるが、Worldに入りなおすと消滅する。
水が存在する箇所ではPCの移動速度が遅くなり、またPCが完全に水没すると呼吸メーターが表示され、呼吸メーターが0になるとLifeが減っていく。
それらは Flipperや
Diving Helmet、
Gills Potionといった対策用アイテムで軽減、防止が可能。
Torchなど火の付いたアイテムは水に触れると火が消えてしまうので、光源としては一部を除いて使用不可。
水中を照らすには 一部の特殊なTorchや
Glowstick、
Flare Gunなどを使う必要がある。
Empty Bucketを水に使用すると
Water Bucketに変化。水の回収や移動ができる。
Bottomless Water Bucketで無限に水を出し、
Super Absorbant Spongeで消滅させることができる。
Pumpなどのメカニズムで移動させることができる。
Lavaに触れると
Obsidianに変化する。
Honeyに触れると
Honey Blockに変化する。
Shimmerに触れると
Aetherium Blockに変化する。
参照元: 公式Wiki
Water目次 |
[編集] 関連アイテム
[編集] 環境の変更
- 水を移動させる
- 水を増やす
- 水を消滅させる
- 水中を照らす
- 水を留める
- 水に反応する
- 水の色を変える
[編集] プレイヤーの強化
- 潜水時間の強化
- 水中の移動能力を強化
- 水に浮かぶ
- 水上を歩く
- 水中を照らす
- 全般を強化
[編集] 作業台として作れるもの
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
[編集] 更新履歴
- 1.3.4: 水がダイナミックになり、ダイナミックにするかどうか設定できるようになった
- 1.3.0.1: Expert Modeで、Snowバイオームの水がプレイヤーに
Chilledのデバフを与えるように
- 1.2.4: Actuatorが作動中のブロックは、ワールドロード時にその上の水を除去しなくなった
- 1.2.3:
- 水中の移動を少しスピードアップ。5-10%.
- 非常に大量の水を移動させると、いくつかの水が浮いたままになるバグを修正
- 水中で逆重力中にプレイヤーがジャンプできない問題を修正
- 水中を走っても
Suffocationのデバフのフラッシュが発生しなくなった
- 1.2:
- 水がハーフブロックに触れると、滝が発生するようになった
- 水の色がバイオームやブラッドムーンによって変化するようになった
- 1.1: 水は配置されたブロックの後ろにある二次的な「レイヤー」にあるため、ブロックを置いて取り除くことはできなくなった
「ブロックされた」液体は、ワールドの再起動後に消滅する - 1.0.5:
- Candle、Torch、Flaming Arrowが水中では発光しなくなった(配置されたキャンドルを除く)
- 飛んでいる敵が水に入らなくなり、スライムが水面に浮くようになった
- The Underworldに到達すると水が蒸発するようになった
- Release: 導入