Honey
提供:Terraria Japan Wiki
蜂蜜。
Underground JungleのBee Hive内に存在している液体。
また設置された Hiveを破壊しても確率で生成される(その場合Hiveのブロックはドロップしない)。
プレイヤーがHoneyに漬かると、同名の Honeyというバフが付き、Lifeの自動回復が強化される。
このバフはHoneyから出ても30秒間持続する。
代わりに、プレイヤーがHoneyに漬かっている間は移動速度が大きく低下する。
対応手段は少ないが、 Flipper Potionや
Fishron Wings等で防止が可能。
また Waterと同じようにプレイヤーが完全に水没すると呼吸メーターが表示され、泡が0になるとLifeが減っていく。
こちらは Diving Helmetや
Neptune's Shell、
Gills Potionといった潜水時間の強化アイテムで軽減、防止できる。
他の液体同様 Empty Bucketでの回収が可能。回収後は
Honey Bucketに変化する。
Bottomless Honey Bucketで無限に出し、
Honey Absorbant Spongeで消滅させることができる。
Pumpによるメカニズムで移動も出来る。
Waterに触れると
Honey Blockに変化する。
Lavaに触れるとファイル:Crispy Honey Block.png Crispy Honey Blockに変化する。
ファイル:Shimmer.png Shimmerに触れると Aetherium Blockに変化する。
釣り竿と釣り餌があれば、水場で釣りができる。
Honeyfinが釣れる他、Anglerの指定クエストでは
Bumblebee Tunaも釣れる。
特殊ワールド「Not the bees」だと、大部分がJungleで構成された Honey Blockと
Honeyだらけのワールドになる。
水の代わりにHoneyが溜まっており、OceanもまたHoneyの海になっている。
[編集] クラフティング
[編集] 作業台として作れるもの
[編集] 更新履歴
- 1.3.4: Honey is dynamic and has a setting to be more or less dynamic.
- 1.3.0.1: Bee Hiveの近くにHoney Blockと共に少量設置されるようになった
- 1.2.3:
- 蜂蜜から水にテレポートすると、水の音と粒子が出てしまうバグを修正
- 蜂蜜から水にテレポートすると、蜂蜜の中にいる時同様プレイヤーがゆっくり動く状態にならなくなった
- 1.2.0.2: 蜂蜜を汲み上げても蜂蜜が水になることはなくなった
- 1.2: 導入