Ocean
提供:Terraria Japan Wiki
海(Ocean)はマップの両端の地表に見られる地形で、深さはLargeで450付近(敵が湧く環境は750までは構築可能だが環境調整が難しい)、洞窟階層(Cavern)近くまで達します。
マップの端の見えない壁の手前からとても深いところまで水で満たされており、珊瑚(Coral)が生えています。
Smallでマップ端から170ブロック、Largeで650ブロック程度がOcean環境に属します。
その為、マップ中心から海まで道を繋ぎ、そこを水で浸しても、そこにOcean環境固有のモンスターが沸くことはありません。
プレイヤーが適したアクセサリーやポーション類を持たずに潜った場合、おぼれる危険があります。
足ひれ( Flipper)、
Gills Potionは欲しいところ。
少なくともGrappling Hookといくつかのヒーリングポーション(Healing Potion)、緊急離脱用の Magic Mirrorは必須でしょう。
水中ではそれほどレアではない水に関係したアイテムが入った Water Chestがあるかもしれません。
またポーション作成・レアアイテム取得のためにモンスターを狩ったり、釣りをしたりすることになるでしょう。
Water Walking Bootsを手に入れるためにお世話になるかもしれません。
松明、キャンドルは水中では使えないため、明かりを作るマジックアイテムがない場合 Flare Gun、
Glowstickが有効です。
Glowstickは狙った場所を照らせるよう Sticky Glowstickにクラフトしておくといいでしょう。
海特有のモンスターは、水の底にSand Blockがあることが出現する条件となっています。
目次 |
[編集] 幸福度
大好き | 好き | 嫌い | 大嫌い |
/ | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | / |
[編集] モンスター
[編集] 通常
- サメ(
Shark)
- ピンククラゲ(
Pink Jellyfish)
- カニ(
Crab)
- 巻貝(
Sea Snail)
- イカ(
Squid)
[編集] ボス
[編集] 生物
Dolphin・
Sea Turtle(捕獲不可)
[編集] 地形固有アイテム
[編集] ドロップ
Diving Helmet(2%の確率でSharkがドロップ)
Shark Kite(Windy Dayの間Sharkがドロップ)
Shrimp Po' Boy(Crab・Sharkがドロップ)
Jellyfish Necklace(Jellyfishがドロップ 水の中で明かりになる)
Purple Mucus(Sea Snailがドロップ 染料)
Pirate Map(Hardmode以降、海で倒したすべての敵)
Duke Fishronのドロップはボスページ参照のこと
[編集]
Water Chestから入手
[編集] 自生
Coral・
Lime Kelp(一定以上の水位の水の底、Sand Blockの上に自生する)
[編集] 釣り
Ocean Crate・
Seaside Crate
Trout・
Tuna・
Red Snapper・
Shrimp(通常の魚)
Fallen Starfish・
Clownfish・
Cap'n Tunabeard(クエストの魚。Cap'n TunabeardはHardmode以降)
Reaver Shark
Sawtooth Shark
Swordfish
Pink Jellyfish (bait)(釣り餌。敵とは別)
[編集] その他
Parrot Cracker(Pirateから購入)
Ocean Pylon(十分な幸福度のNPCから購入)
Coconut・
Banana(生えているPalm Woodを叩く)
Music Box (Ocean Day)
Music Box (Ocean Night)
Otherworldly Music Box (Ocean)
[編集] マップの端
マップの端の向こう側にもブロックが配置されており、実際に破壊することができる。画面内のブロックを全て破壊したのに、端から水が流れてくる場合は画面外に向かってつるはしを振ってみると良い。Drill Containment Unitであれば確実に壊せる。
また海から水の汲み上げた際に、長時間放置するとマップ全体が水浸しになる大惨事が起きてしまうので注意すること。
海水は無限ではなく、底を破壊してからブロックを再配置すれば陸にできる。
環境 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|