Underground Desert
提供:Terraria Japan Wiki
Underground Desert(地下砂漠)はDesertの地下に生成される環境。
基本的にはワールドの東西のうちJungleがある側に生成され、Pyramidの底とつながっている場合も多い。
地表に開いた穴から侵入することができ、内部はアリジゴクというより蟻の巣のような構造になっている。
出現する敵はハードモード前では Antlion系が多く、狭いうえに敵が手強いため、ゲーム開始直後の攻略は困難。
ハードモードでは Ghoulや
Basiliskなど5種のモンスターが追加され難易度が上昇。
またThe Corruption、The Crimson、The Hallowにそれぞれ環境が侵食されるようになり、ブロックと出現するモンスターが変化する。
特にThe CorruptionかThe Crimson侵食時には Desert Spiritの遠隔攻撃が加わるため、さらに危険な場所になる。
参照元: 公式Wiki
Underground Desert目次 |
[編集] 構成ブロック
(The Corruption侵食時)
(The Crimson侵食時)
(The Hallow侵食時)
[編集] 出現モンスター
[編集] ハードモード前
[編集] ハードモード
Basilisk
Sand Poacher
Dune Splicer
Ghoul(浸食なし)
Lamia(浸食なし、またはThe Hallow侵食時)
Desert Spirit(The Corruption・The Crimson侵食時)
[編集] 出現アイテム
[編集] 固有・準固有アイテム
Antlion Mandible(Antlion、Antlion Charger、Antlion Swarmerのドロップ)
Dark Shard(Vile Ghoul、Tainted Ghoulのドロップ)
Light Shard(Dreamer Ghoulのドロップ)
Cursed Flame(Vile Ghoulのドロップ)
Ichor(Tainted Ghoulのドロップ)
Moon Mask(Lamiaのドロップ)
Sun Mask(Lamiaのドロップ)
Lamia Mask(Lamiaのドロップ)
Lamia Wraps(Lamiaのドロップ)
Lamia Tail(Lamiaのドロップ)
Sturdy Fossil(Basiliskのドロップ)
Ancient Horn(Basiliskのドロップ)
[編集] Chestと内容物
[編集] 更新履歴
- 1.4.4: 地下砂漠の最小規模が、最大規模の50%から75%に増加した(最大規模は増加していない)
- 1.4.0.1:
- ワールド生成時にSandstone Chestが生成されるようになった
- ワールド生成時に様々な深さになるように変更され、以前のバージョンよりはるかに深くなった
- 新しいBGMが導入された
- 溶岩がバイオームの端付近の低い階層で生成されるようになった
- 地下砂漠の上の砂漠で漏斗状以外の入り口も生成されるようになり、漏斗状の構造も変更された
- Sand Slimeが出現するようになった
- ワールド生成時にAmberが生成されるようになった
- 1.3.3: スポーン率が増加した
- 1.3.0.1: 導入
環境 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|