Lava
提供:Terraria Japan Wiki
溶岩。
深い地底やThe Underworld内に存在している。
NPC、プレイヤーが接触するとダメージを受けOn Fire!状態となる。またNPCもダメージを受ける。このダメージは敵味方とも防御力で軽減可能で、高い防御力があれば1ダメージまで抑え込める。
Waterと同じようにNPCやプレイヤーが完全に水没すると呼吸メーターが表示され、呼吸メーターが0になるとLifeが減っていく。
家具が配置されている場所に溶岩が流れ込むと、強制的にアイテム化されてしまう。
ただし Obsidian製・
Hellstone製の家具と
Stone Platformを除く。
Ropeと
Chainは溶岩の中まで伸ばせないが、
Web Ropeと
Silk Ropeは伸ばせる。
- Obsidian Skin Potionで4分間耐性を得られる。
- FlipperやDiving Gearで泳げる。
- Obsidian Roseで接触ダメージを軽減できる
- Lava Charm、Lava Wadersを装備していると7秒間耐性を得られる。双方装備で14秒耐性を得られる。
- Empty Bucketを使用すると水かさが減りLava Bucketに変化する。
Waterに触れると
Obsidianに変化する。
Honeyに触れると
Crispy Honey Blockに変化する。
- レア度(アイテムの名前の文字の色)が白か灰色のアイテムやコインは、アイテムのグラフィックが半分以上浸かると消失する(下記アイテムは例外)。
- Guide Voodoo Dollを投げ込むとWall of Fleshが現れる。
参照元: 公式Wiki
Lava作業台にして作れるもの
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() + ![]() |
![]() | ![]() |
釣れるもの
Waterでの釣りとは勝手が違い、溶岩耐性を得られる釣り餌やアクセサリー、釣り竿を使わないと釣ることができない。
その分釣れるアイテムも全く違う。この方法でしか手に入らないアイテムが数多くあるので、
欲しければ早めに Lavaproof Bug Netを作って釣りをしてみよう。
なお通常の釣りと違い、環境は釣果に影響しない。
アイテム | 説明 | 備考 |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | 槍。Hardmodeでのみ釣れる | |
![]() | 溶岩を無限に出すことができるバケツ | ![]() |
![]() | 溶岩を無限に吸うことができるスポンジ | ![]() |
![]() | Underworldの中心付近にワープすることができる 足場があまりにも無いと不発になる | ![]() |
![]() ![]() | Obsidian CrateはHardmode前 Hellstone CrateはHardmodeで釣れる | 中身は下記 床に置くことも可能 |
Crateから手に入るもの
アイテム | 説明 | 備考 |
---|---|---|
![]() | 溶岩に7秒間耐えられるようになるアクセサリー | ![]() |
![]() | 歩いた後に炎のエフェクトが出るようになるアクセサリー | |
![]() | 乗ると溶岩をダメージ無しで泳げるようになるサメを召喚するMountアイテム | |
![]() | 釣り餌・釣り竿の種類に関わらず溶岩で釣りができるようになるアクセサリー | |
![]() | ![]() | Chestと違い鉱石などは全く入っていない |
![]() | 爆発すると中からWaterが出る これを素材に ![]() ![]() ![]() | 亜種も含めて、インベントリにあると![]() |
![]() | 家具。Wireでつないで信号を送ると見た目だけ溶岩を流す | |
![]() | 家具。Torchと合わせて光源にしたり各種ハーブを生けることができる | |
![]() | 家具 | |
![]()
| 家具 | 光を放つもののハウジングの光源にはならない |
![]() | 小さいShadow Mimicを召喚するPetアイテム | ![]() |
![]() | 紫色のBaby Impを召喚するPetアイテム |