FAQ

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(作れるアイテムが全然増えないんだけど?)
(ショートカットアイテム(画面左上)の選択が不便だ)
 
(間の174版分が非表示)
1行: 1行:
==よくある質問==
==よくある質問==
 +
===ショートカットアイテム(画面左上)の選択が不便だ===
 +
マウスホイールで順に選択でき、キーボードの数字キー1~0で直接選択できます。<br>
 +
他ControlsのKeybindingsにてAuto Selectに設定したキーを押すことでカーソルのある位置のブロック等に適したツールが表示されるようにする、という方法もあります。<br>
 +
*ただしControlsには(昔から修正されない)不具合があり、設定を変えるとなぜか一切の操作を受け付けなくなることがあります。<br>その時は画面を最小化する、Ctrl+Alt+Deleteを押してタスクメニューを表示させる(そのままキャンセルを押して画面を戻る)、などすると操作できるようになることがあります。
 +
 +
===死んでからドロップしたアイテムを拾いに行ったら消えていた!===
 +
このゲームでは、死亡や時間経過でドロップしたアイテムが消失することはありません。<br>
 +
すぐに回収へ向かっていれば消えていないはずなので、準備をしてから焦らず移動しましょう。 <br>
 +
 +
現状でアイテムが消失する原因は2つ存在します。
 +
# ドロップアイテムがある状態で、ワールドの再生成(タイトル画面に戻る、ゲームを終了)をした場合。
 +
#* 「ワールドを再生成したらドロップしたアイテムは全て消える」という仕様です。 <br>消失する理由の大半はこれが原因となります。アイテムがある場合は無闇にゲームを終了しないよう注意しましょう。
 +
# ワールド内にあるドロップアイテムが400個を超えた場合。
 +
#* ドロップアイテムが400個を超えた場合、以降は最初の1個から順番に消えていくようです。<br>とは言え400個ものアイテムがワールド内に出現することは稀であり、長時間放置してゲームを続けない限り、消えることはありません。
 +
#* 通常のプレイで可能性があるのは[[Pumpkin Moon]]と[[Frost Moon]]のイベントです。大量のモンスターを討伐する都合上、回収しきれなかったアイテムが消えてしまう場合があります。<br>また[[お金稼ぎ]]や放置型の[[モンスタートラップ]]を利用した場合も同様で、時間経過で増えすぎたアイテムが消失する可能性があります。
 +
 +
===HPやMPをすぐに回復したい!===
 +
ショートカットキーから、各種ポーションを即座に飲むことができます。<br>
 +
初期のキーボードの割り当ては以下です。<br>
 +
*'''H'''(ライフ回復ポーション)、'''J'''(マナ回復ポーション)、'''B'''(強化ポーション)
 +
[[システム|Setting]]から、自分が使いやすいキーに入れ替えることもできます。
 +
 +
Hキーを押すと、インベントリ内の[[ポーション類#ライフ回復|ライフ回復アイテム]]を一つ使います。<br>
 +
なお「ライフが完全回復できる範囲内で、効果量が少ないもの」が適切に選ばれます。
 +
ただし回復アイテムの再使用には、最大で60秒(1.0.6より)のクールダウン時間が必要です。
 +
 +
===アイテムを一気に作ったりスタックアイテムを1個ずつ取り出したい!===
 +
[[操作方法#インベントリでの特殊操作|右クリック]]を使うのです!
 +
 +
===デスペナルティはあるの?===
 +
[[Create Character|キャラクター作成]]時の難易度によって違ってきます。
 +
*'''Classic(クラシック)''' - 死んだ場所にお金を落とすだけです。後から回収もできます。<br>お金はモンスターを倒すことでいくらでも稼げるので気楽に。
 +
*'''Mediumcore(ミディアムコア)''' - 所持していたアイテムを全てその場に落とし、初期装備でリスポーンします。<br>Hardcoreとは違い、何度でも復活が可能なため、アイテム回収の手間がかかるものの大事には至りにくいです。<br>ただし、溶岩や爆発する罠での死亡(アイテムロスト)には要注意!
 +
*'''Hardcore(ハードコア)''' - 持ち物を全てその場に落とした上に、'''''キャラクターが消去されてしまいます!'''''<br>幽霊となってリスポーンはしますが、その状態で行動を起こすことはできません。<br>再開するには一度ワールドを抜け、死んだキャラクターの冥福を祈りながら新しいキャラで最初からやり直しましょう…
 +
**ワールドデータ自体はまだ残っているので、チェストに残っているアイテム等で引き続き遊べますが、<br>死亡時に落としたアイテムはワールドを抜ける時に消滅するので、基本的に回収不可となります。<br>マルチプレイをしている時に限り、他のプレイヤーに拾ってもらうことで回収が可能です。
 +
 +
基本的にキャラクター難易度を上げてもメリットは特にありません。<br>
 +
特別なこだわりがなければClassicを選ぶのがいいでしょう。
 +
 +
===ハードモードとハードコアって違うの?===
 +
名称は似ていますが、完全に別物です。
 +
*ハードコアは、上記のように'''キャラクターに'''設定した難易度です。<br>キャラクターが「死亡した時のペナルティ」が最も重い状態のことを指します。
 +
*[[Hardmode|ハードモード]]は、特定のボス撃破後に'''ワールドに'''過酷な環境や強力なモンスターが追加された状態を示します。
 +
**ゲームシナリオの「後半戦の名称」と考えれば分かりやすいでしょう。
===作れるアイテムが全然増えないんだけど?===
===作れるアイテムが全然増えないんだけど?===
-
アイテムが生産レシピに出るには、必要な素材を全て揃えて所持していること、対応した設備の近くにいることが必要です。
+
詳しい内容は「[[クラフティング]]」を参考に。<br>
 +
アイテムが生産レシピに出るには、必要な素材をすべて揃えて所持していること、[[作業台|対応した設備]]の近くにいることが必要です。
-
* [[Work Bench]](作業台)を利用すれば基本的な加工物
+
* {{item|Work Bench}}(作業台)を利用すれば基本的な[[Work_Bench#このアイテムを使って作れる物|加工物]]
-
* [[Stone Block]]から[[Furnace]](溶鉱炉)を作れば金属精製
+
* [[Stone Block]]から{{item|Furnace}}(溶鉱炉)を作れば[[クラフティング#溶鉱炉クラフティング|金属精製]]
-
* [[Iron Bar]]から作れる[[Iron Anvil]](金床)をなら金属加工物
+
* [[Iron Bar]]から作れる{{item|Iron Anvil}}(金床)なら[[金床クラフティング|金属加工物]]
-
* [[Wooden Table|机]]などに置いた[[Bottle]]の前ならポーション
+
* {{item|Wooden Table|机}}などに置いた{{item|Bottle}}の前なら[[クラフティング#瓶クラフティング|ポーション精製]]
-
などのようなものを作ることができます。
+
などのようなものを作ることができます。(設備は他にも多数あります)<br>
 +
また{{item|Guide|ガイド}}に話しかけ、Craftingを選んで開いた画面で素材を見せれば何が作れるか教えてくれます。
-
===初期装備のPickaxeを紛失、どうしようも無くなった。===
+
===初期装備のPickaxeを紛失、どうしようもなくなった。===
-
[[Chest]]に物を入れることで、他のキャラクターからアイテムを渡すことができます。新規キャラを作り、渡しましょう
+
ワールドデータを共有できる仕様なので、いくつか対処の方法があります。
 +
* {{item|Chest}}に物を入れることで、他のキャラクターからアイテムを渡すことができます。<br>新規キャラを作り、初期装備のPickaxeを[[Chest]]に入れましょう。
 +
** ゲームを始めたばかりでチェストが無いなら、新しいキャラで再始動という手もあります。<br>周辺を探索して[[Chest]]を探しても良いですし、素材を集めて自作するのも良いでしょう。
 +
* あるいは、難易度がMediumcoreなら自殺する(初期装備で復活)という荒業も…
 +
* また、50シルバー以上持っている状態で空き部屋があると商人がやってくる。商人がピッケルを売ってくれるので、それでも可能です。ただ、集められるかは別の問題ですが…
===洞窟にあるツルって何?===
===洞窟にあるツルって何?===
-
土の表面は光源が近くにあると縁づたいに緑の草が浸食し、下方にはツルがグングン伸びていきます。道具ですぐに刈り取ることができるので特に問題はありませんが、[[Torch|トーチ]]などの光の範囲を狭めるので、気になるならば表面の緑の草が浸食しないように他ブロックを挟むなどすると良いでしょう。
+
{{item|Dirt Block|土}}の表面は光源が近くにあると縁づたいに{{item|Grass|緑の草}}が浸食し、下方にはツルがグングン伸びていきます。<br>ツルは道具ですぐに刈り取ることができます。
 +
 
 +
[[Torch| 松明]]などの光の範囲を狭めるので、気になるならば表面の緑の草が浸食しないように、他ブロックを挟むなどすると良いでしょう。
===キノコってどうするの?===
===キノコってどうするの?===
-
[[Mushroom|赤キノコ]]を食べるとHPが20回復します。
+
{{item|Mushroom|赤キノコ}}を食べるとHPが15回復します。
-
そのまま回復アイテムとして使っても良いですが、[[Lesser Healing Potion|レッサーポーション]]に加工するとHPを100回復します。
+
-
作り方は、[[Bottle|空き瓶]]をテーブルの上に設置し[[Alchemy Station|調合台]]にして、そこで[[Mushroom|赤キノコ]][[Gel|スライムジェル]] x2+[[Bottle|空き瓶]] x2を消費してください。
+
そのまま回復アイテムとして使っても良いですが、{{item|Lesser Healing Potion|小型ライフポーション}}などに加工すると効果量が増加します。<br>
-
何故か2個づつ出来るのでお得ですよ。
+
作り方は、{{item|Bottle|空き瓶}}を{{item|Work Bench}}の上に設置し調合台にして、<br>
 +
そこでメニューを開き{{item|Mushroom|赤キノコ}}{{item|Gel|スライムジェル}} x2+{{item|Bottle|空き瓶}} x2をクラフトしてください。<br>
 +
遠出する際には沢山作っておくのがお勧め。{{item|Merchant}}から購入もできます。
-
===manaを取得するにはどうするの?===
+
他にも{{item|Regeneration Potion}}や{{item|Bowl of Soup}}など多数の使い道があります。
-
[[Fallen Star]]10個を消費して[[Mana Crystal]]を作ってください。使用することでmanaの最大値が20増えます。
+
-
===NPCの出現条件===
 
-
・[[NPC]]それぞれの出現条件を満たすこと 
 
-
・空き住居をを用意してやること(縦6×横11以上の裏壁&壁[土素材以外]、[[Chair|椅子]]、[[Table|テーブル]]、光源、[[Wooden Door|ドア]])
+
また地下で{{item|Mushroom Biome|光るキノコ園|image=Glowing Mushroom.png}}に遭遇する場合があります。<br>
 +
食べられませんが、{{item|Lesser Healing Potion|小型ポーション}}を{{item|Healing Potion|ライフポーション}}を強化できるなど、クラフティングで有用な素材です。<br>
 +
ただし序盤だと周辺に登場するモンスターが強いので注意しましょう。
-
二つの条件を満たせば、部屋の周囲にどこからともなく現れます。
+
===赤いハートの置物があったけどこれは何?===
-
なお、[[NPC]]一人につき一つずつ部屋を用意してあげないといけません。
+
ツルハシで叩くか爆弾で壊すと{{item|Life Crystal|ライフクリスタル}}というアイテムになります。<br>
 +
使用することでライフの上限が20(ハート1個)増えるので、優先して集めましょう。最大値は400。
-
===家具、壁はどうすれば壊せるの?===
+
[[Hardmode]]以降の[[Jungle]]にのみ生える{{item|Life Fruit}}を使うと、さらに100(最大500)増やすことができます。
-
ハンマーで叩くと拾える状態になります。
+
-
※チェストは中身がある場合壊せません。アイテムを取り出してから叩きましょう。
+
-
===取り付けたドアが開かない===
+
===Manaはどうすれば増えるの?===
-
ドアの反対側に何かがつっかかっています。ドアの左右1マスは空白にしておかないと、開け閉めがスムースに出来ません。基本的に向いている方向に開くので、片方に障害物がない場合はそちらの方向を向いてから右クリックしてみましょう。
+
{{item|Fallen Star}}を5個を消費して{{item|Mana Crystal}}を作ってください。<br>
 +
使用することでManaの最大値が20(星1個)増えます。
-
===掘れないブロックがあるんだけど?===
+
Manaの最大値は200ですが、[[防具]][[アクセサリー]]による最大値の強化が可能です。
-
使う道具が違う、道具のパワーが足りていないなどの理由が考えられます。それ以外では、破壊不可のオブジェクト(悪魔の祭壇:イソギンチャクみたいなもの)等がある下のブロックは掘ることができません。また、その周辺にあるブロックは[[Dynamite|ダイナマイト]] or [[Nightmare Pickaxe]]などPickaxe Powerが65%以上のツールでないと破壊することができません。
+
-
===地獄にあるHellforgeを取ることはできないの?===
+
===NPCの復活条件===
-
[[Meteor Hamaxe]]など60%以上のハンマーアックスで下のブロックを破壊するか、[[Dynamite|ダイナマイト]]を使いましょう。
+
[[NPC]]が一度死亡した後、復活がなかなかされない場合があります。その場合、以下のケースが考えられるでしょう。
 +
* 夜間は復活しません。また新たなNPCの出現もこの条件に当てはまります。<br>日中はNPCの出現、夜間はNPCの自動移動と考えれば覚えやすいでしょう。
 +
* 別のNPCが死亡していて、後回しになっているケース。<br>厳密には分かりませんが、少なくとも[[Guide|ガイド]]が最も出現優先順位が高く、ガイドが復活するまで他のNPCが出現しない場合があります。
 +
* [[ハウジング|空き家]]が存在しないパターン。<br>死亡中に家を取り壊した、あるいは新規NPCが入居してしまう等の理由で空き家がなくなると、NPCが復活しなくなります。<br>その時は新しい住む家を作ってあげましょう。
-
===ハートの置物は何?===
+
===NPCが家の入口を開けたり閉めたりして邪魔なんだけど===
-
ハンマーで叩くとライフクリスタルになります。消費することでライフの上限が増えます。
+
ハウジングアイコンを選び、各NPCの顔アイコンをクリックしてから部屋をクリックすれば、そこを住居に指定できます。<br>
 +
(もちろん居住条件を満たしている場合のみ)<br>
 +
全員2階や地下に移動させれば玄関前をうろつかれることはなくなります!
-
===触れるとヤケドするブロックはどうにかならないの?===
+
===NPCが何を言ってるのか知りたい!===
-
[[Obsidian Skull]]を装備しましょう。
+
[[NPC]]のページを参照。
 +
 
 +
===生き物を捕獲したい!===
 +
{{item|Merchant}}が売っている{{item|Bug Net}}というアイテムを使えば動物をアイテム化することができます。<br>
 +
捕まえた動物は[[NPC]]に売って金策にしたり、{{item|Terrarium}}とクラフティングすることで鑑賞して楽しむ家具になります。
 +
 
 +
===復活(スポーン)地点がいつも初期地点だから変えたい===
 +
自分の拠点を作りましょう!
 +
 
 +
「[[ハウジング]]」を参考にして家を作り、{{item|bed}}を配置します。(机や椅子はいりません)<br>
 +
設置したbedの足側を右クリックすると、そこが新たなスポーン地点となります。
 +
 
 +
===スポーン地点をとんでもない所へ作ってしまった・・・===
 +
安心してください。[[bed]]を壊せば次回から初期地点へ戻っています。<br>
 +
[[bed]]を右クリックしてスポーン地点の指定を解除してもよいです。<br>
 +
また、別の場所に[[bed]]を設置して、スポーン地点を新たに設定するという手もあります。
 +
 
 +
===家具や壁はどうすれば壊せるの?===
 +
家具は、{{item|pickaxe|ツルハシ|image=Copper Pickaxe.png}}で叩くとアイテム化できます。<br>
 +
壁は{{item|Hammer|ハンマー|image=Copper Hammer.png}}で叩くとアイテム化できます。<br>
 +
また、家具類が乗っている足元のブロックが破壊されると、同様にアイテム化します。<br>
 +
※{{item|Chest|チェスト}}類は中身が入っている状態では(足元も含めて)壊せません。<br>
 +
また、中身の入っているチェスト類の乗っているブロックも破壊できなくなります。
 +
 
 +
===ドアが開かない!===
 +
ドアを開閉するには近づいてドアを右クリック。<br>
 +
ドアの左右1マスに障害物があると開閉できないので注意。<br>
 +
基本的に向いている方向に開くので、片方に障害物がない場合は<br>
 +
そちらの方向を向いてから右クリックしてみましょう。<br>
 +
なお[[スタート画面#General|オプション画面]]の「Smart Doors」を有効にすると、自動でドアの開閉ができます。
 +
 
 +
「[[Blood Moon|Blood moon is rising...]]」のイベント中などでモンスターに家屋内へ侵入されてしまう場合、<br>
 +
故意に屋内側のドア横にブロックや松明を置くことで、モンスターの侵入を防げます。
 +
 
 +
===掘れないブロックがあるんだけど?===
 +
使う道具が違う、道具のパワーが足りていないなどの理由が考えられます。<br>
 +
道具が違う場合は、オートセレクト(デフォルトで左シフト)を使えば正しい道具を(持っていれば)選んでくれるので試してみましょう。<br>
 +
それ以外では、破壊不可のオブジェクト({{item|Demon Altar|悪魔の祭壇}}:{{item|Crimson Altar|真紅の祭壇}})等がある下のブロックは掘ることができません。<br>
 +
また、その周辺にある{{item_link2|Ebonstone Block}}{{item_link2|Crimstone Block}}変わった色の石ブロックは[[Grenade|グレネード]]'''以外の'''爆発物や{{item|Nightmare Pickaxe}}などPickaxe Powerが65%以上のツールでないと破壊することができません。
===なかなかオブジェクトが壊れない===
===なかなかオブジェクトが壊れない===
-
オブジェクトのダメージ蓄積は別のオブジェクトを叩くとリセットされるので、壊したいものは連続て叩く必要があります。
+
オブジェクトのダメージ蓄積は別のオブジェクトを叩くとリセットされるので、<br>
 +
壊したいものは連続で叩く必要があります。<br>
 +
中にはハンマーのパワーが一定以上でないと壊せない物も存在します。<br>
 +
現在はしばらくの間オブジェクトにダメージが残るようになりました。
 +
 
 +
===地獄にあるHellforgeを取ることはできないの?===
 +
{{item|Meteor Hamaxe}}など60%以上のハンマーアックスで破壊するか、
 +
強力なツルハシで真下のブロックを破壊すれば取得できます。
 +
 
 +
===触れるとヤケドするブロックはどうにかならないの?===
 +
{{item|Obsidian Skull}}を装備しましょう。<br>
 +
材料の黒曜石は溶岩と水を混ぜることで生成されるので、そこを爆弾などで発破すれば回収できます。
 +
 
 +
===水や溶岩が邪魔!===
 +
水は土や石で埋め立てます。{{item|Empty Bucket|バケツ}}があればくみ出すことも可能。
 +
 
 +
溶岩は直接埋め立てることはできませんが、上から砂を落とすことで埋め立てることができます。<br>
 +
が、v1.1になり、埋め立ててもそのブロックを破壊すると復活するようになってしまいました…<br>
 +
埋め立てた状態でリスタートすれば消えるようなので、どうしても消したいときは面倒ですがこの手段を使いましょう。
 +
 
 +
また、{{item|Mechanic|メカニック}}を見つけることができればポンプを作成することで、大量の水や溶岩を簡単に移動することができるようになりました。<br>
 +
ただし、あまりに広くて深い(水の量が多すぎる)水源に{{item|Inlet Pump}}を置くと、<br>
 +
吸い上げている水源の水が減らず、{{item|Outlet Pump}}からは水が出てしまう(結果的に水源が2つできてしまう)バグがあるようですので
 +
大量の水を移動する場合は一度に吸い上げようとせず、{{item|Inlet Pump}}の位置を変えながら行なってください<br>
 +
また、アイテム化したポンプは溶岩で燃えるので、溶岩を移動する際は細心の注意を!
===Blood moon is rising... って何?===
===Blood moon is rising... って何?===
-
地表で起こるイベントです。
+
夜になると稀に起こる[[Blood Moon]]のイベントです。<br>
 +
凶暴化したモンスターが大量に押し寄せて来ます。普段無害な動物も、凶暴化して襲ってきます。
-
凶暴化したモンスターが大量に押し寄せて来ます。
+
[[Zombie|ゾンビ]]がドアを開けるようになります!<br>
-
どのぐらい凶暴になるのか? ゾンビ([[Zombie]])がドアを開けるようになります!
+
ただゾンビはジャンプ中にドアを開けられないので、ドアの手前を2マス以上掘り下げれば侵入されることはありません。<br>
 +
また扉の内側にブロックや松明を置くだけでも扉を開けられません。
-
===ゴブリンが来ない===
+
===ゴブリン軍団が来ない===
-
[[Goblin Army]]は、明け方になると1/15の確率でメッセージが出現。その後、イベントが発生します。
+
[[Goblin Army]]は、明け方になると1/15の確率でメッセージが出現。その後、イベントが発生します。<br>
 +
その後、数分間にわたって何度か「軍団接近中」のメッセージが表示された後、大量のゴブリン軍団が攻め込んできます。<br>
 +
それまでに装備や迎撃する地形の構築等準備をしておきましょう。<br>
 +
また、1.0.6からは{{item|Goblin Battle Standard}}を使うことで意図的に襲撃を起こせるようになりました。
-
その後、数分間にわたって何度か「軍団接近中」のメッセージが表示された後、大量のゴブリン軍団が攻め込んできます。
+
===ハンマーで叩くとダメージを受けるオブジェクトは何?===
-
それまでに装備や迎撃する地形の構築等準備をしておきましょう。
+
{{item|Demon Altar|悪魔の祭壇}}:{{item|Crimson Altar|真紅の祭壇}}です。<br>
 +
その近くで[[雑貨#召喚アイテム|ボス召喚用アイテム]]をクラフティングできます。<br>
 +
[[The Corruption]](邪悪な大地)もしくは[[The Crimson]](真紅の大地)の地下に数多く存在し、たまに地表近くの地下層にもあります。
-
===ハンマーで叩くとダメージ受けるオブジェクトは何?===
+
また、[[Hardmode]]移行前に祭壇を破壊することはできません。<br>
-
Daemon Alter(悪魔の祭壇)です。<br>
+
(祭壇が砂の上にある場合のみ、足元の砂ブロックを破壊することで一緒に祭壇を破壊できます。<br>
-
その近くでボス召還用アイテムをクラフティング出来ます。<br>
+
ただし祭壇が消滅するだけで回収などは不可能です。)<br>
-
The Corruption(不浄の地)の地下に数多く存在し、たまに地表近くの地下層にもあります。<br>
+
-
また、悪魔の祭壇自体を破壊することはできません。
+
<!-- Molten Hamaxeで20回攻撃、ダイナマイトで破壊できないのを確認。 -->
<!-- Molten Hamaxeで20回攻撃、ダイナマイトで破壊できないのを確認。 -->
===Meteorite装備ってどうやって作るの?===
===Meteorite装備ってどうやって作るの?===
-
不毛地帯(紫色の地面があるところ)の地下にある黒い玉をダイナマイトで破壊する
+
まず、[[The Corruption]](邪悪な大地)もしくは[[The Crimson]](真紅の大地)の地下に向かいます。<br>
-
2個分の黒い玉を破壊した際に「隕石が落下を開始した」とのアナウンスが出る
+
そこにある{{item|Shadow Orb}}か{{item|Crimson Heart}}をハンマーかダイナマイトで破壊します。<br>
-
夜になると「隕石が落ちた」とアナウンスが出る
+
3つ破壊するとボスが登場し、それを倒した後の夜にランダムで「隕石が落ちた」とアナウンスが出ます。<br>
-
すると地上マップのどこかに隕石が落ちてるのでゴールドピッケル(以上)を使って回収する
+
(1.4から隕石が落ちる前に、背景に隕石が落下するアニメーションが表示されるようになりました)
-
空中に長い通路を設置しているとMeteoriteの入手量が激減するので注意
+
 
 +
すると地上マップのどこかに{{item|Meteorite}}が落ちているので{{item|Gold Pickaxe|金ツルハシ}}(以上)を使って回収します。<br>
 +
*空中に長い通路を設置している場合、そこに隕石が落ちるとMeteoriteの入手量が激減するので注意。
 +
 
 +
===ミニオンの消し方がわからない===
 +
画面左上のホットバー下にあるミニオンのアイコンを右クリックすることで消せます。<br>
 +
間違えてペットなどを消してしまった場合はペットスロットの目のマークを押せば再度出現させられます。
===フックショット?みたいなのが欲しい===
===フックショット?みたいなのが欲しい===
-
地下に沸いてるガイコツ([[Skeleton]])を倒すと、たまに[[Hook]]をドロップします。それと[[Iron Chain]]で[[Grappling Hook]]を作成します。
+
地下に湧いてる{{item|Skeleton|ガイコツ}}か、水中にいる{{item|Piranha|青い魚}}を倒すと、たまに{{item|Hook}}をドロップします。<br>
 +
それと{{item|Chain}}x3を合わせることで{{item|Grappling Hook}}を作成します。<br>
 +
または各種[[宝石]]を15個集めて、{{item|Hooks|宝石系Hook|image=Amethyst Hook.png}}を作ることもできます。
-
===ジャングルってどこにあるん?===
+
他のフックショットの入手方法に関しては、[[Hooks]]のページを参考にして下さい。
-
大抵はダンジョンの反対側、地上と地獄の中間辺り
+
 
-
Worldのサイズに合わせること
+
===ダンジョンやジャングルってどこにあるん?===
 +
ワールド生成時に選択したサイズによって多少変化しますが、大抵の場合ワールドの左右端から少し戻った辺りになります。<br>
 +
(右に[[Jungle|ジャングル]]があれば左に[[Dungeon|ダンジョン]]といった具合)<br>
 +
また、ジャングルの地下にはさらに強力なモンスターと多数の鉱石・宝石がある[[Underground Jungle|地下ジャングル]]が存在します。
===このアイテム、どうやって使うの? 栽培編===
===このアイテム、どうやって使うの? 栽培編===
-
;[[Acorns]] どんぐり
+
;{{item|Acorn}} どんぐり
-
:・ツルが生える浅い場所 で ・緑の草がついている[[Dirt]] の上に使用する。光源が無いと成長しない? 成長出来るスペースが無いと成長しない?
+
*条件を満たすと木に成長する。
-
;[[Cray Pot]] 鉢
+
*ツルが生える程度の浅い場所なら植えられる。
-
:・床や[[Wooden Table|机]]の上などどこでも設置可能 ・光源がないと成長しない? 成長出来るスペースがないと成長しない?
+
*草の生えている[[Dirt]][[Sand]]の上に使用する。
-
;[[Mashroom Seed]] 菌床
+
*光源がないと成長しない。
-
:・ツルが生えてこないくらい深い場所 で ・二マス以上の厚みのMud の上に使用する。光源があると成長しない。
+
*成長できるスペースがないと成長しない。
 +
 
 +
;{{item|Clay Pot}} 鉢
 +
*条件を満たすと花が咲きます。
 +
*床や{{item|Wooden Table|机}}の上など、どこでも設置可能。
 +
*光源がないと成長しない。
 +
*成長できるスペースがないと成長しない。
 +
*1.0.5からは各種ハーブの種を植えられるようになり実用性もでてきた。同時に耐熱性に。
 +
;{{item|Mushroom Grass Seeds}} キノコの種
 +
*条件を満たすことで{{item|Glowing Mushroom}}が生えてくる。
 +
*ver1.2から地上でも生育可能に。[[Mushroom Biome]]を参照。
 +
*スペースがあると巨大キノコも生えてくる。
===邪魔なアイテムはどうすれば?===
===邪魔なアイテムはどうすれば?===
-
一時的に使わない物は、[[Chest]]等に仕舞っておきましょう。
+
*素材など、一時的に使わない物は{{item|Chest}}等に仕舞っておきましょう。後で使い道ができることもあります。
 +
*完全に不要な物は、[[Merchant|商人]]などの[[NPC]]に売り払いましょう。<br>不要なアイテムを自分の持ち物欄から、NPCの持ち物欄に渡してください。Ctrl + 左クリックでもOK。<br>
 +
<!--パッチで、ちゃんと買い取ってくれるようになりました!-->
 +
*1.0.6からはインベントリにゴミ箱が。不用品の処分がより簡単に!<br>持ち物を開いて、右下のごみ箱に捨てることができます。Ctrl + 左クリックでも捨てられます。
 +
*溶岩にアイテムを落とせば消滅します。自室にゴミ箱溶岩を設置するもよし。<br>
-
完全に不要な物は、[[Merchant|商人]]に売り払いましょう。不要なアイテムを自分の持ち物欄から、商人の持ち物欄に移してください。
+
===マルチプレイ中に特定のユーザーをbanしたいがコマンドが発行できない===
 +
terrariaserver.exeと同ディレクト内にbanlist.txtを別途作成しましょう。<br>
 +
作成後にbanコマンドを発行すると特定したキャラ名とIPがbanlist.txt内に自動書き込みされます。<br>
 +
unbanしたいときはbanlist.txt内のIPを削除してください。
-
買い取り値が付かない? いいえ、処分料が無料なのです!
+
===ペットとしてウサギを連れていきたい===
 +
本来はリテール版に付属している機能ですが、レジストリに変更を加えることでsteam版の人でも取り扱うことが可能になります。<br>
 +
ただし、以下のことから推奨はできませんので自己責任の元で行ってください。<br>
 +
①ファイル名を指定して実行(windows7の場合はプログラムとファイルの検索)よりregeditを実行する。<br>
 +
②HKEY_CURRENT_USER\Software\Terraria配下で編集タブより新規→文字列値をクリックする。<br>
 +
③追加されたキーに対してキー名をBunny、データ値を1にする。<br>
 +
④terrariaを起動し新規キャラ作成すると、新たにcurrotがインベントリに追加される。ただし既キャラには追加されないため、新規キャラから宝箱に格納し、既キャラが取り出すという手順が必要になる。<br>
 +
⑤currotを使用するとウサギが出現する。このウサギの体色は使用キャラの服装で決定する。<br>
 +
buff効果なのでBキーでも使用可能、さらに消したいときはbuffアイコンを右クリックすれば消える。<br>
 +
ウサギの効果は使用キャラの後をついていくが、攻撃もしなければ当たり判定もないので機能的な存在ではなく、あくまで趣味の範囲での利用となる。<br>
 +
一定の距離が離れるとジェットブーツのような効力で空を飛び、たとえブロックがあってもすり抜けることができる。またなぜかplatformの上に立つことができないらしくそのまま下に落ちてしまう。
 +
===マルチプレイのローカルルールについて===
 +
特殊なマルチサーバに関してはサーバブラウザ内に簡易表記、あるいは別途WEB上にて説明が書かれていることが多いですが<br>
 +
中には何も書かれていない場合もあります。その際プレイする上で気をつけて欲しいことがいくつかあります。
 +
*他人が建てた家や設置物を破壊しないこと
 +
*チートを用いないこと。(もしくは公言しないこと。)
 +
*チャットを必要以上に流したり、暴言を吐いたりしないこと。
 +
*初期地点(リスポーン地点)を埋めたり溶岩を入れたりなどリスキル行為はしないこと。
 +
*サーバの管理者の指示には従うこと。<br>
 +
また、宝箱の中身については原則自由に取り扱っても大丈夫です。<br>
 +
もし貴重品などがあれば宝箱には入れず豚の貯金箱や金庫に入れるか自分のワールド内に保管するようにしてください。
-
===NPCが何を言ってるのか知りたい!===
+
===リフォージの方法がわからない===
-
各NPCのページを参照。
+
Goblin襲撃イベント後、地下のどこかにとらわれている{{item|Goblin Tinkerer}}を救出してください。<br>
-
[[Guide]] [[Dryad]]
+
ある程度の空間があることが条件のようなので、[[Dungeon]]が比較的見つかりやすいと思います。<br>
 +
その後、他NPCと同様、ハウジングアイコンに[[Goblin Tinkerer]]が追加されますので、専用の部屋を作ってあげて住まわせてください。<br>
 +
あとは話しかけて、Reforgeを選択し、下のSSを参考にハンマーアイコンをクリックすればリフォージ完了です。<br>
 +
[[ファイル:How to Reforge.jpg|500px]]
 +
===攻略法はどうでもいいので全体を通したフローチャートを知りたいです===
 +
細かい手順を知りたい場合は、下記のページも参考に。
 +
*[[攻略チャート(ノーマルモード)]]
 +
*[[攻略チャート(ハードモード) ]]
 +
全体チャートは以下の順番を推奨します。プレイヤースキルがあるなら途中を無視しても構いません。<br>
 +
(1.1からプレイしているプレイヤーの見解なので間違いがあるかもしれません)<br>
 +
 +
 +
;ゲーム開始時
 +
# [[Forest|森]]や[[Snow|雪原]]で{{item|木材}}や{{item|Chest|宝箱}}、行けそうなら[[Desert|砂漠]]で{{item|Cactus|サボテン}}を手に入れる。
 +
#* 木材は建築や家具で山ほど必要になるので、こまめに集めておくといい。<br>木を伐採すると手に入る{{item|Acorn}}を{{item|Grass}}に植えておけば、何度でも繰り返し入手できる。
 +
#* 素材を集めてアイテムを強化する(攻撃・防御・回復・補助を一通りそろえておきたい)。
 +
#* [[NPC]]の家は最初からバンバン建てて構わない。余裕があれば5部屋以上は用意しておくといい。<br>
 +
# 洞窟(森か雪原の地下)へ行き、宝箱の有用アイテムを集め、[[鉱石]]を採集し、武器防具を{{item|Gold Bar|金}}か{{item|Platinum Bar|白金}}まで強くしておく。
 +
#* {{item|Life Crystal}}を15個以上使ってHPを400にしておきたい。<br>
 +
#* {{item|Cobweb}}から{{item|Silk}}を作り、{{item|Bed}}を用意しておくといい。{{item|Loom}}と{{item|Sawmill}}が作業台に必要。
 +
#* この辺りで{{item|Eye of Cthulhu|size=40px}}を倒しておく。機会があれば{{item|King Slime|size=40px}}も倒しておきたい。
 +
# ここで[[The Corruption|不浄]]や[[The Crimson|真紅]]のボスに挑んでもいいが、その前に{{item|Shadow Orb}}や{{item|Crimson Heart}}を爆弾などを使って壊したり、{{item|Goblin Battle Standard}}を使い[[Goblin Army]]を起こしておくと良い。<br>(特に[[The Corruption|不浄]]のほうは、これで手に入るアイテムが非常に有用)。<br>
 +
# {{item|Shadow Orb}}や{{item|Crimson Heart}}を3回壊すなり、召喚アイテムを作るなどしてボスを呼び起こそう。<br>不浄なら{{item|Eater of Worlds|size=100px}}、真紅なら{{item|Brain of Cthulhu|size=50px}}を倒すことで、より強力な道具や武器、防具が作れるようになる。
 +
#* 攻略できない状況なら先に[[Jungle|ジャングル]]に行ってもいいが、いきなり蜂の巣に入るのはなるべく避けよう。<br>
 +
# [[The Corruption|不浄]]や[[The Crimson|真紅]]よりも強い敵のいる、[[Underground Jungle|ジャングルの地下]]へ。<br>ジャングルにいる敵や{{item|Jungle Spores}}等からは良質な道具や武器・防具が製作できるので集めておきたい。
 +
#* 蜂の巣で{{item|Queen Bee|size=55px}}を倒せば、蜂関連の武器・防具も手に入る。<br>
 +
# ここでそろそろ[[Dungeon]]に挑める。{{item|Skeletron|size=50px}}を倒し、宝箱から強い武器を手に入れよう。<br>
 +
#* 施錠された{{item|Gold Chest}}の中に{{item|Shadow Key}}があるので、1つは必ず回収しておくこと。<br>次に向かう[[The Underworld]]で必要となる。
 +
#* [[Dungeon]]と[[Jungle]]、あとは[[The Corruption|不浄]]か[[The Crimson|真紅]]のボス素材があれば、{{item|Void Bag}}と{{item|Void Vault}}が作れる。<br>詳細は省くが、'''インベントリが2倍に拡張される'''と言っても過言ではない。非常に便利なので、必ず作っておこう。
 +
# これでもう[[The Underworld]]以外でできることはほとんどない。地下を掘り進むなり、洞窟を探索するなりして、最下層へ行こう。
 +
#* [[The Underworld]]で、{{item|Hellstone}}と{{item|Obsidian}}と{{item|Hellforge}}から{{item|Hellstone Bar}}を作り、道具・武器・防具を作ろう。<br>特に{{item|Molten Pickaxe}}は[[Hardmode|ハードモード]]で使うので重要。
 +
#* {{item|Shadow Chest}}からも良い武器などが手に入るだろう。<br>
 +
#* 後はもうハードモードに移行するだけだが、その前に「[[Hardmode|Hardmodeにおける変化]]」は知っておきたい。<br>特に[[The Corruption|不浄]]と[[The Crimson|真紅]]の侵食拡大、新たな汚染環境である[[The Hallow|聖域]]の登場など、厄介な要素はかなり多い。
 +
# 準備ができたなら{{item|Wall of Flesh|size=35px}}と戦い、倒してハードモードへ。<br>
 +
 +
;[[Hardmode|ハードモード]]以降
 +
# 最初は{{item link2|Demon Altar}}{{item |Crimson Altar|Altar}}を3回破壊してハードモード用の鉱石を発生させる。
 +
#* 発生させた鉱石から、{{item|Mythril Anvil|Mythril}}か{{item|Orichalcum Anvil|Orichalcum}}のAnvil、さらに{{item|Adamantite Forge|Adamantite}}か{{item|Titanium Forge|Titanium}}のForgeを作る。<br>準備が終わったら、{{item|Adamantite Bar}}か{{item|Titanium Bar}}から道具・武器・防具を作ろう。
 +
#* 不浄か真紅・聖域・ジャングル・雪原などに[[モンスター(Hardmode)|新たなモンスター]]が出現するので、素材を集めて有用なアイテムを作っておくのも忘れずに。
 +
#* [[Pirate Invasion]]はこの時点の後半ほどで攻略を推奨。<br>
 +
# 準備ができたなら3体の[[Mechanical Boss]]を倒していこう。<br>彼らの落とす{{item|Hallowed Bar}}や{{item link2|Soul of Sight}}{{item link2|Soul of Might}}{{item link2|Soul of Fright}}各種ソウルから道具・武器・防具などの強力なアイテムを作れる。
 +
#* [[Solar Eclipse]]もここから攻略できる。<br>
 +
#* [[Floating Islands|空島]]の周辺にいる{{item|Wyvern|size=100px}}から{{item|Soul of Flight}}を集めておくと、[[翼]]を作れるので集めておきたい。
 +
# 地下ジャングルへ行き、{{item|Chlorophyte Ore}}を集め、{{item|Chlorophyte Bar}}から道具・武器・防具を作ろう。
 +
#* [[Chlorophyte Bar]]と{{item|Turtle Shell}}から作れる防具は防御力が非常に高いので、作っておくと攻略が楽になる。
 +
#* 射撃中心の攻略なら、地上にキノコバイオームを作り{{item|Truffle}}を呼んで{{item|Autohammer}}を買えば、かなり後まで有用な防具ができる。<br>
 +
# 用意ができたなら{{item|Plantera|image=Plantera's First Form.png|size=45px}}と戦おう。
 +
#* {{item|Temple Key|手に入った鍵}}で[[Lihzahrd Temple]]に挑もう。{{item|Golem|size=50px}}もPlanteraを倒せるなら十分倒せるはず。<br>Golemから入手できる{{item|Beetle Husk}}と{{item|Turtle Armor|image=Turtle armor.png}}があれば、最高クラスの防御力を誇る防具を作製できる。
 +
# Plantera(及びGolem)が倒せたなら再び[[Dungeon]]へ。[[Golem]]を倒していると入り口に[[Cultist|誰かいるが]]、今は攻撃しないように。<br>新しい敵が出てくるので、倒して強い武器や{{item|Ectoplasm}}を使った道具・防具(魔法用)を作ろう。<br>
 +
#* 各種[[Biome Key]]があるなら、Dungeonにある特殊な宝箱を開けることができるようになる。強力な武器が入っているので開けておきたい。
 +
# この後は、[[Martian Madness]]、[[Pumpkin Moon]]、[[Frost Moon]]、{{item|Duke Fishron|size=65px}}、{{item|Empress of Light|size=70px}}を攻略。<br>さらに強い道具・武器・防具を手に入れよう。<br>難しさは右から順が目安だが、どの順番で攻略しても構わない。<br>
 +
# 準備ができたなら、Dungeonの入り口に居る[[Cultist]]たちを討伐し、{{item| Lunatic Cultist|size=30px}}を倒そう。<br>Lunatic Cultistを倒すことで、最終イベント[[Lunar Events]]が発生するので攻略しよう。
 +
#* Lunar Eventsに出現するミニボスがドロップするアイテムからは、強力な武器が作れるので作っておくのもいい。<br>特に{{item|Stardust Fragment}}から作れる召喚武器は、純粋に手数が増やせるので便利。<br>他の素材もそれぞれ近接・遠距離・魔法カテゴリの強力な武器が製作できる。
 +
# [[Lunar Events]]の[[Moon Lord|最終ボス]]を倒すと、スタッフロールが背景に流れてゲームクリア。
 +
 +
 +
これ以上の難易度を求めるなら、次は新規ワールドで[[Expert Mode]]に挑戦しよう。<br>
 +
Expertのボスからは通常では手に入らないアイテムが多数入手できる。<br>
 +
[[Expert Mode]]をクリアしたなら、次はさらに凶悪な[[Master Mode]]が待っている。Terrariaを楽しみ尽くそう。
 +
 +
=== ラスボスまでの最短ルートは? ===
 +
各種[[雑貨#召喚アイテム|召喚アイテム]]を所持しているなら、手順を短縮可能。
 +
# {{item|Wall of Flesh|size=35px}}を倒して[[Hardmode]]へ移行
 +
# {{item|The Destroyer|size=80px}}、{{item|The Twins|size=75px}}、{{item|Skeletron Prime|size=35px}}を倒す
 +
# [[Plantera's Bulb]]が生成され始めるので、破壊して{{item|Plantera|image=Plantera's First Form.png|size=50px}}を倒す
 +
# [[Lihzahrd Temple]]に侵入して{{item|Golem|size=65px}}を倒す。
 +
#* (Golem討伐後は{{item|Celestial Sigil|size=30px}}使用可能。以下の手順を省略可)
 +
# {{item|Skeletron|size=55px}}を倒す([[Cultist]]の出現条件の1つ。時期は不問。ゲーム開始時から討伐可能)
 +
# [[Dungeon]]の入り口に居る[[Cultist]]たちを全滅させ、{{item| Lunatic Cultist|size=40px}}を倒す
 +
# [[Lunar Events]]を攻略し、[[Moon Lord|ラスボス]]を倒す
 +
 +
=== Terrariaを日本語化したいです ===
 +
01 steamを開く。<br>
 +
02 ライブラリからテラリアの欄を開く。<br>
 +
03 上の欄にあるワークショップを開く(ない場合は右上の・・・から開く)<br>
 +
04 「TrJp」と検索する。<br>
 +
05 固有名詞日本語版か、固有名詞英語版を選ぶ(アイテム名も日本語になるか英語のままか。どちらを選んでもゲームプレイには支障ありません)<br>
 +
06 カーソルを合わせて「+サブスクライブ」ボタンを押す。<br>
 +
07 テラリア本体を開いて「Workshop」を押す。<br>
 +
08 Workshopに移動したら、右上のUse Resource Packsを選択<br>
 +
09 そうするとjapanese language packがあるはずなので、その矢印ボタンを押す。<br>
 +
10 backを押すと日本語になる。
==システム関連の質問==
==システム関連の質問==
-
===マルチに接続しようとするとクライアントがクラッシュする===
+
===キャラやワールドデータをバックアップしたい===
-
現在(2011/05/21時点)の仕様です。これはマルチ用のサーバが満員の場合などに発生します。またサーバからログアウトした後でも長い時間、接続IPの保留が行われるのでサーバ内がガラガラであってもしばらくの間、同様のトラブルが発生します。
+
マイドキュメント → MyGame → Terraria<br>
 +
フォルダ内にある全データをコピーして、リストアしたい時に<br>
 +
フォルダごと上書きしてあげればおk
 +
キャラデータがPlayersフォルダ内の.plr、ワールドデータがWorldsフォルダ内の.wldとなっている。<br>
 +
また、.plr.bakと.wld.bakはバックアップファイルなので間違えた時に終了せず、バックアップを退避させると最悪の事態は(多分)回避可能。<br>
 +
ちなみにコピーしておけばアイテムの複製も可能。ただしバランス崩壊の恐れがあるために悪用厳禁。<br>
 +
また、これを利用して自分の作ったキャラやワールドを配布して遊んでもらったりアイテム配布も可能だが、<br>
 +
これも受け取り側のバランス崩壊があるのでコピーも配布も受け取りもすべて自己責任で。
 +
 +
===マルチに接続しようとするとクライアントがクラッシュする===
 +
2011/05/21時点の仕様です。これはマルチ用のサーバが満員の場合などに発生します。<br>
 +
またサーバからログアウトした後でも長い時間、接続IPの保留が行われるので<br>
 +
サーバ内がガラガラであってもしばらくの間、同様のトラブルが発生します。
'''接続時にクライアントがクラッシュする主な原因'''
'''接続時にクライアントがクラッシュする主な原因'''
-
*存在しないコンピュータに接続しようとした
+
*存在しないコンピュータに接続しようとした。
-
*存在するがファイアウォールなどの設定で接続できない
+
*存在するがファイアウォールなどの設定で接続できない。
-
*サーバに接続できたが接続者が上限(8名)に達したなどの理由で切断した
+
*サーバに接続できたが接続者が上限(8名)に達したなどの理由で切断した。<br>
技術的に書けば正常に接続できたとき以外の場合分けや例外処理をしていないのが原因です。
技術的に書けば正常に接続できたとき以外の場合分けや例外処理をしていないのが原因です。
'''対応策'''
'''対応策'''
-
管理者が一端サーバを終了させ、再起動することによって保留IPのリセットを行うことができます。偶に短時間での再起動ではリセットが行われない場合があるので、再起動した後も入ることができない情況が続くようであれば、サーバを終了させた後に数分待ってから起動してみましょう。
+
管理者が一端サーバを終了させ、再起動することによって保留IPのリセットを行うことができます。<br>
 +
偶に短時間での再起動ではリセットが行われない場合があるので、<br>
 +
再起動した後も入ることができない情況が続くようであれば、<br>
 +
サーバを終了させた後に数分待ってから起動してみましょう。
 +
 
 +
===急に起動しなくなった、アップデートできない、ゲーム内の挙動が変!===
 +
結構そのような不具合報告があります。その場合はアンインストール後、<br>
 +
再インストールしてみると直ることが多いです。
 +
 
 +
===キーコンフィグを変えようとすると操作を受け付けなくなる===
 +
受け付けない状態になったら、<br>
 +
Terrariaのウィンドウを一度最小化して戻すかCtrl・Alt・Delキーを一緒に押して出る青い画面で「キャンセル」を押しTerrariaに戻る<br>
 +
変えたい部分をクリックして放し、クリックした部分のキーの文字が黄色くなれば成功<br>
 +
あとはキーの文字が黄色い状態で好みのキーを押せば変更可能。多分。
-
===セーブデータの場所はどこ?===
+
===フックショットをマウスのサイドキーに設定したい===
-
デフォルト設定の場合<br>
+
以下の方法で利用できます。
-
;WindowsXP:%UserProfile%\My Documents\My Games\Terraria
+
#X-Mouse Button Controlというツールを使用する。[[https://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm ソフトウェアのDLページ]]
 +
#*ゲーム毎に使用するプロファイルを決められるのでTerrariaだけの設定を使う、などが可能。
 +
#Logicoolマウスの場合、Option+を使用する方法があります。
 +
##ソフトをインストールし、使用するマウスを選択したら「右上のアプリケーションを追加する」をクリックする
 +
##使用するアプリケーションを確認してくるので最下段にある「その他のアプリケーションを追加」をクリックし、<br>「Terraria.exe」のあるフォルダまで移動してTerraria.exe選択する<br>(X-Mouse Button Controlと同じくソフト毎に設定を決められる)
 +
##使用を変更したいサイドボタンをクリックし、キーボードショートカットを選んでフックショットで使用するキー(デフォルトだと「E」キー)を選択する
-
;Windows 7/Vista:%UserProfile%\Documents\My Games\Terraria
+
===マウスカーソルの視認性を良くしたい===
 +
以前までは設定ファイルを直接編集してカーソル設定を変更する必要がありましたが、<br>
 +
Ver1.3.1からはゲーム内設定でエッジ色、カーソル色を変更設定できるようになりました。<br>
 +
Setting > Cursor > Boader Color の色を変更するだけでもかなり見やすくなります。
 +
<!--
 +
My Documents/My Games/Terraria/config.json にある"ThickMouseEdges"をtrueにすることで<br>
 +
マウスカーソルのエッジを極太にしカーソルとは別の色に設定することができます。(>= v1.3.0.3)<br>
 +
エッジの標準色は白ですが"ThickMouseEdgesPackedColor"(10進数表記)で変えることができます。<br>
 +
例:白なら0xFFFFFFFF->4294967295<br>
 +
ver1.3.1から"ThickMouseEdges"項目はなくなり、config.jsonに"MouseColor"がRGB<br>
 +
"MouseBorderColor"がRGBA(赤、緑、青、透過度)と言う形で保存されるよう変更されました。<br>
 +
-->

2024年4月28日 (日) 20:40時点における最新版

目次

[編集] よくある質問

[編集] ショートカットアイテム(画面左上)の選択が不便だ

マウスホイールで順に選択でき、キーボードの数字キー1~0で直接選択できます。
他ControlsのKeybindingsにてAuto Selectに設定したキーを押すことでカーソルのある位置のブロック等に適したツールが表示されるようにする、という方法もあります。

  • ただしControlsには(昔から修正されない)不具合があり、設定を変えるとなぜか一切の操作を受け付けなくなることがあります。
    その時は画面を最小化する、Ctrl+Alt+Deleteを押してタスクメニューを表示させる(そのままキャンセルを押して画面を戻る)、などすると操作できるようになることがあります。

[編集] 死んでからドロップしたアイテムを拾いに行ったら消えていた!

このゲームでは、死亡や時間経過でドロップしたアイテムが消失することはありません。
すぐに回収へ向かっていれば消えていないはずなので、準備をしてから焦らず移動しましょう。

現状でアイテムが消失する原因は2つ存在します。

  1. ドロップアイテムがある状態で、ワールドの再生成(タイトル画面に戻る、ゲームを終了)をした場合。
    • 「ワールドを再生成したらドロップしたアイテムは全て消える」という仕様です。
      消失する理由の大半はこれが原因となります。アイテムがある場合は無闇にゲームを終了しないよう注意しましょう。
  2. ワールド内にあるドロップアイテムが400個を超えた場合。
    • ドロップアイテムが400個を超えた場合、以降は最初の1個から順番に消えていくようです。
      とは言え400個ものアイテムがワールド内に出現することは稀であり、長時間放置してゲームを続けない限り、消えることはありません。
    • 通常のプレイで可能性があるのはPumpkin MoonFrost Moonのイベントです。大量のモンスターを討伐する都合上、回収しきれなかったアイテムが消えてしまう場合があります。
      またお金稼ぎや放置型のモンスタートラップを利用した場合も同様で、時間経過で増えすぎたアイテムが消失する可能性があります。

[編集] HPやMPをすぐに回復したい!

ショートカットキーから、各種ポーションを即座に飲むことができます。
初期のキーボードの割り当ては以下です。

  • H(ライフ回復ポーション)、J(マナ回復ポーション)、B(強化ポーション)

Settingから、自分が使いやすいキーに入れ替えることもできます。

Hキーを押すと、インベントリ内のライフ回復アイテムを一つ使います。
なお「ライフが完全回復できる範囲内で、効果量が少ないもの」が適切に選ばれます。 ただし回復アイテムの再使用には、最大で60秒(1.0.6より)のクールダウン時間が必要です。

[編集] アイテムを一気に作ったりスタックアイテムを1個ずつ取り出したい!

右クリックを使うのです!

[編集] デスペナルティはあるの?

キャラクター作成時の難易度によって違ってきます。

  • Classic(クラシック) - 死んだ場所にお金を落とすだけです。後から回収もできます。
    お金はモンスターを倒すことでいくらでも稼げるので気楽に。
  • Mediumcore(ミディアムコア) - 所持していたアイテムを全てその場に落とし、初期装備でリスポーンします。
    Hardcoreとは違い、何度でも復活が可能なため、アイテム回収の手間がかかるものの大事には至りにくいです。
    ただし、溶岩や爆発する罠での死亡(アイテムロスト)には要注意!
  • Hardcore(ハードコア) - 持ち物を全てその場に落とした上に、キャラクターが消去されてしまいます!
    幽霊となってリスポーンはしますが、その状態で行動を起こすことはできません。
    再開するには一度ワールドを抜け、死んだキャラクターの冥福を祈りながら新しいキャラで最初からやり直しましょう…
    • ワールドデータ自体はまだ残っているので、チェストに残っているアイテム等で引き続き遊べますが、
      死亡時に落としたアイテムはワールドを抜ける時に消滅するので、基本的に回収不可となります。
      マルチプレイをしている時に限り、他のプレイヤーに拾ってもらうことで回収が可能です。

基本的にキャラクター難易度を上げてもメリットは特にありません。
特別なこだわりがなければClassicを選ぶのがいいでしょう。

[編集] ハードモードとハードコアって違うの?

名称は似ていますが、完全に別物です。

  • ハードコアは、上記のようにキャラクターに設定した難易度です。
    キャラクターが「死亡した時のペナルティ」が最も重い状態のことを指します。
  • ハードモードは、特定のボス撃破後にワールドに過酷な環境や強力なモンスターが追加された状態を示します。
    • ゲームシナリオの「後半戦の名称」と考えれば分かりやすいでしょう。

[編集] 作れるアイテムが全然増えないんだけど?

詳しい内容は「クラフティング」を参考に。
アイテムが生産レシピに出るには、必要な素材をすべて揃えて所持していること、対応した設備の近くにいることが必要です。

などのようなものを作ることができます。(設備は他にも多数あります)
またGuide.png ガイドに話しかけ、Craftingを選んで開いた画面で素材を見せれば何が作れるか教えてくれます。

[編集] 初期装備のPickaxeを紛失、どうしようもなくなった。

ワールドデータを共有できる仕様なので、いくつか対処の方法があります。

  • Chest.png Chestに物を入れることで、他のキャラクターからアイテムを渡すことができます。
    新規キャラを作り、初期装備のPickaxeをChestに入れましょう。
    • ゲームを始めたばかりでチェストが無いなら、新しいキャラで再始動という手もあります。
      周辺を探索してChestを探しても良いですし、素材を集めて自作するのも良いでしょう。
  • あるいは、難易度がMediumcoreなら自殺する(初期装備で復活)という荒業も…
  • また、50シルバー以上持っている状態で空き部屋があると商人がやってくる。商人がピッケルを売ってくれるので、それでも可能です。ただ、集められるかは別の問題ですが…

[編集] 洞窟にあるツルって何?

Dirt Block.png の表面は光源が近くにあると縁づたいにGrass.png 緑の草が浸食し、下方にはツルがグングン伸びていきます。
ツルは道具ですぐに刈り取ることができます。

松明などの光の範囲を狭めるので、気になるならば表面の緑の草が浸食しないように、他ブロックを挟むなどすると良いでしょう。

[編集] キノコってどうするの?

Mushroom.png 赤キノコを食べるとHPが15回復します。

そのまま回復アイテムとして使っても良いですが、Lesser Healing Potion.png 小型ライフポーションなどに加工すると効果量が増加します。
作り方は、Bottle.png 空き瓶Work Bench.png Work Benchの上に設置し調合台にして、
そこでメニューを開きMushroom.png 赤キノコGel.png スライムジェル x2+Bottle.png 空き瓶 x2をクラフトしてください。
遠出する際には沢山作っておくのがお勧め。Merchant.png Merchantから購入もできます。

他にもRegeneration Potion.png Regeneration PotionBowl of Soup.png Bowl of Soupなど多数の使い道があります。


また地下でGlowing Mushroom.png 光るキノコ園に遭遇する場合があります。
食べられませんが、Lesser Healing Potion.png 小型ポーションHealing Potion.png ライフポーションを強化できるなど、クラフティングで有用な素材です。
ただし序盤だと周辺に登場するモンスターが強いので注意しましょう。

[編集] 赤いハートの置物があったけどこれは何?

ツルハシで叩くか爆弾で壊すとLife Crystal.png ライフクリスタルというアイテムになります。
使用することでライフの上限が20(ハート1個)増えるので、優先して集めましょう。最大値は400。

Hardmode以降のJungleにのみ生えるLife Fruit.png Life Fruitを使うと、さらに100(最大500)増やすことができます。

[編集] Manaはどうすれば増えるの?

Fallen Star.png Fallen Starを5個を消費してMana Crystal.png Mana Crystalを作ってください。
使用することでManaの最大値が20(星1個)増えます。

Manaの最大値は200ですが、防具アクセサリーによる最大値の強化が可能です。

[編集] NPCの復活条件

NPCが一度死亡した後、復活がなかなかされない場合があります。その場合、以下のケースが考えられるでしょう。

  • 夜間は復活しません。また新たなNPCの出現もこの条件に当てはまります。
    日中はNPCの出現、夜間はNPCの自動移動と考えれば覚えやすいでしょう。
  • 別のNPCが死亡していて、後回しになっているケース。
    厳密には分かりませんが、少なくともガイドが最も出現優先順位が高く、ガイドが復活するまで他のNPCが出現しない場合があります。
  • 空き家が存在しないパターン。
    死亡中に家を取り壊した、あるいは新規NPCが入居してしまう等の理由で空き家がなくなると、NPCが復活しなくなります。
    その時は新しい住む家を作ってあげましょう。

[編集] NPCが家の入口を開けたり閉めたりして邪魔なんだけど

ハウジングアイコンを選び、各NPCの顔アイコンをクリックしてから部屋をクリックすれば、そこを住居に指定できます。
(もちろん居住条件を満たしている場合のみ)
全員2階や地下に移動させれば玄関前をうろつかれることはなくなります!

[編集] NPCが何を言ってるのか知りたい!

NPCのページを参照。

[編集] 生き物を捕獲したい!

Merchant.png Merchantが売っているBug Net.png Bug Netというアイテムを使えば動物をアイテム化することができます。
捕まえた動物はNPCに売って金策にしたり、Terrarium.png Terrariumとクラフティングすることで鑑賞して楽しむ家具になります。

[編集] 復活(スポーン)地点がいつも初期地点だから変えたい

自分の拠点を作りましょう!

ハウジング」を参考にして家を作り、Bed.png bedを配置します。(机や椅子はいりません)
設置したbedの足側を右クリックすると、そこが新たなスポーン地点となります。

[編集] スポーン地点をとんでもない所へ作ってしまった・・・

安心してください。bedを壊せば次回から初期地点へ戻っています。
bedを右クリックしてスポーン地点の指定を解除してもよいです。
また、別の場所にbedを設置して、スポーン地点を新たに設定するという手もあります。

[編集] 家具や壁はどうすれば壊せるの?

家具は、Copper Pickaxe.png ツルハシで叩くとアイテム化できます。
壁はCopper Hammer.png ハンマーで叩くとアイテム化できます。
また、家具類が乗っている足元のブロックが破壊されると、同様にアイテム化します。
Chest.png チェスト類は中身が入っている状態では(足元も含めて)壊せません。
また、中身の入っているチェスト類の乗っているブロックも破壊できなくなります。

[編集] ドアが開かない!

ドアを開閉するには近づいてドアを右クリック。
ドアの左右1マスに障害物があると開閉できないので注意。
基本的に向いている方向に開くので、片方に障害物がない場合は
そちらの方向を向いてから右クリックしてみましょう。
なおオプション画面の「Smart Doors」を有効にすると、自動でドアの開閉ができます。

Blood moon is rising...」のイベント中などでモンスターに家屋内へ侵入されてしまう場合、
故意に屋内側のドア横にブロックや松明を置くことで、モンスターの侵入を防げます。

[編集] 掘れないブロックがあるんだけど?

使う道具が違う、道具のパワーが足りていないなどの理由が考えられます。
道具が違う場合は、オートセレクト(デフォルトで左シフト)を使えば正しい道具を(持っていれば)選んでくれるので試してみましょう。
それ以外では、破壊不可のオブジェクト(Demon Altar.png 悪魔の祭壇Crimson Altar.png 真紅の祭壇)等がある下のブロックは掘ることができません。
また、その周辺にあるEbonstone Block.pngCrimstone Block.png変わった色の石ブロックはグレネード以外の爆発物やNightmare Pickaxe.png Nightmare PickaxeなどPickaxe Powerが65%以上のツールでないと破壊することができません。

[編集] なかなかオブジェクトが壊れない

オブジェクトのダメージ蓄積は別のオブジェクトを叩くとリセットされるので、
壊したいものは連続で叩く必要があります。
中にはハンマーのパワーが一定以上でないと壊せない物も存在します。
現在はしばらくの間オブジェクトにダメージが残るようになりました。

[編集] 地獄にあるHellforgeを取ることはできないの?

Meteor Hamaxe.png Meteor Hamaxeなど60%以上のハンマーアックスで破壊するか、 強力なツルハシで真下のブロックを破壊すれば取得できます。

[編集] 触れるとヤケドするブロックはどうにかならないの?

Obsidian Skull.png Obsidian Skullを装備しましょう。
材料の黒曜石は溶岩と水を混ぜることで生成されるので、そこを爆弾などで発破すれば回収できます。

[編集] 水や溶岩が邪魔!

水は土や石で埋め立てます。Empty Bucket.png バケツがあればくみ出すことも可能。

溶岩は直接埋め立てることはできませんが、上から砂を落とすことで埋め立てることができます。
が、v1.1になり、埋め立ててもそのブロックを破壊すると復活するようになってしまいました…
埋め立てた状態でリスタートすれば消えるようなので、どうしても消したいときは面倒ですがこの手段を使いましょう。

また、Mechanic.png メカニックを見つけることができればポンプを作成することで、大量の水や溶岩を簡単に移動することができるようになりました。
ただし、あまりに広くて深い(水の量が多すぎる)水源にInlet Pump.png Inlet Pumpを置くと、
吸い上げている水源の水が減らず、Outlet Pump.png Outlet Pumpからは水が出てしまう(結果的に水源が2つできてしまう)バグがあるようですので 大量の水を移動する場合は一度に吸い上げようとせず、Inlet Pump.png Inlet Pumpの位置を変えながら行なってください
また、アイテム化したポンプは溶岩で燃えるので、溶岩を移動する際は細心の注意を!

[編集] Blood moon is rising... って何?

夜になると稀に起こるBlood Moonのイベントです。
凶暴化したモンスターが大量に押し寄せて来ます。普段無害な動物も、凶暴化して襲ってきます。

ゾンビがドアを開けるようになります!
ただゾンビはジャンプ中にドアを開けられないので、ドアの手前を2マス以上掘り下げれば侵入されることはありません。
また扉の内側にブロックや松明を置くだけでも扉を開けられません。

[編集] ゴブリン軍団が来ない

Goblin Armyは、明け方になると1/15の確率でメッセージが出現。その後、イベントが発生します。
その後、数分間にわたって何度か「軍団接近中」のメッセージが表示された後、大量のゴブリン軍団が攻め込んできます。
それまでに装備や迎撃する地形の構築等準備をしておきましょう。
また、1.0.6からはGoblin Battle Standard.png Goblin Battle Standardを使うことで意図的に襲撃を起こせるようになりました。

[編集] ハンマーで叩くとダメージを受けるオブジェクトは何?

Demon Altar.png 悪魔の祭壇Crimson Altar.png 真紅の祭壇です。
その近くでボス召喚用アイテムをクラフティングできます。
The Corruption(邪悪な大地)もしくはThe Crimson(真紅の大地)の地下に数多く存在し、たまに地表近くの地下層にもあります。

また、Hardmode移行前に祭壇を破壊することはできません。
(祭壇が砂の上にある場合のみ、足元の砂ブロックを破壊することで一緒に祭壇を破壊できます。
ただし祭壇が消滅するだけで回収などは不可能です。)

[編集] Meteorite装備ってどうやって作るの?

まず、The Corruption(邪悪な大地)もしくはThe Crimson(真紅の大地)の地下に向かいます。
そこにあるShadow Orb.png Shadow OrbCrimson Heart.png Crimson Heartをハンマーかダイナマイトで破壊します。
3つ破壊するとボスが登場し、それを倒した後の夜にランダムで「隕石が落ちた」とアナウンスが出ます。
(1.4から隕石が落ちる前に、背景に隕石が落下するアニメーションが表示されるようになりました)

すると地上マップのどこかにMeteorite.png Meteoriteが落ちているのでGold Pickaxe.png 金ツルハシ(以上)を使って回収します。
*空中に長い通路を設置している場合、そこに隕石が落ちるとMeteoriteの入手量が激減するので注意。

[編集] ミニオンの消し方がわからない

画面左上のホットバー下にあるミニオンのアイコンを右クリックすることで消せます。
間違えてペットなどを消してしまった場合はペットスロットの目のマークを押せば再度出現させられます。

[編集] フックショット?みたいなのが欲しい

地下に湧いてるSkeleton.png ガイコツか、水中にいるPiranha.png 青い魚を倒すと、たまにHook.png Hookをドロップします。
それとChain.png Chainx3を合わせることでGrappling Hook.png Grappling Hookを作成します。
または各種宝石を15個集めて、Amethyst Hook.png 宝石系Hookを作ることもできます。

他のフックショットの入手方法に関しては、Hooksのページを参考にして下さい。

[編集] ダンジョンやジャングルってどこにあるん?

ワールド生成時に選択したサイズによって多少変化しますが、大抵の場合ワールドの左右端から少し戻った辺りになります。
(右にジャングルがあれば左にダンジョンといった具合)
また、ジャングルの地下にはさらに強力なモンスターと多数の鉱石・宝石がある地下ジャングルが存在します。

[編集] このアイテム、どうやって使うの? 栽培編

Acorn.png Acorn どんぐり
  • 条件を満たすと木に成長する。
  • ツルが生える程度の浅い場所なら植えられる。
  • 草の生えているDirtSandの上に使用する。
  • 光源がないと成長しない。
  • 成長できるスペースがないと成長しない。
Clay Pot.png Clay Pot
  • 条件を満たすと花が咲きます。
  • 床やWooden Table.png の上など、どこでも設置可能。
  • 光源がないと成長しない。
  • 成長できるスペースがないと成長しない。
  • 1.0.5からは各種ハーブの種を植えられるようになり実用性もでてきた。同時に耐熱性に。
Mushroom Grass Seeds.png Mushroom Grass Seeds キノコの種
  • 条件を満たすことでGlowing Mushroom.png Glowing Mushroomが生えてくる。
  • ver1.2から地上でも生育可能に。Mushroom Biomeを参照。
  • スペースがあると巨大キノコも生えてくる。

[編集] 邪魔なアイテムはどうすれば?

  • 素材など、一時的に使わない物はChest.png Chest等に仕舞っておきましょう。後で使い道ができることもあります。
  • 完全に不要な物は、商人などのNPCに売り払いましょう。
    不要なアイテムを自分の持ち物欄から、NPCの持ち物欄に渡してください。Ctrl + 左クリックでもOK。
  • 1.0.6からはインベントリにゴミ箱が。不用品の処分がより簡単に!
    持ち物を開いて、右下のごみ箱に捨てることができます。Ctrl + 左クリックでも捨てられます。
  • 溶岩にアイテムを落とせば消滅します。自室にゴミ箱溶岩を設置するもよし。

[編集] マルチプレイ中に特定のユーザーをbanしたいがコマンドが発行できない

terrariaserver.exeと同ディレクト内にbanlist.txtを別途作成しましょう。
作成後にbanコマンドを発行すると特定したキャラ名とIPがbanlist.txt内に自動書き込みされます。
unbanしたいときはbanlist.txt内のIPを削除してください。

[編集] ペットとしてウサギを連れていきたい

本来はリテール版に付属している機能ですが、レジストリに変更を加えることでsteam版の人でも取り扱うことが可能になります。
ただし、以下のことから推奨はできませんので自己責任の元で行ってください。
①ファイル名を指定して実行(windows7の場合はプログラムとファイルの検索)よりregeditを実行する。
②HKEY_CURRENT_USER\Software\Terraria配下で編集タブより新規→文字列値をクリックする。
③追加されたキーに対してキー名をBunny、データ値を1にする。
④terrariaを起動し新規キャラ作成すると、新たにcurrotがインベントリに追加される。ただし既キャラには追加されないため、新規キャラから宝箱に格納し、既キャラが取り出すという手順が必要になる。
⑤currotを使用するとウサギが出現する。このウサギの体色は使用キャラの服装で決定する。
buff効果なのでBキーでも使用可能、さらに消したいときはbuffアイコンを右クリックすれば消える。
ウサギの効果は使用キャラの後をついていくが、攻撃もしなければ当たり判定もないので機能的な存在ではなく、あくまで趣味の範囲での利用となる。
一定の距離が離れるとジェットブーツのような効力で空を飛び、たとえブロックがあってもすり抜けることができる。またなぜかplatformの上に立つことができないらしくそのまま下に落ちてしまう。

[編集] マルチプレイのローカルルールについて

特殊なマルチサーバに関してはサーバブラウザ内に簡易表記、あるいは別途WEB上にて説明が書かれていることが多いですが
中には何も書かれていない場合もあります。その際プレイする上で気をつけて欲しいことがいくつかあります。

  • 他人が建てた家や設置物を破壊しないこと
  • チートを用いないこと。(もしくは公言しないこと。)
  • チャットを必要以上に流したり、暴言を吐いたりしないこと。
  • 初期地点(リスポーン地点)を埋めたり溶岩を入れたりなどリスキル行為はしないこと。
  • サーバの管理者の指示には従うこと。

また、宝箱の中身については原則自由に取り扱っても大丈夫です。
もし貴重品などがあれば宝箱には入れず豚の貯金箱や金庫に入れるか自分のワールド内に保管するようにしてください。

[編集] リフォージの方法がわからない

Goblin襲撃イベント後、地下のどこかにとらわれているGoblin Tinkerer.png Goblin Tinkererを救出してください。
ある程度の空間があることが条件のようなので、Dungeonが比較的見つかりやすいと思います。
その後、他NPCと同様、ハウジングアイコンにGoblin Tinkererが追加されますので、専用の部屋を作ってあげて住まわせてください。
あとは話しかけて、Reforgeを選択し、下のSSを参考にハンマーアイコンをクリックすればリフォージ完了です。
How to Reforge.jpg

[編集] 攻略法はどうでもいいので全体を通したフローチャートを知りたいです

細かい手順を知りたい場合は、下記のページも参考に。

全体チャートは以下の順番を推奨します。プレイヤースキルがあるなら途中を無視しても構いません。
(1.1からプレイしているプレイヤーの見解なので間違いがあるかもしれません)


ゲーム開始時
  1. 雪原木材.png 木材Chest.png 宝箱、行けそうなら砂漠Cactus.png サボテンを手に入れる。
    • 木材は建築や家具で山ほど必要になるので、こまめに集めておくといい。
      木を伐採すると手に入るAcorn.png AcornGrass.png Grassに植えておけば、何度でも繰り返し入手できる。
    • 素材を集めてアイテムを強化する(攻撃・防御・回復・補助を一通りそろえておきたい)。
    • NPCの家は最初からバンバン建てて構わない。余裕があれば5部屋以上は用意しておくといい。
  2. 洞窟(森か雪原の地下)へ行き、宝箱の有用アイテムを集め、鉱石を採集し、武器防具をGold Bar.png Platinum Bar.png 白金まで強くしておく。
  3. ここで不浄真紅のボスに挑んでもいいが、その前にShadow Orb.png Shadow OrbCrimson Heart.png Crimson Heartを爆弾などを使って壊したり、Goblin Battle Standard.png Goblin Battle Standardを使いGoblin Armyを起こしておくと良い。
    (特に不浄のほうは、これで手に入るアイテムが非常に有用)。
  4. Shadow Orb.png Shadow OrbCrimson Heart.png Crimson Heartを3回壊すなり、召喚アイテムを作るなどしてボスを呼び起こそう。
    不浄ならEater of Worlds.png Eater of Worlds、真紅ならBrain of Cthulhu.png Brain of Cthulhuを倒すことで、より強力な道具や武器、防具が作れるようになる。
    • 攻略できない状況なら先にジャングルに行ってもいいが、いきなり蜂の巣に入るのはなるべく避けよう。
  5. 不浄真紅よりも強い敵のいる、ジャングルの地下へ。
    ジャングルにいる敵やJungle Spores.png Jungle Spores等からは良質な道具や武器・防具が製作できるので集めておきたい。
    • 蜂の巣でQueen Bee.png Queen Beeを倒せば、蜂関連の武器・防具も手に入る。
  6. ここでそろそろDungeonに挑める。Skeletron.png Skeletronを倒し、宝箱から強い武器を手に入れよう。
    • 施錠されたGold Chest.png Gold Chestの中にShadow Key.png Shadow Keyがあるので、1つは必ず回収しておくこと。
      次に向かうThe Underworldで必要となる。
    • DungeonJungle、あとは不浄真紅のボス素材があれば、Void Bag.png Void BagVoid Vault.png Void Vaultが作れる。
      詳細は省くが、インベントリが2倍に拡張されると言っても過言ではない。非常に便利なので、必ず作っておこう。
  7. これでもうThe Underworld以外でできることはほとんどない。地下を掘り進むなり、洞窟を探索するなりして、最下層へ行こう。
  8. 準備ができたならWall of Flesh.png Wall of Fleshと戦い、倒してハードモードへ。
ハードモード以降
  1. 最初はDemon Altar.pngCrimson Altar.png Altarを3回破壊してハードモード用の鉱石を発生させる。
  2. 準備ができたなら3体のMechanical Bossを倒していこう。
    彼らの落とすHallowed Bar.png Hallowed BarSoul of Sight.pngSoul of Might.pngSoul of Fright.png各種ソウルから道具・武器・防具などの強力なアイテムを作れる。
  3. 地下ジャングルへ行き、Chlorophyte Ore.png Chlorophyte Oreを集め、Chlorophyte Bar.png Chlorophyte Barから道具・武器・防具を作ろう。
    • Chlorophyte BarTurtle Shell.png Turtle Shellから作れる防具は防御力が非常に高いので、作っておくと攻略が楽になる。
    • 射撃中心の攻略なら、地上にキノコバイオームを作りTruffle.png Truffleを呼んでAutohammer.png Autohammerを買えば、かなり後まで有用な防具ができる。
  4. 用意ができたならPlantera's First Form.png Planteraと戦おう。
  5. Plantera(及びGolem)が倒せたなら再びDungeonへ。Golemを倒していると入り口に誰かいるが、今は攻撃しないように。
    新しい敵が出てくるので、倒して強い武器やEctoplasm.png Ectoplasmを使った道具・防具(魔法用)を作ろう。
    • 各種Biome Keyがあるなら、Dungeonにある特殊な宝箱を開けることができるようになる。強力な武器が入っているので開けておきたい。
  6. この後は、Martian MadnessPumpkin MoonFrost MoonDuke Fishron.png Duke FishronEmpress of Light.png Empress of Lightを攻略。
    さらに強い道具・武器・防具を手に入れよう。
    難しさは右から順が目安だが、どの順番で攻略しても構わない。
  7. 準備ができたなら、Dungeonの入り口に居るCultistたちを討伐し、Lunatic Cultist.png Lunatic Cultistを倒そう。
    Lunatic Cultistを倒すことで、最終イベントLunar Eventsが発生するので攻略しよう。
    • Lunar Eventsに出現するミニボスがドロップするアイテムからは、強力な武器が作れるので作っておくのもいい。
      特にStardust Fragment.png Stardust Fragmentから作れる召喚武器は、純粋に手数が増やせるので便利。
      他の素材もそれぞれ近接・遠距離・魔法カテゴリの強力な武器が製作できる。
  8. Lunar Events最終ボスを倒すと、スタッフロールが背景に流れてゲームクリア。


これ以上の難易度を求めるなら、次は新規ワールドでExpert Modeに挑戦しよう。
Expertのボスからは通常では手に入らないアイテムが多数入手できる。
Expert Modeをクリアしたなら、次はさらに凶悪なMaster Modeが待っている。Terrariaを楽しみ尽くそう。

[編集] ラスボスまでの最短ルートは?

各種召喚アイテムを所持しているなら、手順を短縮可能。

  1. Wall of Flesh.png Wall of Fleshを倒してHardmodeへ移行
  2. The Destroyer.png The DestroyerThe Twins.png The TwinsSkeletron Prime.png Skeletron Primeを倒す
  3. Plantera's Bulbが生成され始めるので、破壊してPlantera's First Form.png Planteraを倒す
  4. Lihzahrd Templeに侵入してGolem.png Golemを倒す。
    • (Golem討伐後はCelestial Sigil.png Celestial Sigil使用可能。以下の手順を省略可)
  5. Skeletron.png Skeletronを倒す(Cultistの出現条件の1つ。時期は不問。ゲーム開始時から討伐可能)
  6. Dungeonの入り口に居るCultistたちを全滅させ、Lunatic Cultist.png Lunatic Cultistを倒す
  7. Lunar Eventsを攻略し、ラスボスを倒す

[編集] Terrariaを日本語化したいです

01 steamを開く。
02 ライブラリからテラリアの欄を開く。
03 上の欄にあるワークショップを開く(ない場合は右上の・・・から開く)
04 「TrJp」と検索する。
05 固有名詞日本語版か、固有名詞英語版を選ぶ(アイテム名も日本語になるか英語のままか。どちらを選んでもゲームプレイには支障ありません)
06 カーソルを合わせて「+サブスクライブ」ボタンを押す。
07 テラリア本体を開いて「Workshop」を押す。
08 Workshopに移動したら、右上のUse Resource Packsを選択
09 そうするとjapanese language packがあるはずなので、その矢印ボタンを押す。
10 backを押すと日本語になる。

[編集] システム関連の質問

[編集] キャラやワールドデータをバックアップしたい

マイドキュメント → MyGame → Terraria
フォルダ内にある全データをコピーして、リストアしたい時に
フォルダごと上書きしてあげればおk

キャラデータがPlayersフォルダ内の.plr、ワールドデータがWorldsフォルダ内の.wldとなっている。
また、.plr.bakと.wld.bakはバックアップファイルなので間違えた時に終了せず、バックアップを退避させると最悪の事態は(多分)回避可能。
ちなみにコピーしておけばアイテムの複製も可能。ただしバランス崩壊の恐れがあるために悪用厳禁。
また、これを利用して自分の作ったキャラやワールドを配布して遊んでもらったりアイテム配布も可能だが、
これも受け取り側のバランス崩壊があるのでコピーも配布も受け取りもすべて自己責任で。

[編集] マルチに接続しようとするとクライアントがクラッシュする

2011/05/21時点の仕様です。これはマルチ用のサーバが満員の場合などに発生します。
またサーバからログアウトした後でも長い時間、接続IPの保留が行われるので
サーバ内がガラガラであってもしばらくの間、同様のトラブルが発生します。

接続時にクライアントがクラッシュする主な原因

  • 存在しないコンピュータに接続しようとした。
  • 存在するがファイアウォールなどの設定で接続できない。
  • サーバに接続できたが接続者が上限(8名)に達したなどの理由で切断した。

技術的に書けば正常に接続できたとき以外の場合分けや例外処理をしていないのが原因です。

対応策 管理者が一端サーバを終了させ、再起動することによって保留IPのリセットを行うことができます。
偶に短時間での再起動ではリセットが行われない場合があるので、
再起動した後も入ることができない情況が続くようであれば、
サーバを終了させた後に数分待ってから起動してみましょう。

[編集] 急に起動しなくなった、アップデートできない、ゲーム内の挙動が変!

結構そのような不具合報告があります。その場合はアンインストール後、
再インストールしてみると直ることが多いです。

[編集] キーコンフィグを変えようとすると操作を受け付けなくなる

受け付けない状態になったら、
Terrariaのウィンドウを一度最小化して戻すかCtrl・Alt・Delキーを一緒に押して出る青い画面で「キャンセル」を押しTerrariaに戻る
変えたい部分をクリックして放し、クリックした部分のキーの文字が黄色くなれば成功
あとはキーの文字が黄色い状態で好みのキーを押せば変更可能。多分。

[編集] フックショットをマウスのサイドキーに設定したい

以下の方法で利用できます。

  1. X-Mouse Button Controlというツールを使用する。[ソフトウェアのDLページ]
    • ゲーム毎に使用するプロファイルを決められるのでTerrariaだけの設定を使う、などが可能。
  2. Logicoolマウスの場合、Option+を使用する方法があります。
    1. ソフトをインストールし、使用するマウスを選択したら「右上のアプリケーションを追加する」をクリックする
    2. 使用するアプリケーションを確認してくるので最下段にある「その他のアプリケーションを追加」をクリックし、
      「Terraria.exe」のあるフォルダまで移動してTerraria.exe選択する
      (X-Mouse Button Controlと同じくソフト毎に設定を決められる)
    3. 使用を変更したいサイドボタンをクリックし、キーボードショートカットを選んでフックショットで使用するキー(デフォルトだと「E」キー)を選択する

[編集] マウスカーソルの視認性を良くしたい

以前までは設定ファイルを直接編集してカーソル設定を変更する必要がありましたが、
Ver1.3.1からはゲーム内設定でエッジ色、カーソル色を変更設定できるようになりました。
Setting > Cursor > Boader Color の色を変更するだけでもかなり見やすくなります。



スポンサード リンク

スポンサードリンク