Obsidian Armor
提供:Terraria Japan Wiki
Obsidian Armor | |
---|---|
ファイル:Obsidian armor.png ファイル:Female Obsidian Armor.png | |
情報 | |
タイプ | 防具 |
合計防御力 | 15 |
レアリティ | ファイル:Rarity color 1.png |
合計必要素材 | ファイル:Obsidian.png Obsidian x60![]() ファイル:Shadow Scale.png Shadow Scale or ファイル:Tissue Sample.png Tissue Sample x20 |
合計売却 | ![]() |
調査 | 1 |
Item ID | 3266, 3267, 3268 |
参照元: 公式Wiki
Obsidian Armor黒曜石のアウトローハット、ロングコート、パンツ[TrJpMod訳]
溶岩と
水を接触させることで発生する、ファイル:Obsidian.png Obsidianを基本素材とした防具一式。
Silkは
Cobwebをクラフトして入手。
ファイル:Shadow Scale.png Shadow Scaleやファイル:Tissue Sample.png Tissue Sampleはボスの討伐が必要になる。
またクラフトに Hellforgeが必要なので、入手はThe Underworld到達後となる。
防御力はセットボーナス込みで、ファイル:Silver Fullset Male.png Silver Armorとファイル:Gold Fullset Male.png Gold Armorの間に当たる。
ファイル:Bee Fullset Male.png Bee Armorと同じく、召喚武器に対する強化を得られる。
さらにセットボーナスとして鞭の射程+30%、鞭の速度+15%、召喚ダメージ+15%が発動。
Bee ArmorよりもMinionの最大召喚数は少ないが、召喚ダメージが合計+31%と高い。
鞭も強化されているのでファイル:Snapthorn.png Snapthornかファイル:Spinal Tap.png Spinal Tapを用意できると心強い。
しかし、Hardmode突入前では強力な召喚武器が少ないのが悩みどころ。
Abigail's Flowerを回収するか、
Hornet Staffやファイル:Imp Staff.png Imp Staffを作っておきたい。
v1.3までは追加効果も無かったが、v1.4からは召喚武器に特化した防具になった。
[編集] ステータス
画像 | アイテム名 | 防御力 | 追加効果 | 売値 | セットボーナス | |
---|---|---|---|---|---|---|
ファイル:Obsidian Outlaw Hat.png | Obsidian Outlaw Hat 黒曜石のアウトローハット | 4 | 召喚ダメージ +8% | ![]() | ファイル:Obsidian armor.png ファイル:Female Obsidian Armor.png | 【装備効果】 鞭の射程 +30% 鞭の攻撃速度 +15% 召喚ダメージ +15% |
ファイル:Obsidian Longcoat.png | Obsidian Longcoat 黒曜石のロングコート | 6 | Minionの最大召喚数 +1 | ![]() | ||
ファイル:Obsidian Pants.png | Obsidian Pants 黒曜石のパンツ | 5 | 召喚ダメージ +8% | ![]() |
[編集] クラフティング
[編集] 更新履歴
- 1.4.4:
- 鞭の射程増加が50%から30%に減少した
- 鞭の速度増加が35%から15%に減少した
- 1.4.3.3: 各部位のレアリティがファイル:Rarity color 0.pngからファイル:Rarity color 1.pngに変更された
- 1.4.1.2:
- Obsidian Outlaw HatとObsidian Pantsの召喚ダメージ増加がそれぞれ9%から8%に減少した
- セットボーナスの召喚ダメージ増加が25%から15%に減少した
- セットボーナスの鞭の速度増加が50%から35%に減少した
- 1.4.1:
- 召喚士用装備になり、すべての部位の追加効果とセットボーナスがついた
- Obsidian LongcoatとObsidian Pantsの防御力がそれぞれ1増加した
- 作業台がLoomからHellforgeに変更された
- 素材としてTissue SampleまたはShadow Scaleのどちらか20個が必要になった
- 1.3.0.1: 導入