Dungeon

提供:Terraria Japan Wiki

2013年12月31日 (火) 17:01時点における名無しさん (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


Dungeonはゲーム中、もっとも難易度の高い場所の一つです。

ダンジョンはマップ生成時にマップの右か左のどちらか地表に入り口が作られ、ピンクのいずれかの色ブロックで構成されます。


入り口はOld Manによって守られており、昼に話しかけると「夜になったら戻ってこい」と言われます。

もし彼を無視してダンジョンに入ると複数のDungeon Guardianが現れ、あなたは瞬殺されるでしょう。

夜になって彼と話をした場合、巨大ボスSkeletronに変身し、倒すことで安全にダンジョンに入れるようになります。


ダンジョンにはCrystal Heartの他、家に飾ることの出来るBookWater CandleSpikeを手に入れられます。

また、ダンジョン内でのみ手に入れることが出来るアイテムが入ったチェストを見つけることが出来ますが、 カギが掛かっていることがあります。カギを持って宝箱を右クリックすることで開けることが出来ます。

カギは、Dungeom Slimeを倒すことで手に入れることが出来ます。


スモールでゲームを始めた場合、稀にダンジョン入り口が海に水没している事がある。(ver1.05で確認)


ラージでゲームを始めた場合、1つのマップに4つのダンジョンが存在することがあり、

このような場合、Underground Jungle(地下ジャングル)と同じ場所に生成されることがあります。


1.1のアップデートにより、Hardmode状態で新しいNPCである、MechanicWizardが出現するようになりました。 ダンジョン内のどこかに縄で縛られているので、縄を解いてあげると住人になってくれます。


1.2.0.3のアップデートにより、HardmodePlanteraを倒すことでダンジョンもハードモードへと移行し通常時とは比較にならないほど多種多様で凶悪な敵がメインとして出現する様になりました。
※Ver1.2からVer1.2.0.2の間は、Hardmodeに移行した時点でPlanteraを倒していなくても敵が追加されていました。

難易度は劇的に上昇しますが、素材から作れるアイテムやドロップ品は非常に強力です。


目次

通常時から出現するモンスター

通常時から取得可能なアイテム

ダンジョン固有装飾物

固有ドロップアイテム


Hardmode、Plantera 撃破後におけるモンスター・及び出現場所の詳細

HardmodePlanteraを倒すことで追加されるモンスターは、ダンジョン内でも背景の種類によって出現する種類の組み合わせが決まっています。
1つのダンジョン内でも場所毎に背景が違いますが目当ての背景の場所が少ないことも多々あるため(場所が少ないと出現率も低い)、
他のワールドで目当ての背景が多いダンジョンを探し、ハードモード化させる方が早いこともあります。

出現する種類はダンジョン内の背景によって異なります。
背景の壁は ~ Brick wall 、~ Slab wall 、~ Tiled wall の3種類あり、これによって出現する敵が決まります。

例)ダンジョンがGreen~系の壁でできている場合
背景 Green Brick wall 出現する敵:Blue Armored BonesNecromancerなど
背景 Green Slab wall 出現する敵:Rusty Armored BonesRagged Casterなど
背景 Green Tiled wall 出現する敵:Hell Armored BonesDiabolistなど

―注意点―

  • ダンジョンブロックを壊した時、裏にある背景は周辺の背景に関係無く大抵 ~ Brick wall で出来ています。
    そのため目当ての背景があったからその付近を拡張しよう、というのは難しいでしょう。
  • 敵は画面外のかなり広い範囲で出現判定があるため、画面内だけを見て「この背景しか無いからこの敵しか出現しない」とはならないので注意。
    時折、せいぜいプレイヤー1人が入れる程度の空間内だけ周囲と違う背景になっている場合があり、この場合は当然その背景のモンスターも(出現率は低いですが)同時に出現します。
  • 以下に各色の背景画像・及び敵の組み合わせを掲載しています。


全ての背景で出現?


~ Brick wall(画像:左から Green Brick wall、 Blue Brick wall、 Pink Brick wall)
Dungeonwall1.pngDungeonwall4.pngDungeonwall7.png
Necromancerの壁で反射する光線魔法が非常に避けにくく、Skeleton Commandoのロケットランチャーの威力と連射速度も脅威です。
そして稀に出現するPaladinのLifeは5000・Damageは100もあり、投げられるハンマーは壁を貫通するなどボス級の能力を持っています。

敵パターン:A


~ Slab wall (画像:左から Green Slab wall、 Blue Slab wall、 Pink Slab wall)
Dungeonwall2.pngDungeonwall5.pngDungeonwall8.png
Ragged Casterのプレイヤーを追尾し壁を貫通する魔法弾や、Skeleton Sniperの超高威力狙撃に注意が必要です。

敵パターン:B


~ Tiled wall(画像:左から Green Tiled wall、 Blue Tiled wall、 Pink Tiled wall)
Dungeonwall3.pngDungeonwall6.pngDungeonwall9.png
炎系の敵が出現します。Diabolistの魔法は威力が非常に高い上に爆発が持続するので、すぐに着弾地点から離れなければなりません。

敵パターン:C


どこに書けばいいのか分からないのでここに書きますが、Blue Tiled wallのダンジョンでNecromancerを確認しました。
参考程度に、ブロックは青いレンガでした。ここでPaladinと(レートは低いですが)Blue Armored Bonesも確認できました。
パターンAの場所には一度入ったことがあるので、それが関係しているかもしれないです。

※上記情報に関して、原因と思われるものを注意点として挙げてみました。間違っていた場合修正・加筆をお願いいたします。
※情報収集の際に右記の記事を参考にしました。分かった事をまとめてみました

Hardmodeでの固有ドロップアイテム

名称ドロップする敵備考
Bone Feather.pngBone FeatherBlue Armored Bones
Rusty Armored Bones (各0.22%)
Hell Armored Bones
Bone Wingsの素材
Sniper Rifle.pngSniper RifleSkeleton Sniper (9%)
Rifle Scope.pngRifle ScopeSkeleton Sniper (10%)
Tactical Shotgun.pngTactical ShotgunTactical Skeleton (9%)
Rocket Launcher.pngRocket LauncherSkeleton Commando (10%)
※Ver1.2~1.2.0.2まではTactical Skeletonのみがドロップした(10%)
SWAT Helmet.pngSWAT HelmetTactical Skeleton (10%)衣装
Paladin's Shield.pngPaladin's ShieldPaladin (9.6%)
Paladin's Hammer.pngPaladin's HammerPaladin (4%)
Magnet Sphere.pngMagnet SphereBlue Armored Bones
Rusty Armored Bones (各0.25%)
Hell Armored Bones
Shadowbeam Staff.pngShadowbeam StaffNecromancer (3.33%)
Spectre Staff.pngSpectre StaffRagged Caster (3.33%)
Inferno Fork.pngInferno ForkDiabolist (3.33%)
Ectoplasm.pngEctoplasmDungeon Spirit (100%)×1~3個Spectre Armorなど、Spectre系の装備・道具の素材
ファイル:Wisp in a Bottle.pngWisp in a BottleBlue Armored Bones
Rusty Armored Bones (各0.17%)
Hell Armored Bones
プレイヤーの周囲を漂い、強い光源となるWispを召喚する
ファイル:Black Belt.pngBlack BeltBone Lee (7.14%)
ファイル:Tabi.pngTabiBone Lee (7.14%)
ファイル:Keybrand.pngKeybrandBlue Armored Bones (各0.33%)ただの大剣。鍵として使えたりはしない

ダンジョン内の特殊な宝箱について

ダンジョンにはDungeon Chestと呼ばれる全5種類の特殊な宝箱があり、
これらの宝箱はHardmodeでそれぞれ対応した環境で敵を倒した時に極低確率で落とす特別な鍵を消耗して開けることができます。
必ずしも1つのダンジョン内に全種類の宝箱が揃っているわけではなく、別のワールドへ行く必要がある場合も。ワールドに存在する環境の宝箱しか無いようです。
いずれの宝箱も各環境を題材とした強力な武器が固定で入っており、もし鍵を得ることができたなら大きな力になるでしょう。


  • 鍵は対応する環境の内で敵を倒した時、0.025%(4000分の1)の確率でドロップ。
    対応する環境の内であればいいので( Soul of Night などと同じ仕組み)その環境限定の敵かどうかは関係が無く、環境内であれば敵の種類を問わない。
  • 範囲内に複数の環境(Snow内にThe Corruptionに汚染された氷がある等)がある場合、その場所ではそれぞれの種類の鍵を落とす可能性がある。
  • Meteoriteブロックを敷き詰めてMeteor Headを呼び出し倒しても鍵をドロップする。
  • 彫像から生成したモンスターを倒しても鍵はドロップしない。
  • 対応する環境内でのドロップ品とTemple Key+soul of 系を組み合わせることによって鍵を作ることができる。
名称対応する環境中身備考
ファイル:Corruption Chest.pngCorruption ChestThe CorruptionScourge of the CorruptorSoul of Night が出る場所のみ鍵がドロップするという報告有り
ファイル:Crimson Chest.pngCrimson ChestThe CrimsonVampire KnivesSoul of Night が出る場所のみ鍵がドロップするという報告有り
地上でも確認
ファイル:Frozen Chest.pngFrozen ChestSnowStaff of the Frost Hydra
ファイル:Jungle Chest.pngJungle ChestJunglePiranha Gun
ファイル:Hallowed Chest.pngHallowed ChestThe HallowRainbow GunSoul of Lightが出る場所にて鍵がドロップするという報告有り
地上でも確認


環境
 
地表環境 森林 • 砂漠 • 雪原 • ジャングル •  • 高空域 • 不浄の地不浄砂漠) • 真紅の地真紅砂漠) • 聖域聖域砂漠
地下環境 地下 • 洞窟 • 地底 • 氷雪洞窟 • 地下砂漠 • 地下ジャングル • 地下不浄 • 地下真紅 • 地下聖域
サブ環境 ダンジョン • ジャングル寺院 • 隕石クレーター • キノコ群生地 • 蜘蛛の住処 • 大理石の洞窟 • 御影石の洞窟 • オアシス • エーテル
構造物 巨大樹 • 巨大マホガニー • 浮遊島 • 空の湖 • ピラミッド • 宝部屋 • 蜂の巣 • 地底の廃屋


スポンサード リンク

スポンサードリンク