Shellphone
提供:Terraria Japan Wiki
(版間での差分)
(→レシピ) |
|||
55行: | 55行: | ||
|} | |} | ||
- | ここまでの素材に[[Traveling Merchant]]の商品や[[釣り]] | + | ここまでの素材に[[Traveling Merchant]]の商品や[[釣り]]のクエスト報酬も含まれるので運が悪いとなかなか素材が揃わないが、<br/> |
- | + | 一応運がよければHardmode前に完成させる事は可能。<br/> | |
アクセサリではないので装備できず、[[Modifier]]もつかない。 | アクセサリではないので装備できず、[[Modifier]]もつかない。 | ||
62行: | 62行: | ||
重複が回避されるので、運要素を多少緩和できる。<br/> | 重複が回避されるので、運要素を多少緩和できる。<br/> | ||
だが、上位のアイテムを持っていると重複してしまうので注意。 | だが、上位のアイテムを持っていると重複してしまうので注意。 | ||
+ | |||
+ | 初期スポーン・HOMEとマップの左右と最下端へこれ一つで移動可能になるため便利と言えば便利だが、<br/> | ||
+ | うっかり右クリックでワープ先が変わってしまい、拠点へ戻りたいのに別の場所へ飛んでしまう場合もあるため最優先で作成するほどでもない。<br/> | ||
+ | スポーン地点も殆どのプレイヤーはBedを設定している場合が多いしそのBedを破壊すれば飛べるのであまり機能的に必要でもない。 | ||
=== レシピ === | === レシピ === |
2022年10月10日 (月) 19:20時点における版
Shellphone | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
タイプ | 道具 |
最大所持数 | 1 |
説明 | Displays everything Allows you to return home at will Displays everything Right click to toggle destination 'If you listen closely, you can hear something about your car's warranty' |
レアリティ | ![]() |
売却 | ![]() |
調査 | 1 |
参照元: 公式Wiki
Shellphone
Cell Phoneに巻き貝二つの機能が加わった道具。
拠点に帰還できる機能はそのままであるが、
こちらはワールドに設定された基本のポイントと Bedで後から設定したポイントの両方から選択して帰還できる。
ホットバーで選択するか、インベントリを開いてカーソルを合わせた状態で右クリックすれば行き先を切り替えることができる。
画像 | 表示名 | 行き先 |
---|---|---|
![]() | Shellphone (Spawn) | ワールドに最初から設定されているスポーンポイント。 全体マップで緑色のピンのようなマークで表示されている部分。 |
![]() | Shellphone (Home) | ![]() |
![]() | Shellphone (Ocean) | ![]() |
![]() | Shellphone (Underworld) | ![]() |
ここまでの素材にTraveling Merchantの商品や釣りのクエスト報酬も含まれるので運が悪いとなかなか素材が揃わないが、
一応運がよければHardmode前に完成させる事は可能。
アクセサリではないので装備できず、Modifierもつかない。
釣りクエスト報酬のアクセサリーに関しては、魚を渡す時すでに持っているものをインベントリに入れておくことで
重複が回避されるので、運要素を多少緩和できる。
だが、上位のアイテムを持っていると重複してしまうので注意。
初期スポーン・HOMEとマップの左右と最下端へこれ一つで移動可能になるため便利と言えば便利だが、
うっかり右クリックでワープ先が変わってしまい、拠点へ戻りたいのに別の場所へ飛んでしまう場合もあるため最優先で作成するほどでもない。
スポーン地点も殆どのプレイヤーはBedを設定している場合が多いしそのBedを破壊すれば飛べるのであまり機能的に必要でもない。
レシピ
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
作成手順
完成 | 第5素材 | 第4素材 | 第3素材 | 第2素材 | 第1素材・補足解説 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() or ![]() | ![]() | ![]() or ![]() |
![]() or ![]() | ※どちらかでよい | |||||
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上記モンスタードロップ | |||||
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上記モンスタードロップ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() ![]() | |||||
![]() | ||||||
![]() | ![]() | |||||
![]() | Dungeonのモンスタードロップ | |||||
![]() | 地表の![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ||||||
![]() | ||||||
![]() | ![]() | ※どちらか一つ | ||||
![]() | ![]() | |||||
![]() | Underground Desertの![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() |
更新履歴
- 1.4.4: 導入