Glowing Snail
提供:Terraria Japan Wiki
Glowing Snail | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
タイプ | 生物 釣餌 素材 |
最大スタック | 9999 |
餌パワー | 15% |
レアリティ | ![]() |
売却価格 | ![]() |
調査 | 5 |
Item ID | 2007 |
NPC ID | 360 |
![]() |
参照元: 公式Wiki
Glowing Snail光るカタツムリ[TrJpMod訳]
Mushroom Biomeに出現するCritterの一種かつアイテム。
Bug Netで捕獲してアイテムとして持ち歩くことができ、使用すると放す事ができる。
また、Terrariumを使って飼育ケージで飼うことができる。
特徴として
- Mushroom Grassの上ならMushroom Biomeでなくともスポーンする。
- レアリティがRare(出現しにくい)
- 動きが遅く、同条件で出現する敵にすぐ倒されてしまう
- MouseやWorm程ではないが姿が小さく、環境と同化し易いので気付かずに倒してしまう
上記の理由により、Bug Netで捕まえられるCritterの中でも捕獲難度が特に高い。
地表にMushroom Biomeを作る(ジャングルの地表をClentaminatorなどで改造する等)ならば
ある程度は捕まえ易くなるが、それでも相当な根気と運が必要になってくる。
昼夜問わず(夜のほうが出現し易い?要検証)、
またHardmodeでなくても出現するので捕獲するならHardmode移行前の世界で探すのがいいだろう。
ちなみに高さ1マスの場所にも潜れるが、スポーンするには他のモンスター同様高さ3マス以上の空間が必要なので
Glowing Snailだけをスポーンさせる環境を作ることはできない。
なお、どうしても捕獲したい場合、トリュフワームトラップを地上に作れば比較的簡単に集まるが、そこまでするほどの需要はない。
類似のCritterに Snail・
Magma Snail、敵に
Sea Snail・
Giant Shellyがいる。
Bestiary[TrJpMod訳] |
---|
A snail that has mutated to adapt to the glowing mushroom environment. Fish are significantly attracted to these. |
光るキノコ群生地に適応して変異したカタツムリ。魚をそれなりに惹きつける。 |
[編集] クラフティング
[編集] このアイテムを使って作れるもの
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | なし |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() + Ecto Mist |