Skeletron
提供:Terraria Japan Wiki
目次 |
データ
基本データ | ||
名称 | Skeletron | |
種類 | Boss | |
出現エリア | Dungeon入り口 | |
出現条件 |
・Dungeonの入り口で、PM7:30~AM4:30の間にファイル:Old Man.png Old Manに話しかける。 | |
ドロップ |
ファイル:Healing Potion.png Healing Potion(5~15) 100% Expert Mode以上 Master Modeのみ | |
各部位データ | ||
名称 | 頭(Head) | 手(Hand) |
画像 | ファイル:Skeletron Head.png | ファイル:Skeletron Hand (NPC).png |
ライフ | 4400 / 8800 / 11220 | 600 / 1560 / 1989 |
攻撃力 | 32 / 70 / 105 | 20 / 44 / 66 |
防御力 | 10 / 10+25×手の数 回転中:0 / 0+25×手の数 | 14 |
概要
Dungeonの入り口で、PM7:30からAM4:30の間にファイル:Old Man.png Old Manに話しかけ、Curseを選ぶと出現するボスキャラクター。
一度倒した後は、同じ時間帯にファイル:Clothier Voodoo Doll.png Clothier Voodoo Dollを装備してファイル:Clothier.png Clothier(仕立屋)を倒すと出現する。
AM4:30になるとSkeletronはDungeon Guardianと化し、プレイヤーは即死級のダメージを受けることになるため、実質的な時間切れといえる。
また、Skeletronを倒さずにDungeonに入っても、Dungeon Guardianの大群に襲われてしまう。
攻略
- 頭部と両手にそれぞれにライフと食らい判定が設定されており、ライフを0にすればその部位は消滅する。復活しない。
- 頭部のライフを0にすれば撃破できる。両手は倒す必要はないが、消滅させればその分攻略が楽になる。
- Poisoned、On Fire!、Cursed Infernoのデバフ無効。
- 武器はファイル:Harpoon.png Harpoon、ファイル:Thorn Chakram.png Thorn Chakramが突進中のボスに高速連射できるのでおすすめである。近接武器も攻撃範囲が広いものなら使える。狭い部屋にファイル:Spiky Ball.png Spiky Ballも投げ込み、そこに誘導するのも有効である。
- ファイル:Cobalt Shield.png Cobalt Shieldでノックバック無効にしていると、突進が連続ヒットするようになり場合によっては嵌められて瞬殺される。二戦目以降は注意したい。
行動パターン
一定間隔で両腕を振り回す → 頭部を回転させながら突進 → 一定間隔で両腕を→・・・のループ。
- 両腕振り回し
プレイヤーを追尾しながら、プレイヤーに向けて一定間隔で腕を振る。追尾速度ははじめはゆっくりだが、次第に速くなり最終的には30mphでもすぐ追いつかれるようになる。手の部分に接触するとダメージを受ける。両手を同時に振るパターンと、片方→もう片方と順に振るパターンがある。両腕を破壊すると頭部が宙に浮くだけで何もしなくなるので、攻撃し放題になる。
- 突進
頭をグルグル回転させながらプレイヤーを追尾する。速度は遅く横移動で回避できる。突進中の頭部に触れるとダメージを受ける。突進中は防御力が下がる。またこのとき両腕を頭の上に掲げて動かさない。
1.3 Expert Mode
- ライフは頭部が8800、腕部が1560
- 腕に接触するとファイル:Slow.png Slowやファイル:Bleeding.png Bleedingのデバフを受ける。
- Expertでは腕が両方とも健在の状態だと頭の防御力が100もある為、まずは片腕だけでも破壊しよう。 両腕とも倒すと防御力がかなり低くなる。
- 参考までに、Hardmodeのボスでさえ防御力が100のボスは居ない(最高で70)ので、異常な防御力と言えるだろう。
- しかし同時に、突進中に追尾性能のある頭蓋骨弾ファイル:Cursed Skull.pngを発射するようになる。両腕破壊すると発射間隔が短くなる。
- 頭蓋骨弾は弧を描くように飛んでくる。手よりも攻撃力が高い。
- 突進の速度が30mphに強化されており、突進中に接触すると頭部が強引に重なってくる。この状態になると連続でダメージを受けるようになり、防御力によってはライフが400でも瞬殺される。ジャンプしてからファイル:Shield of Cthulhu.png Shield of Cthulhuのタックルをすれば抜け出せるがタイミングが難しい。
- 倒すとTreasure Bagをドロップする。ファイル:Bone Glove.png Bone Gloveが必ず中に入っている。
攻略
- 事前にPlatformで2~3段の広い足場を作っておく。ファイル:Rocket Boots.png Rocket Bootsがあるなら1段でも良い。ファイル:Campfire.png Campfireは必ず設置しておこう。
- 余裕があればHoneyを溜めたり、ファイル:Heart Lantern.png Heart Lanternを設置するといいだろう。
- 武器は先にQueen Beeを倒しているならホーミング効果のあるファイル:Beenade.png Beenadeやファイル:The Bee's Knees.png The Bee's Kneesが回避に専念できて良いだろう。 ファイル:Hive Pack.png Hive Packで強化するともっと楽になる。
- 所持金に余裕があるならファイル:Minishark.png Minisharkも良い。 The Crimsonのワールドなら開始前にファイル:Crimson Rod.png Crimson Rodを設置しておくとそれなりのダメージが期待できる。
- ファイル:Fossil armor.png Fossil armorで強化したファイル:Bone Javelin.png Bone Javelinやファイル:Bone Throwing Knife.png Bone Throwing Knifeはかなり有力な選択肢になりうる。 基本はナイフで攻撃し、頭の回転中にはジャベリンを刺しまくってやろう。
- 突進はファイル:Rocket Boots.png Rocket Bootsの上昇、あるいはファイル:Hermes Boots.png Hermes Bootsのダッシュで回避する。前者はファイル:Frog Leg.png Frog Legがあると落下耐性と上昇速度強化でより安定するようになる。後者はファイル:Shield of Cthulhu.png Shield of Cthulhuがあれば助走なしでダッシュでき、助走中に襲われる心配がなくなる。
- ファイル:Cobalt Shield.png Cobalt Shieldがあれば、嵌ってもジャンプからのタックルで安定して抜け出せる。二戦目以降は装備すると良い。
- 頭蓋骨弾は頭の周囲をぐるぐると回るように動けば回避できる。発射間隔が短くなった後も同じ方法で避けられる。
実績
Boned("骨"抜き)Defeat Skeletron, the cursed guardian of the dungeon.
ダンジョンの呪われた守護者、スケルトロンを撃破する。
Skeletronの初撃破時
モンスター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|