お金稼ぎ
提供:Terraria Japan Wiki
リフォージ費用や高額アイテム購入費など、何かと入用になるお金を効率よく稼ぐ方法を紹介します。
目次 |
予備知識
- ファイル:Gold Coin.png Gold Coin、ファイル:Silver Coin.png Silver Coin、ファイル:Copper Coin.png Copper Coinの最大スタック数は100で、取得時に100枚を超えると自動的に上のコインに換金される。( default 100 → default 1 )
- 例外として
Platinum Coinの最大スタック数は999となっている。
加工品を売る
生成物 | 売却額 | 必要素材 | 必要家具 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | default 54 | ![]() | ![]() | 無限生成設備を作ってしまえば、非枯渇財源となる。 |
![]() | default 40 | ![]() | これらの鉱石はBarにしてから売った方が売値が高い。 逆にこれ以外の鉱石はOreのまま売った方が良い。 | |
![]() | default 14 | ![]() | ||
![]() | default 90 | ![]() | ||
![]() ※各種Chandelier | default 6 | ![]() ![]() ![]() | ![]() | Chandelier系は家具の中では最も利率が高く、 Table系はブロックのみで作れる家具の中では最も利率が高い。 余ったブロックをお金に換えたい時に。 ※他のブロックでも可。ただし木材と金属を除く ※なお金額はどのブロックでも一緒 |
![]() ※各種Table | default 60 | ![]() |
ドロップ品を狙う
- 敵のドロップ品は後半になればなるほど価値が上がっていくため、それらを効率よく集めて売り捌けば結構な金額になる。
- またアクセサリや武器の場合、Modifier次第で売値が最大3倍近くになるため、平均すると表示金額よりも高く売れる事が多い。
スタチューで稼ぐ
- 入手さえしてしまえばメカニズムを利用して簡単に稼げるのがメリット。
- 反面、入手が運頼み、Coinがドロップしないなどのデメリットもある。
- 省略しているが、各種バナー(0.5%)default 2 もそれなりに稼げる。
スタチュー | ドロップ品 | 備考 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | 放置で稼げるが、Glowstickが大量に出る。 ただしスタチューを石などで囲って溶岩を流すことでGlowstickのみ処理できる。 この場合スタチューを壊す前に溶岩を必ず抜くこと。 9Hz駆動では1時間1スタチュー当たり ![]() ver1.3にて仕様変更で大幅に効率が悪くなったが、放置前提で考えれば悪くない。 |
![]() | ![]() | 配線しだいで10秒ごとに6個入手できるため、1時間当たり約ファイル:Gold Coin.png 13をコンスタントに稼げる。![]() ![]() なお2時間弱でインベントリが一杯になるため長時間放置時には注意。 ver1.3にて仕様変更で大幅に効率が悪くなったが、放置前提で考えれば悪くない。 |
![]() | ![]() | スタチュー1つで1秒ごとに1匹出現するため14秒でファイル:Gold Coin.png 1 default 5を稼ぐことができる。 ただし、Blood Moon中はCorrupt Goldfishが出現してしまうのが難点。攻撃速度の速いミニオンや自動回復効果のあるアイテムなどで対策しておこう。 ver1.3.1にて、スタチューからの中立モブは全て捕獲不可能となった。 ver1.3.5現在、雨天時の歩く金魚も捕獲不可能へと修正された。 |
![]() | ![]() ![]() | 放置で稼げる。大量の![]() ![]() うまく作業台と近くに取引できるNPCを配置すれば一切移動せずに稼ぎ続けられるのがメリット。 ![]() |
ボスで稼ぐ
- Terrariaのボスは基本的に何度でも戦えるので、何度も呼び出してドロップ品を売り払えばそれなりに稼げる。
- なお表内のドロップ品は、売値が無いものや単価の低いもの(1 Silver未満)は除外している。
- 省略しているが、各種トロフィー (10%)ファイル:Gold Coin.png 1~3もそれなりに稼げる。
襲撃イベントで稼ぐ
- 襲撃イベントでは数百体の敵が押し寄せるので、コイン、ドロップ品共に大量に手に入りやすいのが特徴。
イベント | 召喚アイテム | 主なドロップ品と売値 | 備考 |
---|---|---|---|
Pirate Invasion | ファイル:Pirate Map.png Pirate Map |
ファイル:Coin Gun.png Coin Gun(0.0125%) ファイル:Gold Coin.png 6 | 一回でおおよそ ファイル:Gold Coin.png 20 以上は稼げる。 Pirate Captainはドロップ率4倍。 家具類もそこそこの足しになる。 |
ムーンイベントで稼ぐ
- ムーンイベントとは、Pumpkin Moon、Frost Moonの2つのHardmode限定イベントの事。
- Waveが進むとボスが大量に押し寄せるという地獄絵図のようなイベントだが、ドロップ品に目を向ければ高価なアイテムが目白押しである。
- 最終的にはPumpkin Moonで稼ぐのが最も効率が良い。
- PM 7:30~AM 4:30に、
Pumpkin Moon Medallionを使用する事で召喚されるイベント。
- 効率的に戦えば、一晩で25プラチナを超える稼ぎを叩き出す事が可能。
- The Horseman's Bladeを振り回してるだけでも10プラチナは余裕で稼げる。
- Nebula Armor一式とLast Prismさえ手に入れればwave15はLast Plismを真上に撃つだけで敵が勝手に死ぬのでほとんど動かずに済み、
前準備も地形を平らにするだけなので非常に楽。ちなみに30プラチナ手に入ることもザラにある
ボス | 主なドロップ品と売値 | 備考 |
---|---|---|
Mourning Wood | 約1 ファイル:Gold Coin.png
| Wave 4-6、9-15に登場 |
Pumpking | 約5 ファイル:Gold Coin.png
| Wave 7-15に登場 |
スライムスタッフ+ラッキーコインによるコイン製造
ほとんどのエンドコンテンツを消化するレベルまで進んだ人向け。
準備や前提条件のハードルが非常に高いがその分効率がよく、かつ放置可能。
基本的には以下の4ステップから成る。
1.敵が多くスポーンする環境で湧き場を作る
2. Teleporterを使ったり地形を工夫することで大量の敵を一箇所に集める
3.アクセサリースロットにファイル:Lucky Coin.png Lucky Coinを装備する
4.集まった敵に重なるように Slime Staffでベビースライムを召喚(複数体出せると尚良い)
ベビースライムはかなり短いクールタイムで1ダメージを与え続けるのでファイル:Lucky Coin.png Lucky Coinと非常に相性が良い。
地形を工夫すれば 1/1分を上回る超高効率も達成可能。
1.の環境はほとんどの場合Lihzahrd_Templeが採用される。
Lihzahrd_Templeでは敵が2種類しか湧かず、2種類とも壁をすり抜けたりテレポートしたり厄介な挙動をしないので閉じ込めやすい上、
スポーンレートが非常に高く、集められる敵の数が多い。
トリュフワームトラップ
まずはこの動画を見ましょう。
ほとんどのエンドコンテンツを消化するレベルまで進んだ人向け。
準備や前提条件のハードルが非常に高いがその分効率がよく、かつ放置可能。
このような形のトラップができればおけです。
最大スポーン数やスポーンレートの高い地下ジャングル環境プレイヤーを中心に左右84上下47、つまり168x94以上の空間が必要
と書いてあったので一応整地しましょう。(整地した跡地にLavaを敷き詰めるとなおよし)
この形にトラップをつくって Truffle Wormを集めて売れば
安定してファイル:Gold Coin.png 20~30/毎分という収入が得られる。
用意するものも建築材以外は Bug Netのみなので
整地と建築が好きな方には向いてるかもしれない。