攻略チャート(ノーマルモード)

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(改名対応)
(全角英数字変換 / 無意味なbr / 行末空白除去 / 仮名書き)
1行: 1行:
-
序盤は[[初心者ガイド]]や[[FAQ]]のページを参照にして下さい。<br>
+
'''Terrariaの序盤から中盤の攻略です'''。先に[[初心者ガイド]]や[[FAQ|よくある質問]]を参照してください。<br>
-
最初からいるNPCの[[Guide]]の台詞のなかで探索のヒントを話すことがあるのでそのページも参照にして下さい。
+
最初からいるNPCの[[Guide]]の台詞には、探索のヒントもあるのでそのページも参照にしてください。
-
ver1.4更新
+
ver1.4に対応
-
※ 注意事項 ※
+
記号はこのような意味です。<br>
 +
■…探索 ★…装備 ◎…NPC ▼…ボス・イベント
-
・ 以下の情報はTerrariaの探索などの楽しみそのものを損なう可能性があります。<br>
+
※注意
-
  しかし、どうしても詰まってしまったとき、今後の目的が分からなくなったときにこのページを参照してください。<br>
+
*Terrariaの探索の楽しみそのものを損なう可能性があります。どうしても分からない時にだけ参照することもできます。
-
・ このページはNPC、ボス戦闘やイベントを考慮に入れたものです。<br>
+
*あくまで目安なのでスリルを味わうために開設された順を飛ばすもよし、建築に勤しんだり自由に行動することがベストです。
-
  あくまで目安なのでスリルを味わう為に順を飛ばすもよし、<br>
+
*ボスの攻略法については各項目のページを参照してください。
-
  建築に勤しむのもよし他のバイオームに寄り道するもよし自由に行動することがベストです。<br>
+
*ver1.2以前のマップでは生成されないバイオームや発見できないアイテム等があります。
-
・ ボスの攻略法については各項目のページを参照してください。<br>
+
*バージョンアップによって状況が変動する可能性があります。
-
・ ver1.2以前のマップでは生成されないバイオームや発見できないアイテム等があります。<br>
+
-
・ バージョンアップによって状況が変動する可能性があります。<br>
+
-
各カテゴリーは以下のように表示しています。<br>
+
== VS King Slime / VS Eye of Cthulhu ==
-
■…探索 ★…装備 ◎…NPC ▼…ボス、イベント
+
-
== VS King Slime / VS Eye of Cthulhu ==
+
★ [[Wood]]や[[Cactus]]から防具を作成できるので身を固める(ver1.2から可能)。
-
 
+
-
★ ver1.2から[[Wood]]や[[Cactus]]から防具を作成できるので身を固める。
+
★ 地下を探索して鉱石を採取、加工し装備を整えていく。
★ 地下を探索して鉱石を採取、加工し装備を整えていく。
-
下の鉱石のものほど性能のいい装備が作成できる。<br>
+
下の鉱石のものほど性能のいい装備が作成できる。
-
・ [[Copper Ore]]と[[Tin Ore]]<br>
+
*[[Copper Ore]]と[[Tin Ore]]
-
・ [[Iron Ore]]と[[Lead Ore]]<br>
+
*[[Iron Ore]]と[[Lead Ore]]
-
・ [[Silver Ore]]と[[Tungsten Ore]]<br>
+
*[[Silver Ore]]と[[Tungsten Ore]]
-
・ [[Gold Ore]]と[[Platinum Ore]]<br>
+
*[[Gold Ore]]と[[Platinum Ore]]
-
※ver1.2から旧鉱石と新鉱石が存在する、性能はCopper<Tin、Iron<Lead…と新鉱石のほうが若干よいが作成できるものはほぼ同じ。
+
※ver1.2から旧鉱石と新鉱石があり作成できるものはほぼ同じ、性能は新鉱石のほうが若干よく、Copper<Tin、Iron<Leadなど。
■ 宝箱を収集しアクセサリーなどで自己強化する。
■ 宝箱を収集しアクセサリーなどで自己強化する。
▼ 日中極稀の確率で[[Forests]]エリアに[[King Slime]]が現れる。<br>
▼ 日中極稀の確率で[[Forests]]エリアに[[King Slime]]が現れる。<br>
-
・ [[Slime Rain]]発生中にスライムを倒し続けていると[[King Slime]]が現れる。<br>
+
  [[Slime Rain]]発生中にスライムを倒し続けていると[[King Slime]]が現れる。<br>
-
・ 召喚アイテム[[Slime Crown]]を使用して戦うこともできる。<br>
+
  召喚アイテム[[Slime Crown]]を使用して戦うこともできる。<br>
  ※開始序盤では強敵となるため装備が整うまでSlime Rainイベントは避けておくことを推奨する。
  ※開始序盤では強敵となるため装備が整うまでSlime Rainイベントは避けておくことを推奨する。
■ 他バイオームに探索の幅を広げる
■ 他バイオームに探索の幅を広げる
[[Snow]] (雪原)
[[Snow]] (雪原)
-
[[Ocean]] (海)  
+
[[Ocean]] (海)
[[Jungle]] (ジャングル) 等・・・
[[Jungle]] (ジャングル) 等・・・
-
■ ver1.2から[[Floating Islands]](浮島)の宝箱に鍵が必要なくなったが、攻撃が強力な敵がいるのでHP強化や装備を整えてから探索したほうが無難だろう。
+
■ ver1.2から[[Floating Islands]](浮島)の宝箱に鍵が必要なくなったが、攻撃が強力な敵がいるのでHP強化や装備を整えてから探索したほうが無難だろう。
◎ 上記の道中に条件が揃うと[[NPC]]が来るので[[ハウジング]](家の建築)の準備をする。<br>
◎ 上記の道中に条件が揃うと[[NPC]]が来るので[[ハウジング]](家の建築)の準備をする。<br>
-
NPC出現条件<br>
+
NPC出現条件
-
・ [[Merchant]]…Silver Coin×50     <br>
+
*[[Merchant]]…Silver Coin×50
-
・ [[Nurse]]…Life Crystals使用   <br>
+
*[[Nurse]]…Life Crystals使用
-
・ [[Demolitionist]]…爆弾を所持         <br>
+
*[[Demolitionist]]…爆弾を所持
-
・ [[Dye Trader]]…染料の素材を所持   <br>
+
*[[Dye Trader]]…染料の素材を所持
-
・ [[Stylist]]…[[Spider Cave]]で捕まっているのを救助 <br>
+
*[[Stylist]]…[[Spider Cave]]で捕まっているのを救助
-
・ [[Angler]]…[[Ocean]]で寝ているので話しかける<br>
+
*[[Angler]]…[[Ocean]]で寝ているので話しかける
-
・ [[Painter]]…3人以上のNPCが居る<br>
+
*[[Painter]]…3人以上のNPCが居る
-
・ [[Zoologist]]…[[Bestiary]]を10%以上埋める(ver1.4追加)<br>
+
*[[Zoologist]]…[[Bestiary]]を10%以上埋める(ver1.4追加)
-
・ [[Golfer]]…[[Underground Desert]]にいるので話しかける(ver1.4追加)<br>
+
*[[Golfer]]…[[Underground Desert]]にいるので話しかける(ver1.4追加)
-
◎ 上記のNPC以外にも時間限定で[[Traveling Merchant]]が現れる。※定住はしない <br>
+
◎ 上記のNPC以外にも時間限定で[[Traveling Merchant]]が現れる。※定住はしない
-
◎ [[Underground]]や[[Cavern]]などにて稀に[[Skeleton Merchant]]が現れる。※定住はしない <br>
+
◎ [[Underground]]や[[Cavern]]などにて稀に[[Skeleton Merchant]]が現れる。※定住はしない 
-
▼ 以下の条件を満たすと[[Eye of Cthulhu]]が夜間に出現する。<br>
+
▼ 以下の条件を満たすと[[Eye of Cthulhu]]が夜間に出現する。
-
・ Lifeが200以上<br>
+
*Lifeが200以上<br>
-
・ defenceが10より高い<br>
+
*defenceが10より高い<br>
-
・ NPCが3人以上出現した場合<br>
+
*NPCが3人以上出現している
◎ ボスを倒すと新たなNPC [[Dryad]]が来るようになる。
◎ ボスを倒すと新たなNPC [[Dryad]]が来るようになる。
-
== VS Eater of Worlds / VS Brain of Cthulhu ==
+
== VS Eater of Worlds / VS Brain of Cthulhu ==
■ [[The Corruption]](不浄の地)もしくは[[The Crimson]](真紅の地)の探索を進める。<br>
■ [[The Corruption]](不浄の地)もしくは[[The Crimson]](真紅の地)の探索を進める。<br>
-
※ワールド作成時に[[The Corruption]]か[[The Crimson]]のどちらかが生成されるため分岐する。<br>
+
※ワールド作成時に以上どちらかが生成されるため攻略先は分岐する。<br>
-
[[Ebonstone Block]]、[[Crimstone Block]]の先に目的のものがあるので探索を進める上で必要なもの<br>
+
探索を進める上で必要なもの<br>[[Ebonstone Block]]、[[Crimstone Block]]の先に目的のものがあるのでこれを破壊できるもの
-
・ [[Demolitionist]]が販売している[[Bomb]]か[[Dynamite]]<br>
+
*[[Demolitionist]]が販売している[[Bomb]]か[[Dynamite]]<br>
-
・ [[Dryad]]が販売している[[Purification Powder]]<br>
+
*[[Dryad]]が販売している[[Purification Powder]]<br>
-
・ 足場が不安定な地形が多いので[[Grappling Hook]]や宝石フック、あるいは[[Rope]]を用意すると探索しやすい。
+
*また足場が不安定な地形が多いので[[Grappling Hook]]や宝石フック、あるいは[[Rope]]を用意するといい。
■ [[The Corruption]]もしくは[[The Crimson]]の奥地に[[Shadow Orb]]もしくは[[Crimson Heart]]をハンマーで破壊する。
■ [[The Corruption]]もしくは[[The Crimson]]の奥地に[[Shadow Orb]]もしくは[[Crimson Heart]]をハンマーで破壊する。
-
◎ Shadow OrbもしくはCrimson Heartを破壊すると最初は必ず[[Musket]]か[[The Undertaker]]が手に入り新たなNPC [[Arms Dealer]]が来るようになる。<br>
+
◎ Shadow OrbもしくはCrimson Heartを破壊すると最初は必ず[[Musket]]か[[The Undertaker]]が手に入り新たなNPC [[Arms Dealer]]が来るようになる。
-
▼ Shadow OrbもしくはCrimson Heartを1つ破壊することで以下のイベントが発生するようになる。<br>
+
▼ Shadow OrbもしくはCrimson Heartを1つ破壊することで以下のイベントが発生するようになる。<br>
・ [[Meteorite]]発生イベント<br>
・ [[Meteorite]]発生イベント<br>
-
[[Meteorite]]採取のためには[[Gold Pickaxe]]か[[Tungsten Pickaxe]]が必要。(ver1.4で[[Bomb]]と[[Dynamite]]では採掘できなくなった。)<br>
+
  ※[[Meteorite]]採取のためには[[Gold Pickaxe]]か[[Tungsten Pickaxe]]が必要。(ver1.4で[[Bomb]]と[[Dynamite]]では採掘できなくなった。)<br>
・ [[Goblin Army]]襲撃イベント<br>
・ [[Goblin Army]]襲撃イベント<br>
◎ 撃退後は [[Goblin Tinkerer]] が[[Underground]]や[[Cavern]]、[[Dungeon]]探索中にランダムで出現するようになり解放するとNPCとなる。
◎ 撃退後は [[Goblin Tinkerer]] が[[Underground]]や[[Cavern]]、[[Dungeon]]探索中にランダムで出現するようになり解放するとNPCとなる。
▼ 以下の条件を満たすと[[Eater of Worlds]]もしくは[[Brain of Cthulhu]]が出現する。<br>
▼ 以下の条件を満たすと[[Eater of Worlds]]もしくは[[Brain of Cthulhu]]が出現する。<br>
-
・ Shadow Orbを3つ破壊…[[Eater of Worlds]]<br>
+
*Shadow Orbを3つ破壊…[[Eater of Worlds]]<br>
-
・ Crimson Heartを3つ破壊…[[Brain of Cthulhu]]
+
*Crimson Heartを3つ破壊…[[Brain of Cthulhu]]
★ [[Eater of Worlds]]、[[Brain of Cthulhu]]撃破後に手に入るアイテムを加工し[[Nightmare Pickaxe]]または[[Deathbringer Pickaxe]]を作成する。<br>
★ [[Eater of Worlds]]、[[Brain of Cthulhu]]撃破後に手に入るアイテムを加工し[[Nightmare Pickaxe]]または[[Deathbringer Pickaxe]]を作成する。<br>
94行: 90行:
  現在の装備に不安があれば召喚再戦しボスドロップからの生成で装備を整える。
  現在の装備に不安があれば召喚再戦しボスドロップからの生成で装備を整える。
-
◎ Eater of WorldsまたはBrain of Cthulhuを討伐後に、地表または地下に[[Tavernkeep]]が現れる、話しかけると住民になる。<br>
+
◎ Eater of WorldsまたはBrain of Cthulhuを討伐後に、地表または地下に[[Tavernkeep]]が現れる、話しかけると住民になる。
-
== VS Skeletron ==
+
== VS Skeletron ==
▼ 夜の[[Dungeon]]正面で[[Old Man]]と会話することにより[[Skeletron]]が召喚される。
▼ 夜の[[Dungeon]]正面で[[Old Man]]と会話することにより[[Skeletron]]が召喚される。
116行: 112行:
  後々手に入れる機会があるのでそれまでそっとしておこう。
  後々手に入れる機会があるのでそれまでそっとしておこう。
-
== VS Queen Bee ==
+
== VS Queen Bee ==
★ 宝石と[[Underground Jungle]]にある[[Jungle Spores]]敵から手に入る[[Stinger]]や[[Vine]]を合成しJungle装備を作成することができる。
★ 宝石と[[Underground Jungle]]にある[[Jungle Spores]]敵から手に入る[[Stinger]]や[[Vine]]を合成しJungle装備を作成することができる。
131行: 127行:
  後々入れる機会があるのでそれまでそっとしておこう。
  後々入れる機会があるのでそれまでそっとしておこう。
-
== VS Wall of Flesh ==
+
== VS Wall of Flesh ==
◎ 14人以上のNPCがワールドに存在すると、毎朝2%の確率で新たなNPC [[Party Girl]]が来るようになる。この14人には[[Traveling Merchant]]も含んでいる。
◎ 14人以上のNPCがワールドに存在すると、毎朝2%の確率で新たなNPC [[Party Girl]]が来るようになる。この14人には[[Traveling Merchant]]も含んでいる。
142行: 138行:
■ [[The Underworld]]には[[Wall of Flesh]]がいる、このボスを倒すことによりハードモードに移行する。<br>
■ [[The Underworld]]には[[Wall of Flesh]]がいる、このボスを倒すことによりハードモードに移行する。<br>
-
  ハードモードでは以下の変更があるため注意すべし。<br>
+
 ハードモードでは以下の変更があるため万全に対策してからWall of Fleshに挑んだほうがよい。
-
  ・ [[The Corruption]](不浄の地) もしくは[[The Crimson]](真紅の地)の侵食が激しくなる。<br>
+
*新しく強い敵が出現するようになる。
-
  ・ 新しく強い敵が出現するようになる。<br>
+
*[[The Corruption]](不浄の地) もしくは[[The Crimson]](真紅の地)の侵食が激しくなる。
-
  これらのことを踏まえ、万全な状況にしてからWall of Fleshに挑んだほうがよい。<br>
+
*拠点を不浄から守るために加工レンガや鉱石で事前に厚めの壁や床を作っておく。
-
  ・ 拠点を不浄から守るために加工レンガや鉱石で事前に厚めの壁や床を作っておく。<br>
+
*移動などスムーズに行えるように、ヘルベーター(地上から[[The Underworld]]まで一直線の道)等を作成しておく。
-
  ・ 移動などスムーズに行えるようにヘルベーター(地上から[[The Underworld]]まで一直線の道)等を作成しておく。<br>
+
*武器やアクセサリーを整え、リフォージもできるだけ万全にする(アクセサリーは防御+付きのが望ましい)
-
  ・ 武器やアクセサリーを整えリフォージもできるだけ万全にする(アクセサリーは防御+付きのが望ましい)<br>
+
*ハードモードのとある条件のために地上にキノコバイオームを作って部屋を用意しておく。
-
  ・ ハードモードのとある条件のために地上にキノコバイオームを作って部屋を用意しておく。<br>
+
  もしハードモードに不安があるなら、別のワールドを作成し[[Wall of Flesh]]を倒して確かめみてみるのも手だろう。
-
  もしハードモードにするのが不安であるのならば別ワールドを作成し[[Wall of Flesh]]を倒して何が起こるか自身の目で確かめてみたほうがよいだろう。
+
▼ [[Guide]]が生存しているときに[[Voodoo Demon]]から手に入る[[Guide Voodoo Doll]]を[[The Underworld]]内の溶岩に投げ込むことで[[Wall of Flesh]]が召喚される。
▼ [[Guide]]が生存しているときに[[Voodoo Demon]]から手に入る[[Guide Voodoo Doll]]を[[The Underworld]]内の溶岩に投げ込むことで[[Wall of Flesh]]が召喚される。
-
 
+
<div style="font-size:150%; border: 1px solid #444; border-radius:5px; width:300px; padding:10px;">
-
→[[攻略チャート(ハードモード)]]
+
→ [[攻略チャート(ハードモード)]]</div>

2021年11月7日 (日) 12:59時点における版

Terrariaの序盤から中盤の攻略です。先に初心者ガイドよくある質問を参照してください。
最初からいるNPCのGuideの台詞には、探索のヒントもあるのでそのページも参照にしてください。

ver1.4に対応

記号はこのような意味です。
■…探索 ★…装備 ◎…NPC ▼…ボス・イベント

※注意

  • Terrariaの探索の楽しみそのものを損なう可能性があります。どうしても分からない時にだけ参照することもできます。
  • あくまで目安なのでスリルを味わうために開設された順を飛ばすもよし、建築に勤しんだり自由に行動することがベストです。
  • ボスの攻略法については各項目のページを参照してください。
  • ver1.2以前のマップでは生成されないバイオームや発見できないアイテム等があります。
  • バージョンアップによって状況が変動する可能性があります。

目次

VS King Slime / VS Eye of Cthulhu

★ WoodCactusから防具を作成できるので身を固める(ver1.2から可能)。

★ 地下を探索して鉱石を採取、加工し装備を整えていく。 下の鉱石のものほど性能のいい装備が作成できる。

※ver1.2から旧鉱石と新鉱石があり作成できるものはほぼ同じ、性能は新鉱石のほうが若干よく、Copper<Tin、Iron<Leadなど。

■ 宝箱を収集しアクセサリーなどで自己強化する。

▼ 日中極稀の確率でForestsエリアにKing Slimeが現れる。
  Slime Rain発生中にスライムを倒し続けているとKing Slimeが現れる。
  召喚アイテムSlime Crownを使用して戦うこともできる。
  ※開始序盤では強敵となるため装備が整うまでSlime Rainイベントは避けておくことを推奨する。

■ 他バイオームに探索の幅を広げる Snow (雪原) Ocean (海) Jungle (ジャングル) 等・・・

■ ver1.2からFloating Islands(浮島)の宝箱に鍵が必要なくなったが、攻撃が強力な敵がいるのでHP強化や装備を整えてから探索したほうが無難だろう。

◎ 上記の道中に条件が揃うとNPCが来るのでハウジング(家の建築)の準備をする。
NPC出現条件

◎ 上記のNPC以外にも時間限定でTraveling Merchantが現れる。※定住はしない ◎ UndergroundCavernなどにて稀にSkeleton Merchantが現れる。※定住はしない 

▼ 以下の条件を満たすとEye of Cthulhuが夜間に出現する。

  • Lifeが200以上
  • defenceが10より高い
  • NPCが3人以上出現している

◎ ボスを倒すと新たなNPC Dryadが来るようになる。

VS Eater of Worlds / VS Brain of Cthulhu

■ The Corruption(不浄の地)もしくはThe Crimson(真紅の地)の探索を進める。
※ワールド作成時に以上どちらかが生成されるため攻略先は分岐する。
探索を進める上で必要なもの
Ebonstone BlockCrimstone Blockの先に目的のものがあるのでこれを破壊できるもの

■ The CorruptionもしくはThe Crimsonの奥地にShadow OrbもしくはCrimson Heartをハンマーで破壊する。

◎ Shadow OrbもしくはCrimson Heartを破壊すると最初は必ずMusketThe Undertakerが手に入り新たなNPC Arms Dealerが来るようになる。

▼ Shadow OrbもしくはCrimson Heartを1つ破壊することで以下のイベントが発生するようになる。
・ Meteorite発生イベント
  ※Meteorite採取のためにはGold PickaxeTungsten Pickaxeが必要。(ver1.4でBombDynamiteでは採掘できなくなった。)
・ Goblin Army襲撃イベント
◎ 撃退後は Goblin TinkererUndergroundCavernDungeon探索中にランダムで出現するようになり解放するとNPCとなる。

▼ 以下の条件を満たすとEater of WorldsもしくはBrain of Cthulhuが出現する。

★ Eater of WorldsBrain of Cthulhu撃破後に手に入るアイテムを加工しNightmare PickaxeまたはDeathbringer Pickaxeを作成する。
※これによりEbonstone BlockCrimstone BlockObsidianHellstoneの採取が可能になる。

★ Eye of CthulhuEater of WorldsBrain of Cthulhu等一部のボスは召喚アイテム等で再戦できるため
  現在の装備に不安があれば召喚再戦しボスドロップからの生成で装備を整える。

◎ Eater of WorldsまたはBrain of Cthulhuを討伐後に、地表または地下にTavernkeepが現れる、話しかけると住民になる。

VS Skeletron

▼ 夜のDungeon正面でOld Manと会話することによりSkeletronが召喚される。

■ Old Manを無視してDungeonに入った場合、ほぼ確実に為すすべもなく一撃死の憂き目に遭う。
  ドロップの回収は困難なので怖いもの見たさで突入するのでもなければ避けた方が良い。

■ Skeletronを討伐後Dungeonの奥に入ることが可能になる。

◎ Skeletronを討伐後新たなNPC Clothierが来るようになる。

◎ 撃退後は MechanicがDungeon探索中にランダムで出現するようになり解放するとNPCとなる。

★ CobwebDungeonの敵から手に入るBoneでNecro防具が作成できる。

■ Dungeonには鍵のかかったGold Chestがある。開錠用のGolden KeyDungeon内で入手できる。

■ Dungeon道中のCrimson ChestHallowed ChestCorruption ChestIce ChestJungle Chestは現時点では開放することができない。
  後々手に入れる機会があるのでそれまでそっとしておこう。

VS Queen Bee

★ 宝石とUnderground JungleにあるJungle Spores敵から手に入るStingerVineを合成しJungle装備を作成することができる。

■ Underground Jungleの奥地にBee Hiveで囲まれた場所がある。

▼ Bee Hiveの内部の大きなコアを破壊するとQueen Beeが出現する。

◎ Queen Bee討伐後Witch Doctorが来るようになる。

■ Underground Jungle の奥地に破壊できないブロックで囲まれているLihzahrd Templeがある。
  扉はあるが現時点では入ることができない(注:Hoikを使って入ることもできるが、中の敵やトラップが強すぎて
  その段階の装備では即死確定である。くれぐれも入ろうとは思わないように。)
  後々入れる機会があるのでそれまでそっとしておこう。

VS Wall of Flesh

◎ 14人以上のNPCがワールドに存在すると、毎朝2%の確率で新たなNPC Party Girlが来るようになる。この14人にはTraveling Merchantも含んでいる。

■ The UnderworldにはHellstoneHellforgeがある
 ※Hellforgeを回収するにはMeteoriteから作成できるMeteor HamaxeDynamiteで取り外すことができる。
  これによりhellstoneObsidianを合成しHellstone Barにすることが可能となる。

■ The Underworldには鍵のかかったShadow Chestがある。Dungeon内のGold Chestから手に入るShadow Keyで開錠できる。開錠しても消費しないため、1つ所持していれば何度でも開錠ができる。

■ The UnderworldにはWall of Fleshがいる、このボスを倒すことによりハードモードに移行する。
 ハードモードでは以下の変更があるため万全に対策してからWall of Fleshに挑んだほうがよい。

  • 新しく強い敵が出現するようになる。
  • The Corruption(不浄の地) もしくはThe Crimson(真紅の地)の侵食が激しくなる。
  • 拠点を不浄から守るために加工レンガや鉱石で事前に厚めの壁や床を作っておく。
  • 移動などスムーズに行えるように、ヘルベーター(地上からThe Underworldまで一直線の道)等を作成しておく。
  • 武器やアクセサリーを整え、リフォージもできるだけ万全にする(アクセサリーは防御+付きのが望ましい)
  • ハードモードのとある条件のために地上にキノコバイオームを作って部屋を用意しておく。

  もしハードモードに不安があるなら、別のワールドを作成しWall of Fleshを倒して確かめみてみるのも手だろう。

▼ Guideが生存しているときにVoodoo Demonから手に入るGuide Voodoo DollThe Underworld内の溶岩に投げ込むことでWall of Fleshが召喚される。

攻略チャート(ハードモード)


スポンサード リンク

スポンサードリンク