ノート:質問掲示板

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

書き込む際に質問文を改行したい時は、入力欄で改行するのではなく、
改行したい所に<br>と入力すると改行されます。

新しい議論を始める

目次

スレッド表題返信最終更新
Celestial Shellの表示について22015年8月4日 (火) 14:50
ツルハシのコンディションの速度について32015年8月3日 (月) 21:17
Golden Fishing Rod ロスト12015年8月3日 (月) 14:36
ハーピーのドロップについて12015年8月1日 (土) 18:57
スケルトロンの活動範囲について02015年7月30日 (木) 00:29
Plantera's Bulb 生成されず【ver1.307】32015年7月29日 (水) 19:14
アイテムの最大ドロップ数変更について22015年7月27日 (月) 21:36
Martian Probeが見つからない22015年7月25日 (土) 02:03
Boomstickについて02015年7月17日 (金) 17:27
Frost Armor 素材について12015年7月17日 (金) 13:31
インベントリのクイックスタックのアイコンが消える22015年7月14日 (火) 13:30
水の挙動が旧バージョンのままです12015年7月13日 (月) 10:33
Mキーを押してもマップが開けません22015年7月15日 (水) 01:19
新アクセサリレシピ?見つけた12015年7月12日 (日) 17:48
不浄の鍵が何かおかしい22015年7月10日 (金) 21:42
移動中に道具が使えなくなりました02015年7月10日 (金) 20:04
マルチプレイ中の強制終了について。12015年7月10日 (金) 03:15
植物について22015年7月7日 (火) 21:12
釣り系実績12015年7月7日 (火) 19:22
応答なし22015年7月6日 (月) 23:46
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

Celestial Shellの表示について

最近のアップデートでCelestial Shell系のマーフォークや狼に変身してしまうことを防げるようになりましたが、自分のPCでは色々試してみましたが狼などに変身してしまいます。 他の方の画像や動画を見ても特に変わったところもなく分かりませんし、きちんと装備欄に入れて、バージョンも最新になっています。 誰か原因がわかる方いますでしょうか?よろしくお願いします。

ぬこ2015年8月4日 (火) 11:33
 

アクセサリの右上に目のようなアイコンが有ります

それをクリックしてvisible(表示)/Hidden(非表示)で切替できます

Ter52015年8月4日 (火) 13:54
 

できました!お早い回答ありがとうございました。

ぬこ2015年8月4日 (火) 14:50
 
 

ツルハシのコンディションの速度について

疑問を持たれている方がいらっしゃるのでこちらで

>※コンディションは作業速度にはのらないはずです。1.3で仕様が変更されたのであれば明記してください。


コンディションにありますが

>以前はツルハシ・ハンマー等のツールによる採掘速度・伐採速度・壁の破壊速度は攻撃速度(melee speed)の影響を受けていましたが、

>v1.2.3から攻撃速度と作業速度が独立したため防具やアクセサリ等の「melee speed」による影響はなくなりました。

>武器コンディションに関しては近接速度ではなく全体速度なので各作業速度に影響があるようです。

(中略 近接速度用)

>また速度補正は MeleeSpeed ではなく Speed であるため、Pickaxe等の採掘速度にも影響する。

>そのため、ツルハシ(Pickaxe)、ハンマー(Hammer)、ハンマーアクス(Hamaxe)等のアイテムはLightが最高のコンディションと言える。


リリースノートと公式wikiをさっと見たところ明記されてはいないようですが

実際にSolar Flare Pickaxeを「Light」(speedが+17%) と speed効果がつかない「Strong」で

Lihzahrd Brickを縦に25個重ねたものをスマートカーソルで掘り比べると1秒ほどの差がでました。音の間隔も違いました

Ter52015年8月3日 (月) 15:05
 

編集を行ったものです。 中途半端な知識で編集を行い、その結果ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

名無しさん2015年8月3日 (月) 16:47
 

とんでもありません、あの編集はとても有益な問題提起をしてくれました。
完全な知識を持ったプレイヤーは少ないでしょうし、わたしもたびたびミスをします。
その繰り返しで、よりよく分かりやすいWikiになっていくのかもしれません。
今後ともぜひ、編集にご参加ください。

Kabanjak2015年8月3日 (月) 21:17
 
 

お気にせず。修正すればいいので

自分も多分こうだろうなあと思うことも書いています

Anti-Gravity Hookなんて1本しかフックでないと思って記事書いたら3本でした

(溶岩から出れなくて死んで使わなくなった)

Ter52015年8月3日 (月) 17:34
 
 

Golden Fishing Rod ロスト

間違ってロストしてしまったのですが、新規別キャラで釣りクエやったら30回目報酬で またもらえたりするのでしょうか?

hgoe2015年8月3日 (月) 01:16
 

Anglerの一番下にもありますがクエストクリア回数はキャラ毎です

確率(1/250)は低いのですが76回目からも、もらえることはあります

Ver1.3はやっていませんが

Ver1.2.4.1の時は新キャラ(当時)50回わたして、何本かもらいました

Ter52015年8月3日 (月) 14:36
 
 

ハーピーのドロップについて

些細なことですが質問しときます。 さっき上空でハーピー狩りをしていたらハーピーからツインズの召喚アイテムがドロップしたんですよ。 このサイトのハーピーのドロップのところを見ても掲示されてませんでした。 もしかしたら私が無知なだけかもしれません。 どなたか、上記のことについて教えてください。ハードモードです。

名無しさん2015年7月31日 (金) 14:26
 

ハードモードの仕様だったと思います。 Mobの種別問わず、極低確率でDropするみたいです

Sio2015年8月1日 (土) 18:57
 
 

スケルトロンの活動範囲について

スケルトロンとの戦闘中に回転突進で大ダメージを受けた際にスライム鞍を使い踏みつけで上空に逃れたのですが直後にスケルトロンが消えてしまいました、 ダンジョンから離れすぎると消えてしまうのでしょうか? もしそうならブロックで囲ってしまいたいのですがどれくらいの高度が活動範囲内でしょうか?

名無しさん2015年7月30日 (木) 00:29
 
 

Plantera's Bulb 生成されず【ver1.307】

新ワールド(Expert Mode)にて出現条件を 満たしているにも関わらず蕾が生成されません。 数ワールド作成しましたが同様でした

新ワールドの作成は、1.3以降始めてなのですが生成条件が変わったのでしょうか 生成に相当な時間が必要になったなど (一応どのワールドも条件満たした後、3日程あけてから探索しています)

Sio2015年7月28日 (火) 16:14
 

変わってないはずです もう一度メカボス3体を倒してみたらいかがでしょうか 自分のワールドで同じことが起きたので1度に倒したら出現しました

名無しさん2015年7月28日 (火) 19:06
 

私も似た経験があります。
広いジャングルの中で1つか2つかを探すのは難しく、見逃していたりもします。
私の場合は、いっそツール(TerraMap)を使って探しましたね。

ツールに抵抗がなければ、検討してみてください。

トキジ2015年7月28日 (火) 19:41
 

遅くなりましたが、おふた方情報ありがとうございました 対策及びツールのお蔭で、無事発見&討伐を終える事ができ、ようやくルナイベントを開始できそうです

Sio2015年7月29日 (水) 19:14
 
 

アイテムの最大ドロップ数変更について

マルチにおいてアイテムの最大ドロップ数を変更することは可能ですか?現在は250個らしいのですが パンプキンムーン等をやっているとアイテムが消えていっているのでどうにかしたいと思いました

名無しさん2015年7月25日 (土) 18:43
 

現時点では変えられないです。 欲しいアイテムがあればタイミング見て拾っていくしかないと思います。

オーエン2015年7月27日 (月) 01:20
 

返信有難うございます

名無しさん2015年7月27日 (月) 21:36
 
 

Martian Probeが見つからない

火星人襲撃イベントのキーとなるMartian Probeを探しても見つかりません。Planteraは倒しているのですがGoblin Scoutと同じようにスポーン条件があるのでしょうか?それともただ単にスポーン率が低いだけ?

カワセミ2015年7月24日 (金) 23:53
 

公式wikiのMartian Probeを見るとGolem討伐後のようなものが書かれています
あと出現場所はGoblin Scoutと同様にWorldの外側です。
Surface(地表)でも出ますが、Harpyの出るSpace(上空)のほうが出現します

名無しさん2015年7月25日 (土) 00:54
 

海に近いsky Lakeとかがあったら、その両脇500ブロックぐらい足場を一本引いて、釣りをして待ってみましょう。勿論ウォーターキャンドルも忘れずに。 クエスト魚が5匹釣れる頃には高確率でやってきます。 私は釣り人に空池で釣れる魚をリクエストされた際、100%の確率で偵察機に発見されました。 今まで来なかったことは一回もありません。

Turndog2015年7月25日 (土) 02:03
 
 

Boomstickについて

初心者なものですみませんが、Boomstickが強化されたようです。 発射数がかつての3発から4〜5発に増えていて、中距離も割と強気に戦えるようになったようです。 自分は編集の仕方がいまいちわからないのでできる方いましたらお願いしても宜しいでしょうか。

YMdona2015年7月17日 (金) 17:27
 
 

Frost Armor 素材について

こちらに記載してよいものかわかりませんが、確認できた内容です。

wikiには Hallowed Bar×10 Frost Core×1のように記載されていますが ガイドにFrost Coreで確認したところHallowed Barではなく Adamantite Bar or Titanium Bar での作成のようでした。

訂正お願いします。

名無しさん2015年7月17日 (金) 01:57
 

1.3.0.1で変更されていたようですね。
確認できたので修正しておきました。

Nigiri2015年7月17日 (金) 13:31
 
 

インベントリのクイックスタックのアイコンが消える

急にインベントリからのクイックスタックのアイコンが消えてしまいました、解決策あったら教えてもらえませんか?

カワセミ2015年7月14日 (火) 13:11
 

同じ症状になったものですが正確な答えではないことを予めご了承願います。
ゲームの再起動でなおりませんでしたので仕方ないものだと思い放置していましたがいつの間にか治っていました。恐らく自宅から離れたのが治った要因かと思います。

名無しさん2015年7月14日 (火) 13:26
 

↑の返信をしたものです。当wikiに発生原因と解決方法が記載されていました。申し訳ないです。
以下リリースノートページの貼り付け


インベントリ右下ゴミ箱横の「Quick stack to nearby chests」アイコンが消える不具合発生中
原因:Money Trough(空飛ぶ豚貯金箱)を開くと発生
解決:豚が消えるか、NPCの店を開くとアイコン復活

名無しさん2015年7月14日 (火) 13:30
 
 

水の挙動が旧バージョンのままです

水の挙動が1.2.4までのドット落下のままで、1.3の滑らかな挙動になりません。 正確にいえばアプデ直後は1.3挙動になっていたのですが、いつの間にやら昔の挙動に戻ってしまいました。 他の要素は全部1.3になっているので、水だけが昔のままという状態です。 何度テラリアやSteamを再起動しても治りません。 どなたか他に同じ症状の方もしくは症状解決した方いらっしゃいませんでしょうか。

Turndog2015年7月5日 (日) 21:15
 

F9キーを押してみるとどうでしょうか?

名無しさん2015年7月13日 (月) 10:33
 
 

Mキーを押してもマップが開けません

デフォルト設定でMに設定されてるはずなのに、Mを押してもマップを表示できません。 他のフックや、クイックヒール等のキーは反応しています。 自分なりに調べたところ、IMEや辞書が原因でPCゲームではよくあることだとか。そちらの方にも少し触ってはみましたが、PCには疎いので結局解決できませんでした。 同じような症状から解決した方、もしくは改善方法に心当たりのある方がいましたらよろしくお願いします。

英語の方も正直かなり弱いので、基本的な設定でどこかずれてるかも知れません。その点も考慮していただいてどうかお願いします。

名無しさん2015年7月13日 (月) 02:46
 

「setting」の「Map Enabled(有効)/Disabled(無効)」を確認してみてください。

名無し2015年7月14日 (火) 10:03
 

Disabled(無効)になっていました。単純なミスお恥ずかしい・・・ 回答ありがとうございました。

名無しさん2015年7月15日 (水) 01:19
 
 

新アクセサリレシピ?見つけた

[Extendo Grip][Brick Layer][Portable Cement Mixer][Paint Sprayer]で[Architect Gizmo Pack]が作れるぞ

Suzaku2015年7月12日 (日) 17:46
 

追記:書く場所違ってすみません

Suzaku2015年7月12日 (日) 17:48
 
 

不浄の鍵が何かおかしい

ダンジョンの5大環境チェストの鍵で、不浄(紫)の鍵を持っているんですけど、真紅の地が自然作成されるワールドでは説明文のCorruputになっている所が、不浄のワールドへ行くとJungleになっていて不浄のチェストが開きません。
もしかしてと思ってジャングルのチェストも探しましたが、どこを探しても見つかりませんでした。
これってバグなのでしょうか?

long wood bow2015年7月10日 (金) 21:13
 

追記
すいませんよく説明文を見たらプランテラの呪いによるものだったので、バグではありませんでした。
これについてこのWikiに表記があるか確認してみます。ちなみに説明文は倒したか倒して無いかで大きく変化してました。

long wood bow2015年7月10日 (金) 21:18
 

不浄のワールドでプランテラを倒しましたか? Key Moldが廃止されて、作成に必要だったプランテラドロップのTemple Keyが必要だったことから、開放の条件にプランテラを倒すのが必要です。

名無しさん2015年7月10日 (金) 21:42
 
 

移動中に道具が使えなくなりました

空中移動中、地表移動中に武器や道具を使おうとしてマウスをクリックするのですが、武器、道具が反応せず使えません 静止している状態だと使えます、解決策はないのでしょうか

名無しさん2015年7月10日 (金) 20:04
 
 

マルチプレイ中の強制終了について。

ver1.3以降、マルチプレイ中に強制終了が多発するようになりました。バージョンアップ以前は正常に動作していました。 PCスペックは問題ありません。原因がよくわかりません。単なる運営側の不具合なのでしょうか? 同じ症状で解決できた方、教えてください。

名無しさん2015年7月9日 (木) 20:10
 

OSがXPまたは.NET Framework4.0だと不具合多いみたいなので WIN7以上なのと.NET Framework4.5にすると大丈夫かと思う。

質問文ではPCスペックに問題ないと書いてありますが一応書いてくれると助かります

名無しさん2015年7月10日 (金) 03:15
 
 

植物について

このWikiで、特定の液体に浸かっていると花が開くと記載されている植物に、バケツで液体をかけたんですがアイテム化して種も出ませんでした。 他の条件に代わったなど原因分かる人居ます?

long wood bow2015年7月7日 (火) 20:24
 

それはFireblossomでしょうか? それならば3:45pmから7:30pmの間に花が咲くように変更になりました。

2015年7月7日 (火) 20:45
 

あ、はいそれです、ありがとうございます
あとそれと水で花が咲くと書いてあるあれのページの説明文を変えておかないといけないですね、少しどうするか考えてみます

long wood bow2015年7月7日 (火) 21:12
 
 

釣り系実績

10回釣りをこなしたのですが何故か釣り実績が開放されませんでした そしてスチームのほうで見たさいにもカウントされおらず0/10の表記のままでした 一応釣りは同一ワールドでやって10回目の報酬であるフローズンキャロットはとったので10回やったのは確実なのですが・・・ 同じ様に釣り実績が開放されなかったと言う人

或いはこうしたら釣り実績開放されたよって人いますでしょうか?

名無しさん2015年7月7日 (火) 06:49
 

普通に10回時点で実績解除の表示は出ましたが、今確認したところ消えています。 バグだと思います。

2015年7月7日 (火) 19:22
 
 

応答なし

プレイして5分くらいたつと応答なしになって終了します どうしたらいいでしょうか

環境 OS windows XP home edition

     CPU core2quad 9400
     メモリ 3G
     グラボ Geforce GT520
2015年7月6日 (月) 16:11
 

XPユーザーでしたが同じ症状多発、同PCでOSだけアップデートしてNET Framework4.5を入れた所安定しました。
NET Framework4.5が前提でゲームが開発されてるのではないかと思われます。
解決策は他にもあるかもしれませんが自分は手っ取り早くOSアップデートでNET Framework4.5インストールしました

名無しさん2015年7月6日 (月) 20:56
 

C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Terrariaの中のTerraria.exeのプロパティで win95の互換に設定してから起動で一応動くはず。 現在win7でプレイしているので細かいところはわからないです。すまん

名無しさん2015年7月6日 (月) 23:46
 
 
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ


スポンサード リンク

スポンサードリンク