The Destroyer

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
56行: 56行:
|}
|}
-
== 概要 ==
+
==概要==
-
※召喚する際は[[Hardmode]]のWorldでなくてもよい。<br>
+
*超大型の[[Worm]]族で、[[Eater of Worlds]]を超える巨体を持つ。
-
{{アイテム|Mechanical Worm}}を夜間に使用するか、[[Altar]]破壊後、夜を迎えた際一定確率で表示される「''You feel vibrations from deep below...''」の後。出現するボスである。<br>[[Eater of Worlds]]とは違い、[[The Corruption]]以外の環境でも呼び出せる。<br>
+
*[[メカニカルボス]]の1体で、[[Hardmode]]でPM7:30からAM4:30の間に{{アイテム|Mechanical Worm}}を使用すると出現する。AM4:30になると逃走する。
-
長さはEater of Worldsの数倍('''公式wikiによると約150ブロック分''')。<br>
+
**[[Eater of Worlds]]と違い、[[The Corruption]]以外の環境でも呼び出せる。
-
HP'''80000'''という圧倒的なHPを持つボスであるが、攻撃自体は当てやすくHPは全部位で共有なため、実際にはそれほど硬い敵ではない。<br>
+
**{{アイテム|Mechanical Worm}}は[[Hardmode]]でなければ製作できないが、使用自体は[[Hardmode]]前でもできる。
-
<br>
+
**[[Altar]]破壊後に夜を迎えたとき、一定確率で「''This is going to be terrible night...''」のメッセージが表示された後に出現する。これは一度撃破すると発生しなくなる。
-
胴体に格納されている[[Probe]]は各々レーザーを発射し、本体から射出された後も滞空しつつレーザーを発射してくる。<br>
+
*メカニカルボスをどれか1体倒すと、{{アイテム|Steampunker}}が拠点にやってくる。
-
射出された[[Probe]]は独立したHPを持つ。<br>
+
*全てのメカニカルボスの撃破が[[Plantera]]の出現条件になっている。
-
[[Probe]]を破壊すると、Coinは落とさないが、雑魚敵同様にHP、MP回復を落とすこともある。<br>
+
-
<br>
+
-
戦い方にもよるがHardmode後の[[メカニカルボス]]の中では最も与し易い敵・・・'''だった。'''<br>
+
-
ver.1.2.3より全ステータスアップ&全状態異常無効、さらに[[Probe]]のハートドロップ確率が33%に引き下げられるなど[[Skeletron Prime]]や[[The Twins]]を上回りかねない程の大幅な強化を受けた。<br>
+
-
・・・とは言うもののver.1.2で一度'''弱体化'''されており、ver1.1の時と比べると大して変わらないかつ、武器も増えたため[[Hardmode]]後のボスの中では最も与し易い敵であることに変わりはないという声が多い。<br>
+
-
またトドメの攻撃を受けた場所にアイテムをドロップするようになりドロップアイテムを見失うことはなくなった。<br>
+
-
<br>
+
-
{{アイテム|Soul of Might}}を入手する唯一の手段である。<br>
+
-
<br>
+
-
== 対処方法 ==
+
==攻略==
-
*'''とにかく接触を避ける'''
+
*頭部と胴体でステータスが違う。HPを減らしても分離することはない。
-
飛び抜けた攻撃力を持つ頭部の体当たりには常に注意する必要がある。また本体や[[Probe]]からのレーザー攻撃もなるべく避けないとHPをどんどん削られる。<br>
+
*HPは全部位で共有である。食らい判定は全部位それぞれに設定されている。
-
最低でも{{アイテム|Angel Wings}}を始めとした羽系アクセサリを装備、さらに機動力を補助する{{アイテム|Spectre Boots}}{{アイテム|Cloud in a Balloon}}などのアクセサリや{{アイテム|Swiftness Potion}}なども併用して全力で回避しよう。<br>
+
*HPは80000と非常に高いが、こちらの攻撃が多段ヒットしやすいため実際はそこまで硬くない。
-
<br>
+
*[[Eater of Worlds]]と同様に壁のない場所では弱体化する。上空に[[Platform]]の足場を作りそこで召喚して戦うと良い。高い位置に置けば突進が届かなくなり安定する(高すぎると[[Wyvern]]が沸く)。{{アイテム|Campfire}}の設置も忘れずに。{{アイテム|Life Crystal}}が余っているなら{{アイテム|Heart Lantern}}も追加しよう。
-
*'''常に胴体に接触する'''
+
**[[Platform]]を天井にした家を足場の少し上(突進が届かない高さ)に建て、そこに{{アイテム|Nurse}}を住まわせるといざというときに逃げ込める。ブロックがレーザーを防ぐのでNPCが倒されにくい。仮に突進が届いても何発かは耐えてくれる。
-
上記と反する方法だが、十分な防御力を持ち、召喚される雑魚敵から出るHP回復と合わせて、効果的なアクセサリ(特に{{アイテム|Cross Necklace}})を装備すれば、低火力な胴体に接触し続ける程度では自身のHPを削り切られることは無い。<br>
+
*戦闘ではマップを見ながら横移動で頭部との接触を避けつつ、貫通性能のある武器で攻撃する。レーザーは回避が難しいので無視していい。{{アイテム|Cross Necklace}}を装備すればレーザーの被弾回数を大幅に減らせる。
-
頭部による体当たりだけは痛いので、それだけは回避した方がよいかもしれない。<br>
+
*[[Probe]]の数が増えてきたら、一旦ボスの相手を止めて攻撃対象をそちらに切り替えよう。倒したときにドロップする[[ファイル:Heart.png]]HeartでHPの回復ができる。ある程度減らしたら再びボスを攻撃しに行く。
-
この方法であれば、あまり避けることを考えなくても良いため、攻撃に専念でき、効果的なダメージを与え易い。{{アイテム|Dao of Pow}}をクリック押し込みで出しっぱなしにしたまま、ひたすら通過する胴体に重なるという戦い方すら可能だ。<br>
+
*突進を回避できるなら地下で戦っても良い。天然の地形(ブロック)がレーザーを防いでくれるので、本体に接触さえしなければ地上で戦うよりも被弾回数を抑えられる。腕に自信があるなら挑戦してみよう。
-
また高機動系のアクセサリが必要なくなるため、アクセサリを防御力、攻撃力上昇に重視させ易いのも利点である。<br>
+
-
ver.1.2.3で胴体の攻撃力とボス自体のHPが増加。HPを削りきられるようになりこの戦法は使えなくなった'''が'''<br>
+
-
ver.1.3の新武器、{{アイテム|Fetid Baghnakhs}}によって再び可能になった。
+
-
<br><br>
+
-
*'''{{アイテム|Nimbus Rod}}で雨を設置して逃げに徹する'''
+
-
雨の時のみ出現する[[Angry Nimbus]]の杖、{{アイテム|Nimbus Rod}}は長時間ダメージ空間を作る強力な武器で、設置するだけで絶大なダメージを与えられる。The Destroyerを倒すための武器といっても過言ではないほど有効。ダメージを与えると出現する雑魚敵の[[Probe]]も2重に重ねた雨を通過するだけで次々と死んでハートとスターを補充させてくれる。雨雲を設置しつつ逃げながら攻撃すればあっという間に勝てる。防御力に不安があるなら、ビームはブロックを貫通しないので安全地帯を作って籠っても良い。
+
-
*'''{{アイテム|Golden Shower}}で攻撃する'''
+
-
ver1.2で追加された[[The Crimson]][[Hardmode]]で素材を揃えられる{{アイテム|Golden Shower}}は元々非常に強力な魔法だが、更に[[The Destroyer]]に対して最高の相性を持つ。<br>
+
-
若干放物線を描く貫通武器であるこの魔法は[[The Destroyer]]の軌道にピタリと当てはまり、2000[[DPS Meter|DPS]]を優に超える凄まじい威力を叩き出す。<br>
+
-
[[The Crimson]]があるワールドが無ければ作れないものの、素材自体は簡単なのでまさに対[[The Destroyer]]の最終兵器と呼べる・・・'''ものだった。'''<br>
+
-
'''ver.1.2.3で{{アイテム|Golden Shower}}の威力と貫通能力が弱体化。'''有効なのは間違いないが以前のような圧倒的な強さを誇る武器ではなくなってしまった。<br>
+
-
<br>
+
-
*'''なるべく広いところで戦う'''
+
-
Worm族はタイルの中でしか加速・旋回出来ないので、広いところに引きずり出せばノロマな的と化す。洞窟内よりは地表に引きずり出してしまったほうが簡単である。<br>
+
-
しかし、[[Eater of Worlds]]とは比べ物にならないほど巨大なため、いつ突進してくるか分からない点に注意したほうが良い。<br>
+
-
近接狙いで足場を組む場合は15ブロック程度の低高度がよい。それ以上の高さになると登ってきてくれず下でわだかまるようになるので注意。
+
-
足場の横幅はさほど必要としないだろう。<br>
+
-
<br>
+
-
また、レーザーはブロックを貫通できないうえ、[[The Destroyer]]はあまり高いところまで空中を移動できない。<br>
+
-
それを利用して、避難所と て、[[The Destroyer]]の届かない位置に、上以外をブロックで囲った家を作ると非常に良い。<br>
+
-
{{アイテム|Nurse}}を連れ込んだり、{{アイテム|Heart Statue}}を用意すればなおさら。<br>
+
-
<br>
+
-
*'''慣れてきたら、動きやすく整備した地下でも。'''
+
-
前述では地下での戦闘は避けるように書いてあるが、動きさえ把握すれば、実は地下のほうが楽である。<br>
+
-
相手の発射してくるレーザーは'''壁を貫通してこない'''ので、体当たりにさえ気をつけていればダメージは少なく、簡単に勝てるようになる。<br>
+
-
<br>
+
-
*'''準備は万端に'''
+
-
微量ながらもノーコストで無制限に回復できる{{アイテム|Heart Statue}}を用意するのがオススメ。
+
-
足場に設置してメカニズムを組み、{{アイテム|1 Second Timer}}で起動し続けるといいだろう。<br>
+
-
{{アイテム|Campfire}}と{{アイテム|Heart Lantern}}も設置しておくとさらに生存能力が上がる。<br>
+
-
ポーション類は即時回復のものに加え{{アイテム|Ironskin Potion}}や{{アイテム|Regeneration Potion}}を、使う武器によっては対応するポーションも用意しよう。<br>
+
-
<br>
+
-
== おすすめの装備 ==
+
'''オススメ武器'''
-
[[Eater of Worlds]]と同様に多部位のワーム系だが、Eater of Worldsよりサイズが大きく攻撃力も高いため近接攻撃で戦うとすぐにライフが削りきられる。<br>
+
*最も適しているのは{{アイテム|Nimbus Rod}}で、設置した2つの雲から振る雨がボスのHPを凄まじい勢いで削っていく。装備が魔法特化でなくても問題ない。雲は別のアイテムに切り替えても消滅しないので、設置した後は下記の武器に切り替えると良い。
-
一夜で倒しきれない貫通や多段ヒット効果のある射撃・魔法武器を選択すると良いだろう。<br>
+
*弾丸では{{アイテム|Crystal Bullet}}と{{アイテム|Exploding Bullet}}の2つがおすすめである。前者は拡散する破片が、後者は爆発が胴体に多段ヒットし驚くほど高いダメージを出す。銃は一度に5発撃てる{{アイテム|Shotgun}}が威力と燃費の面でおすすめだが、持っているなら{{アイテム|Clockwork Assault Rifle}}や{{アイテム|Gatligator}}でも良い。[[Skeletron Prime]]を先に倒しているなら{{アイテム|Flamethrower}}も使える。
 +
*弓では{{アイテム|Daedalus Stormbow}}と{{アイテム|Archery Potion}}の組み合わせがおすすめである。矢は{{アイテム|Unholy Arrow}}や{{アイテム|Holy Arrow}}で良い。空から大量に振る矢が胴体を貫き、凄まじいダメージを叩き出す。なければ{{アイテム|Adamantite Repeater}}、{{アイテム|Titanium Repeater}}でも十分である。
 +
*魔法武器では{{アイテム|Medusa Head}}がおすすめである。射程内の部位全てにヒットし高いダメージを出す。ただ溜めて撃つだけで狙いを付ける必要もない。周囲を飛び回る[[アイテム|Probe]]にもダメージを与えられる。
 +
*近接武器では、槍かフレイルがダメージを稼ぎやすい。
-
*'''遠隔武器'''
+
===行動パターン===
-
弓なら、1.3で追加された{{アイテム|Daedalus Stormbow}}が'''極めて強力'''。欠点の集弾性の悪さが全く気にならず、メカニカルボス挑戦前に入手可能な弓としては圧倒的なダメージ効率を誇る。<br>
+
突進→旋回→突進→…をループする。
-
それ以外なら{{アイテム|Adamantite Repeater}}や{{アイテム|Titanium Repeater}}などのハード鉱石最上位のものは用意しておきたい。<br>
+
-
矢は多段ヒットするものを選びたい。無限貫通する{{アイテム|Jester's Arrow}}が最適だが量産の難しさが欠点。<br>
+
-
NPCから購入可能な{{アイテム|Unholy Arrow}}、{{アイテム|Hellfire Arrow}}なども多段ヒットするため相応のダメージが期待できる。<br>
+
-
<br>
+
-
銃なら、{{アイテム|Clockwork Assault Rifle}}、{{アイテム|Gatligator}}、{{アイテム|Uzi}}がおすすめ。特に{{アイテム|Uzi}}が強力だが入手はかなり難しい。<br>
+
-
弾は弾と爆風で2Hitする{{アイテム|Exploding Bullet}}が一番高火力。{{アイテム|Clockwork Assault Rifle}}を使う場合は{{アイテム|Exploding Bullet}}で2Hitしないので{{アイテム|Crystal Bullet}}を使う方がいい。<br>
+
-
もし[[Skeletron Prime]]を先に倒しているなら、{{アイテム|Flamethrower}}が優秀なので作っておくとよい。<br>
+
-
<br>
+
-
*'''魔法武器'''
+
-
魔法武器でおすすめは{{アイテム|Nimbus Rod}}、{{アイテム|Golden Shower}}、{{アイテム|Magical Harp}}。<br>
+
-
だが{{アイテム|Golden Shower}}は[[The Crimson]]のあるワールドが無ければ作成不可、{{アイテム|Magical Harp}}は[[The Twins]]撃破後でないと作成不可なのがネック。<br>
+
-
{{アイテム|Nimbus Rod}}は他の武器と併用可能なのがメリット。遠隔武器メインで戦う場合でもボス召喚前に設置しておくといい。<br>
+
-
{{アイテム|Sorcerer Emblem}}や{{アイテム|Crystal Ball}}、魔法用の頭装備などで魔力を底上げしておくと、効率的にHPを削れる。<br>
+
-
<br>
+
-
*'''防具・アクセサリ'''
+
-
防具は[[Mythril Armor]]以下では心許ない。時間は掛かっても[[Adamantite Armor]]や[[Titanium Armor]]を用意したいところだ。<br>
+
-
アクセサリは{{アイテム|Angel Wings}}を始めとする羽系のアクセサリや移動速度がアップするもので機動性を上げると頭の攻撃やレーザーを避けやすくなる。<br>
+
-
その他には体力回復や防御力アップを重視して選択しよう。[[Modifier]]は防御+4のWardingで揃えたい。<br>
+
-
<br>
+
-
== 注意点 ==
+
*'''突進'''
-
*戦う場所に注意
+
画面外から突っ込んでくる。壁のない場所だと速度が低下する。どこから来るかはマップを見れば確認できる。身体が長いため、胴体がまだ画面内に収まっている状態でも頭部が突っ込んでくることがある。威力は頭部が70、胴体が55。
-
ワーム系の例に漏れず、ボスは地形を貫通して移動している。<br>
+
-
あまり自宅拠点に近い場所で戦うとNPC達が巻き添えを食らってしまうので、戦う場所はよく考えよう。<br>
+
-
特に[[Nurse]]が死んでしまうと緊急時の[[Magic Mirror]]→Nurseで全回復が利用できなくなるので注意すべきである。<br><br>
+
-
<br>
+
*'''旋回'''
 +
壁のある場所で向きを変える。壁のない場所に突っ込んだ場合は、壁のある場所に逃げてから旋回を行う。
-
== どうしても勝てない人へ ==
+
*'''レーザー'''
-
[[Hardmode]]の[[メカニカルボス]]にどうしても勝てない人は、以下の方法で[[The Destroyer]]を倒し、{{アイテム|Hallowed Bar}}から作れる装備や{{アイテム|Greater Healing Potion}}などを先に揃えてから他のボスに挑むと、多少楽になる。(ver1.2.4.1時点)
+
胴体に埋め込まれた[[Probe]]からプレイヤーに向けてレーザーを発射する。ブロックを貫通しない。威力は44。
-
#新しくSmallのワールドを複数作り、[[Lihzahrd Temple]]を探す。(地上のジャングルから直下掘りすれば割りと簡単に見つかる)
+
-
#[[Lihzahrd Temple]]は鍵がないと入れないが、稀にトラップが扉の外に配置されているので、これらを回収する。
+
-
#横100ブロック、縦150ブロックほどの穴を掘り、[[The Destroyer]]用のバトルフィールドを作る。
+
-
#足場の下に{{アイテム|Spear Trap}}や{{アイテム|Spiky Ball Trap}}を大量に配置する。{{アイテム|Flame Trap}}があるとかなり楽になる。
+
-
#{{アイテム|Heart Statue}}をできれば3個集めておく。
+
-
#{{アイテム|Heart Statue}}とトラップ類を全てワイヤーでつなげ、{{アイテム|1 Second Timer}}と{{アイテム|Switch}}等につないでおく。
+
-
#{{アイテム|Mechanical Worm}}で[[The Destroyer]]を呼び出したら、{{アイテム|Switch}}を入れ、{{アイテム|Heart Statue}}の前で{{アイテム|Dao of Pow}}を出しっぱなしにしているだけで勝てるだろう。
+
-
#*トラップが足らず、火力が足りない場合は長期戦となるため、事前に{{アイテム|Greater Healing Potion}}をいくつか持ち込んでおくと安定する。
+
-
#*逆に言うと、トラップの数が十分なら、手出ししなくてもゲーム内3時間程度で勝ててしまうので、集め過ぎには注意。
+
-
 
+
-
[[ファイル:DestroyerTrap.png|512px]]
+
-
*なお上記画像は{{アイテム|Spear Trap}}の半数が機能していないので、実践する場合には縦2ブロックまでにしておこう。
+
 +
*'''Probe'''
 +
ダメージを与えた部位から[[Probe]]が分離し、独立して動くようになる。[[Probe]]は機械で出来た目玉のような外見をしている。プレイヤーを追尾しながらレーザーを撃ってくる。HPが設定されており0にすれば撃破できる。倒したときに33%の確率で[[ファイル:Heart.png]]Heartを落とす。
== 1.3 Normal Mode ==
== 1.3 Normal Mode ==
  何か変更点があればここにどうぞ
  何か変更点があればここにどうぞ
-
 
== 1.3 Expert Mode ==
== 1.3 Expert Mode ==
 +
*HPが{{expert|120000}}に上昇し、頭部の接触ダメージが4倍の{{expert|280}}になる(他は1.7倍)。
 +
*ステータス強化以外に大きな変化はないので、Normal Modeと同じ感覚で戦える。武器も同じものが通用する。
 +
*一度でも頭部に接触すると一気に不利になるので、その点にだけ注意する。
 +
 +
==余談==
 +
*長さはEater of Worldsの数倍(公式wikiによると約150ブロック分)。
 +
*[[Skeletron Prime]]と[[The Twins]]が[[Hardmode]]ボスに相応しい耐久力を持つのに対し、あまりにも脆いことから1.2.3で強化されるまでは[[Hardmode]]最弱のボスとされていた。強化後は最弱の座を[[Golem]]に譲った。
 +
*[[メカニカルボス]]の召喚は時間帯以外に制限はないので、[[Hardmode]]前のWorldでも呼び出せる。{{アイテム|Steampunker}}をすぐ呼びたいときに使える。
 +
 +
<hr>
 +
参照 = The Destroyer - Official Terraria Wiki<br>
 +
http://terraria.gamepedia.com/The_Destroyer
-
基本性能のみ強化され、特に新しい攻撃パターンは持ち合わせていないが、頭の攻撃力が{{expert|280}}という文字通り桁違いの数字になっている。<br>
+
{{Template:モンスター}}
-
そのため頭部への接触は以前にも増して厳禁。そして、耐久力もHP{{expert|120000}}と元々凄まじかったのが更に激増している。<br>
+
-
攻撃手段としては1.3で追加された[[Daedalus Stormbow]]+[[Holy Arrow]]の組み合わせがとても有効。<br>
+
-
元々大型の敵に対して優位な組み合わせだが、The Destroyerの桁外れの大きなの図体なら凄まじいダメージを叩き出すことができる。<br>
+
-
結果として強化された分の耐久力を加味しても、準備さえ整っていれば[[メカニカルボス]]の中では組し易い部類となっている。<br>
+
-
<br>
+

2016年1月27日 (水) 23:28時点における版

目次

データ

基本データ
名称 The Destroyer
種類 Boss(Worm)
出現エリア どこでも(夜間のみ)
出現条件 Mechanical Worm.png Mechanical Wormを使用する
Altar破壊後、毎晩一定確率で出現
ドロップ

Greater Healing Potion.png Greater Healing Potion x5~15(100%)
Soul of Might.png Soul of Might x 20~40(100%)
Hallowed Bar.png Hallowed Bar x16~44(100%)
Destroyer Trophy.png Destroyer Trophy (10%)
Destroyer Mask.png Destroyer Mask (14.29%)
12Gold Coin.png(100%)

Expert Modeのみ
Treasure Bag (The Destroyer).png Treasure Bag (The Destroyer)100%

各部位データ
名称 頭部 胴体
画像 The Destroyer Head.png The Destroyer Body.png The Destroyer Tail.png
HP Normal:80000(共有)
Expert:120000(共有)
Normal:80000(共有)
Expert:120000(共有)
Normal:80000(共有)
Expert:120000(共有)
攻撃力 Normal:70
Expert:280
Normal:44(レーザー)、55(接触)
Expert:72(レーザー)、93(接触)
Normal:40
Expert:68
防御力 0 30 35

概要

  • 超大型のWorm族で、Eater of Worldsを超える巨体を持つ。
  • メカニカルボスの1体で、HardmodeでPM7:30からAM4:30の間にMechanical Worm.png Mechanical Wormを使用すると出現する。AM4:30になると逃走する。
    • Eater of Worldsと違い、The Corruption以外の環境でも呼び出せる。
    • Mechanical Worm.png Mechanical WormHardmodeでなければ製作できないが、使用自体はHardmode前でもできる。
    • Altar破壊後に夜を迎えたとき、一定確率で「This is going to be terrible night...」のメッセージが表示された後に出現する。これは一度撃破すると発生しなくなる。
  • メカニカルボスをどれか1体倒すと、Steampunker.png Steampunkerが拠点にやってくる。
  • 全てのメカニカルボスの撃破がPlanteraの出現条件になっている。

攻略

  • 頭部と胴体でステータスが違う。HPを減らしても分離することはない。
  • HPは全部位で共有である。食らい判定は全部位それぞれに設定されている。
  • HPは80000と非常に高いが、こちらの攻撃が多段ヒットしやすいため実際はそこまで硬くない。
  • Eater of Worldsと同様に壁のない場所では弱体化する。上空にPlatformの足場を作りそこで召喚して戦うと良い。高い位置に置けば突進が届かなくなり安定する(高すぎるとWyvernが沸く)。Campfire.png Campfireの設置も忘れずに。Life Crystal.png Life Crystalが余っているならHeart Lantern.png Heart Lanternも追加しよう。
    • Platformを天井にした家を足場の少し上(突進が届かない高さ)に建て、そこにNurse.png Nurseを住まわせるといざというときに逃げ込める。ブロックがレーザーを防ぐのでNPCが倒されにくい。仮に突進が届いても何発かは耐えてくれる。
  • 戦闘ではマップを見ながら横移動で頭部との接触を避けつつ、貫通性能のある武器で攻撃する。レーザーは回避が難しいので無視していい。Cross Necklace.png Cross Necklaceを装備すればレーザーの被弾回数を大幅に減らせる。
  • Probeの数が増えてきたら、一旦ボスの相手を止めて攻撃対象をそちらに切り替えよう。倒したときにドロップするHeart.pngHeartでHPの回復ができる。ある程度減らしたら再びボスを攻撃しに行く。
  • 突進を回避できるなら地下で戦っても良い。天然の地形(ブロック)がレーザーを防いでくれるので、本体に接触さえしなければ地上で戦うよりも被弾回数を抑えられる。腕に自信があるなら挑戦してみよう。

オススメ武器

  • 最も適しているのはNimbus Rod.png Nimbus Rodで、設置した2つの雲から振る雨がボスのHPを凄まじい勢いで削っていく。装備が魔法特化でなくても問題ない。雲は別のアイテムに切り替えても消滅しないので、設置した後は下記の武器に切り替えると良い。
  • 弾丸ではCrystal Bullet.png Crystal BulletExploding Bullet.png Exploding Bulletの2つがおすすめである。前者は拡散する破片が、後者は爆発が胴体に多段ヒットし驚くほど高いダメージを出す。銃は一度に5発撃てるShotgun.png Shotgunが威力と燃費の面でおすすめだが、持っているならClockwork Assault Rifle.png Clockwork Assault RifleGatligator.png Gatligatorでも良い。Skeletron Primeを先に倒しているならFlamethrower.png Flamethrowerも使える。
  • 弓ではDaedalus Stormbow.png Daedalus StormbowArchery Potion.png Archery Potionの組み合わせがおすすめである。矢はUnholy Arrow.png Unholy ArrowHoly Arrow.png Holy Arrowで良い。空から大量に振る矢が胴体を貫き、凄まじいダメージを叩き出す。なければAdamantite Repeater.png Adamantite RepeaterTitanium Repeater.png Titanium Repeaterでも十分である。
  • 魔法武器ではMedusa Head.png Medusa Headがおすすめである。射程内の部位全てにヒットし高いダメージを出す。ただ溜めて撃つだけで狙いを付ける必要もない。周囲を飛び回るProbeにもダメージを与えられる。
  • 近接武器では、槍かフレイルがダメージを稼ぎやすい。

行動パターン

突進→旋回→突進→…をループする。

  • 突進

画面外から突っ込んでくる。壁のない場所だと速度が低下する。どこから来るかはマップを見れば確認できる。身体が長いため、胴体がまだ画面内に収まっている状態でも頭部が突っ込んでくることがある。威力は頭部が70、胴体が55。

  • 旋回

壁のある場所で向きを変える。壁のない場所に突っ込んだ場合は、壁のある場所に逃げてから旋回を行う。

  • レーザー

胴体に埋め込まれたProbeからプレイヤーに向けてレーザーを発射する。ブロックを貫通しない。威力は44。

  • Probe

ダメージを与えた部位からProbeが分離し、独立して動くようになる。Probeは機械で出来た目玉のような外見をしている。プレイヤーを追尾しながらレーザーを撃ってくる。HPが設定されており0にすれば撃破できる。倒したときに33%の確率でHeart.pngHeartを落とす。

1.3 Normal Mode

何か変更点があればここにどうぞ

1.3 Expert Mode

  • HPが120000に上昇し、頭部の接触ダメージが4倍の280になる(他は1.7倍)。
  • ステータス強化以外に大きな変化はないので、Normal Modeと同じ感覚で戦える。武器も同じものが通用する。
  • 一度でも頭部に接触すると一気に不利になるので、その点にだけ注意する。

余談

  • 長さはEater of Worldsの数倍(公式wikiによると約150ブロック分)。
  • Skeletron PrimeThe TwinsHardmodeボスに相応しい耐久力を持つのに対し、あまりにも脆いことから1.2.3で強化されるまではHardmode最弱のボスとされていた。強化後は最弱の座をGolemに譲った。
  • メカニカルボスの召喚は時間帯以外に制限はないので、Hardmode前のWorldでも呼び出せる。Steampunker.png Steampunkerをすぐ呼びたいときに使える。

参照 = The Destroyer - Official Terraria Wiki
http://terraria.gamepedia.com/The_Destroyer


モンスター
 
通常
レア
イベント専用
特殊スポーン
モンスター
(Hardmode)
ハードモード
レア・ミニボス
ハード
イベント専用
ハード
イベントボス
イベント
ボス
ハードボス


スポンサード リンク

スポンサードリンク