Prismatic Lacewing
提供:Terraria Japan Wiki
33行: | 33行: | ||
なにより最大の特徴は、殺すことで{{Item|Empress of Light|size=80px}}が召喚できること。<br> | なにより最大の特徴は、殺すことで{{Item|Empress of Light|size=80px}}が召喚できること。<br> | ||
実質的には召喚用のアイテムに近い。<br> | 実質的には召喚用のアイテムに近い。<br> | ||
- | 注意点として、[[The Hallow]]以外で放とうとするとすぐに消えてしまうが | + | 注意点として、[[The Hallow]]以外で放とうとするとすぐに消えてしまうが{{Item|Nimbus Rod}}の雨の中に放つなど消える前に倒せば[[The Hallow]]以外でも召喚可能。<br> |
- | {{Item|Nimbus Rod}}の雨の中に放つなど消える前に倒せば[[The Hallow]]以外でも召喚可能。<br> | + | |
Empress of Lightの召喚条件はPrismatic Lacewingを倒すことのみなので、[[Hardmode]]前に呼ぶことも出来る。 | Empress of Lightの召喚条件はPrismatic Lacewingを倒すことのみなので、[[Hardmode]]前に呼ぶことも出来る。 | ||
- | 手に入れる際に知っておくべきことは、ワールドの外側1/3では中心付近に比べてスポーンレートが上昇する点。<br> | + | <!--手に入れる際に知っておくべきことは、ワールドの外側1/3では中心付近に比べてスポーンレートが上昇する点。<br> // 要出典 |
- | また{{Item|Battle Potion}}や{{Item|Water Candle}}などによってスポーン率を上げられる。重ねがけも可能。<br> | + | また-->{{Item|Battle Potion}}や{{Item|Water Candle}}などによってスポーン率を上げられる。重ねがけも可能。<br> |
一応生き物(Critter)扱いだが、敵対モンスター枠でスポーンするため付近にNPCが集まっているとスポーンしなくなるので注意<br> | 一応生き物(Critter)扱いだが、敵対モンスター枠でスポーンするため付近にNPCが集まっているとスポーンしなくなるので注意<br> | ||
[[Blood Moon]]中もスポーンレートが上がる。<br> | [[Blood Moon]]中もスポーンレートが上がる。<br> | ||
44行: | 43行: | ||
いったん捕まえておいて、適当な場所で放してから倒しても召喚は可能。<br> | いったん捕まえておいて、適当な場所で放してから倒しても召喚は可能。<br> | ||
- | + | ゲーム内での扱いは(一応)敵であるため、他の敵に誤って殺されることはないし、召喚したMinionの標的になることもないが、Minionの流れ弾は当たる可能性はある。 | |
- | + | ||
ちなみに{{Item|Guide to Critter Companionship}}を所持していると殺すことができないので、<br> | ちなみに{{Item|Guide to Critter Companionship}}を所持していると殺すことができないので、<br> | ||
Empress of Lightと戦いたい時は右クリックで無効に切り替えておく事。<br> | Empress of Lightと戦いたい時は右クリックで無効に切り替えておく事。<br> | ||
- | ただしEmpress of Lightは非常に強いので、間違って倒さないように準備が整うまで有効にしておくのもあり。 | + | ただしEmpress of Lightは非常に強いので、間違って倒さないように準備が整うまで有効にしておくのもあり。 |
== クラフティング == | == クラフティング == |
2025年4月12日 (土) 15:11時点における最新版
Prismatic Lacewing | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
タイプ | 生物 素材 |
最大スタック | 9999 |
説明 | 'Its wings are so delicate, you must be careful not to damage it...' 「翼はとてもデリケートなので、 傷つけないように気を付けて…」 |
レア度 | ![]() |
売却価格 | ![]() |
調査 | 3 |
Item ID | 4961 |
NPC ID | 661 |
プリズムクサカゲロウ[TrJpMod訳]
1.4.0.1から追加された生物。Plantera討伐後、The Hallowで夜間(19時30分~0時)に出現する。
Lifeform Analyzerで検出できる数少ない生物のひとつ。
うっすらと光の粒を放ちながら飛んでいて、近づくと虹色に光り、攻撃が当たるようになる。
Bug Netで捕獲でき、Bottleと組み合わせることで他の生物同様、瓶詰め( Prismatic Lacewing Jar)にできる。
なにより最大の特徴は、殺すことで Empress of Lightが召喚できること。
実質的には召喚用のアイテムに近い。
注意点として、The Hallow以外で放とうとするとすぐに消えてしまうが Nimbus Rodの雨の中に放つなど消える前に倒せばThe Hallow以外でも召喚可能。
Empress of Lightの召喚条件はPrismatic Lacewingを倒すことのみなので、Hardmode前に呼ぶことも出来る。
Battle Potionや
Water Candleなどによってスポーン率を上げられる。重ねがけも可能。
一応生き物(Critter)扱いだが、敵対モンスター枠でスポーンするため付近にNPCが集まっているとスポーンしなくなるので注意
Blood Moon中もスポーンレートが上がる。
Lawn Mowerで刈られた後の
Hallowed Grassの上には出現しないので注意。
いったん捕まえておいて、適当な場所で放してから倒しても召喚は可能。
ゲーム内での扱いは(一応)敵であるため、他の敵に誤って殺されることはないし、召喚したMinionの標的になることもないが、Minionの流れ弾は当たる可能性はある。
ちなみに Guide to Critter Companionshipを所持していると殺すことができないので、
Empress of Lightと戦いたい時は右クリックで無効に切り替えておく事。
ただしEmpress of Lightは非常に強いので、間違って倒さないように準備が整うまで有効にしておくのもあり。
[編集] クラフティング
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | なし |