スタート画面
提供:Terraria Japan Wiki
(→General) |
|||
169行: | 169行: | ||
|- | |- | ||
|style="text-align:center;"|Blood and Gore On/Off | |style="text-align:center;"|Blood and Gore On/Off | ||
- | | | + | |血や肉片が飛び散る表現のオンオフ。スケルトンの骨や機械の敵の破片などは消せない。 |
|- | |- | ||
|style="text-align:center;"|Miner's Wobble<br>Enabled/Disabled<br>'''※メインメニューのみ''' | |style="text-align:center;"|Miner's Wobble<br>Enabled/Disabled<br>'''※メインメニューのみ''' |
2024年6月4日 (火) 17:18時点における最新版
1人あるいは複数人(マルチプレイヤー)でゲームプレイ、また設定について解説しています。
目次 |
[編集] Single Player
キャラクターとワールドを選択し、1人でプレイを開始。
- キャラクター選択、またキャラクターの作成もできます。キャラのそれぞれの部位の見た目と、難易度。初めてなら通常の難易度Classicでいいでしょう。詳細な解説は、Create Characterを参照。
- Worldの選択、あるいは生成。
[編集] ワールド生成
World選択時の右下にある「New」ボタンでワールドを作成。
Terraria 1.4では以下のようになっています。
- Name:ワールド名。最初にランダムで入れてくれているが、自由につけられる(半角で27文字まで)。
- Seed:Seed値。数字や文字列を入れられる。特定の文字列を入れると特殊なワールドが作成される(半角で40文字まで)。
初期および何も入れなかった場合はランダムで入力される(半角英数)。 - Small・Medium・Large
ワールドの規模。右へ行くほど大きくなる。初期はSmall。 - Journey・Classic・Expert・Master
ワールドの難易度。右へ行くほど難度が高くなる。Classicは普通のワールド。それ以外は各記事参照。初期はClassic。 - Random・Corruption・Crimson:不浄の地か真紅の地のどちらを生成するかを決める。
Randomは文字通りどちらかを自動で指定する。初期はRandom。
[編集] Multiplayer
Join via IP: 複数プレイヤーが参加できる第三者が開いたサーバに参加する
- キャラクター選択
- Enter Server IP Address サーバーのIP入力
- 過去5つまで履歴が保存され、選択することで入力を省略できる
- 必要であればパスワード入力
またTerraria 1.3.0.1 からSteamを介して参加できるようになりました。
公式 Terraria Wiki |
---|
Guide:Setting up Steam Multiplayer |
Join via Steam: スチームアプリのフレンドを使って参加/招待のみのサーバーであれば招待を待つ
- フレンドが参加できる設定の場合、フレンドの一覧から対象の人を右クリックし「参加」を選択
- 招待された場合、招待を許可した後、上部の「ゲームに戻る」からゲーム内に戻りキャラ選択
- 必要であればパスワード入力
Host & Play: 自分がサーバを開設してプレイする(自分がプレイ中のみサーバとなる)
- キャラとワールドを選択
- 設定 Multiplayer(複数プレイヤー): Enabled(有効) / Disabled(無効)
- 設定 上記が有効なら: Friends(フレンド) / Invite Only(招待のみ)
- 設定 さらにオン・オフ設定: フレンドのフレンドが入れるか / フレンドも招待できるか
- パスワード設定
招待のみを選択した場合、ゲーム内Settings から Invite Friends (フレンドを招待)を行います。
※サーバを立て第三者を参加させるが、自分はプレイしない・途中でやめる予定などの場合は steamapps\common\Terraria\TerrariaServer.exe を利用する。
マルチプレイ時はメニューの装備欄の上に2本の剣と5つの盾のマークが表示される。
剣のマークをクリックするとPvPのON/OFF、盾のマークはクリックした色のパーティに所属する(白は初期状態の無所属)。
クリック時は画面左下にメッセージが出る。一度切り替えると数秒間だが切り替え不可の規制が入るので注意。
同じパーティーに所属すると、メンバーの名前とLife(MAX時はなし)と自分との距離(ft単位)がパーティの色で表示される。表示の位置で大体の方向も判断可能。
[編集] Settings
公式 Terraria Wiki |
---|
Settings |
いわゆるオプション設定。
メインメニューかゲーム内かどちらかでしか設定できない、あるいは同じ内容でも入っている場所が違う項目もいくつかある。
慣れないうちは Lighting:Retro / Autopause:ON に設定しておくと難易度が多少下がる。
[編集] General
項目 | 説明 |
---|---|
Autosave On/Off | 一定間隔でワールドを自動的にセーブするかどうか(マルチプレイではサーバ側の設定に準ずる) |
Autopause On/Off | インベントリや会話を開いた際にゲーム内時間を自動的に停止させるかどうか(マルチプレイでは自動的にOFF) ONの場合はインベントリ内のアイテムを直接カーソルで掴んで使用することはできない 全体マップを開くとポーズが解除される |
Map Enabled/Disabled | マップ機能の有効化・無効化。(Ver1.2以降の機能) ※ゲーム中ではインベントリを開いてから画面右上のアイコンから変更可能 |
Password Visible/Invisible ※メインメニューのみ | パスワードの可視・不可視。 |
ゲーム内のSettingでのみ変更可能 | |
Zoom | 画面をどれくらいズームするか。100%-200%。 |
UI Scale | インベントリや装備枠をどれくらいズームするか。100%-200%。 |
Smart Doors Enabled/Disabled | 閉じたドアに向かって移動した時に自動で開閉するかどうか。 |
Hover Controls Click/Hold | ホバリングできる道具を装備した時のホバリングの操作設定。
|
Autofire On/Off | 武器を使う時に、攻撃ボタン押しっぱなしで連続攻撃する機能をすべての武器で有効化するか。 |
[編集] Interface
項目 | 説明 |
---|---|
Pickup text On/Off | アイテムを拾った際に名称を表示するかどうか |
Event Progress Bar On/Off/Timed | 襲撃イベントの際の進行度を表示するかどうか。 Timedの場合は一定時間敵を倒さないと非表示になるが、敵を倒すと再び表示される。 |
Placement Preview On/Off | 設置可能なアイテムを持っている時、カーソル位置にアイテムを薄く表示するかどうか。設置が不可能な位置に合わせると、アイテムが赤く表示される。 |
Highlight New Items On/Off | アイテムを拾った時に、インベントリの中で強調表示するかどうか |
Tile Grid On/Off | プレイヤーが移動していない時、カーソルの周囲にマス目を表示するかどうか |
Gamepad Instructions On/Off | ゲームパッド使用時の操作ガイド表示 |
ゲーム内のSettingでのみ変更可能 | |
Minimap Border | ミニマップ枠のレイアウトを変更する。 Default、Valkyrie、Retro、Leaf、TwigLeaf、StoneGold、Sticks、Remix、Goldenの9種。 |
Map Scale | ミニマップの大きさ。50%-100%。 |
Health and Mana Style | ライフ・マナの表示レイアウトを変更する。
|
Hover Text Boxes On/Off | アイテムの情報やSignなどの文章が表示される時に、文の外側に枠が表示されるかどうかを切り替える。 |
[編集] Video
項目 | 説明 |
---|---|
Go Fullscreen/Windowed | フルスクリーン・ウィンドウの切り替え(Alt + Enterでも可能) |
Resolution | Fullscreen Resolution: 解像度を変更。ウィンドウ時に切り替えた場合は一度フルスクリーンに切り替えないと反映されない。 Borderless Windows Enabled/Disabled: Enabledに設定するとタイトルバーとウィンドウ枠が表示されなくなる。 |
Parallax | 視差の調整。キャラクターの移動に対する背景のスクロール量の変化。 |
Frame Skip On/Off/Subtle | フレームスキップ機能のON/OFF。処理落ち時に描画をスキップしてゲームの進行を優先する。 Subtleは60FPSを超えられる環境に適した設定? |
Lighting Color/White/Retro/Trippy | 明かりの挙動。ゲーム中もF9で変更可能。 光の表現が現実に近いものかブロック単位か、あるいは色があるかないかの調整。
内部的な光源の明るさは一定だが、Color/Whiteでは1ブロック内でも光度が変化するため光の減衰距離が短い。 |
Quality Auto/High/Medium/Low | 全体的なグラフィックの質。Autoだと負荷に応じてゲーム中に変動する。 |
Background On/Off | バイオーム別の背景(山、木、雲など)の描画のON/OFF。(Ver1.2以降の機能) |
Blood and Gore On/Off | 血や肉片が飛び散る表現のオンオフ。スケルトンの骨や機械の敵の破片などは消せない。 |
Miner's Wobble Enabled/Disabled ※メインメニューのみ | つるはしで物体を叩いて壊せなかった時、叩いた場所の強調表示 |
Windy Environment Enabled/Disabled | 草木などが風に揺られる表現のオンオフ |
ゲーム内のSettingでのみ変更可能 | |
Heat Distortion Enabled/Disabled | 暑い環境にいる時の、風景のゆらめき(陽炎)演出の有無を切り替える。 |
Storm Effects Enabled/Disabled | 風雨が激しい時の背景演出の有無を切り替える。 |
Waves Quality | 水に何かが入った時の水滴や水面が揺らめく演出の切り替え。Lightning設定がRetro、Trippyの時は無効になる。
|
[編集] Volume
ゲーム中のSettingsではGeneralの項目で設定可能。
項目 | 説明 |
---|---|
Music | 音楽の音量調整(0~100%) |
Sound | 効果音の音量調整(0~100%) |
Ambient | 環境音の音量調整(0~100%) |
[編集] Cursor
項目 | 説明 |
---|---|
Cursor Color | カーソルの色の調整(RGBを0~255) (デフォルトカラー R:255 G: 50 B: 95) |
Border Color | カーソルの縁の色の調整(RGBを0~255) |
Smart Cursor Mode Toggle/Hold | スマートカーソル機能をオン・オフする方法を切り替える。
|
Smart Cursor Priority Pickaxe -> Axe Axe -> Pickaxe | スマートカーソルがオンの時(つるはし所持時)の優先順位を切り替える。
|
Smart Block Placement To Cursor/Disabled | スマートカーソルがオンの時のブロックなどの配置方法を切り替える。
|
Lock On Priority Clearest Line/ Target Closest | ロックオン方式を切り替える。
|
[編集] Controls
項目 | 説明 |
---|---|
Activate Set Bonuses Up/Down ※ゲーム中ではGeneral項目 | 一部の鎧のセットボーナスを発動する際のキーを設定する。Upで上、Downで下。 |
Left Shift Quick Trash Enabled/Disabled ※メインメニューのみ | 左Shiftキーを押しながらインベントリ内でアイテムを左クリックすることで アイテムを直接ゴミ箱に入れられる機能のオン・オフを切り替える。 |
Keybindings ※ゲーム中Settingでは Controlsを押すと設定可能 | キーコンフィグの設定。操作方法を参照。 キーコンフィグの際は設定したいキーを押したまま切り替えたい項目をクリックする |
[編集] Language
※メインメニューからのみ設定可能
項目 | 説明 |
---|---|
English | 英語。Terraria本来の言語 |
Deutsch (German) | ドイツ語 |
Italiano (Italian) | イタリア語 |
Français (French) | フランス語 |
Español (Spanish) | スペイン語 |
Pусский (Russian) | ロシア語 |
简体中文 (Simplified Chinese) | 簡体字中国語 |
Português brasileiro | ブラジルポルトガル語 |
Polski (Polish) | ポーランド語 |