Old One's Army

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(解説)
(出現する敵)
 
(間の17版分が非表示)
1行: 1行:
[[ファイル:BiomeBannerOldOne'sArmy.png]]<br>
[[ファイル:BiomeBannerOldOne'sArmy.png]]<br>
-
Old One's Armyは、[[Eternia Crystal Stand]][[Eternia Crystal]]を置くことによって始まるDungeon Defenders 2とのクロスオーバーイベントです。<br>
+
 
 +
[[イベント]]
 +
 
 +
Old One's Armyは、{{Item|Eternia Crystal Stand}}{{Item|Eternia Crystal}}を置くことによって始まるDungeon Defenders 2とのクロスオーバーイベントです。<br>
イベントが始まると、左右のゲートから敵が[[Eternia Crystal]]を破壊しようと迫ってきます。<br>
イベントが始まると、左右のゲートから敵が[[Eternia Crystal]]を破壊しようと迫ってきます。<br>
このイベントは敵から[[Eternia Crystal]]を保護することが目的です。 水晶が破壊された場合イベントは終了します。<br>
このイベントは敵から[[Eternia Crystal]]を保護することが目的です。 水晶が破壊された場合イベントは終了します。<br>
11行: 14行:
各Waveの後には短い休憩時間(30秒程度)があり、[[Eternia Crystal Stand]]の上にカウントダウンの表示が出ます。<br>
各Waveの後には短い休憩時間(30秒程度)があり、[[Eternia Crystal Stand]]の上にカウントダウンの表示が出ます。<br>
-
尚このイベント中はCriative Shockのデバフが付き、アイテムの設置ができなくなる。
+
尚このイベント中はCreative Shockのデバフが付き、アイテムの設置ができなくなる。
-
 
+
{{参照}}
== 始める前に ==
== 始める前に ==
#[[Tavernkeep]]から[[Eternia Crystal Stand]]に[[Eternia Crystal]]を購入する
#[[Tavernkeep]]から[[Eternia Crystal Stand]]に[[Eternia Crystal]]を購入する
19行: 22行:
#*イベントの開始に左右に60ブロック以上の平坦な地面が必要。また高さも必要で、あまりに狭いと設置できない。
#*イベントの開始に左右に60ブロック以上の平坦な地面が必要。また高さも必要で、あまりに狭いと設置できない。
#**上の画像のようにある程度の高低差は許容される模様。
#**上の画像のようにある程度の高低差は許容される模様。
 +
#**地形だと判定されるのは水晶台より低い位置にあるブロック。そのため水晶台の直上にブロックを置いても問題なく起動できる。逆に水晶台の左右に壁や足場を作ってしまうと起動できなくなる。
 +
#**[[Platform]]や[[Actuator]]で当たり判定を消したブロックは地形だと判定されない。もし足場が必要なら[[Platform]]で作るといいだろう。トラップを設置する場合は[[Actuator]]を使うと思い通りに配置しやすい。
#**最大距離は未定(要確認)。60ブロック以上先の右や左に壁や大きな段差があった場合、その場所と同じ距離反対側へ進んだ場所にポータルが出現する。あまりに近いと押し切られやすいのと被害を受けやすいので距離はあればあるほど防衛しやすいと思われる。ただし、長すぎるとWaveをクリアしても残党が多く残った状態になってしまいがち。
#**最大距離は未定(要確認)。60ブロック以上先の右や左に壁や大きな段差があった場合、その場所と同じ距離反対側へ進んだ場所にポータルが出現する。あまりに近いと押し切られやすいのと被害を受けやすいので距離はあればあるほど防衛しやすいと思われる。ただし、長すぎるとWaveをクリアしても残党が多く残った状態になってしまいがち。
#*空と地下はお勧めしない。クリスタルは通常の敵の攻撃もダメージとして受けるため。
#*空と地下はお勧めしない。クリスタルは通常の敵の攻撃もダメージとして受けるため。
#Eternia Crystalがインベントリにある状態でEternia Crystal Standを右クリックするとイベント開始。
#Eternia Crystalがインベントリにある状態でEternia Crystal Standを右クリックするとイベント開始。
-
 
== 解説 ==
== 解説 ==
Wave毎に左右のゲートからEternia Crystalを目指して敵が少しずつ進軍してくるので、これを迎え撃つことになる。<br>
Wave毎に左右のゲートからEternia Crystalを目指して敵が少しずつ進軍してくるので、これを迎え撃つことになる。<br>
Eternia Crystalは攻撃を受けると耐久力が減っていく。0になるとプレイヤー側の敗北となる。<br>
Eternia Crystalは攻撃を受けると耐久力が減っていく。0になるとプレイヤー側の敗北となる。<br>
-
敵を倒すと[[Etherian Mana]]を落とす。これは[[Tavernkeep]]が売ってくれる杖を使うのに必要なもので、このイベントが終了するとインベントリから消滅する。<br>
+
敵を倒すとEtherian Manaを落とす。これは[[Tavernkeep]]が売ってくれる杖を使うのに必要なもので、このイベントが終了するとインベントリから消滅する。<br>
1度の設置に必要なEtherian Manaはどの杖でも一律10個で、所持数は杖の枠に残弾数として表示される。<br>
1度の設置に必要なEtherian Manaはどの杖でも一律10個で、所持数は杖の枠に残弾数として表示される。<br>
イベント発生中はこれらのセントリーの設置上限はなくなり、通常のセントリーにカウントされず通常のものと併用も可能。<br>
イベント発生中はこれらのセントリーの設置上限はなくなり、通常のセントリーにカウントされず通常のものと併用も可能。<br>
65行: 69行:
*前述の通りイベントを発生させるためには水晶台を中心に整地が必須
*前述の通りイベントを発生させるためには水晶台を中心に整地が必須
*水晶台までの道中に{{アイテム|Flame Trap}}、{{アイテム|Spear Trap}}などのトラップを配置することでダメージを稼ぐ。こちらから積極的に迎撃する場合邪魔になるので、場合によっては不要。水晶台もトラップによるダメージを受けるため、台に当たらないように設置する事。
*水晶台までの道中に{{アイテム|Flame Trap}}、{{アイテム|Spear Trap}}などのトラップを配置することでダメージを稼ぐ。こちらから積極的に迎撃する場合邪魔になるので、場合によっては不要。水晶台もトラップによるダメージを受けるため、台に当たらないように設置する事。
 +
**敵を無限に貫通する各種[[Dart Trap]]を連射可能なようにしておくと、ノックバックで敵の進行を大幅に遅らせることができる。
*[[Tavernkeep]]からイベント用武器を購入しておく。イベント中に手に入るEtherian Manaを使えばイベント中無制限かつ永続的に召喚を設置できるため非常に強力。
*[[Tavernkeep]]からイベント用武器を購入しておく。イベント中に手に入るEtherian Manaを使えばイベント中無制限かつ永続的に召喚を設置できるため非常に強力。
*[[Staff of the Frost Hydra]]や[[Nimbus Rod]]等の設置系武器を併用すると防衛力が増す。
*[[Staff of the Frost Hydra]]や[[Nimbus Rod]]等の設置系武器を併用すると防衛力が増す。
*長期戦になるため{{アイテム|Campfire}}などの回復装置等を準備する。
*長期戦になるため{{アイテム|Campfire}}などの回復装置等を準備する。
*{{アイテム|Actuator}}でのブロックのオンオフはイベントを開始してからでも可能だが、敵(特にワイバーン)はブロックをすり抜けてくる。
*{{アイテム|Actuator}}でのブロックのオンオフはイベントを開始してからでも可能だが、敵(特にワイバーン)はブロックをすり抜けてくる。
 +
**水晶台までの侵攻経路の床を全てActuatorで消して下に落とすという戦法も可能だが、敵が出現してから倒されずクリスタルから離れている状態が継続している場合、'''Wave開始から一定時間経過するとその条件を満たす全ての敵がクリスタルに最も近い足場に移される'''(大抵は水晶台の位置)という処理が行われるため、落とした先にも罠を置いてちゃんと処理をすること。
 +
*ポータル出現位置から[[Conveyor Belt]]を中央に流れるように設置しておくと、敵が落とすEtherian ManaやHeartなどを回収する手間が省ける。[[Conveyor Belt]]は敵の移動には影響しないが、プレイヤーの移動には影響するため自分の戦闘スタイルを考慮して使うようにしよう。
===立ち回り(雑感)===
===立ち回り(雑感)===
75行: 82行:
*ホースマン戦法は水晶にたどり着くまでに処理しきれないことも多く、おススメしない。
*ホースマン戦法は水晶にたどり着くまでに処理しきれないことも多く、おススメしない。
*[[Moon Lord]]討伐後なら、フィールドの凹凸を極力減らしておけばクリスタルの近くで{{アイテム|Meowmere}}を横向きに降っていればバウンド時の小爆発による範囲攻撃と貫通性能により地上の敵を容易く蹴散らすことが出来る。飛行系に対しては角度をつけて振るか、対空性能が高い[[minion]]を何体か召喚しておくと良い。
*[[Moon Lord]]討伐後なら、フィールドの凹凸を極力減らしておけばクリスタルの近くで{{アイテム|Meowmere}}を横向きに降っていればバウンド時の小爆発による範囲攻撃と貫通性能により地上の敵を容易く蹴散らすことが出来る。飛行系に対しては角度をつけて振るか、対空性能が高い[[minion]]を何体か召喚しておくと良い。
-
<br>参照 = Old One's Army - Official Terraria Wiki<br>
+
 
-
https://terraria.gamepedia.com/Old_One%27s_Army<br>
+
===小技===
 +
*<del>敵がドロップする[[Etherian Mana]]はイベント終了時消えてしまうが、インベントリを開いた状態でアイテムを持つと消滅しない。(インベントリを閉じたり、手から離すと消える)</del>
 +
*<del>イベント発生→Etherian Mana回収→イベント終了→イベント発生のようにループさせることで、Etherian Manaを貯められる。</del>
 +
*<del>それを利用して、周回前提にはなるがイベント開始時に{{アイテム|Ballista Staff}}を片方に集中させて置くことで、そちら側はWave6まで突破できる。(装備にもよるかも。装備ボーナスなし、アクセサリーは[[Monk's Belt]]、[[Huntress's Buckler]]を装備してバリスタ17~18機)</del>
 +
 
 +
==出現する敵==
 +
{|[[ class="wikitable"
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="7"|'''Tier-1 ([[メカニカルボス]]討伐前)'''
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="2"|'''名称'''||'''HP'''||'''攻撃力'''||'''ドロップ品'''||'''バナー'''||'''備考'''
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Goblin.png]]||[[Etherian Goblin]]||30/{{Expert|60}}/{{Master|76}}||18/{{Expert|36}}/{{Master|54}}<br>24/{{Expert|48}}/{{Master|72}}(武器攻撃)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Goblin Banner]]<br>必要撃破数:1000||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Goblin Bomber.png]]||[[Etherian Goblin Bomber]]||50/{{Expert|100}}/{{Master|127}}||26/{{Expert|52}}/{{Master|78}}<br>40/{{Expert|60}}/{{Master|90}}(爆弾)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Goblin Bomber Banner]]<br>必要撃破数:500||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Javelin Thrower.png]]||[[Etherian Javelin Thrower]]||60/{{Expert|120}}/{{Master|153}}||30/{{Expert|60}}/{{Master|90}}<br>30/{{Expert|40}}/{{Master|60}}(槍)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Javelin Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Wyvern.png]]||[[Etherian Wyvern]]||60/{{Expert|120}}/{{Master|153}}||30/{{Expert|60}}/{{Master|90}}||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Wyvern Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Dark Mage.png]]
 +
|[[Dark Mage]]||800/{{Expert|1600}}/{{Master|2040}}||40/{{expert|80}}/{{Master|120}}<br>80/{{expert|160}}/{{Master|240}}(魔法弾)
 +
|どちらか一つ<br>[[Squire's Shield]] (25%/{{Expert|50%}})<br>[[Apprentice's Scarf]] (25%/{{Expert|50%}})<hr>
 +
[[War Table]] (50%/{{Expert|100%}})<br>[[War Table Banner]] (50%/{{Expert|100%}})<hr>
 +
どちらか一つ<br>[[Dragon Egg]] (16.67%/{{Expert|25%}})<br>[[Gato Egg]] (16.67%/{{Expert|25%}})<hr>
 +
[[Dark Mage Mask]] (14.29%)<br>
 +
[[Trophy|Dark Mage Trophy]] (10%)<br>
 +
[[Trophy|Dark Mage's Tome]] ({{Master|25%}})
 +
|
 +
|Tier-3ではドロップ率が変化する
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Old One's Skeleton.png]]||[[Old One's Skeleton]]||25/{{Expert|50}}/{{Master|63}}||18/{{Expert|36}}/{{Master|54}}||なし||[[Banners (enemy)|Old One's Skeleton Banner]]<br>必要撃破数:200||[[Dark Mage]]に召喚されて出現
 +
|}
 +
 
 +
{|[[ class="wikitable"
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="7"|'''Tier-2 ([[メカニカルボス]]1体討伐後)'''
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="2"|'''名称'''||'''HP'''||'''攻撃力'''||'''ドロップ品'''||'''バナー'''||'''備考'''
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Goblin 2.png]]||[[Etherian Goblin]]||170/{{Expert|340}}/{{Master|433}}||46/{{Expert|92}}/{{Master|138}}<br>62/{{Expert|124}}/{{Master|186}}(武器攻撃)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Goblin Banner]]<br>必要撃破数:1000||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Goblin Bomber 2.png]]||[[Etherian Goblin Bomber]]||200/{{Expert|400}}/{{Master|510}}||55/{{Expert|110}}/{{Master|165}}<br>60/{{Expert|100}}/{{Master|150}}(爆弾)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Goblin Bomber Banner]]<br>必要撃破数:500||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Javelin Thrower 2.png]]||[[Etherian Javelin Thrower]]||300/{{Expert|600}}/{{Master|765}}||60/{{Expert|120}}/{{Master|180}}<br>60/{{Expert|80}}/{{Master|120}}(槍)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Javelin Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Wyvern 2.png]]||[[Etherian Wyvern]]||180/{{Expert|360}}/{{Master|459}}||75/{{Expert|150}}/{{Master|225}}||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Wyvern Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="7"|'''Tier-2で新しく出現'''
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Kobold.png]]||[[Kobold]]||260/{{Expert|520}}/{{Master|663}}||60/{{Expert|120}}/{{Master|180}}<br>80/{{Expert|160}}/{{Master|240}}(爆発)||なし||[[Banners (enemy)|Kobold Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Drakin.png]]||[[Drakin]]||900/{{Expert|1800}}/{{Master|2295}}||60/{{Expert|120}}/{{Master|180}}<br>70/{{Expert|100}}/{{Master|150}}(射撃)||なし||[[Banners (enemy)|Drakin Banner]]<br>必要撃破数:100||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Kobold Glider.png]]||[[Kobold Glider]]||170/{{Expert|340}}/{{Master|433}}||50/{{Expert|100}}/{{Master|150}}<br>80/{{Expert|160}}/{{Master|240}}(爆発)||なし||[[Banners (enemy)|Kobold Glider Banner]]<br>必要撃破数:100||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Wither Beast.png]]||[[Wither Beast]]||500/{{Expert|1000}}/{{Master|1275}}||50/{{Expert|100}}/{{Master|150}}||なし||[[Banners (enemy)|Wither Beast Banner]]<br>必要撃破数:50||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Ogre.png]]
 +
|[[Ogre]]||5000/{{Expert|10000}}/{{Master|12750}}
 +
|70/{{Expert|140}}/{{Master|210}}<br>
 +
棍棒: 122/{{Expert|245}}/{{Master|367}}<br>
 +
地響き: 120/{{Expert|160}}/{{Master|240}}<br>
 +
ツバ: 80/{{Expert|120}}/{{Master|180}}
 +
|どちらか一つ<br>
 +
[[Huntress's Buckler]] (16.66%/{{Expert|25%}})<br>
 +
[[Monk's Belt]] (16.66%/{{Expert|25%}})<hr>
 +
どれか一つ<br>
 +
[[Tome of Infinite Wisdom]] (10%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Phantom Phoenix]] (10%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Brand of the Inferno]] (10%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Sleepy Octopod]] (10%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Ghastly Glaive]] (10%/{{Expert|20%}})<hr>
 +
[[Creeper Egg]] (20%/{{Expert|25%}})<br>
 +
[[Ogre Mask]] (14.29%)<br>
 +
[[Trophy|Ogre Trophy]] (10%)
 +
|
 +
||Tier-3ではドロップ率が変化する
 +
|}
 +
 
 +
{|[[ class="wikitable"
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="7"|'''Tier-3 ([[Golem]]討伐後)'''
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="2"|'''名称'''||'''HP'''||'''攻撃力'''||'''ドロップ品'''||'''バナー'''||'''備考'''
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Goblin 3.png]]||[[Etherian Goblin]]||560/{{Expert|1120}}/{{Master|1428}}||70/{{Expert|140}}/{{Master|210}}<br>94/{{Expert|189}}/{{Master|283}}(武器攻撃)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Goblin Banner]]<br>必要撃破数:1000||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Goblin Bomber 3.png]]||[[Etherian Goblin Bomber]]||700/{{Expert|1400}}/{{Master|1785}}||75/{{Expert|150}}/{{Master|225}}<br>80/{{Expert|140}}/{{Master|210}}(爆弾)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Goblin Bomber Banner]]<br>必要撃破数:500||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Javelin Thrower 3.png]]||[[Etherian Javelin Thrower]]||1000/{{Expert|2000}}/{{Master|2550}}||80/{{Expert|160}}/{{Master|240}}<br>90/{{Expert|120}}/{{Master|180}}(槍)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Javelin Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Wyvern 3.png]]||[[Etherian Wyvern]]||600/{{Expert|1200}}/{{Master|1530}}||100/{{Expert|200}}/{{Master|300}}||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Wyvern Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Dark Mage.png]]
 +
|[[Dark Mage]]||4000/{{Expert|8000}}/{{Master|10200}}||90/{{expert|180}}/{{Master|270}}<br>80/{{expert|160}}/{{Master|240}}(魔法弾)
 +
|どちらか一つ<br>
 +
[[Squire's Shield]] (25%/{{Expert|50%}})<br>
 +
[[Apprentice's Scarf]] (25%/{{Expert|50%}})<hr>
 +
[[War Table]] (12.5%/{{Expert|25%}})<br>
 +
[[War Table Banner]] (12.5%/{{Expert|25%}})<hr>
 +
どちらか一つ<br>
 +
[[Dragon Egg]] (8.33%)<br>
 +
[[Gato Egg]] (8.33%)<hr>
 +
[[Dark Mage Mask]] (7.14%)<br>
 +
[[Trophy|Dark Mage Trophy]] (10%)<br>
 +
[[Trophy|Dark Mage's Tome]] ({{Master|25%}})<br>
 +
[[Relic|Dark Mage Relic]] ({{Master|100%}})
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Old One's Skeleton.png]]||[[Old One's Skeleton]]||480/{{Expert|960}}/{{Master|1224}}||70/{{Expert|140}}/{{Master|210}}||なし||[[Banners (enemy)|Old One's Skeleton Banner]]<br>必要撃破数:200||[[Dark Mage]]に召喚されて出現
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Kobold.png]]||[[Kobold]]||580/{{Expert|1160}}/{{Master|1479}}||80/{{Expert|160}}/{{Master|240}}||なし||[[Banners (enemy)|Kobold Banner]]<br>必要撃破数:200||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Drakin 2.png]]||[[Drakin]]||3000/{{Expert|6000}}/{{Master|7650}}||90/{{Expert|180}}/{{Master|270}}<br>120/{{Expert|180}}/{{Master|270}}(射撃)||なし||[[Banners (enemy)|Drakin Banner]]<br>必要撃破数:100||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Kobold Glider.png]]||[[Kobold Glider]]||580/{{Expert|1160}}/{{Master|1479}}||80/{{Expert|160}}/{{Master|240}}||なし||[[Banners (enemy)|Kobold Glider Banner]]<br>必要撃破数:100||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Wither Beast.png]]||[[Wither Beast]]||1400/{{Expert|2800}}/{{Master|3570}}||80/{{Expert|160}}/{{Master|240}}||なし||[[Banners (enemy)|Wither Beast Banner]]<br>必要撃破数:50||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Ogre.png]]
 +
|[[Ogre]]||13000/{{Expert|26000}}/{{Master|33150}}
 +
|90/{{Expert|180}}/{{Master|270}}<br>
 +
棍棒: 157/{{Expert|315}}/{{Master|472}}<br>
 +
地響き: 120/{{Expert|160}}/{{Master|240}}<br>
 +
ツバ: 80/{{Expert|120}}/{{Master|180}}
 +
|どちらか一つ<br>
 +
[[Huntress's Buckler]] (8.33%/{{Expert|25%}})<br>
 +
[[Monk's Belt]] (8.33%/{{Expert|25%}})<hr>
 +
どれか一つ<br>
 +
[[Tome of Infinite Wisdom]] (5%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Phantom Phoenix]] (5%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Brand of the Inferno]] (5%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Sleepy Octopod]] (5%/{{Expert|20%}})<br>
 +
[[Ghastly Glaive]] (5%/{{Expert|20%}})<hr>
 +
[[Creeper Egg]] (10%/{{Expert|25%}})<br>
 +
[[Ogre Mask]] (7.14%)<br>
 +
[[Trophy|Ogre Trophy]] (10%)<br>
 +
[[Ogre's Club]] ({{Master|25%}})<br>
 +
[[Relic|Ogre Relic]] ({{Master|100%}})
 +
|
 +
|- style="background:#E4F0F7; text-align:center;"
 +
|colspan="7"|'''Tier-3で新しく出現'''
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Etherian Lightning Bug.png]]||[[Etherian Lightning Bug]]||500/{{Expert|1000}}/{{Master|1275}}||80/{{Expert|160}}/{{Master|240}}<br>100/{{Expert|200}}/{{Master|300}}(弾)||なし||[[Banners (enemy)|Etherian Lightning Bug Banner]]<br>必要撃破数:50||
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Betsy.png|200px]]
 +
|[[Betsy]]
 +
|50000/{{Expert|75000}}/{{Master|95625}}
 +
|80/{{Expert|104}}/{{Master|156}}<br>火の玉・炎:70/{{Expert|140}}/{{Master|210}}
 +
|どれか一つ
 +
[[Aerial Bane]](25%)<br>
 +
[[Sky Dragon's Fury]](25%)<br>
 +
[[Betsy's Wrath]](25%)<br>
 +
[[Flying Dragon]](25%)<hr>
 +
[[Betsy's Wings]](25%)<br>
 +
[[Betsy's Mask]](14.29%)<br>
 +
[[Trophy|Betsy Trophy]](10%)<br>
 +
[[Betsy's Egg]] {{master|(25%)}}<br>
 +
[[Relic|Betsy Relic]] {{master|(100%)}}
 +
|
 +
|Wave7から出現するOld One's Armyの最終ボス
 +
|}
 +
 
 +
== [[実績]] ==
 +
[[file:Hero of Etheria.jpg|left]]'''Hero of Etheria(エーテリアの英雄)'''<br>
 +
Repel the strongest forces the Old One's Army can muster.<br>
 +
オールドワンズ・アーミーが集結可能な最強の軍勢を退ける。<br clear=left>
 +
 
 +
[[category:イベント]][[category:実績]]

2025年4月8日 (火) 00:00時点における最新版

BiomeBannerOldOne'sArmy.png

イベント

Old One's Armyは、Eternia Crystal Stand.png Eternia Crystal StandEternia Crystal.png Eternia Crystalを置くことによって始まるDungeon Defenders 2とのクロスオーバーイベントです。
イベントが始まると、左右のゲートから敵がEternia Crystalを破壊しようと迫ってきます。
このイベントは敵からEternia Crystalを保護することが目的です。 水晶が破壊された場合イベントは終了します。

ハードモードでメカニカルボスを倒す前にイベントを始めるとWave5で終了します。
メカニカルボス自体はノーマルモードでも倒せますがハードモードで倒すまではWave5より先には進みません。
メカニカルボスを倒した後にイベントを始めるとWave7までとなります。
また、Golemを倒した後にイベントを始めるとより強力なBetsyが出現します。

各Waveの後には短い休憩時間(30秒程度)があり、Eternia Crystal Standの上にカウントダウンの表示が出ます。

尚このイベント中はCreative Shockのデバフが付き、アイテムの設置ができなくなる。

参照元: 公式Wiki
Old One's Army

目次

[編集] 始める前に

  1. TavernkeepからEternia Crystal StandEternia Crystalを購入する
    • Eternia Crystalはノーマルモードだと25defaultで販売されているが、ハードモードだと4Gold Coin.pngに値上がりする。
  2. Eternia Crystal Standを平らな場所に設置する。
    • イベントの開始に左右に60ブロック以上の平坦な地面が必要。また高さも必要で、あまりに狭いと設置できない。
      • 上の画像のようにある程度の高低差は許容される模様。
      • 地形だと判定されるのは水晶台より低い位置にあるブロック。そのため水晶台の直上にブロックを置いても問題なく起動できる。逆に水晶台の左右に壁や足場を作ってしまうと起動できなくなる。
      • PlatformActuatorで当たり判定を消したブロックは地形だと判定されない。もし足場が必要ならPlatformで作るといいだろう。トラップを設置する場合はActuatorを使うと思い通りに配置しやすい。
      • 最大距離は未定(要確認)。60ブロック以上先の右や左に壁や大きな段差があった場合、その場所と同じ距離反対側へ進んだ場所にポータルが出現する。あまりに近いと押し切られやすいのと被害を受けやすいので距離はあればあるほど防衛しやすいと思われる。ただし、長すぎるとWaveをクリアしても残党が多く残った状態になってしまいがち。
    • 空と地下はお勧めしない。クリスタルは通常の敵の攻撃もダメージとして受けるため。
  3. Eternia Crystalがインベントリにある状態でEternia Crystal Standを右クリックするとイベント開始。

[編集] 解説

Wave毎に左右のゲートからEternia Crystalを目指して敵が少しずつ進軍してくるので、これを迎え撃つことになる。
Eternia Crystalは攻撃を受けると耐久力が減っていく。0になるとプレイヤー側の敗北となる。
敵を倒すとEtherian Manaを落とす。これはTavernkeepが売ってくれる杖を使うのに必要なもので、このイベントが終了するとインベントリから消滅する。
1度の設置に必要なEtherian Manaはどの杖でも一律10個で、所持数は杖の枠に残弾数として表示される。
イベント発生中はこれらのセントリーの設置上限はなくなり、通常のセントリーにカウントされず通常のものと併用も可能。
尚購入した杖はこのイベントでのみ使用可能だが、勝利するといつでも使用できるようになる。(販売が開始された後のイベントで勝利しないといけない)。
一定Waveに到達またはクリアでDefender Medalを入手できる。高レベルのWaveをクリアすることでより多くのメダルが手に入り、1回の襲撃で最大100個手に入る。

イベント用の杖はクリアしたワールドではなくキャラクター単位で保存されるため、別のワールドでも使用できる。


杖の機能は簡単に説明すると以下の通り。詳細はそれぞれのページを参照。
基本的に威力は高いが低頻度威力は低いが高頻度の二種類になっている。

  1. Flameburst
    • 竜?の頭から火の玉を飛ばす。攻撃頻度は早いが威力は低め。
  2. Ballista
    • 弩弓を設置する。攻撃頻度は遅めだが威力が高い。
  3. Explosive
    • 範囲内に入った物にダメージを与える地雷を設置。威力は高いが攻撃頻度はやや遅め。
  4. Lightning Aura
    • 設置した場所に入った敵に持続ダメージを与える。上にブロックがあると有効範囲が狭まる。
      威力は低めだが攻撃頻度は高い。

[編集] WAVEについて

パンプキンムーンやフロストムーンとは仕様が異なる。 ゴブリン軍団などのように敵を倒すと%が増えていき、100%になるとウェーブクリアとなる。 これを最大で7ウェーブまで繰り返すこととなるが、途中で水晶のHPは回復しない。 1.3.5.3現在では水晶のHPは時間経過で回復するようになった。 敵は序盤は近接攻撃を繰り出す程度だが、後半からは遠距離攻撃や空中からの攻撃等あらゆる手段で水晶を狙ってくる。 また、前述の通り1ウェーブ終了ごとに30秒の休憩時間が設けられており、この時間に召喚の再配置等を行うとよい。

[編集] 攻略

ノーマルモード時点ではウェーブ数も少なく、敵の体力も少ないため対して難しくない。 しかしメカニカルボス撃破後になると敵一匹あたりの体力が激増しており、生半可な装備や対応では敵の物量に押し切られてしまうだろう。 他のイベントと違い購入するだけで簡単にはじめられるため、一回で攻略しようと思わずにまずは気楽に挑戦してみるべし。 基本的にコインを落とさず、ディフェンダーメダルを集めるのが目的になる。衣装やトロフィー、一部装備等このイベントでしか手に入らないアイテムもある。

[編集] 下準備

  • 前述の通りイベントを発生させるためには水晶台を中心に整地が必須
  • 水晶台までの道中にFlame Trap.png Flame TrapSpear Trap.png Spear Trapなどのトラップを配置することでダメージを稼ぐ。こちらから積極的に迎撃する場合邪魔になるので、場合によっては不要。水晶台もトラップによるダメージを受けるため、台に当たらないように設置する事。
    • 敵を無限に貫通する各種Dart Trapを連射可能なようにしておくと、ノックバックで敵の進行を大幅に遅らせることができる。
  • Tavernkeepからイベント用武器を購入しておく。イベント中に手に入るEtherian Manaを使えばイベント中無制限かつ永続的に召喚を設置できるため非常に強力。
  • Staff of the Frost HydraNimbus Rod等の設置系武器を併用すると防衛力が増す。
  • 長期戦になるためCampfire.png Campfireなどの回復装置等を準備する。
  • Actuator.png Actuatorでのブロックのオンオフはイベントを開始してからでも可能だが、敵(特にワイバーン)はブロックをすり抜けてくる。
    • 水晶台までの侵攻経路の床を全てActuatorで消して下に落とすという戦法も可能だが、敵が出現してから倒されずクリスタルから離れている状態が継続している場合、Wave開始から一定時間経過するとその条件を満たす全ての敵がクリスタルに最も近い足場に移される(大抵は水晶台の位置)という処理が行われるため、落とした先にも罠を置いてちゃんと処理をすること。
  • ポータル出現位置からConveyor Beltを中央に流れるように設置しておくと、敵が落とすEtherian ManaやHeartなどを回収する手間が省ける。Conveyor Beltは敵の移動には影響しないが、プレイヤーの移動には影響するため自分の戦闘スタイルを考慮して使うようにしよう。

[編集] 立ち回り(雑感)

  • 遠距離と飛行優先で処理。
  • 敵の遠距離攻撃は20ブロックくらいは平気で飛んでくる感じ。
  • ホースマン戦法は水晶にたどり着くまでに処理しきれないことも多く、おススメしない。
  • Moon Lord討伐後なら、フィールドの凹凸を極力減らしておけばクリスタルの近くでMeowmere.png Meowmereを横向きに降っていればバウンド時の小爆発による範囲攻撃と貫通性能により地上の敵を容易く蹴散らすことが出来る。飛行系に対しては角度をつけて振るか、対空性能が高いminionを何体か召喚しておくと良い。

[編集] 小技

  • 敵がドロップするEtherian Manaはイベント終了時消えてしまうが、インベントリを開いた状態でアイテムを持つと消滅しない。(インベントリを閉じたり、手から離すと消える)
  • イベント発生→Etherian Mana回収→イベント終了→イベント発生のようにループさせることで、Etherian Manaを貯められる。
  • それを利用して、周回前提にはなるがイベント開始時にBallista Staff.png Ballista Staffを片方に集中させて置くことで、そちら側はWave6まで突破できる。(装備にもよるかも。装備ボーナスなし、アクセサリーはMonk's BeltHuntress's Bucklerを装備してバリスタ17~18機)

[編集] 出現する敵

Tier-1 (メカニカルボス討伐前)
名称HP攻撃力ドロップ品バナー備考
Etherian Goblin.pngEtherian Goblin30/60/7618/36/54
24/48/72(武器攻撃)
なしEtherian Goblin Banner
必要撃破数:1000
Etherian Goblin Bomber.pngEtherian Goblin Bomber50/100/12726/52/78
40/60/90(爆弾)
なしEtherian Goblin Bomber Banner
必要撃破数:500
Etherian Javelin Thrower.pngEtherian Javelin Thrower60/120/15330/60/90
30/40/60(槍)
なしEtherian Javelin Banner
必要撃破数:200
Etherian Wyvern.pngEtherian Wyvern60/120/15330/60/90なしEtherian Wyvern Banner
必要撃破数:200
Dark Mage.png Dark Mage800/1600/204040/80/120
80/160/240(魔法弾)
どちらか一つ
Squire's Shield (25%/50%)
Apprentice's Scarf (25%/50%)
War Table (50%/100%)
War Table Banner (50%/100%)
どちらか一つ
Dragon Egg (16.67%/25%)
Gato Egg (16.67%/25%)

Dark Mage Mask (14.29%)
Dark Mage Trophy (10%)
Dark Mage's Tome (25%)

Tier-3ではドロップ率が変化する
Old One's Skeleton.pngOld One's Skeleton25/50/6318/36/54なしOld One's Skeleton Banner
必要撃破数:200
Dark Mageに召喚されて出現
Tier-2 (メカニカルボス1体討伐後)
名称HP攻撃力ドロップ品バナー備考
Etherian Goblin 2.pngEtherian Goblin170/340/43346/92/138
62/124/186(武器攻撃)
なしEtherian Goblin Banner
必要撃破数:1000
Etherian Goblin Bomber 2.pngEtherian Goblin Bomber200/400/51055/110/165
60/100/150(爆弾)
なしEtherian Goblin Bomber Banner
必要撃破数:500
Etherian Javelin Thrower 2.pngEtherian Javelin Thrower300/600/76560/120/180
60/80/120(槍)
なしEtherian Javelin Banner
必要撃破数:200
Etherian Wyvern 2.pngEtherian Wyvern180/360/45975/150/225なしEtherian Wyvern Banner
必要撃破数:200
Tier-2で新しく出現
Kobold.pngKobold260/520/66360/120/180
80/160/240(爆発)
なしKobold Banner
必要撃破数:200
Drakin.pngDrakin900/1800/229560/120/180
70/100/150(射撃)
なしDrakin Banner
必要撃破数:100
Kobold Glider.pngKobold Glider170/340/43350/100/150
80/160/240(爆発)
なしKobold Glider Banner
必要撃破数:100
Wither Beast.pngWither Beast500/1000/127550/100/150なしWither Beast Banner
必要撃破数:50
Ogre.png Ogre5000/10000/12750 70/140/210

棍棒: 122/245/367
地響き: 120/160/240
ツバ: 80/120/180

どちらか一つ

Huntress's Buckler (16.66%/25%)

Monk's Belt (16.66%/25%)

どれか一つ
Tome of Infinite Wisdom (10%/20%)
Phantom Phoenix (10%/20%)
Brand of the Inferno (10%/20%)
Sleepy Octopod (10%/20%)

Ghastly Glaive (10%/20%)

Creeper Egg (20%/25%)
Ogre Mask (14.29%)
Ogre Trophy (10%)

Tier-3ではドロップ率が変化する
Tier-3 (Golem討伐後)
名称HP攻撃力ドロップ品バナー備考
Etherian Goblin 3.pngEtherian Goblin560/1120/142870/140/210
94/189/283(武器攻撃)
なしEtherian Goblin Banner
必要撃破数:1000
Etherian Goblin Bomber 3.pngEtherian Goblin Bomber700/1400/178575/150/225
80/140/210(爆弾)
なしEtherian Goblin Bomber Banner
必要撃破数:500
Etherian Javelin Thrower 3.pngEtherian Javelin Thrower1000/2000/255080/160/240
90/120/180(槍)
なしEtherian Javelin Banner
必要撃破数:200
Etherian Wyvern 3.pngEtherian Wyvern600/1200/1530100/200/300なしEtherian Wyvern Banner
必要撃破数:200
Dark Mage.png Dark Mage4000/8000/1020090/180/270
80/160/240(魔法弾)
どちらか一つ

Squire's Shield (25%/50%)

Apprentice's Scarf (25%/50%)

War Table (12.5%/25%)

War Table Banner (12.5%/25%)

どちらか一つ
Dragon Egg (8.33%)

Gato Egg (8.33%)

Dark Mage Mask (7.14%)
Dark Mage Trophy (10%)
Dark Mage's Tome (25%)
Dark Mage Relic (100%)

Old One's Skeleton.pngOld One's Skeleton480/960/122470/140/210なしOld One's Skeleton Banner
必要撃破数:200
Dark Mageに召喚されて出現
Kobold.pngKobold580/1160/147980/160/240なしKobold Banner
必要撃破数:200
Drakin 2.pngDrakin3000/6000/765090/180/270
120/180/270(射撃)
なしDrakin Banner
必要撃破数:100
Kobold Glider.pngKobold Glider580/1160/147980/160/240なしKobold Glider Banner
必要撃破数:100
Wither Beast.pngWither Beast1400/2800/357080/160/240なしWither Beast Banner
必要撃破数:50
Ogre.png Ogre13000/26000/33150 90/180/270

棍棒: 157/315/472
地響き: 120/160/240
ツバ: 80/120/180

どちらか一つ

Huntress's Buckler (8.33%/25%)

Monk's Belt (8.33%/25%)

どれか一つ
Tome of Infinite Wisdom (5%/20%)
Phantom Phoenix (5%/20%)
Brand of the Inferno (5%/20%)
Sleepy Octopod (5%/20%)

Ghastly Glaive (5%/20%)

Creeper Egg (10%/25%)
Ogre Mask (7.14%)
Ogre Trophy (10%)
Ogre's Club (25%)
Ogre Relic (100%)

Tier-3で新しく出現
Etherian Lightning Bug.pngEtherian Lightning Bug500/1000/127580/160/240
100/200/300(弾)
なしEtherian Lightning Bug Banner
必要撃破数:50
Betsy.png Betsy 50000/75000/95625 80/104/156
火の玉・炎:70/140/210
どれか一つ

Aerial Bane(25%)
Sky Dragon's Fury(25%)
Betsy's Wrath(25%)

Flying Dragon(25%)

Betsy's Wings(25%)
Betsy's Mask(14.29%)
Betsy Trophy(10%)
Betsy's Egg (25%)
Betsy Relic (100%)

Wave7から出現するOld One's Armyの最終ボス

[編集] 実績

Hero of Etheria.jpg
Hero of Etheria(エーテリアの英雄)

Repel the strongest forces the Old One's Army can muster.
オールドワンズ・アーミーが集結可能な最強の軍勢を退ける。



スポンサード リンク

スポンサードリンク