True Night's Edge
提供:Terraria Japan Wiki
(版間での差分)
(新Ver対応) |
|||
(間の4版分が非表示) | |||
26行: | 26行: | ||
|- | |- | ||
| '''Item ID''' || 675 | | '''Item ID''' || 675 | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
|} | |} | ||
{{参照}} | {{参照}} | ||
{{パンくず2|アイテム|武器#近接武器}} | {{パンくず2|アイテム|武器#近接武器}} | ||
- | 真・ナイトエッジ | + | 真・ナイトエッジ{{日本語化1.4}}<br> |
<br> | <br> | ||
- | < | + | [[Night's Edge]]と[[Soul of Fright]]、[[Soul of Might]]、[[Soul of Sight]]から作成出来る武器。オート攻撃に対応している。<br> |
- | + | [[True Excalibur]]と対をなし、[[Terra Blade]]を作る為の素材でもある。<br> | |
<br> | <br> | ||
- | + | [[True Excalibur]]と違い、こちらは振りが遅くなったり衝撃波が単発になったり純粋な上位互換とはいかないものの、衝撃波がそのまま緑色のビームとなって徐々に加速しながら飛んでいき、斬撃とは別に当たるため非常に優秀。<br> | |
- | [[True Excalibur]] | + | このビームは本体の半分の威力で3回多段ヒットするため、単体相手なら実は斬撃より強い。3ヒットまたは地形に当たると消えるが、地形に対する判定は円盤の中心部分のみなので狭い場所でも問題なし。<br> |
- | + | また、ビームの位置はプレイヤーとの相対座標で決まる。プレイヤーがジャンプすれば円盤ビームもジャンプする、といった感じである。飛んでる最中のビームを地形にひっかけないよう注意。<br> | |
- | + | ||
<br> | <br> | ||
- | + | ||
- | + | [[メカニカルボス]]3体のドロップするSoulからクラフトできる為、[[Plantera]]討伐前から作成できる強力な武器である。<br> | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
<br> | <br> | ||
- | + | ||
- | + | 最高の[[Modifier]]は'''Legendary'''。 | |
- | + | ||
- | + | ||
- | 最高の[[Modifier]] | + | |
== クラフティング == | == クラフティング == | ||
81行: | 67行: | ||
== 更新履歴 == | == 更新履歴 == | ||
+ | {{history|1.4.4.8| | ||
+ | ** 剣部分のヒット制限が2体までに減少した}} | ||
{{history|1.4.4| | {{history|1.4.4| | ||
** 振った時に剣の周囲に衝撃波を放つようになった | ** 振った時に剣の周囲に衝撃波を放つようになった | ||
- | ** | + | ** ビームが既存の剣型から徐々に加速して飛ぶ円盤型に、さらにダメージが50%×3ヒットに |
+ | ** 剣部分に3体までのヒット制限がかかった | ||
** Damageが105→70になった | ** Damageが105→70になった | ||
** Use Timeが26→32になった}} | ** Use Timeが26→32になった}} | ||
{{history|1.4.1| | {{history|1.4.1| | ||
- | ** | + | **ビームのダメージが150%に増加 |
**作製素材の変更 | **作製素材の変更 | ||
**オートスイングの実装}} | **オートスイングの実装}} |
2025年4月1日 (火) 15:45時点における最新版
True Night's Edge | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
タイプ | 近接武器 Material |
オート攻撃 | あり |
damage | 70 |
critical | 4% |
speed | 32 (Slow) |
knockback | 4.75 (Average) |
レア度 | ![]() |
売却 | ![]() |
調査 | 1 |
Item ID | 675 |
参照元: 公式Wiki
True Night's Edge真・ナイトエッジ[TrJpMod訳]
Night's EdgeとSoul of Fright、Soul of Might、Soul of Sightから作成出来る武器。オート攻撃に対応している。
True Excaliburと対をなし、Terra Bladeを作る為の素材でもある。
True Excaliburと違い、こちらは振りが遅くなったり衝撃波が単発になったり純粋な上位互換とはいかないものの、衝撃波がそのまま緑色のビームとなって徐々に加速しながら飛んでいき、斬撃とは別に当たるため非常に優秀。
このビームは本体の半分の威力で3回多段ヒットするため、単体相手なら実は斬撃より強い。3ヒットまたは地形に当たると消えるが、地形に対する判定は円盤の中心部分のみなので狭い場所でも問題なし。
また、ビームの位置はプレイヤーとの相対座標で決まる。プレイヤーがジャンプすれば円盤ビームもジャンプする、といった感じである。飛んでる最中のビームを地形にひっかけないよう注意。
メカニカルボス3体のドロップするSoulからクラフトできる為、Plantera討伐前から作成できる強力な武器である。
最高のModifierはLegendary。
[編集] クラフティング
[編集] レシピ
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
[編集] このアイテムで作れるもの
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
[編集] 更新履歴
- 1.4.4.8:
- 剣部分のヒット制限が2体までに減少した
- 1.4.4:
- 振った時に剣の周囲に衝撃波を放つようになった
- ビームが既存の剣型から徐々に加速して飛ぶ円盤型に、さらにダメージが50%×3ヒットに
- 剣部分に3体までのヒット制限がかかった
- Damageが105→70になった
- Use Timeが26→32になった
- 1.4.1:
- ビームのダメージが150%に増加
- 作製素材の変更
- オートスイングの実装
- 1.3.0.1:
- Damageが78から90に増加した
- Use timeが23から25になった(遅くなった)
- 1.2.3:
- Damageが70から78に増加した
- ビームの速度が増加した
- 1.2: 導入