Night's Edge

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(情報更新)
 
(間の8版分が非表示)
1行: 1行:
-
__NOTOC__
 
-
[[Category:1.0.5導入]][[Category:武器]][[Category:近接武器]][[Category:クラフト]][[Category:素材]]
 
-
 
{| cellpadding=5 style='border-collapse:separate; min-width:250px; border:1px solid #888888' align='right'
{| cellpadding=5 style='border-collapse:separate; min-width:250px; border:1px solid #888888' align='right'
|-
|-
11行: 8行:
|-
|-
| '''タイプ''' || 近接武器<br>Material
| '''タイプ''' || 近接武器<br>Material
 +
|-
 +
| '''オート攻撃''' || あり
|-
|-
| '''damage''' || 42
| '''damage''' || 42
16行: 15行:
| '''critical''' || 4%
| '''critical''' || 4%
|-
|-
-
| '''speed''' || Fast
+
| '''speed''' || 21 (Fast)
|-
|-
-
| '''knockback''' || Average
+
| '''knockback''' || 4.5 (Average)
|-
|-
-
| '''[[Rarity]]''' || [[file:Rarity_color_3.png]]
+
| '''[[Rarity|レア度]]''' || [[file:Rarity_color_3.png]]
|-
|-
-
| '''売却''' || {{GC|1}}{{SC|8}}
+
| '''売却''' || {{gc|4}}
 +
|-
 +
| '''調査''' || 1
|-
|-
| '''Item ID''' || 273
| '''Item ID''' || 273
|}
|}
 +
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; border:1px solid #888888" align="right"
 +
|-
 +
| align="center"|'''攻撃時(旧Ver)'''
 +
|-
 +
| [[ファイル:NightsEdge.jpg]]
 +
|}
 +
{{参照}}
 +
{{パンくず2|アイテム|武器#近接武器}}
 +
ナイトエッジ {{日本語化1.4}}
-
[[ファイル:NightsEdge.jpg|thumb|]]<br>
+
複数の剣を素材にして作成可能な剣。
-
[[アイテム]] > [[武器#近接武器]] <br>
+
通常の刀剣とは異なり、{{item|Altar}}が作業台として必要。<br>
-
<br>
+
必要素材のうち{{item|Light's Bane}}と{{item|Blood Butcherer}}はどちらでも作成可能。
-
ナイトエッジ ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
+
 
-
<br>
+
[[Hardmode]]突入前に入手できる刀剣としては最大クラスの攻撃力を持っている。<Br>
-
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
+
 
-
複数の剣を素材にして作成可能な剣。<br>
+
[[Hardmode]]移行後には、[[Mechanical Boss]]3体のソウルと合わせることで{{item|True Night's Edge}}に進化させることができる。<br>
-
<br>
+
攻撃範囲は{{item|Muramasa}}と同程度。<del>残念ながらオート攻撃機能は付いていない。</del><br>
-
通常の刀剣とは異なり、[[Demon Altar]]か[[Crimson Altar]]が必要。<br>
+
Ver1.4.1から念願のオートスイングが実装された<br>
-
必要素材のうち[[Light's Bane]]と[[Blood Butcherer]]はどちらでも作成可能。
+
{{item|Volcano}}程ではないが、攻撃時に周囲が少し明るくなる。<br>
-
[[Hardmode]]突入前に入手できる刀剣としては最大の攻撃力を持っている。<Br>
+
Ver1.4.4からは渦巻く大きな斬撃が発生するようになり、かなり強力な攻撃判定を持つようになった。
-
攻撃範囲は[[Muramasa]]と同程度。<del>残念ながらオート攻撃機能は付いていない。</del><br>
 
-
[[1.4.1]]から念願のオートスイングが実装された<br>
 
-
[[Fiery Greatsword]]程ではないが、攻撃時に周囲が少し明るくなる。<br>
 
-
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
 
<br>
<br>
-
最高の[[Modifier]]はLegendary
+
最高の[[Modifier]]'''Legendary'''。
-
<hr>
+
-
参照 = Night's Edge - Official Terraria Wiki<br>
+
-
http://terraria.gamepedia.com/Night%27s_Edge<br>
+
== クラフティング ==
== クラフティング ==
=== レシピ ===
=== レシピ ===
-
 
+
{{Template:Item_recipe_sub
-
{{Template:Item_recipe
+
| {{item|Altar}}
-
| {{アイテム|Demon Altar}} or {{アイテム|Crimson Altar}}
+
| {{item|Light's Bane}} or {{item|Blood Butcherer}} <br> {{item|Blade of Grass}} <br> {{item|Volcano}} <br> {{item|Muramasa}}
-
| {{アイテム|Light's Bane}} or {{アイテム|Blood Butcherer}} <br> {{アイテム|Blade of Grass}} <br> {{アイテム|Fiery Greatsword}} <br> {{アイテム|Muramasa}}
+
| {{item|{{BASEPAGENAME}}}}
-
| {{アイテム|{{BASEPAGENAME}}}}
+
}}
}}
=== このアイテムを使って作れるもの ===
=== このアイテムを使って作れるもの ===
{{Template:Item_recipe_sub
{{Template:Item_recipe_sub
-
| {{アイテム|Mythril Anvil}} or <br> {{アイテム|Orichalcum Anvil}}
+
| {{item|Mythril Anvil}} or <br> {{item|Orichalcum Anvil}}
-
| {{アイテム|Night's Edge}} <br> {{アイテム|Broken Hero Sword}}
+
| {{item|Night's Edge}} <br> {{item|Soul of Fright}}×20<br> {{item|Soul of Might}}×20 <br> {{item|Soul of Sight}}×20
-
| {{アイテム|True Night's Edge}}
+
| {{item|True Night's Edge}}
}}
}}
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
* [[1.4.1]] :
+
{{history|1.4.4|振った際に武器の周辺に複数の剣戟を発生させるようになった}}
-
** 使用時間が27から21に減少
+
{{history|1.4.1|
-
** オートスイングが実装
+
** Speedが27から21に減少した
-
* [[1.3.0.1]] :
+
** オートスイングが実装}}
-
** スプライトが変わった
+
{{history|1.4.0.1|売却金額が{{gc|1}} {{sc|8}}から{{gc|4}}に増加した}}
-
* [[1.2]] :
+
{{history|1.3.0.1|見た目変更}}
-
** True Night's Edge の素材になった
+
{{history|1.2|
-
** Light's Bane の代わりにBlood Butchererを使っても作れるようになった
+
** [[True Night's Edge]]の素材になった
-
** 売却金額が54Silverから1Gold 8Silverになった
+
** [[Light's Bane]]の代わりに[[Blood Butcherer]]を使っても作れるようになった
-
* [[1.0.6]] :
+
** 売却金額が{{sc|54}}から{{gc|1}} {{sc|8}}に増加した}}
-
** スプライトが変わった
+
{{history|1.0.6|
 +
** 見た目変更
** Damageが40から42に増加した
** Damageが40から42に増加した
-
** 攻撃速度のvery slow から averageになった
+
** 攻撃速度がvery slowからaverageになった}}
-
* [[1.0.5]] :
+
{{history|1.0.5|導入}}
-
** 導入
+
 
 +
__NOTOC__
 +
[[Category:1.0.5導入]][[Category:武器]][[Category:近接武器]][[Category:クラフト]][[Category:素材]]

2023年4月6日 (木) 16:24時点における最新版

Night's Edge
Night's Edge.png
情報
タイプ 近接武器
Material
オート攻撃 あり
damage 42
critical 4%
speed 21 (Fast)
knockback 4.5 (Average)
レア度 Rarity color 3.png
売却 Gold Coin.png 4
調査 1
Item ID 273
攻撃時(旧Ver)
NightsEdge.jpg
参照元: 公式Wiki
Night's Edge
アイテム > 武器#近接武器

ナイトエッジ [TrJpMod訳]

複数の剣を素材にして作成可能な剣。

通常の刀剣とは異なり、Altar.png Altarが作業台として必要。
必要素材のうちLight's Bane.png Light's BaneBlood Butcherer.png Blood Butchererはどちらでも作成可能。

Hardmode突入前に入手できる刀剣としては最大クラスの攻撃力を持っている。

Hardmode移行後には、Mechanical Boss3体のソウルと合わせることでTrue Night's Edge.png True Night's Edgeに進化させることができる。
攻撃範囲はMuramasa.png Muramasaと同程度。残念ながらオート攻撃機能は付いていない。
Ver1.4.1から念願のオートスイングが実装された
Volcano.png Volcano程ではないが、攻撃時に周囲が少し明るくなる。

Ver1.4.4からは渦巻く大きな斬撃が発生するようになり、かなり強力な攻撃判定を持つようになった。


最高のModifierLegendary

[編集] クラフティング

[編集] レシピ

生成物 必要素材 必要家具
link=Night's Edge Night's Edge link=Light's Bane Light's Bane or link=Blood Butcherer Blood Butcherer
link=Blade of Grass Blade of Grass
link=Volcano Volcano
link=Muramasa Muramasa
link=Altar Altar


[編集] このアイテムを使って作れるもの

生成物 必要素材 必要家具
link=True Night's Edge True Night's Edge link=Night's Edge Night's Edge
link=Soul of Fright Soul of Fright×20
link=Soul of Might Soul of Might×20
link=Soul of Sight Soul of Sight×20
link=Mythril Anvil Mythril Anvil or
link=Orichalcum Anvil Orichalcum Anvil


[編集] 更新履歴

  • 1.4.4: 振った際に武器の周辺に複数の剣戟を発生させるようになった
  • 1.4.1:
    • Speedが27から21に減少した
    • オートスイングが実装
  • 1.4.0.1: 売却金額がGold Coin.png 1 default 8からGold Coin.png 4に増加した
  • 1.3.0.1: 見た目変更
  • 1.2:
  • 1.0.6:
    • 見た目変更
    • Damageが40から42に増加した
    • 攻撃速度がvery slowからaverageになった
  • 1.0.5: 導入


スポンサード リンク

スポンサードリンク