TerraCustom

提供:Terraria Japan Wiki

2015年1月3日 (土) 04:23時点におけるHam (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

概要

  • ワールド内に生成される鉱石やバイオーム、またはバイオームの背景や木の種類などを事前に選んで生成してくれるツールです。
  • 木や特定のバイオームを生成させなかったり、鉱石の量も選べるので縛りプレイにも使えます。
  • 生成物に互換性ががある物(銅とスズ、不浄と真紅等)は両方生成することも出来ます。


主な機能

  • 各バイオームの背景、月、木、苔、ダンジョンのグラフィックの選択(サンプル画像同梱)
  • 鉱石の種類と量の選択(両方も可能)
    • スズと銅など、本来は同時に生成されない鉱石を両方生成する事も可能。
    • 両方出るように選択すると、鉱石の生成が分散されるため、各鉱石の生成量は半減する事に注意。
    • 例えば金とプラチナの両方出るようにした場合、金だけが出るワールドに比べると、金の生成量は約半分になる。
  • ゲーム内のaltar破壊では得られない方のハードモード鉱石を事前に生成できるオプション
    • 事前に生成することで結果的に両方の種類の鉱石を得られる。これはハード鉱石に関しては両方同時に生成できないための救済設定。
  • ピラミッドと巨大樹生成の選択
    • 生成数は設定できないので注意。巨大樹はラージの場合10本近く生成されることもある。
  • 不浄と真紅または両方の選択
    • ただし両方生成した場合、各ハートやオーブの個数はトータル的に半減する点に注意(鉱石と違いこれらを増やす設定はない)。
    • また両方生成した場合、Hardmode突入時の汚染やダンジョンの宝箱などの基準となるワールド環境は真紅に固定される。
  • 縛りプレイ用オプション
    • 木、ダンジョン、雪バイオームとジャングルバイオームを生成しない等
  • ハードモードで始められるオプション


導入手順

  1. ここにあるDownload Linkから“TerraCustom.zip”をダウンロードする。
  2. 解凍して出てきたフォルダ内にある“TerraCustom.exe”だけをテラリアのインストールフォルダへコピーする。
    • インストールフォルダは通常なら、C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Terraria
    • GOGユーザーは、C:\GOG Games\Terraria
    • 変更してある場合にはそれぞれの場所へ(Terraria.exeのあるフォルダ)
  3. TerraCustom.exe”を起動し、メニューに沿ってオプションを選んで行き、最後にCreateボタンを押してワールド生成を開始します。
  4. 後は通常通りTerrariaを立ち上げると、先ほど生成されたワールドがリストに並んでいます。


スポンサード リンク

スポンサードリンク