モンスター湧きのための整地範囲について

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

ダンジョンなどでモンスターからのアイテム収集のために整地をするときは、モンスタートラップにある画像で言うと黄色のエリアの上ギリギリに敵を沸かせるための足場になるブロックを設置すれば、黄色のエリアの下側ほとんどについては掘ったり埋めたりしなくても湧き効率には影響はないという理解であっていますか?

名無しさん2022年4月12日 (火) 17:49
 

ver1.4の場合、スポーンの仕様が変更になり記事の黄色のエリアはなくなっています。赤色のエリア外では絶対にスポーンしなくなりました。 つまり適切な位置で待っていれば黄色のエリアについては整地してもしなくてもスポーン効率については変わりません。 現状ではDepth Meterで測った際にスポーン面と待機場所の高度差が84ft(42タイル)であるのがちょうどよいかと思われます。

Haruyan-hopemucci2022年5月9日 (月) 15:28

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
 


スポンサード リンク

スポンサードリンク