ノート:質問掲示板

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

書き込む際に質問文を改行したい時は、入力欄で改行するのではなく、
改行したい所に<br>と入力すると改行されます。

新しい議論を始める

目次

スレッド表題返信最終更新
起動時のエラーについて12011年8月10日 (水) 10:25
Clothier の台詞について12011年8月7日 (日) 08:15
各種フラグについて(single small)32011年7月22日 (金) 23:29
ゴブリン襲撃イベント12011年7月21日 (木) 16:59
起動時エラー12011年7月19日 (火) 00:41
キャラクター選択ができない02011年7月19日 (火) 00:40
TSHOCKでのMOB量増加について12011年7月17日 (日) 19:52
マップがバグによって 地形削除?されていましたので ここで質問させていただきます。12011年7月16日 (土) 11:42
Meteor Head 海で未発生02011年7月14日 (木) 14:12
TDSMによるLinuxでのサーバ稼動02011年7月14日 (木) 06:40
Hardcoreについて32011年7月9日 (土) 20:07
フラグ持ち越しについて02011年7月9日 (土) 15:29
ワールドの大きさについて12011年7月8日 (金) 22:51
settings - video にあるparallaxの0と100の違いが分かりません22011年7月3日 (日) 22:09
ベッドのついて22011年6月30日 (木) 20:53
隕石について22011年6月27日 (月) 20:29
わかりません12011年6月26日 (日) 18:14
流れ星(Fallen Ster)について22011年6月26日 (日) 13:44
ワールドについて02011年6月26日 (日) 10:03
サーバを建てる時に関して32011年6月26日 (日) 07:02
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

起動時のエラーについて

1.06がアプデということでやろうとしたら… 「このゲームは現在利用できません あとでもう一度お試しください」 という分列がでて起動できません。

わかる方、お願いします。

名無しさん2011年8月10日 (水) 08:50
 

すいません、Steam再インストール&テラリア再インストールで問題解決しました。

名無しさん2011年8月10日 (水) 10:25
 
 

Clothier の台詞について

"Being cursed was lonely, so I once made a friend out of leather. I named him Wilson." 「呪われていたとき寂しさのあまり、革で友達を作ったことがあるんじゃ。彼にはWilsonと名前を付けたな」

これは映画「CASTAWAY」で、無人島に漂流した主人公(トム・ハンクス主演)が孤独のためボールにwilsonと名づけています。


Life's like a box of clothes, you never know what you are gonna wear!" 「人生とは箱の中の服のようなものじゃ、着てみるまでどんなものか分からん

これも偶然なのか、トム・ハンクスが主演の映画「フォレストガンプ一期一会」に「人生はチョコレートの箱のようなもの。開けてみないと何が入っているか分からない」 とあります。

もしかして、彼の台詞などは映画が元になっているのでしょうか?

名無しさん2011年7月18日 (月) 22:59
 

今更だが、英語のwikiにトム・ハンクスのことは書かれていました。

名無しさん2011年8月7日 (日) 08:15
 
 

各種フラグについて(single small)

シャドウオーブ未破壊で進行していたのですが(1個くらいは間違えて壊してるかもしれませんが)、

HP300になりしばらくした頃、突然ゴブリンが家にやってきました。

来たのは10体程度で、魔法使いを1体倒したら撤収していきました。

HPがある程度になるとフラグが立つのでしょうか。

その後家には来ないのですが、地表を歩いて初期地点近くまで行くといつも出てきます。

数体倒すとすぐ撤収して音楽も変わるのですが、その場にとどまっているとまたすぐ音楽が変わって襲来してきます。 こういうものですか?


その後もシャドウオーブ未破壊のまま、地下2層までをどんどん掘り広げていたところ

突然アナウンスがあり、隕石が落ちてきました(地表にて発見済み)

回収後、全く方向の違う地下(割と深い)を掘っていると火の玉が飛んでくるので、 地下にも落ちているようなのですが、こういうものですか?


その後、クトゥルフの眼を討伐しましたがドライアドの人が来てくれません。

さらにその後しばらくしてから、ダンジョン入り口のスケルトンを討伐しましたが、やはり来てくれません。

部屋数は十分あると思うのですが、シャドウオーブ破壊が前提とかあるんでしょうか?


検証された方いらっしゃいましたらご指南よろしくお願いします

2011年7月21日 (木) 19:41
 

現状バグでワールド作成時にオーブが破壊される事があるようなので、それがゴブリン襲撃や隕石のフラグになってると思われます。
ゴブリンの襲撃地点は恐らく家とかではなく初期リスポーン地点を最終到達地点にしているみたいなので、
最初の遭遇は初期リスポーン地点に向かってゴブリンが移動中に遭遇した物だと思われます。
(モンスターが物理的に移動してるわけではなくゴブリンがスポーンする空間が画面端から初期リスポーン地点に移動してるって感じ)
ゴブリンが完全に撤収した場合音楽が変わるだけではなくその旨のメッセージも表示されます

ドライアドに関してはクトゥルフの眼の討伐だけでフラグが立ってると思われます
もしかしたらゴブリン襲撃イベントが進行中なのでNPC発生イベントが起こらなくなってるのかもしれません

名無しさん2011年7月22日 (金) 16:49
 

なるほど!

住居は初期位置よりダンジョン側の地点に設置してあるので、常に家に来るわけではないのはそのためでしょうか。

家に来たときは、最後に”撤退しました”というようなメッセージが出ていたので

その時の襲撃は完了したと思われます。

しかしイベント進行中という判定のままであるとすると、ドライアドの人が来てくれるのはいつになるかわからないですね。

ゴブリンを可能な限り全滅させてみます。

わかりやすい説明をありがとうございました。


隕石が一度に複数(地下含め)落ちることがあるのかどうか、については引き続き情報お待ちしております。

ヘタレなので地下の火の玉の発生源を確認しに近づくことができずにおります(涙)

2011年7月22日 (金) 21:37
 

その後ゴブリンを殲滅したところ、家から撤退したときとは別のアナウンスがあり

ゴブリンが出てこなくなりました。

その直後、ドライアドとクローサーが来たとアナウンスがありました。

やはり襲撃イベント進行中ということだったようです。

ありがとうございました。

2011年7月22日 (金) 23:29
 
 

ゴブリン襲撃イベント

いつになったらゴブリンは消えるんですか? たくさんですぎて困ってます

名無しさん2011年7月21日 (木) 14:25
 

Goblin Armyを参照。

名無しさん2011年7月21日 (木) 16:59
 
 

起動時エラー

他の利用者による編集

先日terrariaを購入したのですが、起動しようとすると毎回エラーですることが出来ていません。 内容はリソースが作られていないとのことなのですが、何度steamで再インストールしても改善されません。 この症状について調べていたのですが、いまいち改善方法がわかりませんでした。

---エラー全文---
System.ArgumentException: An error occurred trying to play the cue named "Music_7". Is the cue name correct?
場所 Microsoft.Xna.Framework.Audio.SoundBank.GetCue(String name)
場所 Terraria.Main.LoadContent()
場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.Initialize()
場所 Terraria.Main.Initialize()
場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.RunGame(Boolean useBlockingRun)
場所 Terraria.Program.Main(String[] args)
---終---

.NET Framework 4.0や.NET Framework 4.0 Client Profileはインストール済みです。 両方とも再インストールしてみましたが変わらずエラー文はでました。 この症状の改善方法に心当たりのある方、回答をよろしくお願いします。

名無しさん2011年7月15日 (金) 12:06
 

Xna.Frameworkはインストールしたのでしょうか?していないならそれが原因かと

Dokuo132011年7月15日 (金) 16:12
 
 

キャラクター選択ができない

他の利用者による編集
---------------------------
Terraria: Error
---------------------------
System.ArgumentException: The character ' ' (0x3000) is not available in this SpriteFont. If applicable, adjust the font's start and end CharacterRegions to include this character.
パラメーター名: character
  場所 Microsoft.Xna.Framework.Graphics.SpriteFont.GetIndexForCharacter(Char character)
  場所 Microsoft.Xna.Framework.Graphics.SpriteFont.InternalMeasure(StringProxy& text)
  場所 Microsoft.Xna.Framework.Graphics.SpriteFont.MeasureString(String text)
  場所 Terraria.Main.DrawMenu()
  場所 Terraria.Main.Draw(GameTime gameTime)
  場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.DrawFrame()
  場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.Tick()
  場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.HostIdle(Object sender, EventArgs e)
  場所 Microsoft.Xna.Framework.GameHost.OnIdle()
  場所 Microsoft.Xna.Framework.WindowsGameHost.RunOneFrame()
  場所 Microsoft.Xna.Framework.WindowsGameHost.ApplicationIdle(Object sender, EventArgs e)
  場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponent.FDoIdle(Int32 grfidlef)
  場所 System.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(IntPtr dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
  場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
  場所 System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32 reason, ApplicationContext context)
  場所 System.Windows.Forms.Application.Run(Form mainForm)
  場所 Microsoft.Xna.Framework.WindowsGameHost.Run()
  場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.RunGame(Boolean useBlockingRun)
  場所 Terraria.Program.Main(String[] args)
---------------------------
OK   
---------------------------

と、キャラクター選択の画面に行くと出て先に勧めません、 どなたか解決方法を教えてください

名無しさん2011年7月18日 (月) 22:23
 
 

TSHOCKでのMOB量増加について

名無しさん2011年6月21日 (火) 23:46
 

/maxspawns 300 /spawnrate 0 とかをゲームのチャットウィンドウに入力してみては?

名無しさん2011年7月17日 (日) 19:52
 
 

マップがバグによって 地形削除?されていましたので ここで質問させていただきます。

今回の質問についての内容ですが、マルチプレイをしていて、一回サーバーを再起動しました。

その後joinすると 左上の世界の果て?にいて 動くと落ちます。

メッセージは過去なので判りません。

この症状になったことがある方、よければ教えていただきたいのですが・・・

(シングルで同じマップをやったところ同じ症状でした)

名無しさん2011年7月8日 (金) 08:17
 

私も同じ状況になりました。 解決方が分からないので状況報告しかできませんが・・・。

買って2回目の起動だったので仕様だと思っていたのですが違ったのみたいですね・・・。 今のところマルチには接続したことがありません、シングル2回目の終了の時にセーブのログが表示されずに終了し 次ぎ起動したら果てがなくなっていました。10時間ほどやっていますが直る気配は今のところありませんね・・・。

名無しさん2011年7月16日 (土) 11:42
 
 

Meteor Head 海で未発生

隕石が海に落ちて、水中にいる間はMeteor Headが発生しなかった ある程度以上の水位があればMeteor Headが発生しないで採掘できる環境ができるんだろうか

名無しさん2011年7月14日 (木) 14:12
 
 

TDSMによるLinuxでのサーバ稼動

tModを使ってLinux上でうまく動作させられなかったので、 海外フォーラムをうろつき、 Terraria-s-Dedicated-Server-Mod(TDSM)で tModと同じようにmonoをインストールしてLinuxで動かせました。

Wikiのサーバページに追記して下さるとありがたいのですが、可能でしょうか。

Getting Server Running on Ubuntu Server 11.04 http://www.tdsm.org/index.php/topic,219.0.html

手順もそのリンクにある通りです。 1.) sudo apt-get install mono-runtime 2.) wget http://kangaroo.olympus-gaming.net/Terraria_Server.exe 3.) chmod a+x Terraria_Server.exe 4.) \. Terraria_Server.exe

       it ask you if you want to quite to edit the config ... yes

5.) vim server.properties

      press i for insert mode
      edit the file
      ctr+c to exit insert
      shift z, and shift z again to save and exit

6.) assuming your router is good to go just type \. Terraria_Server.exe

\.は./に置き換えました。 wgetのurlはフォーラムにあるLatest TDSM Buildから落としたTerraria_Server.exeを使用しました。

よろしくお願いします。

名無しさん2011年7月14日 (木) 06:40
 
 

Hardcoreについて

キャラ作成時に選択可能。

・キャラの名前の文字が、白から紫に。 ・死亡時、アイテムが全て落ちる ついでに墓も現れる。 ・復活時 カッパー系のショートソード、つるはし、斧が初期装備となる。

他に変更点はあるのでしょうか? なんだかキャラ作ろうかと思ったらハードコアが選択できたので。 wikiにも乗ってなかったのです。

名無しさん2011年7月8日 (金) 18:41
 

いまのところですか,増やすだHPとMPもリセットします,キツイですね....

名無しさん2011年7月8日 (金) 22:41
 

余談ですが墓石は死亡時に出てから地面にちゃんと止まるまでに敵に当たると100点ダメージを与えるようです。 普段は役に立たないですがジャンプ中にワールドイーターにやられたりすると跳ねる墓石に当たってものすごい勢いで分裂したりします・・・

名無しさん2011年7月9日 (土) 10:07
 

なるほど、HPやMPも戻されるとは流石はハード。ドM御用達といった所ですかねー。

墓ダメージも地味に敵と相打ちしたり。 ボス戦なんかでも相打ちしたりするかもしれませんねw

とりあえず敵の強さやワールドの構成は変わらないっぽいですから変わるとしたらキャラ周りの変化程度なものでしょうか。 心なしか敵の湧きが多いようなきもしますが。体感ですのでなんともですけど。

地獄でチェスト開けたりダンジョン攻略してみたりとまったりプレイしながら気づいた所があれば書くかもしれないという事で。 返信ありがとうございましたー。

名無しさん2011年7月9日 (土) 20:07
 
 

フラグ持ち越しについて

現時点最新ver(1.0.5)、シングルプレイ、ワールドサイズ:ミドルにて発生。
作りたてのワールドにて隕石イベントが発生しました。
 
既存キャラにて新規ワールドを作り、初期位置の真下付近(高さは地上150~200ft程度だったかと)を掘っていた際に"A meteorite has landed!"のメッセージが発生しました。
既存ワールド(スモール。ver1.0.5。ボスはクトゥルフの眼のみ撃破)ではシャドウオーブ未破壊(の筈)。
ワールドを探索した所、隕石の落下地点を確認しました(ゴブリンイベントも初発生)。
 
"既存ワールドでの不浄の地探索時に気付かずにシャドウオーブを破壊しており、そのフラグが新規ワールドに持ち越された"
程度しか思いうかばないのですが、シャドウオーブ破壊数などのフラグも同一キャラクターでは持ち越しされますか?

名無しさん2011年7月9日 (土) 15:29
 
 

ワールドの大きさについて

スモールの場合と、ラージの場合のメリット、デメリット教えてください

名無しさん2011年6月25日 (土) 21:42
 

主に宝箱の数や,移動の時間,不浄の地の配置とマルチの時のマップ共有の時間ですねw Small: 宝箱の数:小 移動の時間:短 不浄の地の配置:主に一端 マップ共有の時間:短

Medium 宝箱の数:中 移動の時間:そこそこ 不浄の地の配置:主に一端(両方もある時はある マップ共有の時間:そこそこ

Large 宝箱の数:多 移動の時間:長い 不浄の地の配置:両方もある場合は多い マップ共有の時間:長い

ええと,これはあくまで感じなので細かいところは他の方の補完に期待してください,すみません><

名無しさん2011年7月8日 (金) 22:51
 
 

settings - video にあるparallaxの0と100の違いが分かりません

「視差」という意味みたいですけど、ゲームにどういう効果がでるかわかりません。 どういう効果なんでしょうか?

名無しさん2011年7月3日 (日) 11:54
 

地下に潜るとわかりやすいですが、キャラの動きに合わせて背景が左右に動く度合いの強さだと思います それによって奥行きがあるように見せるものかと

名無しさん2011年7月3日 (日) 17:24
 

地下にもぐったら変化がわかりました。ありがとうございました。

名無しさん2011年7月3日 (日) 22:09
 
 

ベッドのついて

ベッドを置いてもスポーン位置が変更できません

名無しさん2011年6月28日 (火) 20:45
 

家の中に置かないとダメです

名無しさん2011年6月29日 (水) 18:15
 

きちんと「住宅」として認められた部屋、またはそれに面した部屋で使わないと変更できません。

名無しさん2011年6月30日 (木) 20:53
 
 

隕石について

黒い玉を壊して隕石出したのですが一日たったらなくなりますか? いくら探しても見つからないくて困ってます。 もう一回黒い玉壊せば出るかと思い三つ目を壊したらなくなったりしますか?

名無しさん2011年6月27日 (月) 03:31
 

新しく隕石イベントを発生させても古いものは発生したままで新しく発生します。 あと浮島にぶつかってるのかを確認したほうがいいかもですね

名無しさん2011年6月27日 (月) 18:42
 

解答ありがとうございます。 頑張って空島も探して見つけてみようと思います。 largeなので地獄の旅なりそうですが・・・

名無しさん2011年6月27日 (月) 20:29
 
 

わかりません

質問させていただきます。 他の方のスクリーンショットなどを拝見させて頂きますと、同じNPCが複数いたりするのですが、どのようにすればそんな状況にできますでしょうか?ご教授お願いします。

名無しさん2011年6月21日 (火) 01:25
 

マルチプレイだとNPCを複数出すことが出来ます。

名無しさん2011年6月26日 (日) 18:14
 
 

流れ星(Fallen Ster)について

クトゥルフの眼(Eye of Cthulhu)との戦闘中に確認したのですが、クトゥルフの眼に流れ星が落下・直撃して、クトゥルフに900台のダメージが出たのですが・・・

クトゥルフとの戦闘で結構緊迫していたので、突然の事態が良く分からなかったのですが、とりあえず報告です 同様の事が起こった人っていますかね?

既出だったらすいません

Raild2011年6月25日 (土) 23:54
 

流れ星に敵が当たると1000くらいのダメージが入る仕様です。 ちなみに自キャラにはあたりません。

名無しさん2011年6月26日 (日) 00:07
 

無知な私に知識をありがとうございます!

Raild2011年6月26日 (日) 13:44
 
 

ワールドについて

ラージの場合、ジャングルが見つからないのですがなぜでしょうか?

名無しさん2011年6月26日 (日) 10:03
 
 

サーバを建てる時に関して

マルチプレイをしようとサーバをたてるとAnonymousというIDからめちゃくちゃ接続が来るんですが、これの原因が何なのか検討つく方はいますか?

名無しさん2011年5月30日 (月) 11:04
 

Terrariaのクライアント以外のソフトがあなたのコンピュータの 7777番ポートにアクセスしようとしているのだと思います。

Terrariaのサーバは接続してきたクライアントがTerraria であるかどうかを区別していません。

過去に7777番ポートを使うソフトを使っていたか、 別のソフトでも同じポートを使っている可能性があります。

多数の接続を受けることからP2Pソフトウェアで同じポートを使っているのだと思います。

私の思いつく限りだと7777番を使うP2Pソフトは PeerCast当たりだと思いますが心当たりがありませんか?

Haru2011年5月31日 (火) 04:14
 

PeerCast、まさにそれを使用していますね・・・ ありがとうございます、その辺りのソフトを使用しないようにして試してみます。

名無しさん2011年6月2日 (木) 13:24
 

Peercastは7144か7145じゃないかなぁ・・・ 多分別のソフトだと思います。

ルータかませてリネージュ2とかやるときに空けさせられるポートとは昔聞いたことがありますね。

名無しさん2011年6月26日 (日) 07:02
 
 
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ


スポンサード リンク

スポンサードリンク