サーバを建てる時に関して
提供:Terraria Japan Wiki
ノート:質問掲示板 より
警告:ログインしていません。
このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。










Terrariaのクライアント以外のソフトがあなたのコンピュータの 7777番ポートにアクセスしようとしているのだと思います。
Terrariaのサーバは接続してきたクライアントがTerraria であるかどうかを区別していません。
過去に7777番ポートを使うソフトを使っていたか、 別のソフトでも同じポートを使っている可能性があります。
多数の接続を受けることからP2Pソフトウェアで同じポートを使っているのだと思います。
私の思いつく限りだと7777番を使うP2Pソフトは PeerCast当たりだと思いますが心当たりがありませんか?
PeerCast、まさにそれを使用していますね・・・ ありがとうございます、その辺りのソフトを使用しないようにして試してみます。
名無しさん
Peercastは7144か7145じゃないかなぁ・・・ 多分別のソフトだと思います。
ルータかませてリネージュ2とかやるときに空けさせられるポートとは昔聞いたことがありますね。
名無しさん