True Excalibur

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
-
__NOTOC__
 
-
[[Category:1.2導入]][[Category:武器]][[Category:近接武器]][[Category:クラフト]][[Category:素材]]
 
-
 
{| cellpadding=5 style='border-collapse:separate; min-width:250px; border:1px solid #888888' align='right'
{| cellpadding=5 style='border-collapse:separate; min-width:250px; border:1px solid #888888' align='right'
|-
|-
10行: 7行:
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;" colspan=2 |情報
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;" colspan=2 |情報
|-
|-
-
| '''タイプ''' || Material<br>近接武器
+
| '''タイプ''' || 近接武器<br>素材
|-
|-
| '''オート攻撃''' || あり
| '''オート攻撃''' || あり
|-
|-
| '''Damage''' || 72
| '''Damage''' || 72
 +
|-
 +
| '''Knockback''' || 4.5 (Average)
|-
|-
| '''Critical''' ||  4%
| '''Critical''' ||  4%
20行: 19行:
| '''Use Time''' || 18 (Very fast)
| '''Use Time''' || 18 (Very fast)
|-
|-
-
| '''Knockback''' || 4.5 (Average)
+
| '''[[Rarity|レア度]]''' || [[file:Rarity_color_8.png]]
|-
|-
-
| '''[[Rarity]]''' || [[file:Rarity_color_8.png]]
+
| '''売却''' || {{gc|10}}
|-
|-
-
| '''売却''' || {{GC|10}}
+
| '''調査''' || 1
|-
|-
| '''Item ID''' || 674
| '''Item ID''' || 674
|}
|}
-
{{参照}}
 
{{パンくず2|アイテム|武器#近接武器}}
{{パンくず2|アイテム|武器#近接武器}}
-
<br>
+
 
真・エクスカリバー ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
真・エクスカリバー ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
<br>
<br>
38行: 36行:
<br>
<br>
早い話がExcaliburの上位互換。振った剣の軌跡をなぞるように円盤型の衝撃波が周囲に発生する。<br>
早い話がExcaliburの上位互換。振った剣の軌跡をなぞるように円盤型の衝撃波が周囲に発生する。<br>
-
この衝撃波の射程は刀身よりも更に広く、10ブロック先くらいまで届く。<br>
+
この衝撃波の射程は刀身よりも更に広く、10ブロック先くらいまで届く。衝撃波は最大6ヒットまで。<br>
魔法剣ほど射程が長いわけではないがオート攻撃により下方向以外はほぼ常時カバーできるので、雑魚相手での守りに秀でた剣と言えるだろう。<br>
魔法剣ほど射程が長いわけではないがオート攻撃により下方向以外はほぼ常時カバーできるので、雑魚相手での守りに秀でた剣と言えるだろう。<br>
しかしボス戦や開けた場で離れて戦う場合は引き続き[[True Night's Edge]]に軍配が上がる。
しかしボス戦や開けた場で離れて戦う場合は引き続き[[True Night's Edge]]に軍配が上がる。
47行: 45行:
== Ver1.4.4以前の性能 ==
== Ver1.4.4以前の性能 ==
-
{| align='right'
+
[[ファイル:Turuexkari.jpg|left|110px]]  
-
| [[ファイル:Turuexkari.jpg]]  
+
-
|}
+
実装当初からVer1.4.4アップデートまでの間は魔法剣であった。<br>
実装当初からVer1.4.4アップデートまでの間は魔法剣であった。<br>
-
攻撃力、スピード、範囲ともに目立った欠点は無く、{{アイテム|Beam Sword}}の強化版といったような性能。
+
攻撃力、スピード、範囲ともに目立った欠点は無く、{{item|Beam Sword|size=35px}}の強化版といったような性能。<br>
ビームは1本につき最大2体の敵にヒットする。<br>
ビームは1本につき最大2体の敵にヒットする。<br>
当時の[[True Night's Edge]]と比較すると「刀身は短いが振りが早い」といったような性能であった。<br>
当時の[[True Night's Edge]]と比較すると「刀身は短いが振りが早い」といったような性能であった。<br>
-
長らくオート攻撃が不可能であったが、[[1.4.1]]より可能になった。<br>
+
長らくオート攻撃が不可能であったが、[[1.4.1]]より可能になった。
 +
{{参照}}
== クラフティング ==
== クラフティング ==
=== レシピ ===
=== レシピ ===
63行: 60行:
! 生成物 !! 必要素材 !! 必要家具
! 生成物 !! 必要素材 !! 必要家具
|- style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid ;'
|- style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid ;'
-
| {{アイテム|True Excalibur}}
+
| {{item|True Excalibur}}
-
| {{アイテム|Excalibur}} <br> {{アイテム|Chlorophyte Bar}} x24
+
| {{item|Excalibur}} <br> {{item|Chlorophyte Bar}} x24
-
| rowspan=2 | {{アイテム|Mythril Anvil}} or <br> {{アイテム|Orichalcum Anvil}}
+
| rowspan=2 | {{item|Mythril Anvil}} or <br> {{item|Orichalcum Anvil}}
|}
|}
73行: 70行:
!  生成物 !! 必要素材 !! 必要家具
!  生成物 !! 必要素材 !! 必要家具
|- style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid ;'
|- style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid ;'
-
| {{アイテム|Terra Blade}}
+
| {{item|Terra Blade}}
-
| {{アイテム|True Excalibur}} <br> {{アイテム|True Night's Edge}} <br> {{アイテム|Broken Hero Sword}}
+
| {{item|True Excalibur}} <br> {{item|True Night's Edge}} <br> {{item|Broken Hero Sword}}
-
| {{アイテム|Mythril Anvil}} or <br> {{アイテム|Orichalcum Anvil}}
+
| {{item|Mythril Anvil}} or <br> {{item|Orichalcum Anvil}}
|}
|}
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
{{history|1.4.4|
{{history|1.4.4|
-
**ビームの代わりに、刀身に追従する衝撃波が発生するようになった
+
** ビームの代わりに、刀身に追従する衝撃波が発生するようになった
-
**ダメージが70→72に増加
+
** ヒット数が最大6ヒットまでになった
-
**Use Timeが16→18に増加}}
+
** ダメージが70→72に増加
 +
** Use Timeが16→18に増加}}
 +
{{history|1.4.1|
 +
** クラフト素材として[[Chlorophyte Bar]]の代わりに[[Broken Hero Sword]]が必要になった
 +
** オート攻撃追加
 +
** ダメージが66→70に増加
 +
** ビームが敵を1体だけ貫通するようになった}}
 +
{{history|1.3.1|見た目変更}}
 +
{{history|1.3.0.1|ダメージが60→66に増加}}
 +
{{history|1.2.3|
 +
** ダメージが55→60に増加
 +
** ビーム発射のクールダウンが0.5秒→0.2秒に短縮}}
 +
{{history|1.2|導入|導入}}
-
* [[1.4.1]] :
+
__NOTOC__
-
** Damageが66から70に増加した
+
[[Category:1.2導入]][[Category:武器]][[Category:近接武器]][[Category:クラフト]][[Category:素材]]
-
** ビームが敵を貫通するように変更
+
-
** 作製素材の変更
+
-
** オートスイングの実装
+
-
* [[1.3.1]] :
+
-
** スプライトが変わった
+
-
* [[1.3.0.1]] :
+
-
** Damageが60から66に増加した
+
-
* [[1.2.3]] :
+
-
** Damageが55から60に増加した。ビームはより速度を増した。
+
-
* [[1.2]] :
+
-
** 導入
+

2023年5月13日 (土) 01:01時点における最新版

True Excalibur
True Excalibur.png
情報
タイプ 近接武器
素材
オート攻撃 あり
Damage 72
Knockback 4.5 (Average)
Critical 4%
Use Time 18 (Very fast)
レア度 Rarity color 8.png
売却 Gold Coin.png 10
調査 1
Item ID 674
アイテム > 武器#近接武器

真・エクスカリバー (Terraria日本語化プロジェクト Wiki訳)

ExcaliburChlorophyte Barから作成出来る剣。
True Night's Edgeと対をなし、Terra Bladeを作る為の素材でもある。

早い話がExcaliburの上位互換。振った剣の軌跡をなぞるように円盤型の衝撃波が周囲に発生する。
この衝撃波の射程は刀身よりも更に広く、10ブロック先くらいまで届く。衝撃波は最大6ヒットまで。
魔法剣ほど射程が長いわけではないがオート攻撃により下方向以外はほぼ常時カバーできるので、雑魚相手での守りに秀でた剣と言えるだろう。
しかしボス戦や開けた場で離れて戦う場合は引き続きTrue Night's Edgeに軍配が上がる。

最高のModifierLegendary

[編集] Ver1.4.4以前の性能

Turuexkari.jpg

実装当初からVer1.4.4アップデートまでの間は魔法剣であった。
攻撃力、スピード、範囲ともに目立った欠点は無く、Beam Sword.png Beam Swordの強化版といったような性能。
ビームは1本につき最大2体の敵にヒットする。
当時のTrue Night's Edgeと比較すると「刀身は短いが振りが早い」といったような性能であった。

長らくオート攻撃が不可能であったが、1.4.1より可能になった。

参照元: 公式Wiki
True Excalibur

[編集] クラフティング

[編集] レシピ

生成物 必要素材 必要家具
link=True Excalibur True Excalibur link=Excalibur Excalibur
link=Chlorophyte Bar Chlorophyte Bar x24
link=Mythril Anvil Mythril Anvil or
link=Orichalcum Anvil Orichalcum Anvil

[編集] このアイテムで作れるもの

生成物 必要素材 必要家具
link=Terra Blade Terra Blade link=True Excalibur True Excalibur
link=True Night's Edge True Night's Edge
link=Broken Hero Sword Broken Hero Sword
link=Mythril Anvil Mythril Anvil or
link=Orichalcum Anvil Orichalcum Anvil

[編集] 更新履歴

  • 1.4.4:
    • ビームの代わりに、刀身に追従する衝撃波が発生するようになった
    • ヒット数が最大6ヒットまでになった
    • ダメージが70→72に増加
    • Use Timeが16→18に増加
  • 1.4.1:
    • クラフト素材としてChlorophyte Barの代わりにBroken Hero Swordが必要になった
    • オート攻撃追加
    • ダメージが66→70に増加
    • ビームが敵を1体だけ貫通するようになった
  • 1.3.1: 見た目変更
  • 1.3.0.1: ダメージが60→66に増加
  • 1.2.3:
    • ダメージが55→60に増加
    • ビーム発射のクールダウンが0.5秒→0.2秒に短縮
  • 1.2: 導入


スポンサード リンク

スポンサードリンク