Worm

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
{{アイテム|Bug Net}}を使うと捕獲し、[[アイテム]]として持ち歩けるようになる。使用すると放すことができる。{{アイテム|Terrarium}}があれば観賞用のアイテムにできる。
{{アイテム|Bug Net}}を使うと捕獲し、[[アイテム]]として持ち歩けるようになる。使用すると放すことができる。{{アイテム|Terrarium}}があれば観賞用のアイテムにできる。
-
釣りのエサとしても使える。出会う機会が多いモンスターでありながら、餌としてはかなり優秀(25% bait power)である。{{アイテム|Falln Star}}と組み合わせると更に強化される。見かけたらこまめに採取しておくと良い。[[Rain]]のときに、敵対モンスターが沸かないNPC(4人以上)の周囲をうろうろすれば大量に捕まえられる。
+
釣りのエサとしても使える。出会う機会が多いモンスターでありながら、餌としてはかなり優秀(25% bait power)である。{{アイテム|Fallen Star}}と組み合わせると更に強化される。見かけたらこまめに採取しておくと良い。[[Rain]]のときに、敵対モンスターが沸かないNPC(4人以上)の周囲をうろうろすれば大量に捕まえられる。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"

2016年1月20日 (水) 10:45時点における版

Worm
Worm.png
情報
タイプ
希少度
最大所持数
買値/売値

消費/素材

99
No Value


ミミズ。

中立モンスターで、Forestsの雑草や岩のようなオブジェクトを破壊した時に出てくることがある。underground、またはRain時の地表では通常通り沸く。移動速度は極めて遅く、ブロックを垂直に登ることができない。

Bug Net.png Bug Netを使うと捕獲し、アイテムとして持ち歩けるようになる。使用すると放すことができる。Terrarium.png Terrariumがあれば観賞用のアイテムにできる。

釣りのエサとしても使える。出会う機会が多いモンスターでありながら、餌としてはかなり優秀(25% bait power)である。Fallen Star.png Fallen Starと組み合わせると更に強化される。見かけたらこまめに採取しておくと良い。Rainのときに、敵対モンスターが沸かないNPC(4人以上)の周囲をうろうろすれば大量に捕まえられる。

生成物 必要素材 必要家具
Worm Cage.png Worm Cage x1 Worm.png Worm x1
Terrarium.png Terrarium x1
なし


スポンサード リンク

スポンサードリンク