King Slime

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(概要)
 
1行: 1行:
-
== データ ==
+
{|  class="wikitable" align=right
-
 
+
-
{|  class="wikitable"
+
|-
|-
| colspan="3"  style="text-align:center;background-color:#dfd" |戦闘データ
| colspan="3"  style="text-align:center;background-color:#dfd" |戦闘データ
48行: 46行:
{{item|Ninja Pants}} (33.33%)<br>
{{item|Ninja Pants}} (33.33%)<br>
----
----
-
Expert Mode以上<br>
+
{{Expert|Expert Mode以上}}<br>
{{item|Treasure Bag (King Slime)}}{{expert|(100%)}}<br>
{{item|Treasure Bag (King Slime)}}{{expert|(100%)}}<br>
・{{item|Royal Gel}}
・{{item|Royal Gel}}
----
----
-
Master Modeのみ<br>
+
{{Master|Master Modeのみ}}<br>
{{item|King Slime Relic}}{{master|(100%)}}<br>
{{item|King Slime Relic}}{{master|(100%)}}<br>
{{item|Royal Delight}}{{master|(25%)}}<br>
{{item|Royal Delight}}{{master|(25%)}}<br>
76行: 74行:
| style="text-align:center; background-color:#fff" |{{item|Gel}} x1-3 (100%)<br>{{item|Slime Staff}} (0.014%)<hr>(Hardmode前) {{sc|1}}<br>(Hardmode後) {{sc|1}} {{cc|60}}<br>(Plantera後) {{sc|2}} {{cc|40}}
| style="text-align:center; background-color:#fff" |{{item|Gel}} x1-3 (100%)<br>{{item|Slime Staff}} (0.014%)<hr>(Hardmode前) {{sc|1}}<br>(Hardmode後) {{sc|1}} {{cc|60}}<br>(Plantera後) {{sc|2}} {{cc|40}}
|}
|}
-
{{参照}}
+
 
<!-- 確証がないのでコメントにて
<!-- 確証がないのでコメントにて
[[Slime Rain]]での出現時は、通常の出現時とドロップが異なる?
[[Slime Rain]]での出現時は、通常の出現時とドロップが異なる?
93行: 91行:
*リスポーン地点からワールドの1/3以上離れた、昼間の[[Forest]]でスポーンする。出現する可能性がある[[Forest]]では{{item|Bunny}}が出現しない。
*リスポーン地点からワールドの1/3以上離れた、昼間の[[Forest]]でスポーンする。出現する可能性がある[[Forest]]では{{item|Bunny}}が出現しない。
*スポーン確率は1/300(0.33%)と極めて低い。{{item|Water Candle}}を置いたり、{{item|Battle Potion}}を使用したりすれば多少出現しやすくなる。
*スポーン確率は1/300(0.33%)と極めて低い。{{item|Water Candle}}を置いたり、{{item|Battle Potion}}を使用したりすれば多少出現しやすくなる。
 +
 +
「[[Don't dig up]]」ワールドでは、体力140以上・防御8以上のプレイヤーがいる(つまりSlime Rainの発生条件)場合、<br>
 +
まだKing Slimeを撃破しておらず他のKing Slimeがいない時に、通常の姿の([[Lava Slime]]以外の)Slime系のモンスターを撃破した時に出現することがある。
==攻略==
==攻略==
116行: 117行:
ボスから大きく離れた状態が5秒以上続くとプレイヤーの位置へワープしてくる。また突然行うこともある。地形を無視する。ワープ直後の位置によっては逃げることができず嵌め殺されてしまう。
ボスから大きく離れた状態が5秒以上続くとプレイヤーの位置へワープしてくる。また突然行うこともある。地形を無視する。ワープ直後の位置によっては逃げることができず嵌め殺されてしまう。
-
== 1.3 Expert Mode ==
+
== Expert Mode ==
*ライフが2800になり、攻撃力も64に強化される。
*ライフが2800になり、攻撃力も64に強化される。
*ダメージを与えたときに、{{item|Spiked Slime}}というSlimeを召喚することがある。
*ダメージを与えたときに、{{item|Spiked Slime}}というSlimeを召喚することがある。
127行: 128行:
*Ver1.3よりも古いバージョンでは[[Slime Rain]]のイベントがなく、{{item|Slime Crown}}も素材に{{item|Gold Bar}}または{{item|Platinum Bar}}を'''30個'''も使うという高価なアイテムだった。現在は調整でBarの必要数が5個に減少、[[Slime Rain]]のイベントも実装されたため気軽に戦えるようになっている。
*Ver1.3よりも古いバージョンでは[[Slime Rain]]のイベントがなく、{{item|Slime Crown}}も素材に{{item|Gold Bar}}または{{item|Platinum Bar}}を'''30個'''も使うという高価なアイテムだった。現在は調整でBarの必要数が5個に減少、[[Slime Rain]]のイベントも実装されたため気軽に戦えるようになっている。
*Ver1.4よりも古いバージョンでは、King Slimeにより召喚されたSlimeは、バイオームの条件を満たしていれば{{item|Soul of Light}}・{{item|Soul of Night}}をドロップする可能性があった。
*Ver1.4よりも古いバージョンでは、King Slimeにより召喚されたSlimeは、バイオームの条件を満たしていれば{{item|Soul of Light}}・{{item|Soul of Night}}をドロップする可能性があった。
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"| [[Bestiary]] {{日本語化1.4}}
 +
|-
 +
|Slimes normally aren't intelligent, but occasionally they merge together to become a powerful force to swallow all things.
 +
|-
 +
|スライムは通常知能が低い。しかし、あらゆるものを飲み込む強力な力を得るため、合体することがある。
 +
|}
 +
※Spiked Slimeには存在しない
 +
 +
{{参照}}
== [[実績]] ==
== [[実績]] ==
136行: 149行:
Survive the slime rain, where gelatinous organisms fall from the sky in droves.<br>
Survive the slime rain, where gelatinous organisms fall from the sky in droves.<br>
ゼラチン状の有機体が空からどんどん降ってくるスライムレインを生き残る。<br clear="left">
ゼラチン状の有機体が空からどんどん降ってくるスライムレインを生き残る。<br clear="left">
 +
 +
== 更新履歴 ==
 +
{{history|1.4.4|出現中に他の(Slime RainやSpiked Slime以外の)敵がかなり出てきにくくなった}}
 +
{{history|1.4.0.5|NPC のスムージングの問題を修正}}
 +
{{history|1.4.0.1|
 +
** [[King Slime Relic]]を追加
 +
** Master Modeでのみ落とす[[Pet]]アイテム、[[Royal Delight]]を追加
 +
** 取り巻きを地下で倒した時、[[Soul of Light]]か[[Soul of Night]]を落としていたのを修正
 +
** [[Rope]]での攻略がいくらか難しくなった}}
 +
{{history|1.3.5|Ninjaの見た目変更}}
 +
{{history|1.3.0.1|
 +
** 王冠をかぶるようになった
 +
** 新しいドロップ品追加
 +
** Expert Mode独自のAIが実装
 +
** どこかにスタックした時、プレイヤーの近くに5秒以内にテレポートするようになった
 +
** [[Slime Rain]]の最中に出現するようになった
 +
** [[Solidifier]]を落とすようになった}}
 +
{{history|1.2.4|Slime Hook, Slime Gun, Slimy Saddleを落とすようになった}}
 +
{{history|1.2.0.3|Slime Bannerを落とすようになった}}
 +
{{history|1.1|[[Slime Crown]]で召喚できるようになった}}
 +
{{history|1.0.5|
 +
** 液体に浮くようになり、着水しても水音がしなくなった
 +
** 一度に一体しか出現できなくなった}}
 +
{{history|1.0.4|導入|導入}}
{{Template:モンスター}}
{{Template:モンスター}}
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]][[Category:実績]]
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]][[Category:実績]]

2023年5月15日 (月) 03:54時点における最新版

戦闘データ
画像 King Slime.png
ライフ 2000 / 2800 / 3570
攻撃力 40 / 64 / 96
防御力 10
基本データ
名称 King Slime
『キングスライム』
種類 Boss/Very Rare(Slime)
出現環境 Forest
出現条件 ・特定条件下のForestで極低確率でスポーンする。
link=Slime Crown Slime Crownを使用する。
Slime Rain中に150匹Slimeを倒す。
ドロップ Gold Coin.png 1 / Gold Coin.png 2 default 50

Lesser Healing Potion.png Lesser Healing Potion x 5-15(100%)
Solidifier.png Solidifier(100%)
King Slime Mask.png King Slime Mask (14.29%)
King Slime Trophy.png King Slime Trophy(10%)
Slimy Saddle.png Slimy Saddle(25%)


下の2つのうちのいずれか1つ (100%)
Slime Gun.png Slime Gun(66.67%)
Slime Hook.png Slime Hook(33.33%)


下の3つのうちのいずれか1つ (100%)
Ninja Hood.png Ninja Hood (33.33%)
Ninja Shirt.png Ninja Shirt (33.33%)
Ninja Pants.png Ninja Pants (33.33%)


Expert Mode以上
Treasure Bag (King Slime).png Treasure Bag (King Slime)(100%)
Royal Gel.png Royal Gel


Master Modeのみ
King Slime Relic.png King Slime Relic(100%)
Royal Delight.png Royal Delight(25%)

戦闘データ(Expert限定)
名称 Spiked Slime
画像 Spiked Slime.png
ライフ 100 > 220 > 330
150 > 330 > 495
攻撃力 (接触) 28 > 60 > 74 / 42 > 75 > 111
(スパイク) 36 / 54
防御力 5 > 10 > 15
ドロップ link=Gel Gel x1-3 (100%)
link=Slime Staff Slime Staff (0.014%)
(Hardmode前) default 1
(Hardmode後) default 1 default 60
(Plantera後) default 2 default 40


目次

[編集] 概要

旧Verでの姿
  • Blue Slimeの超巨大版といえるボスモンスターである。
  • Slime RainでSlimeを150体(2回目以降は75体)倒すか、Slime Crown.png Slime Crownを使用すると出現する。また一定条件を満たしたForestで低確率でスポーンすることがある。
  • 多くのボスと違い何度でも自然にスポーンする。倒さなくてもゲーム進行には影響がないので、ボスというよりは「ボスのようなレアエネミー」と言うべきかもしれない。
  • 倒すとNerdy Slime.png Nerdy Slimeが出現し、住民になる。

[編集] スポーン条件

Don't dig up」ワールドでは、体力140以上・防御8以上のプレイヤーがいる(つまりSlime Rainの発生条件)場合、
まだKing Slimeを撃破しておらず他のKing Slimeがいない時に、通常の姿の(Lava Slime以外の)Slime系のモンスターを撃破した時に出現することがある。

[編集] 攻略

  • ライフが減るにつれて体が小さくなり、動きが速くなる。またダメージを与えたときにSlimeを召喚することがある。
  • 攻撃力は40とHardmode前の敵としてはかなり高い(Brain of Cthulhuで攻撃力30)。
  • ファイル:Hermes Boots.png Hermes Bootsがあればワープ以外でボスに追いつかれることがないため、足場が広ければ後退しながら遠距離攻撃するだけで勝利できる。足場が狭いと切り返すときに攻撃を食らう可能性があるため注意。
  • ワープは横の座標を合わせるのみで高さは合わせないため、ファイル:Rope.png RopePlatformでボスの体当たりが届かない位置に上れば一方的に攻撃できる。
    • Platformを地上から25ブロック上に配置すると、一切の攻撃を受けなくなる。周囲にファイル:Campfire.png Campfireなどを置けばより安全になる。これはExpertモードでも通用する。

[編集] 行動パターン

小ジャンプ3回→大ジャンプ→小ジャンプ3回→・・・のループ。

  • 小ジャンプ3回

小さくジャンプして前進する。ジャンプの高度がどんどん低くなる。飛び越すなら3回目を狙うと良い。後半でボスが小さくなった状態なら真下をくぐれる。ライフが減るにつれて動きが速くなる。最終的には初期速度の15mphを超える速さで動くようになる。

  • 大ジャンプ

大きくジャンプして前進する。このとき目の前にいればボスが真上を通り過ぎるため、攻撃のチャンスとなる。

  • Slime召喚

ダメージを与えるとその場にSlimeを召喚することがある。Slime自体は脅威ではないが触れるとノックバックするため、位置によってはボスに接触して大ダメージを受けてしまう。

  • ワープ

ボスから大きく離れた状態が5秒以上続くとプレイヤーの位置へワープしてくる。また突然行うこともある。地形を無視する。ワープ直後の位置によっては逃げることができず嵌め殺されてしまう。

[編集] Expert Mode

  • ライフが2800になり、攻撃力も64に強化される。
  • ダメージを与えたときに、Spiked Slime.png Spiked SlimeというSlimeを召喚することがある。
  • 死亡時に大量のSlimeをその場に召喚する。

倒すとTreasure Bagをドロップする。

[編集] 余談

Bestiary [TrJpMod訳]
Slimes normally aren't intelligent, but occasionally they merge together to become a powerful force to swallow all things.
スライムは通常知能が低い。しかし、あらゆるものを飲み込む強力な力を得るため、合体することがある。

※Spiked Slimeには存在しない

参照元: 公式Wiki
King Slime

[編集] 実績

Slippery Shinobi(どろん・ニンジャ)

Defeat King Slime, the lord of all things slimy.
ぬるぬるしたもの達の主、キングスライムを撃破する。

Sticky Situation(厄介な!)

Survive the slime rain, where gelatinous organisms fall from the sky in droves.
ゼラチン状の有機体が空からどんどん降ってくるスライムレインを生き残る。

[編集] 更新履歴

  • 1.4.4: 出現中に他の(Slime RainやSpiked Slime以外の)敵がかなり出てきにくくなった
  • 1.4.0.5: NPC のスムージングの問題を修正
  • 1.4.0.1:
  • 1.3.5: Ninjaの見た目変更
  • 1.3.0.1:
    • 王冠をかぶるようになった
    • 新しいドロップ品追加
    • Expert Mode独自のAIが実装
    • どこかにスタックした時、プレイヤーの近くに5秒以内にテレポートするようになった
    • Slime Rainの最中に出現するようになった
    • Solidifierを落とすようになった
  • 1.2.4: Slime Hook, Slime Gun, Slimy Saddleを落とすようになった
  • 1.2.0.3: Slime Bannerを落とすようになった
  • 1.1: Slime Crownで召喚できるようになった
  • 1.0.5:
    • 液体に浮くようになり、着水しても水音がしなくなった
    • 一度に一体しか出現できなくなった
  • 1.0.4: 導入


モンスター
 
通常
レア
イベント専用
特殊スポーン
モンスター
(Hardmode)
ハードモード
レア・ミニボス
ハード
イベント専用
ハード
イベントボス
イベント
ボス
ハードボス


スポンサード リンク

スポンサードリンク