Plantera
提供:Terraria Japan Wiki
111行: | 111行: | ||
===下準備=== | ===下準備=== | ||
*第二形態相手に打撃武器は不利なので、近接メインの人は遠距離武器を用意しておく。 | *第二形態相手に打撃武器は不利なので、近接メインの人は遠距離武器を用意しておく。 | ||
- | * | + | *よほど高いDefenceか攻撃力がない限り、天然の地形の上で戦うのは自殺行為である。周囲を整地して戦いやすくしておこう。かなり広い空間か、長い縦穴、あるいは通路にするのが理想である。 |
- | * | + | *足場を[[Platform]]で作り、ボスのスパイクボールが下に抜けていくようにするとよい。必ずPlatformの下に広い空間を作っておくこと。狭いと下に抜けた後に上へ跳ね返ってくる。 |
*雑魚が邪魔で整地できない場合は、NPC4人を呼んで出現を封じると良い。回復役の[[Nurse]]、バフ役の[[Dryad]]、固有アイテムを売る[[Witch Doctor]]あたりが候補である。 | *雑魚が邪魔で整地できない場合は、NPC4人を呼んで出現を封じると良い。回復役の[[Nurse]]、バフ役の[[Dryad]]、固有アイテムを売る[[Witch Doctor]]あたりが候補である。 | ||
122行: | 122行: | ||
*棘 | *棘 | ||
- | + | プレイヤーに向かって連射する。HPが減るにつれて連射速度が上がる。威力は低いのでDefenceを高めて無視してもいい。 | |
- | + | ||
*体当たり | *体当たり | ||
- | + | プレイヤーの方へ突っ込んでくる。追尾性能は高いが移動速度は遅いため、ただの横移動や落下で回避できる。 | |
- | + | ||
*Plantera's Hook | *Plantera's Hook | ||
- | + | 移動するためにブロックへ伸ばす。棘や本体よりも威力が高いがプレイヤーを狙う訳ではないため危険度は低い。 | |
- | + | ||
*スパイクボール | *スパイクボール | ||
- | + | HPが残り8割程度になると解禁される。壁や地面に当たると跳ね返るスパイクボールを撃つ。軌道が読めないため回避が極めて難しい。が、下準備にある通りPlatformの足場と広い空間を作っておけば脅威ではなくなる。 | |
'''第2形態・HP半分以下'''<br> | '''第2形態・HP半分以下'''<br> | ||
141行: | 138行: | ||
*体当たり | *体当たり | ||
威力と速度が上昇しており回避が難しくなっている。足場からの落下とWingsの斜め移動であれば追いつかれないので、大きく円を描くように動き続けると良い。 | 威力と速度が上昇しており回避が難しくなっている。足場からの落下とWingsの斜め移動であれば追いつかれないので、大きく円を描くように動き続けると良い。 | ||
- | |||
- | |||
*Plantera's Tentacle | *Plantera's Tentacle | ||
プレイヤーを追いかける触手。触れるとダメージ。HPが設定されており0にすれば消滅する。数が多いため処理が面倒そうな印象を受けるが、実際はHPが低く補充もされないので落ち着いて1つ1つ潰していけば良い。 | プレイヤーを追いかける触手。触れるとダメージ。HPが設定されており0にすれば消滅する。数が多いため処理が面倒そうな印象を受けるが、実際はHPが低く補充もされないので落ち着いて1つ1つ潰していけば良い。 | ||
- | |||
*つぼみ | *つぼみ | ||
左右に揺れながらゆっくりと落下するつぼみを出す。触れるとダメージ。攻撃というより障害物で、移動し続けていれば当たることはまずない。 | 左右に揺れながらゆっくりと落下するつぼみを出す。触れるとダメージ。攻撃というより障害物で、移動し続けていれば当たることはまずない。 | ||
153行: | 147行: | ||
考えられる攻略法は以下の4つ。<br> | 考えられる攻略法は以下の4つ。<br> | ||
#広い空間を作り、正攻法で攻める | #広い空間を作り、正攻法で攻める | ||
- | # | + | #細長い縦穴を作り、地形を利用して攻める |
#{{アイテム|Teleporter}}を利用して距離を取り、遠距離攻撃で攻める | #{{アイテム|Teleporter}}を利用して距離を取り、遠距離攻撃で攻める | ||
#地上に引きずり出して攻める | #地上に引きずり出して攻める | ||
167行: | 161行: | ||
<br> | <br> | ||
- | ''' | + | '''2.縦穴と地形効果で攻める'''<br> |
- | + | 細く長い縦穴を作りPlanteraをその縦穴で何度も切り返すことで、あらかじめ上空に設置しておいた{{アイテム|Nimbus Rod}}の雨になるだけ当てて倒そうというもの。<br> | |
- | + | Planteraのゆったりとした動きに雨の攻撃を当てつつ、穴の上側からブロック越しにヨーヨーで攻撃すれば第1形態の棘は当たらないし、穴の下側からは左右にちょこまか動きつつ遠距離攻撃していく。スパイクボール対策で下側にPlatformを用意しておくとさらに安全。<br> | |
- | + | 第2形態も切り返す際にPlanteraと何度もニアミスしてしまうが、垂直落下でPlanteraを大きく引き離すことができるのが大きな強み。空いた時間に雨の軸合わせと下からの遠距離攻撃で攻めよう。<br> | |
- | + | 何度も昇り降りするため縦穴にロープを念入りに張っておこう。<br> | |
- | + | ||
- | + | ||
<br> | <br> | ||
188行: | 180行: | ||
'''4.地上に引きずり出す'''<br> | '''4.地上に引きずり出す'''<br> | ||
更に準備に手間は掛かるが、地上に空中プラットフォームを作り地下から引きずり出せば、Plantera本体は宙を飛べないのでかなり戦いは楽になる。<br> | 更に準備に手間は掛かるが、地上に空中プラットフォームを作り地下から引きずり出せば、Plantera本体は宙を飛べないのでかなり戦いは楽になる。<br> | ||
- | + | ただし地上に引き出そうとすると後述の発狂状態になってしまうので注意。<br> | |
なおPlantera's Hookの射程はかなり長く、地形次第では[[Floating Islands]]の高さにまで届いて追って来る。<br> | なおPlantera's Hookの射程はかなり長く、地形次第では[[Floating Islands]]の高さにまで届いて追って来る。<br> | ||
<br> | <br> | ||
205行: | 197行: | ||
==注意点== | ==注意点== | ||
+ | *Planteraを召喚してジャングルの外に出ると「発狂」し、スピード・攻撃力等が2倍になる。(第2形態では防御力4倍)、凄まじい速度と頻度で体当たりしてくるのでとてもまともに戦えない。地下ジャングル環境に逃げ込めば元に戻る。 | ||
*Planteraと戦っている最中に追加でPlantera's Bulbを壊しても2体目は召喚されない。当然Plantera's Bulbは壊れて無くなる。 | *Planteraと戦っている最中に追加でPlantera's Bulbを壊しても2体目は召喚されない。当然Plantera's Bulbは壊れて無くなる。 | ||
*Planteraとの距離が離れすぎると、Planteraは消滅する。誘き出すときはゆっくり移動すること。 | *Planteraとの距離が離れすぎると、Planteraは消滅する。誘き出すときはゆっくり移動すること。 | ||
- | + | ||
== 1.3 Normal Mode == | == 1.3 Normal Mode == | ||
231行: | 224行: | ||
幅の測定はしていないが、防御力87の装備での一回目の討伐時、第一形態の花びらによる攻撃のダメージ幅が1-8で、二回目の討伐時は10-23であった。 | 幅の測定はしていないが、防御力87の装備での一回目の討伐時、第一形態の花びらによる攻撃のダメージ幅が1-8で、二回目の討伐時は10-23であった。 | ||
接敵ダメージや、HPの上昇は未検証。 | 接敵ダメージや、HPの上昇は未検証。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | <hr> | ||
+ | 参照 = Plantera - Official Terraria Wiki<br> | ||
+ | https://terraria.gamepedia.com/Plantera | ||
+ | |||
+ | {{Template:モンスター}} |
2021年3月1日 (月) 08:33時点における版
目次 |
データ
基本データ | ||
名称 | Plantera 『プランテラ』 | |
種類 | Boss | |
出現エリア | Underground Jungle (Hardmodeのみ) | |
出現条件 | ・Hardmodeでメカニカルボス (Skeletron Prime,The Twins,The Destroyer) を全て倒した後、 Underground Jungleに Plantera's Bulb が自然発生するようになる。 その後発生したPlantera's Bulbをツルハシなどで破壊する。 | |
ドロップ |
15 | |
下記からどれか一つ(100%): | ||
Expert Modeのみ | ||
形態 | First Form(第1形態) | Second Form(第2形態) |
画像 | ||
HP | 30000 / 42000 | 最大15000 / 最大21000 |
攻撃力 | 50 / 100 | 70 / 140 |
防御力 | 14 | 14 |
外観 | ||
名称 | Plantera's Hook (プランテラの鉤爪) | Plantera's Tentacle (プランテラの触手) |
HP | ― | 1000 / 2000 |
攻撃力 | 60 / 120 | 60 / 120 |
防御力 | ― | 10 |
概要
3種類のメカニカルボスを撃破後、Underground Jungleに生成されるPlantera's Bulbを破壊すると出現する。
始めはピンク色のつぼみのような姿をしている。攻撃力も低く動作も鈍いため、予習なしだと弱そうな印象を受けるだろう。しかし体力が減るにつれて攻撃が激化していく。半分を切ると食虫植物のような凶悪な姿になり攻撃力と移動速度が大幅に強化される。対策なしだとあっという間に追いつかれて殺されてしまうだろう。
撃破するとTemple keyを100%ドロップする。ジャングルのLihzahrd Templeに入るために必要となる。またPlanteraを倒すとDungeonに新しい敵が大量に追加される。更にTruffleが夜間に Autohammerを販売するようになる( Shroomite Barが作成可能になる)
Plantera's Bulb
Plantera's Bulbは薄いピンク色の光を出しており、画面に映ればすぐそれだと分かる。
しかし広大なジャングルのどこに出現するかはわからないため、闇雲に探索するだけでは見つけられないだろう。全体マップで2×2のピンクで示されるため、マップを拡大して探すのが有効である。カーソルを重ねればPlantera's Bulbと表示される。
またジャングルであれば通常の植物と同じように時間経過で生えてくるため、ジャングルの地上を平らに整地したり、Mud BlockとJungle Grass Seedsで環境を書き換えたりするのも有効である。
一定範囲に一つしか出現しない(300ブロック程度の間隔が必要)。そのため、大規模な農場を作る場合は一か所にまとめるより分散した方が効果的。
攻略
- PlanteraおよびPlantera's Hookはブロックをすり抜ける。光源のない壁の中にいると見えなくなる。Hunter Potionを飲んでおくと見失いにくくなる。
- Plantera's Hook、Plantera's TentacleはどちらもPlatform上には停止することが出来ない。
- Planteraは3つあるPlantera's Hookを壁やブロックに伸ばして、それを引くことで移動する。一定距離進むと停止しHookのうちどれか1つを別の場所に伸ばす。
下準備
- 第二形態相手に打撃武器は不利なので、近接メインの人は遠距離武器を用意しておく。
- よほど高いDefenceか攻撃力がない限り、天然の地形の上で戦うのは自殺行為である。周囲を整地して戦いやすくしておこう。かなり広い空間か、長い縦穴、あるいは通路にするのが理想である。
- 足場をPlatformで作り、ボスのスパイクボールが下に抜けていくようにするとよい。必ずPlatformの下に広い空間を作っておくこと。狭いと下に抜けた後に上へ跳ね返ってくる。
- 雑魚が邪魔で整地できない場合は、NPC4人を呼んで出現を封じると良い。回復役のNurse、バフ役のDryad、固有アイテムを売るWitch Doctorあたりが候補である。
行動パターン
第1形態
- 棘
プレイヤーに向かって連射する。HPが減るにつれて連射速度が上がる。威力は低いのでDefenceを高めて無視してもいい。
- 体当たり
プレイヤーの方へ突っ込んでくる。追尾性能は高いが移動速度は遅いため、ただの横移動や落下で回避できる。
- Plantera's Hook
移動するためにブロックへ伸ばす。棘や本体よりも威力が高いがプレイヤーを狙う訳ではないため危険度は低い。
- スパイクボール
HPが残り8割程度になると解禁される。壁や地面に当たると跳ね返るスパイクボールを撃つ。軌道が読めないため回避が極めて難しい。が、下準備にある通りPlatformの足場と広い空間を作っておけば脅威ではなくなる。
第2形態・HP半分以下
HPが15000以下になるとPlanteraが凶悪な姿に変化する。同時に多数のPlantera's Tentacleを本体から伸ばしてくる。
棘攻撃、スパイクボールを使わなくなる。
- 体当たり
威力と速度が上昇しており回避が難しくなっている。足場からの落下とWingsの斜め移動であれば追いつかれないので、大きく円を描くように動き続けると良い。
- Plantera's Tentacle
プレイヤーを追いかける触手。触れるとダメージ。HPが設定されており0にすれば消滅する。数が多いため処理が面倒そうな印象を受けるが、実際はHPが低く補充もされないので落ち着いて1つ1つ潰していけば良い。
- つぼみ
左右に揺れながらゆっくりと落下するつぼみを出す。触れるとダメージ。攻撃というより障害物で、移動し続けていれば当たることはまずない。
立ち回り
考えられる攻略法は以下の4つ。
- 広い空間を作り、正攻法で攻める
- 細長い縦穴を作り、地形を利用して攻める
- Teleporterを利用して距離を取り、遠距離攻撃で攻める
- 地上に引きずり出して攻める
1.正攻法
上記の画像のように、縦横共に広い空間を作り、Platformで足場を置いて、翼やロケットブーツで大きな円を描くように動くと戦いやすい。
Jetpackなら、上キーで上方向に加速できるので、機動に幅を持たせられる。
動きが早い敵ではないので早く撃てる遠距離武器、 Megasharkや Crystal Stormを使うことになるだろう。
近距離武器ではかなり分が悪いものの近接系で有効な武器がないわけではなく、 Death Sickleで十分戦える。
「弾速が遅く、留まる」事を活用して円を描きながら鎌を置いていき、狙うのではなくPlantera自身に飛び込ませるようにすればよい
2.縦穴と地形効果で攻める
細く長い縦穴を作りPlanteraをその縦穴で何度も切り返すことで、あらかじめ上空に設置しておいた Nimbus Rodの雨になるだけ当てて倒そうというもの。
Planteraのゆったりとした動きに雨の攻撃を当てつつ、穴の上側からブロック越しにヨーヨーで攻撃すれば第1形態の棘は当たらないし、穴の下側からは左右にちょこまか動きつつ遠距離攻撃していく。スパイクボール対策で下側にPlatformを用意しておくとさらに安全。
第2形態も切り返す際にPlanteraと何度もニアミスしてしまうが、垂直落下でPlanteraを大きく引き離すことができるのが大きな強み。空いた時間に雨の軸合わせと下からの遠距離攻撃で攻めよう。
何度も昇り降りするため縦穴にロープを念入りに張っておこう。
3.Teleporterを利用する
Teleporterのワープを利用し、Planteraから常に距離を取りつつ、遠距離攻撃で攻める。
この際、あまりに遠くに離れるとPlanteraが去ってしまうので注意。
海外wikiによると、テレポート許容距離は200ブロック程度とされている。要検証。
また、召喚装備を使うことでより安全に攻略できる。
Teleporterの前に壁を作りPlanteraの攻撃を防ぎつつ、攻撃はOptic StaffやNimbus Rod、Queen Spider Staffに任せ、近づいてきたら反対側のTeleporterへ逃げる方法である。
壁に隙間を作ってヨーヨーで攻撃するようにずればより効率的だが、テレポで距離を取ると猛スピードで突進して来る事もあるので逃げ遅れには注意が必要。
Plantera's FockがTeleporterの位置に来ると厄介なので、Teleporterの足場をPlatformにして更に背景壁を壊しておくといい。
4.地上に引きずり出す
更に準備に手間は掛かるが、地上に空中プラットフォームを作り地下から引きずり出せば、Plantera本体は宙を飛べないのでかなり戦いは楽になる。
ただし地上に引き出そうとすると後述の発狂状態になってしまうので注意。
なおPlantera's Hookの射程はかなり長く、地形次第ではFloating Islandsの高さにまで届いて追って来る。
0.近接装備の最終手段
装備、コンディションやbuffを吟味すれば Fetid Baghnakhsで足を止めて殴り合いをして倒せてしまう。
その他共通の攻略
状態異常にも罹るので、近接武器を利用する場合、Magma StoneやFrost Armorを装備すれば微量ではあるがダメージを稼ぐことができる。
なお、正攻法とはとても言えないが、Plantera戦は途中で何度死んでも終わらない上に時間制限もなく、プレイヤーを見失ったPlanteraはその場から動かないため、近くにベッドを置いて何度もリスポーンしつつ重なったPlanteraにダメージを与え続ければいずれ倒すことができる。
1.2.3からPlanteraと戦闘していたプレイヤーが全滅した場合、Planteraがdespawnする様になった為、この戦法は使えなくなった。
プレイヤーが死んでも攻撃判定の続くNimbus Rodやトラップ等を利用すれば充分現実的な時間での討伐が可能。
注意点
- Planteraを召喚してジャングルの外に出ると「発狂」し、スピード・攻撃力等が2倍になる。(第2形態では防御力4倍)、凄まじい速度と頻度で体当たりしてくるのでとてもまともに戦えない。地下ジャングル環境に逃げ込めば元に戻る。
- Planteraと戦っている最中に追加でPlantera's Bulbを壊しても2体目は召喚されない。当然Plantera's Bulbは壊れて無くなる。
- Planteraとの距離が離れすぎると、Planteraは消滅する。誘き出すときはゆっくり移動すること。
1.3 Normal Mode
1.2と比べて、地下ジャングルでのspeedが下がったり(3mps程)、発狂時のspeedが上がっている。
(地上で戦った場合、Teleporterで60Blockワープした際に、1.2では約7秒でPlanteraは追いついたのに対し、 1.3で同じ条件でやった場合は約5秒と、2秒ほどのspeed差が出ている。
1.3 Expert Mode
MAXHP 42000(第2形態変化:21000~)
- 第1形態
- 種の発射間隔が短くなり、ブロックを貫通する。
- スパイクボールの発射間隔も短くなり、僅かにプレイヤーへホーミングするようになっている。
- 第2形態
- それぞれのPlantera's Hookの先端から、Plantera's Tentacleが3本ずつ出る。勿論TentacleのHPも増えている。
- 等間隔の高さでPlatformを置いていると、そこに掴まったHookから伸びるTentacleに当たりやすくなってしまう。
- Platformを設置する際はできるだけ高さを稼ぎ、翼で飛ぶように戦うとやりやすい。
- 等間隔の高さでPlatformを置いていると、そこに掴まったHookから伸びるTentacleに当たりやすくなってしまう。
- ドロップ
- Spore Sacが含まれるTreasure Bagをドロップする(右クリックで開けると、今までのドロップ品やSpore Sacが手に入る)。
一回討伐以降に戦う場合にステータスの上昇を確認。 幅の測定はしていないが、防御力87の装備での一回目の討伐時、第一形態の花びらによる攻撃のダメージ幅が1-8で、二回目の討伐時は10-23であった。 接敵ダメージや、HPの上昇は未検証。
参照 = Plantera - Official Terraria Wiki
https://terraria.gamepedia.com/Plantera
モンスター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|