Orange Zapinator

提供:Terraria Japan Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(更新履歴を編集ガイドに従って修正)
 
(間の6版分が非表示)
1行: 1行:
-
[[Category:1.4.0.1導入]][[Category:武器]][[Category:魔法武器]]
 
-
 
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
-
|-
+
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
+
|-
|-
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | {{{image|[[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]}}}
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | {{{image|[[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]}}}
|-
|-
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:100%;" colspan="2"|情報
|-
|-
-
|'''タイプ'''||(魔法武器)
+
|'''タイプ'''||魔法武器
|-
|-
|'''damage'''||100
|'''damage'''||100
 +
|-
 +
|'''knockback'''||Average
 +
|-
 +
|'''mana'''||16
|-
|-
|'''critical'''||4%
|'''critical'''||4%
|-
|-
-
|'''speed'''||Very fast
+
|'''Use time'''||36(Very slow)
|-
|-
-
|'''knockback'''||Average
+
|'''説明'''||'It might be broken'<br>「壊れているのかもしれない」
|-
|-
-
|'''mana'''||16
+
|'''[[Rarity|レアリティ]]'''||{{Rare|5}}
|-
|-
-
|'''[[Rarity]]'''||[[file:Rarity_color_0.png]]
+
|'''購入 / 売却'''||{{Gc|50}} / {{Gc|10}}
|-
|-
-
|'''購入/売却'''||{{GC|50}}/{{GC|10}}
+
|'''調査'''||1
|-
|-
|'''Item ID'''||4347
|'''Item ID'''||4347
|-
|-
|}
|}
 +
{{参照}}
 +
{{パンくず2|アイテム|武器#魔法武器}}
-
[[アイテム]] > [[武器#魔法武器]]<br>
+
オレンジ ザッピネーター{{日本語化1.4}}
-
<br>
+
-
オレンジ ザッピネーター
+
-
青色のレーザー光線を発射する'''魔法武器'''である。<br>
+
青色のレーザー光線を発射する'''魔法武器'''の一種。<br>
-
[[Gray Zapinator]]のハードモード後の武器<br>
+
[[Hardmode]]において{{item|Traveling Merchant}}が{{item|Gray Zapinator}}と入れ替わりで販売する。<br>
-
<br>
+
-
Gray Zapinatorと同じくセミオート式。なんとこちらも[[Meteor Armor]]のセット効果でマナ消費が0になる。<br>
 
-
レーザーは不規則に振る舞い、敵を攻撃すると、次のいずれかを引き起こす。<br>
+
Gray Zapinatorと同じくセミオート式。なんとこちらも[[Meteor Armor]]のセット効果でマナ消費が0になる。
 +
 
 +
レーザーは不規則に振る舞い、敵を攻撃すると、次のいずれかを引き起こす。
*敵を突き刺す
*敵を突き刺す
45行: 46行:
*新しい場所にテレポート(時々敵にテレポートして、連続して複数回攻撃し、連鎖的にダメージを与える)
*新しい場所にテレポート(時々敵にテレポートして、連続して複数回攻撃し、連鎖的にダメージを与える)
*向きを変える
*向きを変える
-
*別の梁を作成する
+
*別のビームを生成する
-
*特大のノックバックを与える(敵を画面外に追いやるのに十分な距離)
+
*10倍(ヒット毎の10%のノックバック減少が入った後の計算)のノックバックを与える(敵を画面外に追いやるのに十分な距離)
-
*特大のダメージを与える
+
*10倍(ヒット毎の10%のダメージ減少が入った後の計算)のダメージを与える
 +
<br>
 +
特に、10倍ダメージは簡単に4桁ダメージを与えることができるので魅力的な面もある。<br>
 +
 
 +
また、Mod武器でもないのに防御力9999の[[Dungeon Guardian]]に5桁ダメージを与える程の高威力を出すこともある。ただし、極低確率なので運次第。<br>
 +
<!--まだ詳しいことはわかりませんが、自分が見た限りでは、Dungeon Guardianに対してクリティカルで13003ダメージを与えていました。恐らく100倍のダメージを与えていると思いますが、要検証です。-->
 +
<br>
 +
Tooltipの意味の捉え方次第では、最強と言う意味での「壊れている」なのかもしれない。<br>
<br>
<br>
最高のModifierはMythical
最高のModifierはMythical
-
==ヒント==
+
== 注意点 ==
-
ゴーレム討伐後のダンジョン付近で使用するのは止めましょう。<br>
+
テレポート式の弾丸が[[Cultist]]に当たるかもしれないので、ゴーレム討伐後のダンジョン付近で使用するのは止めましょう。<br>
-
(テレポート式の弾丸が[[Cultist]]に当たってるかも・・・?)
+
 
-
<hr>
+
== 更新履歴 ==
-
参照 = Orange Zapinator - Official Terraria Wiki<br>
+
{{history|1.4.4|Use timeが37から36に減少した(速くなった)}}
-
https://terraria.gamepedia.com/Orange_Zapinator<br>
+
{{history|1.4.0.1|導入|導入}}
-
== '''更新履歴''' ==
+
[[Category:1.4.0.1導入]][[Category:武器]][[Category:魔法武器]][[Category:購入品]]
-
{{history|1.4.0.1|導入}}
+

2023年7月29日 (土) 13:00時点における最新版

Orange Zapinator
Orange Zapinator.png
情報
タイプ魔法武器
damage100
knockbackAverage
mana16
critical4%
Use time36(Very slow)
説明'It might be broken'
「壊れているのかもしれない」
レアリティRarity color 5.gif
購入 / 売却Gold Coin.png 50 / Gold Coin.png 10
調査1
Item ID4347
参照元: 公式Wiki
Orange Zapinator
アイテム > 武器#魔法武器

オレンジ ザッピネーター[TrJpMod訳]

青色のレーザー光線を発射する魔法武器の一種。
HardmodeにおいてTraveling Merchant.png Traveling MerchantGray Zapinator.png Gray Zapinatorと入れ替わりで販売する。


Gray Zapinatorと同じくセミオート式。なんとこちらもMeteor Armorのセット効果でマナ消費が0になる。

レーザーは不規則に振る舞い、敵を攻撃すると、次のいずれかを引き起こす。

  • 敵を突き刺す
  • 劇的に加速するか、ほぼ完全に停止するまで速度を変更する
  • 新しい場所にテレポート(時々敵にテレポートして、連続して複数回攻撃し、連鎖的にダメージを与える)
  • 向きを変える
  • 別のビームを生成する
  • 10倍(ヒット毎の10%のノックバック減少が入った後の計算)のノックバックを与える(敵を画面外に追いやるのに十分な距離)
  • 10倍(ヒット毎の10%のダメージ減少が入った後の計算)のダメージを与える


特に、10倍ダメージは簡単に4桁ダメージを与えることができるので魅力的な面もある。

また、Mod武器でもないのに防御力9999のDungeon Guardianに5桁ダメージを与える程の高威力を出すこともある。ただし、極低確率なので運次第。

Tooltipの意味の捉え方次第では、最強と言う意味での「壊れている」なのかもしれない。

最高のModifierはMythical

[編集] 注意点

テレポート式の弾丸がCultistに当たるかもしれないので、ゴーレム討伐後のダンジョン付近で使用するのは止めましょう。


[編集] 更新履歴

  • 1.4.4: Use timeが37から36に減少した(速くなった)
  • 1.4.0.1: 導入


スポンサード リンク

スポンサードリンク