荒らし対策
提供:Terraria Japan Wiki
(特定プレイヤー?に限定した記述を削除。) |
(節の番号は不要、節階層が変) |
||
(間の7版分が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
- | + | 公開系で不特定多数者とマルチプレイを行う場合、下記のような手順で他プレイヤーに迷惑をかける場合がある。 | |
- | 公開系で不特定多数者とマルチプレイを行う場合、下記のような手順で他プレイヤーに迷惑をかける場合がある。 | + | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | = | + | ==他人の建築物を破壊する== |
- | + | ツルハシやドリルなどでの破壊はもちろん、爆弾やダイナマイト、エクスプロージョンなどのアイテム使用も含まれる。当然だが、そのような行為に対してサーバ管理者以外のプレイヤーは無力なので最も簡単で驚異的な被害をもたらすことが可能だろう。 | |
- | + | ||
- | + | ||
- | == | + | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | = | + | ===対策=== |
- | + | サーバ管理者が該当の荒らし行為を行っているプレイヤーに対し、kickもしくはbanコマンドを発行するのが望ましい。 | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | === | + | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | kickは再ログインが可能なのでしつこい場合はbanコマンドの方が良いだろう。ただしこのコマンドはあくまでIPを弾くだけなので、動的IPやプロキシなどで変えられてしまうとあっさり抜けられてしまう。 | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | 従って可能であればtshockを導入し、特定のアイテムの使用を禁止したり初期キャラ限定にしたりして再発を防止するのが一番であろう。 | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ※ただし、bloodmoon に関してはClownというモンスターによる爆破も懸念しておくこと。また地下には天然の地雷がいくつか埋まっているので仕掛けられたものなのかどうかは慎重に調査すること。 | |
- | = | + | ==強い敵を引き連れて他プレイヤーにわざとなすりつける(MPK行為)== |
- | + | hardmodeになると特に出やすいのがwyvernによるMPK行為だろう。プレイヤーになすりつけなくてもNPCに当てるだけでも十分な迷惑行為になる。 | |
- | + | ||
- | + | またchest statueなど特定のモンスターを召喚することができる像アイテムも驚異的な存在となる。 | |
- | + | ||
- | + | ===対策=== | |
+ | 前者と同様にサーバ管理者による規制が最も効果的である。特定のモンスターの沸きをなくしたり、特定の象を使用不可にすれば解決する。 | ||
- | = | + | サーバ管理者が不在の場合、MPKの範囲外から逃げるのが一番良い。戦って勝てるとしても何度でも仕掛けられてしまうので構うだけ無意味である。NPCが殺された場合も別の場所に家を作りそこに移動するよう仕向けたほうが楽である。 |
- | + | ||
- | + | ==マグマを使用する== | |
+ | マグマの使用は建築物へのダメージだけでなく、プレイヤーにも脅威的な存在として認知させる。最近ではobsidian potionによりプレイヤーがダメージを受けることはあまり見かけなくなったが、代わりにブロックによる埋め立てができなくなってしまったため、建築物に対してマグマを使用された場合は最悪、[[#他人の建築物を破壊する]]よりも酷い結末が待っていることだろう。 | ||
+ | |||
+ | まず建築物に設置された家具は木製であれば軒並み破壊される。チェストなどは中身があれば破壊されないがそこにマグマが溜まると除去するのに時間がかかる。1.1.2現在の仕様では破壊されない家具にマグマが溜まるとそこに水を流し込んでも蒸発してしまう。 | ||
+ | |||
+ | ===対策(対プレイヤー)=== | ||
+ | マグマの使用禁止が最も効果が高い。またサーバ管理者の対応がない場合はobsidian potionを使用すれば問題ないだろう。 | ||
+ | |||
+ | ===対策(対建築物)=== | ||
+ | 同じくマグマの使用禁止が最も効果が高い。しかし、obsidian製造やfire blossomの育成などで使用価値がいくつか存在するため、それらを必要とするプレイヤーが多ければサーバ管理者によって手をつけなければならないだろう。 | ||
+ | |||
+ | ==地面の不浄化、もしくは聖域化== | ||
+ | 新規マップを公開サーバに載せるとすぐにWall of Freshを倒そうと直下掘りを始める者が現れる。この場合は要注意だ。その理由はhardmodeにするためである。hardmodeになると不浄化や聖域化が侵攻し、最悪の場合そのマップではまともにプレイできなくなる可能性が生じる。 | ||
+ | |||
+ | また強制的に不浄化、聖域化にするボトルアイテム(unholy waterとholy water)が存在するため、それらを使用した荒らしがメインとなるだろう。 | ||
+ | まず不浄化した場合、NPCが住めなくなるので既に家に住み着いたとしても離れていってしまう。 | ||
+ | |||
+ | 聖域化は一見NPCも住めるし特に問題ないようにも見えるが、夜になると出現するgstropodが非常に厄介で、セットで出現するpixieの状態攻撃が重なりやすい。 | ||
+ | |||
+ | ===対策=== | ||
+ | サーバ管理者がunholy waterとholy waterの使用不可にするのが望ましい。またhearlやebon系のブロック設置も禁止にできればやっておいた方が良い。 | ||
+ | 特にあまり知られていないのが、hearlbrickも設置後に隣接するstone等が聖域化するので、荒らしをするつもりがなくても、いつの間にか聖域化が広がっていた、なんていうことも起こりうるので注意して欲しい。 | ||
+ | |||
+ | tshockを使用しているサーバ管理者は特に気をつけて欲しいのが、respwan地点のプロテクトが汚染されると権限のないプレイヤーでは手が出せないという点。気付いたらサーバ管理者の手で元に戻してあげよう。 | ||
+ | |||
+ | プレイヤー側の対策としては、brickやcrayなど侵蝕されないブロック類で舗装していくしか今のところ手段がない。 | ||
+ | |||
+ | ==他プレイヤーに迷惑がかかる程度のチートやバグの使用== | ||
+ | 賛否両論があるが、誰が見ても分かるような行為は避けたいところ。それでも使用する人は悪質なプレイヤーと見なされてしまうだろう。 | ||
+ | |||
+ | チートはいくつかあるが、装備の強化やエディタによる増殖が最も一般的だと言える。バグに関してはチェストや家具の増殖バグがよく知られているだろう。このバグの最も怖いところが、単にゲームバランスを破壊するだけではない。 | ||
+ | |||
+ | 例えばモンスターを倒し落としたドロップアイテム、mediumcoreの死亡によるドロップアイテムがこのバグによって消されてしまう。terrariaは時間経過でドロップしたアイテムが消えない代わりに、最大ドロップ数が250程度と少なめなので古いドロップアイテムから順に消えていってしまうのだ。 | ||
+ | |||
+ | ===対策=== | ||
+ | tshockを使えばチートそのものをブロックしてくれる設定があるので軒並み解決する。チェストバグについては現時点では対応は難しい。内部のアイテムを取り除いてからブロック等除去していくことで解体できるので可能なら試すのもありだ。 | ||
+ | |||
+ | ==チャット流し== | ||
+ | チャットによる暴言やひたすらスペースのみでチャットを流す行為。このゲームに関しては最大表示できる行数が7行とかなり短い。そのため、thsockのシステムメッセージが増えれば増えるほど酷いことになる。 | ||
+ | |||
+ | ===対策=== | ||
+ | 現時点ではなし。tshockのプラグインで言論統制が可能か? | ||
+ | 上下(やじるし)ボタンで昔のチャットも見れた気がする。 | ||
- | === | + | ==NPCの強制移動== |
- | + | king statueやqueen statueを使ったNPCの強制移動。これにより他プレイヤーに見つかりにくい場所へ移動させ困らせることができる。しかしこの手はまだ序の口で、移動先をマグマにしたりモンスターを召喚する象の付近だったりするとNPCがいとも簡単に消されてしまう。 | |
- | + | ||
- | + | ===対策=== | |
- | + | これらの象の使用禁止をtshock上で行えば良い。また可能であればNPCが住める部屋の数だけNPCを召喚するのもありだろう。というのも、1.1.2現在では同NPCの複数出現がなくなってしまったのだ。ぜひとも検討してもらいたい。 |
2021年10月26日 (火) 07:43時点における最新版
公開系で不特定多数者とマルチプレイを行う場合、下記のような手順で他プレイヤーに迷惑をかける場合がある。
目次 |
[編集] 他人の建築物を破壊する
ツルハシやドリルなどでの破壊はもちろん、爆弾やダイナマイト、エクスプロージョンなどのアイテム使用も含まれる。当然だが、そのような行為に対してサーバ管理者以外のプレイヤーは無力なので最も簡単で驚異的な被害をもたらすことが可能だろう。
[編集] 対策
サーバ管理者が該当の荒らし行為を行っているプレイヤーに対し、kickもしくはbanコマンドを発行するのが望ましい。
kickは再ログインが可能なのでしつこい場合はbanコマンドの方が良いだろう。ただしこのコマンドはあくまでIPを弾くだけなので、動的IPやプロキシなどで変えられてしまうとあっさり抜けられてしまう。
従って可能であればtshockを導入し、特定のアイテムの使用を禁止したり初期キャラ限定にしたりして再発を防止するのが一番であろう。
※ただし、bloodmoon に関してはClownというモンスターによる爆破も懸念しておくこと。また地下には天然の地雷がいくつか埋まっているので仕掛けられたものなのかどうかは慎重に調査すること。
[編集] 強い敵を引き連れて他プレイヤーにわざとなすりつける(MPK行為)
hardmodeになると特に出やすいのがwyvernによるMPK行為だろう。プレイヤーになすりつけなくてもNPCに当てるだけでも十分な迷惑行為になる。
またchest statueなど特定のモンスターを召喚することができる像アイテムも驚異的な存在となる。
[編集] 対策
前者と同様にサーバ管理者による規制が最も効果的である。特定のモンスターの沸きをなくしたり、特定の象を使用不可にすれば解決する。
サーバ管理者が不在の場合、MPKの範囲外から逃げるのが一番良い。戦って勝てるとしても何度でも仕掛けられてしまうので構うだけ無意味である。NPCが殺された場合も別の場所に家を作りそこに移動するよう仕向けたほうが楽である。
[編集] マグマを使用する
マグマの使用は建築物へのダメージだけでなく、プレイヤーにも脅威的な存在として認知させる。最近ではobsidian potionによりプレイヤーがダメージを受けることはあまり見かけなくなったが、代わりにブロックによる埋め立てができなくなってしまったため、建築物に対してマグマを使用された場合は最悪、#他人の建築物を破壊するよりも酷い結末が待っていることだろう。
まず建築物に設置された家具は木製であれば軒並み破壊される。チェストなどは中身があれば破壊されないがそこにマグマが溜まると除去するのに時間がかかる。1.1.2現在の仕様では破壊されない家具にマグマが溜まるとそこに水を流し込んでも蒸発してしまう。
[編集] 対策(対プレイヤー)
マグマの使用禁止が最も効果が高い。またサーバ管理者の対応がない場合はobsidian potionを使用すれば問題ないだろう。
[編集] 対策(対建築物)
同じくマグマの使用禁止が最も効果が高い。しかし、obsidian製造やfire blossomの育成などで使用価値がいくつか存在するため、それらを必要とするプレイヤーが多ければサーバ管理者によって手をつけなければならないだろう。
[編集] 地面の不浄化、もしくは聖域化
新規マップを公開サーバに載せるとすぐにWall of Freshを倒そうと直下掘りを始める者が現れる。この場合は要注意だ。その理由はhardmodeにするためである。hardmodeになると不浄化や聖域化が侵攻し、最悪の場合そのマップではまともにプレイできなくなる可能性が生じる。
また強制的に不浄化、聖域化にするボトルアイテム(unholy waterとholy water)が存在するため、それらを使用した荒らしがメインとなるだろう。 まず不浄化した場合、NPCが住めなくなるので既に家に住み着いたとしても離れていってしまう。
聖域化は一見NPCも住めるし特に問題ないようにも見えるが、夜になると出現するgstropodが非常に厄介で、セットで出現するpixieの状態攻撃が重なりやすい。
[編集] 対策
サーバ管理者がunholy waterとholy waterの使用不可にするのが望ましい。またhearlやebon系のブロック設置も禁止にできればやっておいた方が良い。 特にあまり知られていないのが、hearlbrickも設置後に隣接するstone等が聖域化するので、荒らしをするつもりがなくても、いつの間にか聖域化が広がっていた、なんていうことも起こりうるので注意して欲しい。
tshockを使用しているサーバ管理者は特に気をつけて欲しいのが、respwan地点のプロテクトが汚染されると権限のないプレイヤーでは手が出せないという点。気付いたらサーバ管理者の手で元に戻してあげよう。
プレイヤー側の対策としては、brickやcrayなど侵蝕されないブロック類で舗装していくしか今のところ手段がない。
[編集] 他プレイヤーに迷惑がかかる程度のチートやバグの使用
賛否両論があるが、誰が見ても分かるような行為は避けたいところ。それでも使用する人は悪質なプレイヤーと見なされてしまうだろう。
チートはいくつかあるが、装備の強化やエディタによる増殖が最も一般的だと言える。バグに関してはチェストや家具の増殖バグがよく知られているだろう。このバグの最も怖いところが、単にゲームバランスを破壊するだけではない。
例えばモンスターを倒し落としたドロップアイテム、mediumcoreの死亡によるドロップアイテムがこのバグによって消されてしまう。terrariaは時間経過でドロップしたアイテムが消えない代わりに、最大ドロップ数が250程度と少なめなので古いドロップアイテムから順に消えていってしまうのだ。
[編集] 対策
tshockを使えばチートそのものをブロックしてくれる設定があるので軒並み解決する。チェストバグについては現時点では対応は難しい。内部のアイテムを取り除いてからブロック等除去していくことで解体できるので可能なら試すのもありだ。
[編集] チャット流し
チャットによる暴言やひたすらスペースのみでチャットを流す行為。このゲームに関しては最大表示できる行数が7行とかなり短い。そのため、thsockのシステムメッセージが増えれば増えるほど酷いことになる。
[編集] 対策
現時点ではなし。tshockのプラグインで言論統制が可能か? 上下(やじるし)ボタンで昔のチャットも見れた気がする。
[編集] NPCの強制移動
king statueやqueen statueを使ったNPCの強制移動。これにより他プレイヤーに見つかりにくい場所へ移動させ困らせることができる。しかしこの手はまだ序の口で、移動先をマグマにしたりモンスターを召喚する象の付近だったりするとNPCがいとも簡単に消されてしまう。
[編集] 対策
これらの象の使用禁止をtshock上で行えば良い。また可能であればNPCが住める部屋の数だけNPCを召喚するのもありだろう。というのも、1.1.2現在では同NPCの複数出現がなくなってしまったのだ。ぜひとも検討してもらいたい。