Cracked Dungeon Brick
提供:Terraria Japan Wiki
(版間での差分)
細 (記述ミス修正) |
|||
(間の1版分が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
- | {| cellpadding= | + | {| cellpadding=2 style='border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888' align=right |
! style='{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;' colspan=2 | Cracked Dungeon Brick | ! style='{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;' colspan=2 | Cracked Dungeon Brick | ||
|- | |- | ||
5行: | 5行: | ||
[[file:Cracked Blue Brick (placed).png]] [[file:Cracked Green Brick (placed).png]] [[file:Cracked Pink Brick (placed).png]] | [[file:Cracked Blue Brick (placed).png]] [[file:Cracked Green Brick (placed).png]] [[file:Cracked Pink Brick (placed).png]] | ||
|- | |- | ||
- | + | | align='center' colspan=2 |(左) Cracked Blue Brick<br>(中) Cracked Green Brick<br>(右) Cracked Pink Brick | |
- | + | ||
- | | align='center' colspan=2 |(中) Cracked Green Brick | + | |
|- | |- | ||
! {{Table th}} colspan=2 | 情報 | ! {{Table th}} colspan=2 | 情報 | ||
17行: | 15行: | ||
| '''大きさ''' || 幅1 x 高さ1 | | '''大きさ''' || 幅1 x 高さ1 | ||
|- | |- | ||
- | | '''最大スタック''' || | + | | '''最大スタック''' || 9999 |
|- | |- | ||
| '''説明''' || May break when stepped on<br>乗ると壊れる | | '''説明''' || May break when stepped on<br>乗ると壊れる | ||
27行: | 25行: | ||
| '''調査''' || 100 | | '''調査''' || 100 | ||
|- | |- | ||
- | | '''Item ID''' || 481 / 482 / 483 | + | | '''Item ID''' || 4238 / 4239 / 4240 |
+ | |- | ||
+ | | '''Tile ID''' || 481 / 482 / 483 | ||
|} | |} | ||
{{参照}} | {{参照}} | ||
33行: | 33行: | ||
[[Dungeon]]を構成するブロックのひとつ。<br> | [[Dungeon]]を構成するブロックのひとつ。<br> | ||
- | + | 上に乗る、上を歩く、[[Pickaxe]]で壊す、発射物を当てるなどすると、その周囲の同じブロックをも巻き込んで壊れる。アイテム化はしない。<br> | |
- | [[Dungeon]]では進路がこれで完全に塞がれていたり、うかつに飛び込んで着地点が一面このブロックということも珍しくなく、{{Item|Spike}}の敷き詰められた穴にハマってしまうこともよくある。<br> | + | [[Dungeon]]では進路がこれで完全に塞がれていたり、うかつに飛び込んで着地点が一面このブロックということも珍しくなく、<br> |
- | ただし{{Item|Dangersense Potion}}で簡単に見分けがつくので、飲んでおくと攻略が楽になる。 | + | {{Item|Spike}}の敷き詰められた穴にハマってしまうこともよくある。<br> |
- | < | + | ただし{{Item|Dangersense Potion}}で簡単に見分けがつくので、飲んでおくと攻略が楽になる。<br> |
+ | マルチプレイ中は壊れにくくなる。 | ||
== クラフティング == | == クラフティング == | ||
60行: | 61行: | ||
== 更新履歴 == | == 更新履歴 == | ||
+ | {{history|1.4.4| | ||
+ | ** 生成量がわずかに減った | ||
+ | ** 発射物で破壊できるようになった}} | ||
{{history|1.4.0.1|導入|導入}} | {{history|1.4.0.1|導入|導入}} | ||
- | [[category:ブロック類]][[category: | + | [[category:ブロック類]][[category:クラフト]] |
2025年4月29日 (火) 04:00時点における最新版
Cracked Dungeon Brick | |
---|---|
![]() ![]() ![]() | |
(左) Cracked Blue Brick (中) Cracked Green Brick (右) Cracked Pink Brick | |
情報 | |
タイプ | ブロック類 |
設置 | 可能 |
大きさ | 幅1 x 高さ1 |
最大スタック | 9999 |
説明 | May break when stepped on 乗ると壊れる |
レア度 | ![]() |
売却 | (No Value) |
調査 | 100 |
Item ID | 4238 / 4239 / 4240 |
Tile ID | 481 / 482 / 483 |
参照元: 公式Wiki
Cracked Dungeon BrickDungeonを構成するブロックのひとつ。
上に乗る、上を歩く、Pickaxeで壊す、発射物を当てるなどすると、その周囲の同じブロックをも巻き込んで壊れる。アイテム化はしない。
Dungeonでは進路がこれで完全に塞がれていたり、うかつに飛び込んで着地点が一面このブロックということも珍しくなく、
Spikeの敷き詰められた穴にハマってしまうこともよくある。
ただし Dangersense Potionで簡単に見分けがつくので、飲んでおくと攻略が楽になる。
マルチプレイ中は壊れにくくなる。
[編集] クラフティング
[編集] レシピ
生成物 | 必要素材 | 必要家具 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |