Template:Item

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
<span style="display:inline-block;">[[File:{{{image|{{{1}}}.{{{ext|png}}}}}}|link={{{link|{{{1|}}}}}}|{{{size|}}}|]]</span><!--
+
{|  style=" border-collapse: collapse; border-width: 1px; border-style: solid; border-color: #BBBBBB"
-
--> {{{br|}}}<span style="display:inline-block;">[[{{{link|{{{1}}}}}}|{{{2|{{{1}}}}}}]]{{{note|}}}</span><!--
+
-
--><noinclude>
+
-
 
+
-
アイテムのアイコンと名前を表示しリンクするテンプレート。
+
-
*{{Code|<nowiki>|</nowiki>s}}は消してください。
+
-
 
+
-
{{公式}}
+
-
2021年11月に公式と同じ使い方になるよう改変。それ以前は表を作成するテンプレートであった。
+
-
 
+
-
注意(2023/07/26追記):<br>
+
-
このテンプレートを'''表の中で使って画像をクリックする'''と、当該ページではなく'''画像のページ'''に飛ばされるようだ。<br>
+
-
これを回避するには[[Template:アイテム]]か[[Template:Item link]]を使う必要がある。<br>
+
-
どなたか直せる方は修正お願いします。(前者2つのテンプレだとできないこともあるので)<br>
+
-
また、表の中でこのテンプレで表示した画像にポインタを乗せると、link=(画像のアイテム名)が出る(通常はアイテム名のみ)<br>
+
-
※[[ブロック類]]のページのような表だと普通に画像からページにリンクできる。
+
-
 
+
-
{| class="wikitable"
+
|-
|-
-
|+レシピ
+
! colspan="2" style="background-color: #E4F0F7; color: #063B5E; font-size:120%; padding:0.5em;" | {{{name|{{PAGENAME}}}}}
-
!style="background:#E4F0F7;"| 生成物 !!style="background:#E4F0F7;"| 必要素材 !!style="background:#E4F0F7;"| 必要家具
+
|-style="text-align:center"
 +
| colspan="2" |{{{2}}}
|-
|-
-
|{{item|Wood Wall}} x4
+
|align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; background:#ececec;border-color: #BBBBBB"| 道具
-
|{{item|Wood}} x1
+
|align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; border-color: #BBBBBB" | {{{3}}}
-
|{{item|Work Bench}}
+
|-
 +
|align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; background:#ececec;border-color: #BBBBBB"| 成果
 +
|align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; border-color: #BBBBBB" | {{{4}}}
 +
|-
 +
|align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; background:#ececec; border-color: #BBBBBB"| 素材
 +
|align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; border-color: #BBBBBB" | {{{5}}}
 +
|-
 +
| align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; background:#ececec; border-color: #BBBBBB" | ドロップ
 +
| align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; border-color: #BBBBBB" | {{{6}}}
 +
|-
 +
| align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; background:#ececec; border-color: #BBBBBB" | NPC
 +
| align="center" style="text-align:center; border-style: solid; border-width: 1px; border-color: #BBBBBB" | {{{7}}}
|}
|}
-
 
+
 +
<noinclude>
==使い方==
==使い方==
-
<pre>{{Item|Bed}}</pre>
 
-
{{Item|Bed}}
 
-
 
-
 
-
===この日本版wikiで追加した引数===
 
-
画像直後に改行{{Code|br<nowiki>=<br></nowiki>}}:
 
-
<pre>{{Item|Wood|br=<br>}}</pre>
 
-
{{Item|Wood|br=<br>}}
 
-
 
-
以前の<nowiki>{{アイテム2}}</nowiki>に対応。[[Dungeon]]で多用、[[Moon phase]]、[[Pirate Invasion]]
 
-
 
-
 
-
===公式wikiにもある引数===
 
-
アイコンサイズ指定{{Code|size<nowiki>=</nowiki>}}:
 
-
<pre>{{item|Wall of Flesh|size=20px}}</pre>
 
-
{{item|Wall of Flesh|size=20px}}
 
-
 
-
 
-
アイコンサイズ指定{{Code|size<nowiki>=</nowiki>}}:
 
-
<pre>{{item|Wall of Flesh|size=32px}}</pre>
 
-
{{item|Wall of Flesh|size=32px}}
 
-
 
-
 
-
引数2で文字列変更:
 
-
<pre>{{item|Wall of Flesh|size=32px|Wall of<br/>Flesh}}</pre>
 
-
{{item|Wall of Flesh|size=32px|Wall of<br/>Flesh}}
 
-
 
-
 
-
拡張子変更{{Code|ext<nowiki>=</nowiki>}}、リンク先変更{{Code|link<nowiki>=</nowiki>}}(画像はTrue rainbow slime.gif):
 
-
<pre>{{item|True rainbow slime|Rainbow Slime|ext=gif|link=Rainbow Slime}}</pre>
 
-
{{item|True rainbow slime|Rainbow Slime|ext=gif|link=Rainbow Slime}}
 
-
 
-
 
-
画像指定{{Code|image<nowiki>=</nowiki>}}、引数2で文字列変更
 
-
<pre>{{item|Parrot Cracker|image=Parrot.png|ペットのパロット}}</pre>
 
-
{{item|Parrot Cracker|image=Parrot.png|ペットのパロット}}
 
-
 
-
 
-
<pre>{{item|Furnace|image=Furnace.png/Furnace_(placed).gif}}</pre>
 
-
など、画像複数形はif関数がないとできない。
 
-
 
-
;未実装の引数
+
{{Template:Item
-
*{{Code|id<nowiki>=</nowiki>}}: if系の関数が使えないと、実装できない。
+
|アイテム名(ページ名を自動取得します)
-
*{{Code|class<nowiki>=</nowiki>}}: cssを編集できないと実装できない。
+
|アイテム画像
-
*{{Code|nolink<nowiki>=</nowiki>}}: リンクなし。たぶんif系の関数が使えないと、実装できない。
+
|制作に必要な家具
-
*{{Code|small<nowiki>=</nowiki>}}: 不要。CS版などのアイコン小型化。たぶんif系の関数が使えないと、実装できない。
+
|生成されるアイテム(個数付)
-
*{{Code|icons<nowiki>=</nowiki>}}: 不要。同じく非表示化。たぶんif系の関数が使えないと、実装できない。
+
|必要なアイテム(個数付)
-
*{{Code|type<nowiki>=</nowiki>}}: if系の関数が使えないと、実装できない。
+
|ドロップするモンスター名
-
*{{Code|size<nowiki>=</nowiki>}}: よく分からないが、*0.5などはpxに書き直せば使える。
+
|販売してくれるNPC名
-
*{{Code|scale<nowiki>=</nowiki>}}: よく分からないがたぶんif系の関数が使えないと、実装できない。
+
}}
-
*{{Code|maxsize<nowiki>=</nowiki>}}: 実装なし。よく分からない。
+
-
*{{Code|mode<nowiki>=</nowiki>}}: if系の関数が使えないと、実装できない。
+
-
[[Category:Template|{{PAGENAME}}]]</noinclude>
+
</noinclude>

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク