Teleporter

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:1.2導入]][[Category:メカニズム]][[Category:家具類]][[Category:購入品]]
 +
{| cellpadding=5 style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
{| cellpadding=5 style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
|-
|-
16行: 18行:
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px; ' border=1
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px; ' border=1
|-
|-
-
| '''[[Rarity|レア度]]''' || [[file:Rarity_color_0.png]]
+
| '''[[Rarity]]''' || [[file:Rarity_color_0.png]]
|-
|-
-
| '''購入 / 売却''' || {{gc|2}} {{sc|50}} / {{sc|50}}
+
| '''購入 / 売却''' || {{GC|2}} {{SC|50}} / {{SC|50}}
-
|-
+
-
| '''調査''' || 1
+
|-
|-
| '''Item ID''' || 1263
| '''Item ID''' || 1263
26行: 26行:
| '''Tile ID''' || 235
| '''Tile ID''' || 235
|}
|}
-
{{参照}}
+
 
[[アイテム]] > [[メカニズム]] <br>
[[アイテム]] > [[メカニズム]] <br>
<br>
<br>
32行: 32行:
<br>
<br>
<!--この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
<!--この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
-
{{item|Mechanic}}が販売するアイテム<br>
+
{{アイテム|Steampunker}}が販売するアイテム<br>
-
2つのTeleporterを{{item|Wire}}で繋ぐことで互いの地点に瞬間移動することのできる[[メカニズム]]。<br>
+
2つのTeleporterを{{アイテム|Wire}}で繋ぐことで互いの地点に瞬間移動することのできる[[メカニズム]]。<br>
Teleporterに出力源([[Switch]]、[[Lever]]、各Pressure plate等)を接続して起動することで、<br>
Teleporterに出力源([[Switch]]、[[Lever]]、各Pressure plate等)を接続して起動することで、<br>
40行: 40行:
<br>
<br>
<!--この上に概要を書いてくれるとありがたい 詳細は下へ-->
<!--この上に概要を書いてくれるとありがたい 詳細は下へ-->
 +
<hr>
 +
参照 =  Teleporter - Official Terraria Wiki<br>
 +
http://terraria.gamepedia.com/Teleporter<br>
 +
== 詳細記事 ==
== 詳細記事 ==
=== Teleporter本体について ===
=== Teleporter本体について ===
設置するとブロックが横に3個並んだ状態になる。<br>
設置するとブロックが横に3個並んだ状態になる。<br>
-
[[Hammer]]で斜め状態になったり、{{item|Actuator}}で背景化できる。<br>
+
[[Hammer]]で斜め状態になったり、{{アイテム|Actuator}}で背景化できる。<br>
また2つ以上重ねて、何か設置できるものをおいた後にTeleporterを破壊すると、設置したものが空中に残る仕様(バグ)?がある<br>
また2つ以上重ねて、何か設置できるものをおいた後にTeleporterを破壊すると、設置したものが空中に残る仕様(バグ)?がある<br>
60行: 64行:
=== [[Wrench]]の使い分けによる1対複数の例 ===
=== [[Wrench]]の使い分けによる1対複数の例 ===
Teleporterには三か所のWire接続箇所がある。<br>
Teleporterには三か所のWire接続箇所がある。<br>
-
  この節はVer1.3.1より前の情報を扱っています。現在はWireが4色になりました。
+
  この記事はVer1.3.1より前の記事です。<br>(未確認)現在は4色で8ヶ所?
三色のWireを混線しないよう両端に接続する事で、一つのTeleporterから6か所へ跳ぶ事が可能。<br>
三色のWireを混線しないよう両端に接続する事で、一つのTeleporterから6か所へ跳ぶ事が可能。<br>
[[ファイル:telepo01.jpg]]<br>
[[ファイル:telepo01.jpg]]<br>
76行: 80行:
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
{{history|1.4.4|
+
* [[1.3.1]] :
-
**[[Steampunker]]ではなく[[Mechanic]]が販売するようになった
+
** スプライトが変わった
-
**黄色い点滅光を発しなくなった}}
+
* [[1.3.0.1]] :
-
{{history|1.3.1|見た目変更}}
+
** Teleporting to a location on the same screen now pans the screen view smoothly from one to the other, instead of flashing the new location instantly. Teleporters used farther apart retain the flash-Magic Mirror-like effect.
-
{{history|1.3.0.1|同じ画面上のTeleporterにテレポートすると、画面が一度切り替わるのではなく画面がそちらに動くようになった。その時、行き先の方のTeleporterからは[[Magic Mirror]]使用時のような光のエフェクトが発せられる。}}
+
* [[1.2.3]] :
-
{{history|1.2.3|
+
** teleporter間の距離制限(3000ブロック程)がなくなった
-
** Teleporter間の距離制限(3000ブロック程)がなくなった
+
** Using a teleporter tile releases all grapples.
-
** Teleporterで移動すると、フックが自動で外れるようになった
+
** Fixed a crash when you destroy a teleporter with a chest on top.
-
** 上にChestが置かれているTeleporterを壊すとクラッシュする不具合を修正}}
+
* [[1.2.1.2]] :
-
{{history|1.2.1.2|[[Plantera]]を倒す前に[[Jungle Temple]]に入ることはできなくなった}}
+
** [[Plantera]]を倒す前に[[Jungle Temple]]に入ることはできなくなった
-
{{history|1.2|導入|導入}}
+
* [[1.2]] :  
-
 
+
** 導入
-
[[Category:メカニズム]][[Category:家具類]][[Category:購入品]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク