Sunflower

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:Pre-Release 導入]][[Category:雑貨]][[Category:購入可能]][[Category:バフ設置物]]
 +
{{Item_Infobox2
{{Item_Infobox2
| subname = ヒマワリ
| subname = ヒマワリ
5行: 7行:
| size = 2x4
| size = 2x4
| rarity = [[file:Rarity_color_0.png]]
| rarity = [[file:Rarity_color_0.png]]
-
| stack = 9999
+
| stack = 99
| tool = Pickaxe
| tool = Pickaxe
-
| buy = {{sc|50}}
 
| sell = {{sc|10}}
| sell = {{sc|10}}
| research = 5
| research = 5
-
| id = Internal Item ID: 63<br>Internal Tile ID:27<br>Internal Buff ID: 146
+
| itemid = 63
 +
| tileid = 27
}}
}}
16行: 18行:
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
-
[[Forest]]環境にときどき5~10本程度群生している。また{{Item|Dryad}}から購入できる([[Blood Moon]]中を除く)。<br>
+
[[Forest]]環境にときどき5~10本程度群生している。また[[Dryad]]から購入できる([[Blood Moon]]中を除く)。<br>
素材にはならず、当たり判定もない。<br>
素材にはならず、当たり判定もない。<br>
[[Grass|草地]]に植えておくと、[[The Corruption]]と[[The Crimson]]、[[The Hallow]](以下、汚染環境)の侵蝕をそこで止めることができる。<br>
[[Grass|草地]]に植えておくと、[[The Corruption]]と[[The Crimson]]、[[The Hallow]](以下、汚染環境)の侵蝕をそこで止めることができる。<br>
-
各汚染環境の判定を5ブロック分打ち消す。また[[Graveyard]]判定の[[Tombstone]]を1つ相殺する。
+
[[file:Happy!.png]] Happy!の[[Buff|バフ]]を与えてくれる。<br>
 +
各汚染環境の判定を5ブロック分打ち消す。また[[Graveyard]]判定の[[Tombstone]]を1つ相殺する。<br>
 +
 
 +
あまり当てにしないように 以下過去記事
 +
'''ただし[[Hardmode]]に入ると、汚染環境の侵蝕は止められなくなるので注意。'''
 +
公式のWikiでは([[The Crimson]]だけ止まらないことは)バグとして扱われているもよう。
ノーマルモードでの汚染環境はヒマワリを植えずとも<br>
ノーマルモードでの汚染環境はヒマワリを植えずとも<br>
-
{{Item|Dirt Block}}以外のブロックを1つ挟むだけで止まるため、侵蝕対策のアイテムとは言えない。<br>
+
{{item link|Dirt Block}}以外のブロックを1つ挟むだけで止まるため、侵蝕対策のアイテムとは言えない。<br>
-
植える際は背景壁のない草の生えた({{Item|Grass Seeds}}か{{Item|Staff of Regrowth}}を使うと楽)Dirt Blockに植える(植えた後は壁を貼ってもいい)。<br>
+
植える際は背景壁のない草の生えた({{item link|Grass Seeds}}か{{item link|Staff of Regrowth}}を使うと楽)Dirt Blockに植える(植えた後は壁を貼ってもいい)。<br>
また[[NPC]]は汚染された環境には住めないが、ある程度Sunflowerを置くと住んでくれる。<br>
また[[NPC]]は汚染された環境には住めないが、ある程度Sunflowerを置くと住んでくれる。<br>
  Ver1.3.0.5 NormalのWorldとHardmode前、両方の汚染環境で家が外壁含め 幅10×高さ6の上に4本置くと可能だった。
  Ver1.3.0.5 NormalのWorldとHardmode前、両方の汚染環境で家が外壁含め 幅10×高さ6の上に4本置くと可能だった。
<hr>
<hr>
-
Ver1.3から発光するようになり、[[file:Happy!.png]] Happy!の[[Buff]]効果が付くようになった。<br>
+
Ver1.3から発光するようになり、[[Happy!]]のBuff効果が付くようになった。<br>
下記の効果があるので、地下でも植えればボス戦でも重宝するだろう。<br>
下記の効果があるので、地下でも植えればボス戦でも重宝するだろう。<br>
-
ただし[[Graveyard]]に置かれている場合はバフは発動しない。
 
-
*範囲はひまわりを中心として170×125ブロック
+
*範囲は49~50ブロック
*移動速度は約+10%
*移動速度は約+10%
*モンスタースポーン率を約-17%
*モンスタースポーン率を約-17%
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
 +
<hr>
 +
参照 =  Sunflower - Official Terraria Wiki<br>
 +
http://terraria.gamepedia.com/Sunflower<br>
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
{{history|1.4.4|ボタン長押しで自動で配置できるようになった}}
+
* [[1.4.0.1]] :
-
{{history|1.4.0.1|
+
** [[Graveyard]]のミニバイオームが作成されるのを防げるようになった
-
** [[Graveyard]]のミニバイオームが作成されるのを妨げるようになった
+
** [[The Hallow]]の広がりを止めるようになった
** [[The Hallow]]の広がりを止めるようになった
** 効果範囲が拡大した
** 効果範囲が拡大した
-
** スプライトが更新された}}
+
** スプライトが更新された
-
{{history|1.3.1|スプライトが更新された}}
+
* [[1.3.1]] :
-
{{history|1.3.0.1|夜に輝くようになり、Happy!の[[バフ]]をプレイヤーに与えるようになった}}
+
** スプライトが更新された
-
{{history| 1.2.1|[[The Crimson]]の効果を減らすようになった}}
+
* [[1.3.0.1]] :
-
{{history|Release|導入|導入}}
+
** 夜に輝くようになり、Happy!の[[バフ]]をプレイヤーに与えるようになった
 +
* [[1.2.1]] :
 +
** [[The Crimson]]の効果を減らすようになった
 +
* [[Release]] :
 +
** 導入
{{Plant List}}
{{Plant List}}
{{Buff Furniture List}}
{{Buff Furniture List}}
-
[[Category:雑貨]][[Category:採取]][[Category:購入品]][[Category:バフ設置物]]
 
-
 
-
<!-- あまり当てにしないように 以下過去記事
 
-
'''ただし[[Hardmode]]に入ると、汚染環境の侵蝕は止められなくなるので注意。'''
 
-
公式のWikiでは([[The Crimson]]だけ止まらないことは)バグとして扱われているもよう。-->
 

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク