Spider Staff

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding="2" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888; margin-left: 1em" align="right"
+
Spider Fangから作成出来る召喚武器。
-
|-
+
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
+
-
|-
+
-
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
+
-
|-
+
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
-
|-
+
-
|'''タイプ'''||(召喚武器)
+
-
|-
+
-
|'''Damage'''||26
+
-
|-
+
-
|'''Knockback'''||Very weak
+
-
|-
+
-
|'''最大所持数'''||1
+
-
|-
+
-
|'''Mana'''||10
+
-
|-
+
-
|'''tooltip'''||Summons spiders to fight for you<br>共に戦うクモを召喚する
+
-
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px; border-collapse:collapse; ' border='1'
+
-
|'''Buff'''||{{{image|[[File:Spider_(buff).png|left]]}}}Spider (buff)<br>
+
-
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px; border-collapse:collapse; ' border='1'
+
-
|'''Buff<br>tooltip'''||The spider will fight for you<br>クモが一緒に戦ってくれる
+
-
|-
+
-
|'''[[Rarity]]'''||[[file:Items_of_rarity_4.png|link=]]
+
-
|-
+
-
|'''売値'''||{{Gc|1}}
+
-
|-
+
-
|'''調査'''|| 1
+
-
|-
+
-
|'''Item ID'''||2551
+
-
|-
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
[[アイテム]] > [[武器#召喚武器]]<br>
+
-
<br>
+
-
クモの杖 (日本語化プロジェクト訳)<br>
+
-
<br>
+
-
{{アイテム|Black Recluse}}が(75%で)ドロップする[[Spider Fang]]から作成出来る召喚武器。<br>
+
-
体当たりで敵を攻撃する、子蜘蛛(Spider)を召喚する。敵にダメージを与えたとき、耐性がなければデバフ効果[[Acid Venom]]を追加する。耐性のない敵には、かなりのダメージが期待出来る。<br>
+
-
空の敵にはぴょんぴょん飛び跳ねて攻撃するが、背景に壁のあるエリアでは壁を這って縦横無尽に移動するので、壁さえあれば上空への敵もしっかりと攻撃してくれる。逆に壁のないエリアでは非常に高速に移動するため、勢いあまって地上の敵の前後を行き来してしまい、敵に貼り付いての攻撃が出来ないが、毒を与える役割としては十分期待できる。杖と同じくSpider Fangから作れる鎧の効果などで召喚数を増やすと、放っておくだけで敵を殲滅してくれる。
+
体当たりで敵を攻撃する子蜘蛛を召喚する
 +
敵にダメージを与えたとき、耐性なければデバフ効果「Venom」を追加する
 +
耐性のない敵には、かなりのダメージが期待出来る
-
ver1.3から挙動が若干変更され、体当たりした相手に直接張り付いて連続攻撃を行うようになった。これにより壁のないエリアでもその性能を最大限に発揮できるようになり、しっかり召喚装備で固めておけば[[Hardmode]]の序盤に厄介な[[Giant Bat]]などの飛行系の敵もあっという間に粉砕できるようになった。<br>
+
子蜘蛛は。空の敵にはぴょんぴょん飛び上がって攻撃するが
-
ただし、攻撃頻度が跳ね上がっている為、召喚数が多すぎるとその凄まじい連続HITでプレイヤー本体の攻撃は通らなくなってしまうことが稀にある。攻撃頻度は中々で索敵範囲は広く、作成条件も蜘蛛の巣を発見済みであれば容易。装備によっては[[Hardmode]]突入したら、すぐにでも作ると手強くなった敵の処理がだいぶ楽になる。蜘蛛の見た目は3種類あり、順番に召喚される。<br>
+
壁のあるエリアでは、壁を這って移動するので
-
<br>
+
壁のあるエリアでは、対空攻撃もしっかりこなしてくれる
-
最高の[[Modifier]]はRuthless<br>
+
-
== このアイテムのレシピ ==
+
攻撃頻度も中々であり、作成条件も蜘蛛の巣発見済みであれば容易
-
{{Template:Item_recipe
+
装備によってはHardmode突入したら、すぐにでも作ると手強くなった敵の処理がだいぶ楽になる
-
|{{アイテム|Iron Anvil}} or<br>{{アイテム|Lead Anvil}}
+
-
|{{アイテム|Spider Fang}} x16
+
-
|{{アイテム|{{BASEPAGENAME}}}}
+
-
}}
+
-
== 更新履歴 ==
+
-
* [[1.4.1.2]] :
+
-
** 蜘蛛の種類がランダムではなく、順番に召喚されるようになった
+
-
* [[1.4.0.1]] :
+
-
** 各子蜘蛛が1ミニオン分としてカウントされるようになった
+
-
* [[1.3.0.1]] :
+
-
** 威力が25から26に増加
+
-
** ノックバックが2から3に増加
+
-
** 各子蜘蛛が0.75ミニオン分としてカウントされるようになった
+
-
* [[1.2.4.1]] :
+
-
** 10Mana消費するようになった
+
-
* [[1.2.4]] :
+
-
** 導入
+
-
__NOTOC__
+
-
[[Category:1.2.4導入]][[Category:武器]][[Category:召喚武器]][[Category:クラフト]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク