Shield of Cthulhu

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:1.3.0.1導入]][[Category:ドロップ品]][[Category:アクセサリー]][[Category:Expert Mode 限定品]]
 +
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
|-
|-
7行: 9行:
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
|-
|-
-
|'''タイプ'''||[[アクセサリー]]
+
|'''タイプ'''||Expert限定<br>(アクセサリー)
|-
|-
-
|'''攻撃力'''||30(近接)
+
|'''damage'''||30(近接)
|-
|-
-
|'''クリティカル'''||4%
+
|'''critical'''||4%
|-
|-
-
|'''ノックバック'''||とても強い
+
|'''knockback'''||Very strong
|-
|-
-
|'''防御力'''||2
+
|'''Defense'''||2
 +
|-
 +
|'''[[Rarity]]'''||[[file:Rarity_color_rainbow.gif]]
|-
|-
<!-- Terraria日本語化プロジェクト Wiki訳 こちらを直すのではなく、あちらのプロジェクトで提案してください-->
<!-- Terraria日本語化プロジェクト Wiki訳 こちらを直すのではなく、あちらのプロジェクトで提案してください-->
-
|'''説明'''||<hr>Allows the player to <br>dash into the enemy<br>Double tap <br>a direction<hr>敵に向かって<br>ダッシュ攻撃できる<br>横方向入力2回で<br>高速ステップ<hr>
+
|'''tooltip'''||<hr>Allows the player to <br>dash into the enemy<br>敵に向かって<br>ダッシュ攻撃できる<hr>Double tap <br>a direction<br>方向キー2回押しで<br>高速ステップ<hr>
|-
|-
-
|'''[[Rarity|希少度]]'''||[[file:Rarity_color_rainbow.gif]]
+
|'''売却'''||{{SC|30}}
-
|-
+
-
|'''売却'''||{{gc|2}}
+
-
|-
+
-
|'''調査'''||1
+
|-
|-
|'''Item ID'''||3097
|'''Item ID'''||3097
|}
|}
-
{{参照}}
+
 
[[アイテム]] > [[アクセサリー]]<br>
[[アイテム]] > [[アクセサリー]]<br>
-
 
+
<br>
-
クトゥルフの盾([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
+
クトゥルフの盾 ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
 +
<br>
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
-
[[Expert Mode]]以上の[[Eye of Cthulhu]]がドロップする{{item|Treasure Bag (Eye of Cthulhu)}}の中に必ず入っているアイテム
 
-
横移動キー(デフォルト 左:A 右:D)を素早く2回押すことで無敵時間がある短距離のタックル及びバックステップをする。<br>
+
[[Expert Mode]]の[[Eye of Cthulhu]]がドロップする[[Treasure Bag]]の中に(確率100%)入っているアイテム
-
タックル中に敵に接触すると、その敵にダメージを与える。このとき自分も後ろに弾かれる。タックルの動作が終わった後もしばらく攻撃判定が残る。<br>
+
-
アクセサリの表示をOffにしている場合、攻撃判定が発生している間だけShield of Cthulhuが表示される。
+
-
また、タックル中に[[Mount]]に乗ることで本来時間がかかる加速なしに、一瞬で最高速度で駆け抜けることが可能。<br>
+
横移動キー(デフォルト 左:A 右:D)を2回押すことで無敵時間がある短距離のタックル及びバックステップをする。タックル中に敵に接触すると、その敵にダメージを与える。このとき自分もやや後退する。タックルの動作が終わった後もしばらく攻撃判定が残る。アクセサリの表示をOffにしている場合、攻撃判定が発生している間だけShield of Cthulhuが表示される。
-
ボス戦では回避が困難な攻撃も[[Mount]]とタックルを組み合わせることで巧みに攻撃を避けることが可能になる。
+
-
 
+
アイテム使用中、武器以外のアイテムを選択しているとき、インベントリを開いた状態(Autopause Off)、[[ファイル:Debuff_Cursed.gif]]Cursedのデバフを受けているときなど、あらゆるタイミングで実行できる。
-
アイテム使用中、武器以外のアイテムを選択しているとき、インベントリを開いた状態(Autopause Off)、[[ファイル:Debuff_Cursed.gif]] Cursedのデバフを受けているときなど、<br>
+
-
あらゆるタイミングで実行できる。
+
他の特徴として以下に挙げるものがある。
他の特徴として以下に挙げるものがある。
-
*アクセサリーとしては初めてダメージ(近接武器扱い)が設定されている({{item|Warrior Emblem}}等で多少は強化できる)
+
*アクセサリーとしては初めてダメージ(近接武器扱い)が設定されている({{item link|Warrior Emblem}}等で多少は強化できる)
*盾としてはノックバック耐性はなく、防御力が2上がるだけである
*盾としてはノックバック耐性はなく、防御力が2上がるだけである
-
*{{item|tabi}}({{item|Master Ninja Gear}})、[[Solar Flare Armor]]と同時に装備した場合アクセサリスロットの下の方が優先される
+
*{{item link|tabi}}({{item link|Master Ninja Gear}})、[[Solar Flare Armor]]のセット効果の方が優先される
-
*{{item|Psycho Knife}}を持ち透明になれば4倍のダメージを与える
+
*{{item link|Psycho Knife}}を持ち透明化になれば4倍のダメージを与える
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
-
== 更新履歴 ==
+
<hr>
-
{{history|1.4.0.5|ダッシュの無敵時間でダメージ時の無敵時間が切れるバグを修正}}
+
参照 = Shield of Cthulhu - Official Terraria Wiki<br>
-
{{history|1.4.0.1|ダメージにバナーの効果が適用されるようになった}}
+
http://terraria.gamepedia.com/Shield_of_Cthulhu<br>
-
{{history|1.3.2|見た目変更}}
+
-
{{history|1.3.0.1|導入}}
+
-
[[Category:1.3.0.1導入]][[Category:Treasure Bagから入手]][[Category:アクセサリー]]
+
== 更新履歴 ==
 +
* [[1.3.0.1]] :  
 +
** 導入

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは4隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク