Shadow Orb

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{{About|マップオブジェクト|アイテム|Shadow Orb (item)}}
+
[[Shadow Orb]]はマップオブジェクトのものと、アイテムのものの二種類が存在する。
-
{| cellpadding="2" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
+
-
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
+
-
|-
+
-
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
+
-
|-
+
-
!{{Table th}} colspan="2"|ドロップ
+
-
|-
+
-
| {{Item|Musket}} <br>  + {{Item|Musket Ball}} x100 || 20% <br> (初回は100%)
+
-
|-
+
-
| {{Item link2|Shadow_Orb_(item)}} [[Shadow Orb (item)|Shadow Orb]] ||20%
+
-
|-
+
-
|{{Item|Vilethorn}}||20%
+
-
|-
+
-
|{{Item|Ball O' Hurt}}||20%
+
-
|-
+
-
|{{Item|Band of Starpower}}||20%
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
シャドウオーブ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
+
-
[[The Corruption]]の地下にあるオブジェクト。<br>
+
=マップオブジェクトのShadow Orb=
-
{{Item|Crimson Heart}}と同様のオブジェクトで微弱に発光しており、[[Hammer]][[Bomb]]で破壊できる。<br>
+
[[The Corruption]]の地下にある影の宝珠。<br>
-
破壊してボスを撃破すると[[Meteorite]]落下フラグが立つうえ、[[Goblin Army]]襲撃が発生するようになる。
+
微弱に発光しており、[[Hammer]][[Bomb]]、[[Dynamite]]で破壊できる。<br>
 +
破壊時に[[Ball 'O Hurt]]、[[Musket]]、[[Vilethorn]]、アイテムの[[Shadow Orb]]等をドロップする。
-
破壊すると固有のアイテムをドロップする。<br>
+
破壊によるイベントは[[The Corruption]]の項を参照。
-
初回は[[Musket]]と[[Musket Ball]]で固定。<br>
+
-
ちなみに固有アイテムは {{Item|Corrupt Crate}} や {{Item|Defiled Crate}}からも出るので、あせって探し回る必要はない。
+
-
3つ壊すたびに{{Item|Eater of Worlds|size=100px}}が召喚される。
+
==ドロップ==
 +
* [[Musket]]
 +
* [[Musket Ball]] x 25-50
 +
* [[Orb of Light]]
 +
* [[Vilethorn]]
 +
* [[Ball 'O Hurt]]
 +
* [[Band of Starpower]]
-
[[Drunk world]]など、[[Shadow Orb]]と[[Crimson Heart]]が同じワールドに生成された場合でも破壊した数のカウントは共有されており、<br>
 
-
2つを破壊した合計数が3の倍数になるとボスが出てくる。<br>
 
-
その時破壊したものが[[Shadow Orb]]だと{{Item|Eater of Worlds|size=100px}}、[[Crimson Heart]]だと{{Item|Brain of Cthulhu|size=50px}}。
 
-
==メッセージ==
+
=アイテムのShadow Orb=
-
破壊する度にメッセージが表示され、3回目で[[Eater of Worlds]]が召喚される。
+
以前、[[Orb of Light]]だったものがバージョンアップで改名された物。<br>
-
*1回目: 「A horrible chill runs down your spine...」
+
使用する事により、光源となるオーブを召還できる。([[Minion]]とは別枠)<br>
-
        (恐ろしい寒気を背中に感じる…)
+
グラフィックも変化し、色が紫になり、明るさも暗くなった。<br>
-
*2回目: 「Screams echo around you...」
+
-
        (悲鳴が聞こえてくる…)
+
-
*3回目: 「[[Eater of Worlds]] has awoken!」
+
-
        (イーターオブワールドが目覚めた!)
+
-
以下ループ
+
-
 
+
-
== [[実績]] ==
+
-
[[file:Achievement_Smashing_Poppet.png|left]] '''Smashing, Poppet!'''(ぶっ壊れな、イイ子だから!)<br>
+
-
Using explosives or your trusty hammer, smash a Shadow Orb or Crimson Heart in the evil parts of your world.<br>
+
-
(爆薬か信頼できるハンマーを使って、シャドウオーブかクリムゾンハートを破壊する。)<br clear=left>
+
-
・[[Shadow Orb]]か[[Crimson Heart]]を破壊した時
+
-
 
+
-
== 更新履歴 ==
+
-
{{history|1.4.0.2|[[Eater of Worlds]]か[[Brain of Cthulhu]]を倒すまで隕石は落ちなくなった}}
+
-
{{history|1.3.0.4|誤ってCrimson worldsに生成されるバグを修正}}
+
-
{{history|1.2.4|破壊されなくても[[Pirate Invasion]]が発生するようになった}}
+
-
{{history|1.1.2|3つ破壊した後でもEater of Worldsが時々召喚されないバグを修正}}
+
-
{{history|1.0.6.1|ワールド作成時に自然と壊れないようになった}}
+
-
{{history|Release|導入|導入}}
+
-
 
+
-
[[Category:Release導入]][[Category:マップオブジェクト]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク