Scourge of the Corruptor

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding="2" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
+
[[ファイル:corruptionweapon1.jpg]]<br>
 +
[[Dungeon]]の[[Corruption Chest]]から必ず手に入る、どこが近接武器なのかと聞きたくなる二大武器のうちの一本。<br>
 +
オート連射が可能な小型の弾を打ち出して攻撃する。<br>
 +
{| border="1"
 +
! 武器名
 +
| Scourge of the corruptor(不浄者よりの災禍)
|-
|-
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
+
! 種別
 +
| Weapon-Melee(近接武器)
|-
|-
-
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | {{{image|[[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]}}}
+
! 攻撃力
 +
| 57
|-
|-
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
! ノックバック
 +
| Average(4-5?)
|-
|-
-
|'''タイプ'''||[[近接武器]]
+
! 弾速
 +
| 14
|-
|-
-
|'''Damage'''||70
+
! レアリティ
 +
| Yellow
|-
|-
-
|'''Critical'''||4%
+
! 速度
 +
| Very Fast(13-19?)
|-
|-
-
|'''Knockback'''||5 (Average)
+
! 売値
-
|-
+
| 20[[ファイル:Gold Coin.gif]]
-
|'''speed'''||20 (Very Fast)
+
-
|-
+
-
|'''Tooltip'''||<hr>A powerful javelin<br>that unleashes tiny eaters<br>小さなイーターを解き放つ<br>強力なジャベリン<hr>
+
-
|-
+
-
|'''[[Rarity|レア度]]'''||[[file:Rarity_color_8.png|link=]]
+
-
|-
+
-
|'''売値'''||{{gc|20}}
+
-
|-
+
-
|'''調査'''||1
+
-
|-
+
-
|'''Item ID'''||1571
+
|-
|-
 +
! 最高コンディション
 +
| Godly
|}
|}
-
{{参照}}
 
-
 
-
[[ファイル:corruptionweapon1.jpg]]<br>
 
-
 
-
[[アイテム]] > [[武器#近接武器]] > [[武器#その他]]<br>
 
-
 
-
スカージオブコラプター{{日本語化1.4}}<br>
 
-
<br>
 
-
[[Dungeon]]の[[Corruption Chest]]から必ず手に入る武器の一種。<br>
 
-
自動連射が可能な小型の弾を打ち出して攻撃する。<br>
 
-
この武器の特徴は直線的にジャベリンが撃ち出された後、それがブロックに当たると[[Eater of Souls]]のような弾に分裂することと、<br>
+
この武器の特徴は、打ち出された小型の弾は壁に当たると分裂することと、<br>
[[ファイル:Corruptionweapon2.jpg]]<br>
[[ファイル:Corruptionweapon2.jpg]]<br>
-
その弾が周囲の敵に向かって曲線を描くように自動追尾で攻撃すること。<br>
+
分裂した弾は周囲に敵がいればその敵に向かってホーミングを行ない攻撃すること(曲線を描く)。<br>
[[ファイル:Corruptionweapon3.jpg]]<br>
[[ファイル:Corruptionweapon3.jpg]]<br>
-
基本的には壁なり床なりにぶつけて追尾攻撃をすることで本来の威力を発揮できる武器で、直接敵に当てるのが主ではない。<br>
+
基本的には壁なり床なりにぶつけて追尾攻撃をすることで本来の威力を発揮できる武器で、直接的に敵に当てるのは難しい。<br>
-
なので整地された空間など広い場所では床に向けて発射し、分裂させた弾で攻撃するのが主な使い方となる。<br>
+
なので整地された空間など広い場所では床に向けて発射し、分裂させた弾で攻撃するのが主な手法となるようだ。<br>
-
この武器が入っている{{item|Corruption Chest}}は、不浄の地が[[The Corruption]]であるワールドの[[Dungeon]]でしか手に入らないため、<br>
+
 
 +
この武器が入っている[[Corruption Chest]]は、不浄の地が[[The Corruption]]であるワールドの[[Dungeon]]でしか手に入らないため、<br>
不浄の地が[[The Crimson]]であるワールドの[[Dungeon]]に設置される[[Crimson Chest]]と差別化されている。<br>
不浄の地が[[The Crimson]]であるワールドの[[Dungeon]]に設置される[[Crimson Chest]]と差別化されている。<br>
-
リフォージによる最高のModifierは'''Godly'''<br>
+
それゆえに、[[Vampire Knives]]と並んでどこが近接武器かと聞きたくなる二大武器と言われる。<br>
-
しかし、特殊シード値のワールドである「[[Celebrationmk10]]」の場合は、[[Corruption Chest]]の中から出てきたもの限定で、'''Legendary'''が出ることもあり、そこでは真の最高のModifierと言える。なお、サイズが変化することは当然無い。
+
手間はかかるが、苦労して手に入れるだけの価値はありそうだ。<br>
-
<!-- 今までは武器名の日本語訳を「壊乱者の鞭」としていたが、説明文にもあったJavelinのことを含めると<br>
+
[[Fire Gauntlet]]などの近接用アクセサリと併せれば向かうところ敵なし!かも知れない。<br>
 +
 
 +
 
 +
今までは武器名の和訳を「壊乱者の鞭」としていたが、説明文にもあったJavelinのことを含めると<br>
鞭と槍の名称が同時に存在するのはおかしいという意見があったため、和訳修正に至った。<br>
鞭と槍の名称が同時に存在するのはおかしいという意見があったため、和訳修正に至った。<br>
見た目も槍状であるので、武器を表現する単語としてはJavelin(投げ槍)の方が正しい。
見た目も槍状であるので、武器を表現する単語としてはJavelin(投げ槍)の方が正しい。
-
なお日本語(CS)版の名称は「コラプタージャベリン」である。 -->
 
-
 
-
 
-
== 更新履歴 ==
 
-
{{history|1.4.1|
 
-
**ダメージが64から70に増加
 
-
**分裂弾のダメージが基本ダメージの70%から75%に増加}}
 
-
{{history|1.4.0.1|
 
-
**見た目変更
 
-
**各ショットから分裂する弾の平均数が2.3から2.66に増加}}
 
-
{{history|1.2.0.3|分裂弾は追尾する際[[Frost Armor]]からのみ発光に変更された}}
 
-
{{history|1.2|導入}}
 
-
 
-
[[Category:1.2導入]][[Category:武器]][[Category:近接武器]][[Category:Chestから入手]]
 

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは4隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク