Piranha Gun

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
__NOTOC__
+
[[ファイル:Piranha Gun sample1.png]]<br>
-
[[Category:1.2導入]][[Category:武器]][[Category:遠距離武器]][[Category:Dungeonから入手]]
+
{| border="1"
-
 
+
|名称
-
{| cellpadding=5 style='border-collapse:separate; min-width:250px; border:1px solid #888888' align='right'
+
|Piranha Gun(ピラニアガン)
|-
|-
-
! style='background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;' colspan=2 | {{BASEPAGENAME}}
+
|種類
 +
|銃
|-
|-
-
! style='padding:0.5em; ' colspan=2 | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
+
|レア度
 +
|Yellow
|-
|-
-
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;" colspan=2 | 情報
+
|威力
 +
|32
|-
|-
-
| '''タイプ''' || 遠距離武器
+
|攻撃速度
-
<!-- 2016-05-04 Ter5 auto-fireについて
+
|29 (Average))
-
この武器はモンスターがいなくなると戻ってくることから
+
-
違うと思い非表示にしています。
+
|-
|-
-
| '''オート攻撃''' || あり
+
|売値
-
-->
+
|5[[ファイル:Gold Coin.gif]] 50[[ファイル:Silver Coin.gif]]
|-
|-
-
| '''damage''' || 38
+
|特殊効果
 +
|※後述
|-
|-
-
| '''critical''' || 4%
+
|入手方法
 +
|[[Dungeon]]の[[Jungle Chest]]から100%固定で入手
|-
|-
-
| '''speed''' || Average
+
|クラフティング
-
|-
+
|なし
-
| '''knockback''' || Extremely weak
+
-
|-
+
-
<!-- Terraria日本語化プロジェクト Wiki訳 こちらを直すのではなく、あちらのプロジェクトで提案してください-->
+
-
| '''Tooltip''' || <hr>Latches on to enemies <br>for continuous damage<br>敵に噛みついて<br>持続ダメージを与える<hr>
+
-
|-
+
-
| '''[[Rarity]]''' || [[file:Rarity_color_8.png]]
+
-
|-
+
-
| '''売却''' || {{GC|5}}{{SC|50}}
+
-
|-
+
-
| '''Item ID''' || 1156
+
|}
|}
-
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; border:1px solid #888888" align="right"
+
ピラニアを発射する特殊な銃。ボタンを押している間だけ飛んでいき、ボタンを離すか一定距離離れると真っ直ぐ戻ってくる。<br>
-
|-
+
-
|[[ファイル:Piranha Gun sample2.png|250px]]
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
 
+
-
[[ファイル:Piranha Gun sample1.png|thumb|250px]]
+
-
 
+
-
[[アイテム]] > [[武器#遠距離武器]] <br>
+
-
<br>
+
-
ピラニアガン ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
+
-
<br>
+
-
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
+
-
[[Dungeon]]の{{アイテム|Jungle Chest}}から100%固定で入手できるアイテム。<br>
+
-
ただし[[Plantera]]を倒した後、Chestを開けるには{{アイテム|Jungle Key}}が必要<br>
+
-
<br>
+
-
ピラニアを発射する特殊な銃。左クリックを押している間だけ飛んでいき、左クリックを離すか一定距離離れると真っ直ぐ戻ってくる。<br>
+
発射されたピラニアは直線的に飛び、この段階では敵を追尾しない。<br>
発射されたピラニアは直線的に飛び、この段階では敵を追尾しない。<br>
-
ピラニアが敵に当たると左クリックを押している間対象に喰らい付いて離れず、短い間隔で継続的にダメージを与える。<br>
+
ピラニアが敵に当たるとボタンを押している間対象に喰らい付いて離れず、短い間隔で継続的にダメージを与える。<br>
この時ピラニアには攻撃判定が出続けており、重なった他の敵もダメージを受ける。<br>
この時ピラニアには攻撃判定が出続けており、重なった他の敵もダメージを受ける。<br>
-
喰らい付いた対象が倒れると、左クリックを押している限り近くの敵を自動的に追尾しまた喰らい付く。画面外から反対側の画面外まで飛んでいくほど追尾性能は高い。<br>
+
喰らい付いた対象が倒れると、ボタンを押している限り近くの敵を自動的に追尾しまた喰らい付く。画面外から反対側の画面外まで飛んでいくほど追尾性能は高い。<br>
敵との間にブロックがあると反応しないが、一度対象になった相手には壁を貫通して喰らい付きにいく。<br>
敵との間にブロックがあると反応しないが、一度対象になった相手には壁を貫通して喰らい付きにいく。<br>
 +
 +
[[ファイル:Piranha Gun sample2.png]]<br>
攻撃力の低さを解消できれば逃げ撃ちに非常に適した武器。<br>
攻撃力の低さを解消できれば逃げ撃ちに非常に適した武器。<br>
-
集団に突っ込ませればまとめてダメージを与えられる上、その攻撃間隔の短さからノックバックする対象であればほとんど封殺可能。<br>
+
集団に突っ込ませればまとめてダメージを与えられる上、その攻撃間隔の短さからノックバックする対象であればほとんど封殺可能。敵集団がピラニアの位置で次々と止まっていく。<br>
-
敵集団がピラニアの位置で次々と止まっていく。<br>
+
また、一度張り付ければ狙いを定める必要が無いので安全な位置に逃げたり回避に専念できるのも長所。<br>
また、一度張り付ければ狙いを定める必要が無いので安全な位置に逃げたり回避に専念できるのも長所。<br>
-
*{{Item link|Dungeon Guardian|size=30px}}を討伐する時に有力な武器の1つ。ダメージ効率もよく、即死攻撃に対して回避に専念できるのは大きい。<br>
+
*[[Dungeon Guardian]]を討伐する時に有力な武器の1つ。ダメージ効率もよく、即死攻撃に対して回避に専念できるのは大きい。<br>
-
*その性質から{{Item link|Necromancer|size=70px}}の天敵。どこにワープしようが壁を抜けて高速で追尾する為に、攻撃する暇を与えず封殺できる。<br>
+
*その性質から[[Necromancer]]の天敵。どこにワープしようが壁を抜けて高速で追尾する為に、攻撃する暇を与えず封殺できる。<br>
 +
 
-
条件が厳しく、手に入れるのが難しい武器の1つ。<br>
+
入手方法に関しては[[Dungeon]]の項目を参照。条件が厳しく、手に入れるのが難しい武器の1つ。
-
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
+
-
<br>
+
-
最高の[[Modifier]]はUnreal
+
-
== 更新履歴 ==
+
*Version 1.2.1.2
-
{{history|1.4.3.3|敵がテレポートしていない、または一時的に無敵になっていなかった場合、ピラニアは急速に移動する敵によく追いつくことができるようになった}}
+
**さらに攻撃間隔が短くなりました。
-
{{history|1.4.0.5|Piranha Gunから発射されたピラニアがより速く追いつくようになり、追い越すことがなくなった}}
+
-
{{history|1.4.0.1|
+
-
**アイテムと発射物の見た目変更
+
-
**ピラニアの発射数が1つから3つになった
+
-
**ピラニアが張り付いて攻撃できる確率がそれぞれのピラニア毎に減少した}}
+
-
{{history|1.3.0.1|Damageが33から38に増加}}
+
-
{{history|1.2.3|無敵の敵({{アイテム|Blazing Wheel}},{{Item link|Spike Ball|size=30px}})を追うバグ修正}}{{history|1.2.1.2|攻撃間隔が短くなった}}
+
-
{{history|1.2.0.3|Damageが32から33に増加}}
+
-
{{history|1.2|導入}}
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク