Modifier

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
Ver1.1から、武器とアクセサリーに修飾字による[[Modifier]]が追加され、それによって性能が変動するようになった。<br>
+
Ver1.1から、武器とアクセサリーに修飾字による[[Modifier]]が追加され、それによって性能が変動するようになりました。<br>
例:{{item|Obsidian Skull|'''Guarding''' Obsidian Skull}}なら防御が元からの+1に加えてGuarding前置詞で+2され、'''装備時の防御上昇量は+3'''になる。<br>
例:{{item|Obsidian Skull|'''Guarding''' Obsidian Skull}}なら防御が元からの+1に加えてGuarding前置詞で+2され、'''装備時の防御上昇量は+3'''になる。<br>
他の接頭語ならそれぞれに応じたボーナスが貰える。<br>
他の接頭語ならそれぞれに応じたボーナスが貰える。<br>
<br>
<br>
-
アクセサリーのModifierによる上昇率は全て共通の値になるが、武器のModifierは武器が持つ価値によって値が変動するようである(表記どおりにならない)。<br>
+
アクセサリーのModifierによる上昇率は全て共通の値になりますが、武器のModifierは武器が持つ価値によって値が変動するようです(表記どおりにならない)。<br>
-
使用している武器のModifierが気に入らない場合、{{item|Goblin Tinkerer}}に「[[Goblin_Tinkerer#リフォージ|リフォージ]]」を頼むことで、お金はかかるがランダムに変更する事が出来る。<br>
+
使用している武器のModifierが気に入らない場合、{{item|Goblin Tinkerer}}に「[[Goblin_Tinkerer#リフォージ|リフォージ]]」を頼むことで、お金はかかりますがランダムに変更する事が出来ます。<br>
-
また、クラフト時に素材として使用された装備のModifierは、作られた装備には'''引き継がれない'''。<br>
+
また、クラフト時に素材として使用された装備のModifierは、作られた装備には'''引き継がれません'''。<br>
-
作られた装備のModifierはクラフト時にランダムに選ばれるので注意。<br>
+
作られた装備のModifierはクラフト時にランダムに選ばれますので注意してください。<br>
<br>
<br>
-
以前は{{item|Pickaxe|image=Cobalt Pickaxe.png}}や{{item|Hammer|image=Copper Hammer.png}}等による採掘・伐採・壁の破壊速度は「近接速度(melee speed)」の影響を受けていたが、<br>
+
以前は{{item|Pickaxe|image=Cobalt Pickaxe.png}}や{{item|Hammer|image=Copper Hammer.png}}等による採掘・伐採・壁の破壊速度は「近接速度(melee speed)」の影響を受けていましたが、<br>
-
Ver1.2.3から近接速度と作業速度が独立したため、防具やアクセサリー等の近接速度による影響はなくなった。<br>
+
Ver1.2.3から近接速度と作業速度が独立したため、防具やアクセサリー等の近接速度による影響はなくなりました。<br>
-
ただし武器Modifierに関しては近接速度ではなく、全体的な「速度」なので、各作業速度にも影響があるようだ。<br>
+
ただし武器Modifierに関しては近接速度ではなく、全体的な「速度」なので、各作業速度にも影響があるようです。<br>
{{参照}}
{{参照}}
170行: 170行:
最高のModifierは'''Unreal'''。<br>
最高のModifierは'''Unreal'''。<br>
-
{{item|Clockwork Assault Rifle}}等、ノックバックが無い武器にはUnreal等のノックバック付きの接頭語は一切付かない。<br>
+
{{item|Star Cannon}}や{{item|Clockwork Assault Rifle}}等、ノックバックが無い武器にはUnreal等のノックバック付きの接頭語は一切付かない。<br>
ただし後者のように弾側にノックバックが付いている場合は、実際に敵を撃つと弾の分のノックバックは発生する。
ただし後者のように弾側にノックバックが付いている場合は、実際に敵を撃つと弾の分のノックバックは発生する。
{|border="2" cellpadding="5"
{|border="2" cellpadding="5"
|- style="background: #DDDED3;"
|- style="background: #DDDED3;"
-
! 接頭語 !! 日本語訳<br>{{日本語化1.4}} !! 攻撃力 !! 速度 !! クリティカル率 !! 発射速度<br>(弾速) !! ノックバック<br>の強さ !! レアリティ !! 価値
+
! 接頭語 !! 日本語訳<br>{{日本語化1.4}} !! 攻撃力 !! 発射速度 !! クリティカル率 !! 弾速<br>(velocity) !! ノックバック<br>の強さ !! レアリティ !! 価値
|-
|-
| Awful        || ガタガタの || -15% || -    || -  || -10% || -10% || -2 || -52.60%  
| Awful        || ガタガタの || -15% || -    || -  || -10% || -10% || -2 || -52.60%  
192行: 192行:
| Staunch      || 高性能な || +10% || -    || -  || -    || +15% || +2 || +60.02%  
| Staunch      || 高性能な || +10% || -    || -  || -    || +15% || +2 || +60.02%  
|-  
|-  
-
| Rapid       || 疾風の || -    || +15% || -  || +10% || -    || +2 || +60.02%  
+
| Rapid       || 疾風の || -    || +10% || -  || +25% || -    || +2 || +60.02%  
|-
|-
| Hasty        || 高速な || -    || +10% || -  || +15% || -    || +2 || +60.02%  
| Hasty        || 高速な || -    || +10% || -  || +15% || -    || +2 || +60.02%  
200行: 200行:
| Unreal      || 幻の || +15% || +10% || +5% || +10% || +15% || +2 || +209.85%
| Unreal      || 幻の || +15% || +10% || +5% || +10% || +15% || +2 || +209.85%
|}
|}
 +
===魔法武器用===
===魔法武器用===
206行: 207行:
{{item|Magical Harp}}や{{item|Nimbus Rod}}等のノックバックが無い武器には、Mythical等のノックバックが付く接頭語は付かない。<br>
{{item|Magical Harp}}や{{item|Nimbus Rod}}等のノックバックが無い武器には、Mythical等のノックバックが付く接頭語は付かない。<br>
-
{{item|Wand of Sparking}}系統の、マナ消費が3以下の武器にはマナ消費量が減少する接頭語は付かず、<br>
+
{{item|Amethyst Staff}}等、マナ消費が3以下の武器にはマナ消費量が減少する接頭語は付かず、<br>
-
<s>接頭語なしの時のマナ消費が4以下の武器は、Mythicalを始めとするマナ消費±10%の接頭語が付かない。</s>なくなったよう。<br>
+
接頭語なしの時のマナ消費が4以下の武器は、Mythicalを始めとするマナ消費±10%の接頭語が付かない。<br>
-
[[Minion]]系の[[召喚武器]]の攻撃ではクリティカルは発生しないが、Mythicalの接頭語は付く。また、一部の武器は攻撃力の上昇がRuthlessと変わらない物があり、その場合Masterfulが最強となる。
+
[[Minion]]系の[[召喚武器]]の攻撃ではクリティカルは発生しないが、Mythicalの接頭語は付く。
{|border="2" cellpadding="5"
{|border="2" cellpadding="5"

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク