Martian Probe

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:1.3.0.1導入]][[Category:Hardmode モンスター]][[Category:AI=Martian Probe]]
 +
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
|-
|-
!style='background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;' colspan='2'|{{BASEPAGENAME}}
!style='background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;' colspan='2'|{{BASEPAGENAME}}
|-
|-
-
! style='padding:0.5em; align:center;' colspan='2' | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]] [[File:{{BASEPAGENAME}}_(alarmed).png]]
+
! style='padding:0.5em; align:center;' colspan='2' | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
|-
|-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
|-
|-
-
|'''[[環境]]'''||[[Surface]] [[Space]]
+
|'''[[環境]]'''||[[Surface]]
|-
|-
|'''AI Type'''||Martian Probe
|'''AI Type'''||Martian Probe
|-
|-
-
|'''Damage'''|| 5 / {{expert|10}} / {{Master|15}}
+
|'''Damage'''||5 / {{expert|10}}
|-
|-
-
|'''Max Life'''|| 500 / {{expert|1000}} / {{Master|1500}}
+
|'''Max Life'''||500 / {{expert|1000}}
|-
|-
-
|'''Defense'''|| 5
+
|'''Defense'''||5%
|-
|-
|'''ノックバック<br>  耐性'''||100%
|'''ノックバック<br>  耐性'''||100%
-
|-
 
-
|'''[[デバフ]]耐性'''|| {{item link2|Poisoned}}{{item link2|Confused}}
 
|- style='background:#E4F0F7; color:#063B5E;'
|- style='background:#E4F0F7; color:#063B5E;'
|'''NPC ID'''||399
|'''NPC ID'''||399
|}
|}
-
{{参照}}
 
[[モンスター(Hardmode)]]<br>
[[モンスター(Hardmode)]]<br>
-
 
-
マーズプローブ {{日本語化1.4}}<br>
 
<br>
<br>
-
[[Golem]]を倒した後に出現するレアモンスター。火星人の探査機。<br>
+
マーズプローブ ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
-
Worldの外側(海の近く)の[[Surface]](地表)または[[Space]](高空域)に出現する。<br>
+
<br>
 +
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
 +
[[Golem]]を倒した後、ワールドの端の方(海の近くに)のSurfaceかSpaceに出現<br>
 +
<br>
{|
{|
| [[file:Martian Probe (1).png|300px]] || [[file:Martian Probe (2).png|300px]]
| [[file:Martian Probe (1).png|300px]] || [[file:Martian Probe (2).png|300px]]
|-
|-
-
| 最初は緑色のレーダーを出している。 || プレイヤーが近づくと赤く変化する。
+
| 最初は緑色のレーダーを出しているがプレイヤーが近づくと、 || レーダーと本体が赤くなる
|}
|}
-
プレイヤーが近づくと、レーダーを赤く変化させてから上空へ逃げていく。<br>
+
赤くなった後に逃げられると、「Martians are invading!」(火星人が侵攻してきた!)のメッセージの後に[[Martian Madness]]のイベントが発生する<br>
-
赤くなった後に逃げられると、「Martians are invading!」(火星人が侵攻してきた!)のメッセージの後に[[Martian Madness]]のイベントが発生する。<br>
+
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
-
(ただし最大ライフが200未満の場合は、発見されてもイベントは発生しない)<br>
+
<hr>
-
<br>
+
参照 = Martian Probe - Official Terraria Wiki<br>
-
;細かい仕様
+
http://terraria.gamepedia.com/Martian_Probe<br>
-
*{{item|Lifeform Analyzer}}や上位互換アイテムで検出できる。
+
-
*[[Space]]の高度の方が出現率が高い。
+
-
*{{item|Water Candle}}や{{item|Battle Potion}}で出現率が上昇。<br>[[Blood Moon]]や[[Solar Eclipse]]の発生中でも出現し、出現率も通常時より上昇する。
+
-
**特に[[Water Candle]]を使用するとMartian Probeの出現率が3倍になる。
+
-
*[[Martian Madness]]を1度発生させると、出現率が大幅に減少する。
+
-
*ワールドのどこかに別のMartian Probeがいる場合、新たに出現することはない。
+
-
*プレイヤーが[[背景壁]]の前に立っていると、出現を抑制できる。
+
-
**{{item|Glass Wall}}のような太陽光を通す壁({{item|Stained Glass|image=Blue Stained Glass.png}}は除く)では出現するので注意。
+
-
*ボス戦や[[Lunar Events]]の最中には出現しない。
+
-
*プレイヤー発見前はブロックを貫通しないが、発見後はブロックを貫通して逃げるようになる。
+
-
*[[Bestiary]]に登録する場合、倒さずに逃してしまうと登録されないので注意。
+
-
*[[Minion]]は反応しないが、流れ弾が当たる可能性はある。
+
-
 
+
-
特殊ワールド「[[Celebrationmk10]]」では、ワールドの中央付近に出現する。
+
-
 
+
-
'''[[Bestiary]]'''{{日本語化1.4}}<br>
+
-
Be careful around Martian Probes. If they scan you, they'll summon a Martian Invasion!<br>
+
-
マーズプローブには注意。奴らにスキャンされると火星人が攻めてくるぞ!<br>
+
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
{{history|1.3.0.6|[[Martian Madness]]などの侵略イベントが適切に起こらないバグを修正}}
+
* [[1.3.0.6]] :
-
{{history|1.3.0.5|
+
** Fixed a bug that prevented Martian Madness and other invasions from triggering when they should.
-
** [[Lifeform Analyzer]] (同等機能を持つ[[R.E.K. 3000]] / [[PDA]] / [[Cell Phone]] / [[Shellphone]]を含めて)に表示されるようになった
+
* [[1.3.0.5]] :
-
** [[Space]]での出現率が低くなった(それでも[[Surface]]よりは高いが)
+
** [[Lifeform Analyzer]] (同等機能を持つ[[R.E.K. 3000]] / [[PDA]] / [[Cell Phone]]を含めて)に表示されるようになった
-
** [[Cultist]]がいる時に出現しなかったのを修正}}
+
** Space layer spawning now less frequent, though still higher than the surface rate.
-
{{history|1.3.0.4|
+
** Spawning no longer blocked by Cultists.
 +
* [[1.3.0.4]] :
** スポーンレートが下がった
** スポーンレートが下がった
** ワールドの中心部ではスポーンしなくなった
** ワールドの中心部ではスポーンしなくなった
** イベント中またはボス戦の時にはスポーンしなくなった
** イベント中またはボス戦の時にはスポーンしなくなった
-
** 上方向にいるプレイヤーを感知していたのを修正}}
+
** Fixed Martian Probe detecting players above it.
-
{{history|1.3.0.3|体力が150 to 500になった}}
+
* [[1.3.0.1]] :
-
{{history|1.3.0.1|導入|導入}}
+
** 導入
-
 
+
{{Template:モンスター}}
{{Template:モンスター}}
-
[[Category:1.3.0.1導入]][[Category:モンスター]][[Category:Hardmodeモンスター]][[Category:AI=Martian Probe]]
 

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは4隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク