Last Prism

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888; margin-left: 1em" align="right"
+
{{Template:Item_Infobox
-
|-
+
|タイプ<br>ダメージ<br>消費マナ<br>攻撃速度<br>ノックバック<br>売値
-
! style='background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;' colspan='2'|{{BASEPAGENAME}}
+
|魔法<br>100<br>12<br>Very Fast<br>None<br>10[[ファイル:Gold Coin.gif]]
-
|-
+
}}
-
! style='padding:0.5em; align:center;' colspan='2' | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
+
-
|-
+
-
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
-
|-
+
-
| '''タイプ''' || [[武器#魔法武器|魔法武器]]
+
-
|-
+
-
| '''攻撃力''' || 100
+
-
|-
+
-
| '''クリティカル''' || 4%
+
-
|-
+
-
| '''速度''' || 10 (Very fast)
+
-
|-
+
-
| '''ノックバック''' || 0.25 (Extremely weak)
+
-
|-
+
-
| '''消費マナ''' || 12
+
-
|-
+
-
| '''説明''' || <hr>'Fire a lifeform <br>disintegration rainbow'<br>「生命を崩壊させる虹を撃つ」<hr>
+
-
|-
+
-
| '''[[Rarity|希少度]]''' || {{Rare|10}}
+
-
|-
+
-
| '''売却''' || {{gc|10}}
+
-
|-
+
-
| '''調査''' || 1
+
-
|-
+
-
| '''Item ID''' || 3541
+
-
|}
+
-
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; border:1px solid #888888" align="right"
+
-
|-
+
-
| align="center"|'''攻撃時'''
+
-
|-
+
-
| [[file:LastPrism.gif|280px|center]]
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
{{パンくず2|アイテム|武器#魔法武器}}
+
-
ラストプリズム{{日本語化1.4}}<br>
+
-
虹色の光線を放つ魔法武器。{{item|Moon Lord|size=50px}}からドロップする。
+
虹色の光線を放つ魔法武器。[[Moon Lord]]からドロップするアイテムの一つ。終末の三稜鏡。幾星霜の時を経て究極の魔力を持った三稜鏡(プリズム)。その光は全てを灰塵と化す。
-
最初は色の異なる6本の光線が回転しながら発射され、その全てに表記通りの攻撃力がある。<br>
+
最初は色の異なる6本の光線が回転しながら発射され、その全てに表記通りの攻撃力がある。それだけでも範囲攻撃として強いのだが、真の威力は完全に集束しきった時に発揮される。
-
それだけでも範囲攻撃として強いのだが、真の威力は完全に集束しきった時に発揮される。
+
-
集束しきって1本になった光線は'''600(威力6倍)という絶大な攻撃力を持ち、敵を無限に貫通し、高速で連続ヒットする。<br>
+
[[ファイル:LastPrism.gif|400px]]
-
'''防具やアクセサリーで特化させれば、クリティカルなしで4桁ダメージを叩き出すことも可能である。<br>
+
-
{{item|S.D.M.G.}}すら上回る<del>ゲーム中最高の</del>DPSを誇っている。<br>
+
-
Ver1.4.0.1にて、ゲーム中最高のDPSの座は{{Item|Zenith}}に譲った。<br>
+
-
魔法武器では最高DPSを誇り、普通のモンスターはもちろん、ボスすらも直撃すれば呆気なく消し飛ぶ。<br>
+
集束しきって1本になった光線は'''600という絶大な攻撃力を持ち、敵を無限に貫通し、高速で連続ヒットする。'''防具やアクセサリーで特化させれば、クリティカルなしで4桁ダメージを叩き出すことも可能である。{{アイテム|S.D.M.G.}}すら上回るゲーム中最高のDPSを誇り、普通のモンスターはもちろん、ボスすらも直撃すれば呆気なく消し飛ぶ。特にワーム系最大にして80000のHPを誇る[[The Destroyer]]に対しては文字通りの<b>「瞬殺」</b>が可能である。
-
特にワーム系最大にして80000のHPを誇る[[The Destroyer]]に対しては文字通りの<b>「瞬殺」</b>が可能である。<br>
+
-
[[ファイル:LastPrism_DPS.png]]こんなことも不可能ではない。
+
-
以上のようにゲーム最高クラスの破壊力を持つ武器だが、最大の弱点は燃費の悪さ。<br>
+
以上のようにゲーム最高の破壊力を持つ武器だが、最大の弱点は燃費の悪さ。完全に集束した後は、'''1秒間に100マナ以上'''という冗談のように膨大なマナを消費するのである。普通の状態で撃つと集束しきった頃にマナが枯渇するため、フルパワーで撃ち続けるなら{{アイテム|Mana Flower}}、または{{アイテム|Magic Cuffs}}と{{アイテム|Spike}}の組み合わせでマナを高速回復する戦法が必須である。何らかの敵を[[Statue]]で呼び出して倒し、マナスターを落としてもらうという手もある(その際は余計なドロップ品がないMimic:{{アイテム|Chest Statue}}がオススメ)。
-
完全に集束した後は、マナ消費も6倍の速度に跳ね上がっており、'''1秒間に72マナ'''という冗談のように膨大なマナを消費するのである。<br>
+
-
普通の状態で撃つと集束しきった頃にマナが枯渇するため、フルパワーで撃ち続けるなら<br>
+
-
{{item|Mana Flower}}かその派生アクセサリー、または{{item|Magic Cuffs}}と{{item|Spike}}の組み合わせでマナを高速回復する戦法が必須である。<br>
+
-
何らかの敵を[[Statue]]で呼び出して倒し、マナスターを落としてもらうという手もある(その際は余計なドロップ品がない[[Mimic]]:{{item|Chest Statue}}がオススメ)。
+
-
{{item|Mana Flower}}はマナポーションをがぶ飲みする事になるため懐とよく相談しよう。<br>
+
{{アイテム|Mana Flower}}はマナポーションをがぶ飲みする事になるため懐とよく相談しよう。{{アイテム|Magic Cuffs}}は{{アイテム|Spike}}を張巡さなければ動けず、マナ消費によっては回復が追いつかなくなることが欠点となる。
-
{{item|Magic Cuffs}}は{{item|Spike}}を張り巡らせなければ動けず、マナ消費によっては回復が追いつかなくなることが欠点となる。
+
燃費の悪ささえ解決できれば、後は撃ちまくるだけである。ロマン溢れるその威力を体感しよう。
燃費の悪ささえ解決できれば、後は撃ちまくるだけである。ロマン溢れるその威力を体感しよう。
-
<del>この武器はノックバックがないため、Mythicalの[[Modifier]]が付かない。<br>そのため、ダメージのDemonic、燃費のMysticと、自分の好みでどちらかひとつを選ぼう。</del>
+
この武器はノックバックがないため、Mysticalの[[Modifier]]が付かない。
-
 
+
そのため、威力のDemonic、燃費のMysticと、自分の好みでどちらかひとつを選ぼう。
-
Ver1.4.4になってノックバックが0.25になったので、最高の[[Modifier]]は'''Mythical'''。
+
-
 
+
-
また、プレイヤーの名前を特定のものにすると、光線の色が変わる。
+
-
{| class="wikitable sortable"
+
-
! 名前 !! 色
+
-
|-
+
-
| Acamaeda || 緑/黄/オレンジ
+
-
|-
+
-
| Aeroblop || 緑/黄
+
-
|-
+
-
| Alchemystics || ピンク/青/明るい青
+
-
|-
+
-
| Antithesis || 紫/青
+
-
|-
+
-
| Arkhalis || ピンク/青
+
-
|-
+
-
| Aurora3500 || 緑/暗い緑
+
-
|-
+
-
| Cenx || 緑/ピンク
+
-
|-
+
-
| Criddle || オレンジ/赤/ピンク/紫
+
-
|-
+
-
| Crowno || 紫/青
+
-
|-
+
-
| Darkhalis || ピンク/青
+
-
|-
+
-
| Darthkitten || 白/赤
+
-
|-
+
-
| darthmorf || 暗い赤/黒
+
-
|-
+
-
| Devalaous || 紫/青/明るい青
+
-
|-
+
-
| Discipile || シアン/黒
+
-
|-
+
-
| Doylee || 赤/ピンク/青
+
-
|-
+
-
| Ghostar || 白/青
+
-
|-
+
-
| Grox The Great || 明るい青/緑
+
-
|-
+
-
| Jaxrud || 黄/緑
+
-
|-
+
-
| Jenosis || 紫/青/明るい青
+
-
|-
+
-
| Kazzymodus || 緑
+
-
|-
+
-
| Khaios || 暗い緑/黒
+
-
|-
+
-
| Lazure || 明るい青/青/ピンク
+
-
|-
+
-
| Leinfors || 紫/青
+
-
|-
+
-
| Loki || 赤/黒
+
-
|-
+
-
| ManaUser || 青/明るい青/緑
+
-
|-
+
-
| Mid || 暗い赤/ピンク/紫
+
-
|-
+
-
| Nike Leon || オレンジ/赤
+
-
|-
+
-
| ppowersteef || 青/黒
+
-
|-
+
-
| RBrandon || 赤/黒
+
-
|-
+
-
| Redigit || 青
+
-
|-
+
-
| Serenity || ピンク/白
+
-
|-
+
-
| Sigma || 黄/オレンジ/赤
+
-
|-
+
-
| Suweeka || 青/明るい青/緑
+
-
|-
+
-
| Tsuki || ピンク
+
-
|-
+
-
| Unit One || 青/明るい青/緑/黄
+
-
|-
+
-
| Vulpes Inculta || 紫/青
+
-
|-
+
-
| W1K || 紫/青
+
-
|-
+
-
| Waze3174 || 青/明るい青/緑/黄
+
-
|-
+
-
| Xman101 || 緑/白
+
-
|-
+
-
| Yoraiz0r || ピンク
+
-
|-
+
-
| Zoomo || 紫
+
-
|}
+
-
 
+
-
 
+
-
== 更新履歴 ==
+
-
{{history|1.4.4|ノックバックが0から0.25に増加した}}
+
-
{{history|1.4.0.5|別カラーになるキャラクター名追加 Discipile.}}
+
-
{{history|1.4.0.1|別カラーになるキャラクター名追加 Cenx, Crowno, Lazure, Jaxrud, Acamaeda, Alchemystics, Antithesis, Aurora3500, Criddle, Darthkitten, darthmorf, Jenosis, Kazzymodus, Khaios, Loki, ManaUser, Mid, ppowersteef, RBrandon, Redigit, Serenity, Sigma, Unit One, Vulpes Inculta, Waze3174, Xman101, or Zoomo.}}
+
-
{{history|1.3.4.1|Multiplayer中の使用時のクラッシュを修正}}
+
-
{{history|1.3.0.4|別カラーになるキャラクター名追加 Grox the Great.}}
+
-
{{history|1.3.0.3|別カラーになるキャラクター名追加 W1K, Random.}}
+
-
{{history|1.3.0.2|別カラーになるキャラクター名追加 Nike Leon.}}
+
-
{{history|1.3.0.1|導入}}
+
-
 
+
-
__NOTOC__
+
-
[[Category:1.3.0.1導入]][[Category:武器]][[Category:魔法武器]][[Category:ドロップ品]][[Category:ボスドロップ品]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク