Deadly Sphere Staff

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding="2" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
+
{{Template:Item_Infobox
-
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
+
|タイプ<br>ダメージ<br>消費マナ<br>攻撃速度<br>売値
-
|-
+
|召喚<br>50<br>10<br>Very Slow<br>5[[ファイル:Gold Coin.gif]]
-
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | {{{image|[[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]}}}
+
}}
-
|-
+
-
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
-
|-
+
-
|'''タイプ'''||(召喚武器)
+
-
|-
+
-
|'''ダメージ'''||40
+
-
|-
+
-
|'''ノックバック'''||2 (Very weak)
+
-
|-
+
-
|'''最大所持数'''||1
+
-
|-
+
-
|'''消費マナ'''||10
+
-
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px; border-collapse:collapse; ' border='1'
+
-
|'''Buff'''||[[File:Deadly Sphere (buff).png|left]] Deadly Sphere <br>デッドリースフィア
+
-
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px; border-collapse:collapse; ' border='1'
+
-
|'''Buff<br>tooltip'''||The Deadly Sphere will fight for you<br>デッドリースフィアが一緒に戦ってくれる
+
-
|-
+
-
|'''説明'''||Summons a deadly Sphere <br>to fight for you<br>共に戦うデッドリースフィアを召喚する
+
-
|-
+
-
|'''[[Rarity|レア度]]'''||{{rare|8}}
+
-
|-
+
-
|'''売値'''||{{gc|10}}
+
-
|-
+
-
|'''調査'''||1
+
-
|-
+
-
|'''Item ID'''||3249
+
-
|-
+
-
|}
+
-
{| cellpadding=5 style="border-collapse:collapse; border:1px solid #888888" align="right"
+
-
! Deadly Sphere<br>デッドリースフィア
+
-
|-
+
-
|[[File:Deadly_Sphere_minion.gif|center]]
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
{{パンくず2|アイテム|武器#召喚武器}}
+
-
 
+
-
デッドリースフィアスタッフ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
+
-
 
+
バージョン1.3で追加。<br>
バージョン1.3で追加。<br>
-
[[Plantera]]討伐後の[[Solar Eclipse]]で出現する{{item|Deadly Sphere}}より3.33%{{expert|(6.56%)}}でドロップ。<br>
+
[[Plantera]]討伐後の[[Solar Eclipse]]で出現するDeadly Sphereよりドロップ。<br>
-
Deadly Sphere[[ファイル:Deadly_Sphere_minion.gif]]を味方として呼び出す召喚武器。<br>
+
Deadly Sphere[[ファイル:Deadly_Sphere_minion.gif]]を味方として呼び出すバフ型の召喚武器。<br>
-
光っている見た目通り光源効果を持ち、攻撃時にはより強い光を放つ。<br>
+
ターゲットにした敵を執拗に追いまわして連続で体当たりを仕掛ける。<br>
ターゲットにした敵を執拗に追いまわして連続で体当たりを仕掛ける。<br>
-
3連続で体当たりしたあと、一瞬の停止を挟んでまた3連続体当たり…という動作をターゲットを倒すまで繰り返す。<br>
+
おおむね敵のときと同じ挙動と考えてよい。
-
体当たりは貫通能力を持ち、軌道上にいるすべての敵にヒットする。<br>
+
-
 
+
-
足場がなくても戦える飛行能力を持つMinionのひとつ。<br>
+
-
追尾性能と攻撃頻度に優れており、[[Tempest Staff]]よりも高速で動く敵に対して命中しやすい。<br>
+
-
敵を検知する範囲も広く、画面外の敵にも即座に攻撃を仕掛けに行く。<br>
+
-
貫通能力により対集団でのDPSに優れる。空中の敵を苦にしないためボス戦でも役立つ。<br>
+
-
 
+
-
タグダメージ系の鞭と相性が良く、ちょうど同時期に[[Morning Star]]が比較的簡単に入手できるのも嬉しいところ。<br>
+
-
 
+
-
欠点は、逆に地下だと地形に引っ掛かりやすいこと。<br>
+
-
攻撃手段はだいぶ異なるが、概ね[[Optic Staff]]の上位品として機能する。<br>
+
-
 
+
-
[[Martian Saucer]]にめっぽう強く、貫通と攻撃判定の大きさ、広い攻撃範囲により4つの砲台へ効率よくダメージを与えられる。<br>
+
-
イベント戦への適性もあり、[[Xeno Staff]]狙いで[[Martian Madness]]に挑むサモナーの心強い味方になってくれる。<br>
+
-
 
+
-
召喚時は上記画像のTIEファ〇ターのような姿をしているが、3回体当たりするごとに変形を行う。無機質な外見に反して、視覚的な楽しさも持ち合わせている。<br>
+
-
光源としての明るさも変形すると変化する。十字にフレアを発している姿が最も明るい。<br>
+
-
ちなみに、[[Modifier]]としてのDeadlyが付くため武器名がDeadly Deadly Sphere Staffと二重になることもある。
+
-
 
+
-
最高の[[Modifier]]は'''Ruthless'''。
+
-
== 更新履歴 ==
+
-
{{history|1.4.4|
+
追尾性能と攻撃頻度に優れており、空中の敵を苦にしないためボス戦でも役立つ。<br>
-
**ドロップ率が1/30(3.33%)/{{Expert|59/900}}({{Expert|6.56%}})に増加した。
+
威力は[[Tempest Staff]]と並ぶ50で、[[Lunar Events]]以前のバフ召喚としては最高値。<br>
-
**Damegeが50から40に減少した
+
こちらは地形に引っ掛かりやすいのが欠点だが、あちらは命中精度が悪く、使い分けもしくは混合しての召喚が望ましい。<br>
-
**ヒット時敵に与える無敵時間が他の攻撃と競合しなくなった
+
-
**検知範囲が増加してより遠くから交戦するようになり、距離が遠くても命中しやすいよう挙動が改善された
+
-
**攻撃後プレイヤーのもとに戻る速度が上がった
+
-
**戦闘中にターゲティングを解除してしまうバグを修正}}
+
-
{{history|1.4.1.2|Deadly Sphereの攻撃ヒット時に発生する敵の無敵時間が減少}}
+
-
{{history|1.3.0.1|導入}}
+
-
[[category:1.3.0.1導入]][[category:武器]][[category:召喚武器]][[category:ドロップ品]]
+
召喚時は上記画像の姿をしているが、敵に攻撃すると変形を行う。無機質な外見に反して、視覚的な楽しさも持ち合わせている。

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは3隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク