Announcement Box

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
35行: 35行:
アナウンスボックス ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
アナウンスボックス ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
<br>
<br>
-
 
+
<!--この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
{{item|Sign}}などと同様、右クリックでメッセージを編集し、カーソルを合わせるとメッセージが表示できる他<br>
{{item|Sign}}などと同様、右クリックでメッセージを編集し、カーソルを合わせるとメッセージが表示できる他<br>
メカニズムを利用してメッセージを表示できる<br>
メカニズムを利用してメッセージを表示できる<br>
自作マップを作る人は楽しめるかもしれない<br>
自作マップを作る人は楽しめるかもしれない<br>
<br>
<br>
-
コマンドを使用して文字色を変えたりアイテムの表示も出来る。<br>
+
コマンドを使用して文字色を変えたりアイテムの表示も出来る(Official Terraria Wiki内に表記)<br>
-
 
+
<!--この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
-
== コマンド一覧 ==
+
-
*色 [c/XXXXXX:(テキスト)]
+
-
**これは文字の色を変化させるコマンドです。「XXXXXX」の部分には自分が変えたい色の16進数を入力すればいいです。複数の色を入力すれば、グラデーション色にすることも可能です。
+
-
 
+
-
*アイテム [i/zXX:ID]
+
-
**これはアイテムを解説するコマンドです。「zXX」はアイテムのプロパティ、「ID」はアイテムのIDであるアイテムタイプを表示します。
+
-
 
+
-
*実績 [a:NAME]
+
-
**これは実績を表示するコマンドです。「NAME」の部分に実績の名称を入力すると、指定した実績を表示することができます。
+
-
 
+
-
*グリフ [g:#]
+
-
** 「#」は、次の機能のいずれかに対応します。
+
-
 
+
-
*※ボタンはPCパッドのものです。
+
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
-
!索引 !! ボタン !! 名前
+
-
|-
+
-
|0
+
-
|A
+
-
|A
+
-
|-
+
-
|1
+
-
|B
+
-
|B
+
-
|-
+
-
|2
+
-
|X
+
-
|X
+
-
|-
+
-
|3
+
-
|Y
+
-
|Y
+
-
|-
+
-
|4
+
-
|Backキー
+
-
|戻る
+
-
|-
+
-
|5
+
-
|Startキー
+
-
|始める
+
-
|-
+
-
|6
+
-
|LB
+
-
|左肩ボタン
+
-
|-
+
-
|7
+
-
|RB
+
-
|右肩ボタン
+
-
|-
+
-
|8
+
-
|L
+
-
|左トリガー
+
-
|-
+
-
|9
+
-
|R
+
-
|右トリガー
+
-
|-
+
-
|10
+
-
|Lスティック
+
-
|左スティック
+
-
|-
+
-
|11
+
-
|Rスティック
+
-
|右スティック
+
-
|-
+
-
|12
+
-
|未定義のスティック
+
-
|未定義のスティック
+
-
|-
+
-
|13
+
-
|+→
+
-
|十字キー右
+
-
|-
+
-
|14
+
-
|+←
+
-
|十字キー左
+
-
|-
+
-
|15
+
-
|+↓
+
-
|十字キー下
+
-
|-
+
-
|16
+
-
|+↑
+
-
|十字キー上
+
-
|-
+
-
|17
+
-
|Lスティック←
+
-
|左スティック左
+
-
|-
+
-
|18
+
-
|Lスティック→
+
-
|左スティック右
+
-
|-
+
-
|19
+
-
|Lスティック↑
+
-
|左スティック上
+
-
|-
+
-
|20
+
-
|Lスティック↓
+
-
|左スティック下
+
-
|-
+
-
|21
+
-
|Rスティック←
+
-
|右スティック左
+
-
|-
+
-
|22
+
-
|Rスティック→
+
-
|右スティック右
+
-
|-
+
-
|23
+
-
|Rスティック↑
+
-
|右スティック左
+
-
|-
+
-
|24
+
-
|Rスティック↓
+
-
|右スティック左
+
-
|-
+
-
|25
+
-
|Lスティックを左右に揺らす
+
-
|左スティックを左右に振る
+
-
|}
+
-
例えば、[g:3]を入力すると、Yボタンが対応します。
+
== クラフティング ==
== クラフティング ==
175行: 52行:
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
{{history|1.3.1|導入}}
+
* [[1.3.1]] :
 +
** 導入
__NOTOC__
__NOTOC__
[[Category:1.3.1導入]][[Category:メカニズム]][[Category:クラフト]]
[[Category:1.3.1導入]][[Category:メカニズム]][[Category:クラフト]]

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは1隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク