プレイヤーステータス

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
[[Category:システム|ふれいやあすてえたす]]
+
{{要編集}}
-
{{パンくず2|システム}}
+
-
 
+
-
'''プレイヤーのステータス'''には、Life(体力)、マナ(魔法用)、移動速度とジャンプ、設置範囲や速度があり、これらはすべてアイテムによって強化される。
+
-
 
+
==Life==
==Life==
-
{{参照|Health}}
 
Lifeは [[ファイル:Life.gif]] x 1当たり20を示す。アイコンにマウスを重ねると、詳細なLife残量が見られる。
Lifeは [[ファイル:Life.gif]] x 1当たり20を示す。アイコンにマウスを重ねると、詳細なLife残量が見られる。
-
PCのLifeの初期値は100であり、[[Life Crystal]]を使用することで20ずつ増やすことができる。最大400。<br>
+
PCのLifeの初期値は100であり、[[Life Crystal]]を使用する事で20づつ増やす事が出来る。最大400。<br>
-
[[Hardmode]]以降に出現する[[Life Fruit]]を使用することで、そこからさらに最大値は500まで増える。<br>
+
ハードモード以降に出現する[[Life Fruit]]を使用する事でそこからさらに最大値は500まで増える。<br>
-
この状態で[[Lifeforce Potion]]を使用した時の600が上限値。
+
この状態で[[Lifeforce Potion]]を使用した時の600がv1.2.4時点での上限値。
-
 
+
=== ライフの自然回復 ===
-
'''ライフの自然回復''':
+
減少した体力は一定時間ダメージを受けないでいると自動回復する。<br>
減少した体力は一定時間ダメージを受けないでいると自動回復する。<br>
ダメージを受けない時間が長くなるほど、自動回復のスピードが少しずつ上昇する。<br>
ダメージを受けない時間が長くなるほど、自動回復のスピードが少しずつ上昇する。<br>
また、動いている間は立ち止まっている間と比べて回復スピードは約1/2になる。
また、動いている間は立ち止まっている間と比べて回復スピードは約1/2になる。
-
 
+
=== 関連アイテム ===
-
強化アイテム
+
*[[Band of Regeneration]]
*[[Band of Regeneration]]
*[[Regeneration Potion]]
*[[Regeneration Potion]]
-
*[[Lifeforce Potion]]
+
*[[Lifeforce Potion]]
-
 
+
==Mana==
-
また、Ver1.4.0.1以降からは、Lifeのアイコンを設定で変更できるようになった。
+
-
 
+
-
表示タイプ
+
-
*デフォルト(Ver1.3.5.3までのアイコン)
+
-
*ファンシー(アイコン周りの枠が金色になる)
+
-
**Ver1.4.0.1以降の状態での初期設定
+
-
*バー(Lifeが横に一直線に伸びる)
+
-
 
+
-
=== Lifeの上限値に応じて発生するイベント ===
+
-
*120以上で[[Blood Moon]]が発生するようになる
+
-
 
+
-
*140以上で[[Slime Rain]]が発生するようになる
+
-
 
+
-
*200以上で[[Eye of Cthulhu]]がスポーンするようになり、[[Goblin Army]]が発生するようになる
+
-
 
+
-
*300以上で[[Old Man]]の台詞が変化する([[Skeletron]]とは夜であればいつでも戦える)
+
-
 
+
-
*400以上で[[Life Fruit]]が使用可能になる
+
-
== 更新履歴:Life ==
+
-
{{history|1.4.0.1|Lifeのアイコンの見た目のバリエーションが増えた}}
+
-
{{history|1.2|[[Life Fruit]]を使用することで最大値が500まで増えるようになった}}
+
-
{{history|1.0.6|
+
-
**減少した体力は一定時間ダメージを受けないでいると自動回復するようになった
+
-
***ダメージを受けない時間が長くなるほど、自動回復のスピードが少しずつ上昇する}}
+
-
== Mana ==
+
-
{{参照|Mana}}
+
マナは [[ファイル:Mana.gif]] x 1当たり20を示す。アイコンにマウスを重ねると、詳細なマナ残量が見られる。
マナは [[ファイル:Mana.gif]] x 1当たり20を示す。アイコンにマウスを重ねると、詳細なマナ残量が見られる。
-
PCのManaの初期値は20であり、[[Mana Crystal]]を使用することで20づつ増やすことができる。上限は200。<br>
+
PCのManaの初期値は20であり、[[Mana Crystal]]を使用する事で20づつ増やす事が出来る。上限は200。<br>
-
Manaの上限を増やす[[防具]]や[[アクセサリー]]等を併用すれば200を超えて増やすことも可能。
+
Manaの上限を増やす[[防具]]や[[アクセサリ]]等を併用すれば200を超えて増やす事も可能。
-
これらを駆使して200を超えて増やした場合の最大値は400。
+
-
'''マナの自然回復''':
+
=== マナの自然回復 ===
マナは魔法を使っていないときに自動回復する。動いていると回復は遅くなり、立ち止まると回復が早くなる。
マナは魔法を使っていないときに自動回復する。動いていると回復は遅くなり、立ち止まると回復が早くなる。
-
強化アイテム
+
===関連アイテム===
*[[Band of Starpower]]
*[[Band of Starpower]]
*[[Mana Regeneration Potion]]
*[[Mana Regeneration Potion]]
-
こちらもLifeと同様にVer1.4.0.1で見た目を変更できるようになった。表示タイプはLifeと共通で変化する。
 
-
== 更新履歴:Mana ==
 
-
{{history|1.4.0.1|Manaのアイコンの見た目のバリエーションが増えた}}
 
-
{{history|1.2|初期Manaが0から20に上昇した}}
 
-
{{history|1.0.6.1|Manaを消費したことでManaが0になった時にManaが自動回復しないことがあったバグを修正}}
 
-
{{history|1.0.6|
 
-
**Manaが魔法を使わないときに自動回復するようになった
 
-
***動いていると回復は遅くなり、立ち止まると回復が早くなる
 
-
**Manaが最大値まで回復した時にSEが発生するようになった
 
-
**Manaのアイコンの色が紫から青に変わった}}
 
== 移動速度 ==
== 移動速度 ==
-
{{参照
 
-
|page=Movement_speed#Horizontal_movement
 
-
|s=Horizontal movement
 
-
}}
 
歩くと徐々に加速する。初期状態での最大移動速度:11.36ブロック/秒 (22.72feet/秒)<br>
歩くと徐々に加速する。初期状態での最大移動速度:11.36ブロック/秒 (22.72feet/秒)<br>
[[防具]]や[[アクセサリー]]、[[バフ効果・デバフ効果]]には移動速度に補正が入るものが多数ある。
[[防具]]や[[アクセサリー]]、[[バフ効果・デバフ効果]]には移動速度に補正が入るものが多数ある。
-
 
+
=== 関連アイテム ===
-
強化アイテム
+
*[[Hermes Boots]]及びその派生アイテム
-
*[[Hermes Boots]]やその派生アイテム
+
*[[Aglet]]・[[Anklet of the Wind]]
*[[Aglet]]・[[Anklet of the Wind]]
-
*[[Swiftness Potion]]など
+
*[[Swiftness Potion]]
== ジャンプ力 ==
== ジャンプ力 ==
-
{{参照
 
-
|page=Movement_speed#Vertical_movement
 
-
|s=Vertical movement
 
-
}}
 
初期状態のプレイヤーのジャンプ力は6ブロック分。<br>
初期状態のプレイヤーのジャンプ力は6ブロック分。<br>
-
ただし、ブロックに接しながら方向キーを入れると、7ブロック分の段差を乗り越えることができる。<br>
+
ただし、ブロックに接しながら方向キーを入れると、7ブロック分の段差を乗り越える事が出来る。<br>
-
また段差が斜めブロックだった場合、8ブロックの段差を乗り越えることができる。
+
また段差が斜めブロックだった場合、8ブロックの段差を乗り越える事が出来る。
-
 
+
=== ジャンプ力を強化するアイテム ===
-
ジャンプ力を強化するアイテム
+
*[[Shiny Red Balloon]]及びその派生アイテム
-
*[[Soaring Insignia]]
+
*[[Cloud in a Bottle]]及びその派生アイテム
-
*[[Moon Lord Legs]]
+
*[[Rocket Boots]]及びその派生アイテム
-
*[[Shiny Red Balloon]]とその派生アイテム
+
*[[Angel Wings]]及びその派生アイテム
-
*[[Cloud in a Bottle]]とその派生アイテム
+
-
*[[Rocket Boots]]とその派生アイテム
+
-
*[[Angel Wings]]とその派生アイテム
+
*[[Frog Leg]]
*[[Frog Leg]]
-
*[[Step Stool]]
+
*[[Featherfall Potion]]
-
*[[Featherfall Potion]]など
+
-
==設置/破壊==
+
==設置/破壊==
-
[[File:Miningarea.png|300px|left]]
+
*プレイヤーがブロックやアイテムを設置、あるいは破壊できる範囲はPCを中心として横4マス、縦3マスのエリア(10x9)。
-
プレイヤーがブロックやアイテムを設置、あるいは破壊できる範囲はキャラを中心として横4マス、縦3マスのエリア(10x9)。ただしキャラはグリッドの中間に存在できるので、半Platformを使ったり壁にピッタリとくっつけばその分範囲が広がる。
+
[[File:Miningarea.png]]<br>
-
 
+
*ただしPCはグリッドをまたいで存在する事ができるので、半Platformを使ったり壁にピッタリとくっつけばその分範囲が広がる。
-
また道具には範囲補正のある物も存在する。[[Copper Pickaxe]](-1ブロック)・[[Rope]](+2ブロック)等。
+
*ツール類の中には範囲に補正がかかる物も存在する。[[Copper Pickaxe]](-1ブロック)・[[Rope]](+2ブロック)等。
-
 
+
-
{{clear}}
+
 +
'''設置に関係のあるアイテム類'''
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
-
|+ 設置に関係のあるアイテム類
 
|-
|-
! アイテム名 !! 入手方法 !! 備考
! アイテム名 !! 入手方法 !! 備考
135行: 76行:
|[[背景壁]]の設置速度を上げる。
|[[背景壁]]の設置速度を上げる。
|}
|}
 +
 +
 +
== 更新履歴 ==
 +
*1.0.6: 減少した体力は一定時間ダメージを受けないでいると自動回復するようになった。ダメージを受けない時間が長くなるほど、自動回復のスピードが少しずつ上昇する。
 +
*1.0.6: マナが魔法を使わないときに自動回復するようになった。動いていると回復は遅くなり、立ち止まると回復が早くなる。
 +
*1.2: 初期マナが0→20に上昇。

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは4隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク