Fallen Star
提供:Terraria Japan Wiki
Fallen Star | |
---|---|
ファイル:Fallen Star.png | |
情報 | |
タイプ | 弾薬 素材 |
最大スタック | 9999 |
説明 | Disappears after the sunrise 日が昇ると消滅する |
レア度 | ファイル:Rarity color 1.gif |
売却 | default 5 |
調査 | 50 |
Item ID | 75 |
流れ星 [TrJpMod訳]
夜間にのみ地表にランダムに降って来る星。
インベントリや チェストに入れずに放置していると、朝の4:30に消えてしまう。
昼の間にチェスト間で移動しようとして、うっかり枠外に出してしまっても消えてしまうので要注意。
落ちてくる数は30%の確率で、毎晩0%から50%の間でわずかに増加する。
Meteor ShowerとLantern Nightの間にはそれ以上に落ちてくる確率が上昇する。
ただしJourney Modeで時間の進みを止めている間は落ちてこない。
また、空から降って来る際には敵への攻撃判定が存在する。その威力なんと1000。
狙うことはまず不可能だが、4桁ダメージというインパクトは絶大。
ちなみにプレイヤーに命中しても入手するだけなのでダメージはないので安心。
よほど運が悪くなければ起こらないが、ファイル:Prismatic Lacewing.png Prismatic Lacewingに命中した場合はプレイヤーが倒したものとみなされ、 Empress of Lightが出現する。
特殊SeedのDon't dig upでは仕様が大きく異なっており、ファイル:Pot.png Potの中に入っていたり、 Slimeが体内に所持していたりする。
これらは時間に関係なく出現し、落ちているものも朝になっても消えない。ドロップ率も非常に高い。
極めつけは上記の空から降ってくる星。敵に対してしか攻撃判定が無かったものがプレイヤーに対しても攻撃判定が存在する。
ちなみに空から降ってくる星は地面にぶつかった瞬間、時間帯に関係なく消滅する。
素材としては、 Mana Crystalをはじめ、様々なポーションや遠距離武器の作成に使われる。
ファイル:Star in a Bottle.png Star in a Bottleは単に家具というだけでなく、周囲にいるとマナの自動回復速度が上昇する効果があり、言わば Campfireのマナ版というべきアイテム。
また Star Cannon、
Super Star Shooter専用の弾薬でもある。
通常ワールドでは弾薬の集めづらさからおいそれとは使えないこれらの武器だが、
上述の通りDon't dig upワールドでは非常に集めやすくなっているので、調達先として覚えておくといいだろう。
余談だが、これを持ってクリックすると、ファイル:Life Crystal.png Life Crystalとは違う効果音が出る。
消費したりはしないのでお遊びアイテムになる。
[編集] クラフティング
[編集] このアイテムを使って作れるもの
[編集] 更新履歴
- 1.4.1: 最大スタックが99から9999に増加した
- 1.4.1: Capricorn setが作れるようになった
- 1.4.0.1:
- スプライトが更新された
- Enchanted Boomerangの素材になった
- 最大スタックが99から999に増加した
- 別の落下アニメーションになった(?)
- 落下率が大幅に上昇するMeteor Showerが導入された
- 1.3.1: スプライトが更新された
- 1.3.0.1:
- 最大スタックが100から99に減少した
- 売却価格がdefault 1からdefault 5に上がった
- Enchanted Nightcrawlerが作れるようになった
- Space Gunの作成には必要なくなった
- 1.2.3: Lesser Mana Potionの代わりにSuper Mana Potionの素材になった
- 1.2: Star in a Bottle、Jester's Arrow、Sunplate Blockが作れるようになった
- 1.1: 20manaを回復するためのアイテムとして使えなくなった
- 1.0.6: 使うとPotion Sicknessのデバフがかかるようになった
- Release: 導入