ノート:Wiki管理
提供:Terraria Japan Wiki
書き込む際に質問文を改行したい時は、入力欄で改行するのではなく、
改行したい所に<br>と入力すると改行されます。
Wikiを編集する方へも参照
目次
スレッド表題 | 返信 | 最終更新 |
---|---|---|
Lihzahrd Templeの名称について | 2 | 2015年11月14日 (土) 06:18 |
Template:Item recipeの見た目の変更について | 9 | 2015年11月4日 (水) 20:26 |
ページ削除依頼 | 2 | 2015年10月12日 (月) 07:27 |
家具類のページについて編集できますか | 4 | 2015年9月27日 (日) 16:42 |
実績名の日本語訳について | 0 | 2015年8月25日 (火) 10:12 |
武器ページのヨーヨーの性能ついて | 2 | 2015年8月16日 (日) 02:06 |
アイテム情報ボックスの表記方法の統一について | 5 | 2015年8月14日 (金) 18:38 |
「コンディション」の項目のページ名を変更した方がいいと思うのですが | 5 | 2015年8月5日 (水) 11:51 |
Wiki編集に参加をしてみたいのですが | 0 | 2015年7月29日 (水) 05:18 |
Terraria Ver1.3のサーバーリスト対応願い | 0 | 2015年7月19日 (日) 03:25 |
これから本格的にWikiの編集に参加したいのですが | 2 | 2015年7月15日 (水) 19:47 |
メインメニューに項目追加について | 0 | 2015年7月3日 (金) 13:39 |
1.3の新アイテムまとめページ/1.2情報のページについて | 2 | 2015年6月29日 (月) 22:59 |
実績機能の詳細 | 4 | 2015年6月29日 (月) 15:25 |
合言葉の設定について | 4 | 2015年5月23日 (土) 07:24 |
MediaWikiのバージョンアップはできますでしょうか? | 2 | 2015年5月23日 (土) 04:07 |
NPCのセリフについて | 2 | 2015年4月4日 (土) 16:26 |
1.3リリース予告 | 3 | 2015年3月5日 (木) 02:11 |
近接速度と採掘速度の関係 | 2 | 2014年7月5日 (土) 21:11 |
最初のページ |
前のページ |
次のページ |
最後のページ |
Lihzahrd Templeの名称について
公式Wiki、及びTemple KeyのTooltipに「Opens the jungle temple door」とあることから、
正式名称はJungle Templeだと思われます。
Lihzahrd Templeに名称についての補足を書きましたが、
問題が無ければLihzahrd Templeの内容をJungle Templeに移し、
前者を後者へリダイレクトしようと考えていますが、宜しいでしょうか。
(他のページで表記揺れがありますので、確認と認識の統一の為議論を立てました。)
Template:Item recipeの見た目の変更について
使用箇所が多いテンプレートを変更するなら、違うテンプレートを作るべきではないでしょうか
自分の作成・更新して、レシピがあるのは多数使用していて、自分は10/20前の方が好きです
何も書き込みがない場合、次の日曜(10/25)以降にでも戻そうかと思います
変更したAgodashiさんへ
新規作成のNigiriさんと違っていて、編集内容の要約もないので
既存のテンプレートを変更した理由を書き込んでください
使用箇所が多いテンプレートを変更する時は議論するべきかと思います
Template:Ccのalt属性って「1 Gold Coin」ポップアップする事ですよね?そういうのは公式に似て良いと思うんですが
Ter5さん、いつも編集お疲れ様です。
やはり既存テンプレの変更は慣れ親しんでいる形から変更するのはマズかったですね。
編集内容の要約も議論もなく、突然変更して申し訳ありませんでした。
編集理由としては、
「タグコード(コピーペースト用) 」や説明などの追加と、
必要素材や生成物 が左枠についていたので、
テーブルが横広がりになるかと思ってその項目を一段にしました。
また、公式で多様してるので、そのほうがいいかと思って同じにしました。
タグコードは現在と変わりません。
あとは見た目の違いの問題ですね。
線ばかりではなく、丸角や余白があるのは、目に余裕を持てるので個人的に助かります。
このあたりはもう個人の好みの問題なんですよね。
説明などはそのままにして、コードだけ戻すこともできますが、
せっかくなので「見た目」について他の方の意見も聞きたいです。
Template:Ccについては、たまにシルバーかプラチナか分からない時があるのでポップアップさせたかったのですが、
ヘルプにのってる方法[Help:Images/ja]ではポップアップしなかったので、今後できたらやります。
スレチですが…
サイドバー編集したいですよね…
Agodashiさん ご返信ありがとうございます
テンプレートの新規作成の人と違うのは、荒らし行為になりますんで議論してからにしましょう
>シルバーかプラチナか
自分もやりたかったんですが出来なかった。 プラチナの時は本文中に(プラチナ)と入れるようにしたはず プラチナコインで買うのってそんなにないはずなので
>サイドバー
管理者権限でしょう 名無しでめちゃくちゃに出来たら怖いです
テンプレートの場合、議論してから編集か、編集してから議論か。どちらがいいんでしょうね?
Wiki編集は誰が何をしているか分からないことが多く、作成テンプレートを作成者が放置…
なんてことも起こりえますし。
実際、私が作成したテンプレートを他の人が編集してくれてから格段に使い勝手もよくなり、問題はないので議論にはしませんでした。
前のページに戻すことはすぐにできるので、編集してから議論でもよさそうな気がしますがいかがでしょう?
Template:Ccについては編集してポップアップできるようにしました。
不都合があれば以前のように戻してください。
サイドバーについては、別にめちゃくちゃにするって意味じゃないです。
どっちにしろ記事は誰でも編集できるので、同じかと思います。
他のwikiでは個別に権限を与えたりできるのですが、調べてみるとMediaWikiは管理者のみのようですね。
あまり積極的に編集に参加していないので現編集者の方々にお任せしようと思っていたのですが、
最新情報を見るに大規模な改装を行っているようで何が何やら…
編集のルールに関わるものは特に事後報告では混乱を招きますので、
議論してから編集に入るべきかと。
ただ掲示板でのやりとりだけでは何処の何を変えたいのかが伝わりにくいでしょうし
、
編集者用のページを作成するか現在使われていないページを使い、
そこに変更予定箇所や新しいレイアウト案などを載せていただけると助かります。
テンプレートは議論してから編集でしょう
優先順位で言えば 1.管理者 2.作成者 3.使用者 4.閲覧者
Template:Cc 大文字のPC,GC,SC,CCまでありがとうございます これ名無しの時に作ったんです(小文字の人とは別人) もちろん議論はいりません
Template:Item recipeの比較作りました 利用者:Ter5#Template:Item recipe 比較
とりあえず一週間ほど他の方の意見を待ってみましたが、現状編集をしている方が少なくて意見を多く募れなかったのが残念です。
「テンプレートの編集について」
そもそも私がこのwiki編集に加わったのは、
- MediaWikiの使えるコード類を全然使用していない。
- カテゴリの統一化がされていない。そもそもカテゴリを入れていない。
- 編集者がほぼ同じ人。(恐らく編集ルールもなく編集していいのか分からないという人多数)
- 情報が古い。
- 編集ルールがない。
という使いづらい状況から、公式ページを見ると、このほうが使いやすいから、参考にしようという感じだったので、
私としてはこのTerraria非公式Japan Wikiのページやテンプレートなど、誰が作っても誰が編集してもいいという意見は現在の所、変わりません。
公式テンプレートは触れてほしくない場合は編集不可にできるし、編集して欲しくないならその旨をページへ記すこともできます。
恐らく見る人は「使いやすければ問題ない」と思います。
> 編集のルールに関わるものは特に事後報告では混乱を招きますので、議論してから編集に入るべきかと。
という意見を頂きましたが、そもそも編集のルールというものが見当たりませんでしたし、誰も作りませんでしたので、
ルールではありませんが、過去に議題にのぼったものと編集の方法を記したページを、メインページからのリンクWikiを編集する方へを作成させていただきました。
これを載せた後を見る限り編集する方は増えたので、今後のこのWikiのルールを作っていくことができる意見を、より多くの方に頂けるのではないかと思います。
さて、私が議題を「テンプレートの編集について」に変更してしましたが、最初の「Template:Item recipeの見た目の変更について」に戻します。
利用者:Ter5#Template:Item recipe 比較を見ました。作って下さってありがとうございます。
これについても他の方の意見もなかったので、結局は 見た目 はどちらでもいいのではないでしょうか?
Agodashiさん どちらでもいいなら戻してください
Ter5さんへ
見た目については、私は今の方が個人的に好きなのは変わりません。
私だけが利用、編集をしている訳ではありませんので、wikiを利用している人にとっては、見た目はどちらでもいいのでは?と言ったのですよ。
Ter5さんが、以前の見た目がいいならば戻してもいいのではないでしょうか?
見た目を戻しても、私はそれについてはもう何も言いませんし、編集合戦をするつもりはありません。
スレチですが、Ter5さんのカテゴリですが分類できていないように思えます。
例えばゲームバージョンが「1.2」に対象ページのものが「導入」されていた場合、
「1.2導入」のカテゴリではなくて、公式wikiにあるように「Patched 1.2」でカテゴリされるようにしたほうがいいと考えています。
元に戻しました
「1.x導入」のカテゴリですが、自分は「Entities introduced in 1.x」の和訳で考えています
「introduced」が理解できなかったので「導入」にしました(自分のVer間違えは、有ると思います)
「Patched 1.x」は修正と考えていますが、リリースノートに全てが載っているわけでもないので、こちらは記入していません
これ以降は、こちらへ→Thread:利用者‐会話:Ter5/Ter5宛にご意見などあればどうぞ
ページ削除依頼
家具類のページについて編集できますか
家具類の収納を編集したいのですがブラウザ切替・ファイヤーウォールon/offしてもプレビューできず(503エラー)困っています
これより重いアクセサリーでは出来ています
*{{アイテム|Chest}}を一行貼るだけでも出来ません
もし編集できる方がいらっしゃいましたら収納の更新をお願いします
<h3 style="background:#E4F0F7; padding:5px 10px;">[[収納]]</h3> {| style="width:100%; background:transparent;" |- |style="width:33%;"| *{{アイテム|Bone Chest}} *{{アイテム|Boreal Wood Chest}} *{{アイテム|Cactus Chest}} *{{アイテム|Chest}} *{{アイテム|Blue Dungeon Chest} *{{アイテム|Green Dungeon Chest}} *{{アイテム|Pink Dungeon Chest}} *{{アイテム|Dynasty Chest}} *{{アイテム|Ebonwood Chest}} *{{アイテム|Flesh Chest}} *{{アイテム|Glass Chest}} *{{アイテム|Gold Chest}} *{{アイテム|Granite Chest}} *{{アイテム|Honey Chest}} *{{アイテム|Ice Chest}} |style="width:33%;"| *{{アイテム|Ivy Chest}} *{{アイテム|Lihzahrd Chest}} *{{アイテム|Living Wood Chest}} *{{アイテム|Marble Chest}} *{{アイテム|Martian Chest}} *{{アイテム|Meteorite Chest}} *{{アイテム|Mushroom Chest}} *{{アイテム|Obsidian Chest}} *{{アイテム|Palm Wood Chest}} *{{アイテム|Pearlwood Chest}} *{{アイテム|Pumpkin Chest}} *{{アイテム|Rich Mahogany Chest}} *{{アイテム|Shadewood Chest}} *{{アイテム|Shadow Chest}} *{{アイテム|Skyware Chest}} | *{{アイテム|Slime Chest}} *{{アイテム|Spooky Chest}} *{{アイテム|Steampunk Chest}} *{{アイテム|Water Chest}} *{{アイテム|Web Covered Chest}} *{{アイテム|Corruption Chest}} *{{アイテム|Crimson Chest}} *{{アイテム|Frozen Chest}} *{{アイテム|Hallowed Chest}} *{{アイテム|Jungle Chest}} *{{アイテム|Barrel}} *{{アイテム|Trash Can}} *{{アイテム|Piggy Bank}} *{{アイテム|Safe}} |}
編集は完了できるのでひとまず差し替えておきました。
おそらく表示画像が多すぎて503エラーが出ていると思われます(家具類で852個、アクセサリーは242個)。
整理したばかりで申し訳ありませんが、道具ページのように項目別にまとめてしまったほうが良いでしょう。
今日明日中に上手く整理できないか試してみます。
編集ありがとうございます
家具類ですがBannerだけでも分けたらかなり数量は減りそうですね
某4文字動画楽しみにしています
Bannerのページにテンプレートで分けて1ページで見れるよう更新しました
実績名の日本語訳について
実績名の日本語訳ですが、単にカタカナ表記だったり、逆に意訳しすぎの物があったり統一されていません。元ネタがあるのにそれが生きないな訳もあり、編集者によって様々です。 自分の方針と違う訳をわざわざ編集しているようなものもあります。
独立した項目であればバラバラでもかまわないのですが、一覧になっていると私は気になるので、訳の方向性を統一した方が良いと思うのですがいかがでしょうか?
私の案としては、なるべく直訳で、意味が通じなかったりわかりにくい物は()で単語を追加したり、意訳を併記したらいいのではと思います。 もちろん他の案でもいいので統一しませんか?
武器ページのヨーヨーの性能ついて
アイテム情報ボックスの表記方法の統一について
アイテムページ右側の情報ボックスについて、ある程度、表記方法や表記順を統一したいと思ってます。
Bladetongueのページを作る際、Daybreakのページにある情報ボックスが綺麗なレイアウトになっていたので流用させていただいたのですが、
性能の表記順がゲーム内準拠になっておらず、SpeedがRarityよりも後ろにあったりして直感的にわかりにくかったのでいくつかのページを同じように変更しました。
まだ情報ボックスが使われていないページや、同じように性能表記がわかりにくい順番で書かれているページもあるようなので、とりあえず武器だけでも表記の統一をしたいです。
表記方法の統一によって、直感的にわかりやすくなるだけでなく、ページ作成する側もどれを参考にしたらいいか迷わずに済むメリットがあると思います。
編集者諸氏の意見を募ります。
最近のは自分のかコピーだと思いますので経緯書くと、公式wikiにまずVelocityをspeedって考えたが、内部的なデータなんで消そうとなった時にusetimeがアイテム表記のspeedか
→じゃあそこに統合したと思います 順番は自分も変えようと思います
和訳に関しては他の人にとっては面倒かな?アイテムの和訳で、もめていたこともあって(Thread:ノート:Wiki管理/Dummyflame13の日本語訳について)
Terraria日本語化プロジェクト Wikiの翻訳データから参照しています(http://wikiwiki.jp/trjpproject/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CB%DD%CC%F5)
あとはページ全体も統一したいですね 自分は、情報ボックス、武器なら近接武器などのリンク、アイテムの和訳、(概要)、Modifier、
公式wikiのリンク、(クラフティング)、更新履歴 は見たいので載せています
形式の統一には自分も賛成です。 統一性がないと閲覧、編集双方の面でやりづらいですし。
自分も形式の統一は賛成ですが、表の作り方はあまり分からないので、案の作成はそちらに頼みたいです。
形式が完成したら自分も統一を手伝うので、出来上がったらテンプレートを作ってください。
表に関しては賛成です。普通の表を使っていたり、右側に表示させるタイプだったりと統一感が無いので。
日本語訳の表記に関しては反対です。ゲーム自体英語なのと、皆が日本語化modを導入しているとは限らないためです。
なので無理に訳した物を載せなくても良いと思います(環境などはともかく)。
みなさん意見ありがとうございます。
武器情報の表記順に関しては、以下を提案します。
タイプ(武器の種類)
オート攻撃(あり/なし)
Damage
Critical
Speed
Knockback
Mana
Rarity
Tooltip
売価
ItemID
DamageからManaまでの表記はゲーム内準拠ですので、ここさえ統一されていれば後はわたしは気にしません。
編集者向けにああしろこうしろというページもありませんし、現状のユルめな感じは好きなので、もし作る時はこの並び順になっているページからコピペして作ってもらえたらいいかなあぐらいに思います。
日本語訳については、わたしは英語のままプレイしてますのでノータッチですが、あればあったで面白いかなと思います。
「コンディション」の項目のページ名を変更した方がいいと思うのですが
武器・アクセサリの追加効果についてですが、現時点では「コンディション」というページ名になっていますが、英Wikiと同じ「Modifier」というページ名の方が適切だと思います。これを変更してもよろしいでしょうか?
「コンディション」という名前から変えたい理由としては
- コンディションという名前がどういう由来で付いたのかわからない
- コンディションは「状態」という意味で、アイテムの耐久度を表すように見えるので、適切ではない
「Modifier」という名前を推す理由ですが
- 英語圏のゲームでは武器等の付加効果は「Modifier」「Mod」と呼ぶのが一般的のように思う
- 英Wikiと共通のページ名にしたほうがあちらと見比べる時に調べやすい
他の編集者のご意見を伺いたいのですが、いかがでしょうか。
私も常々そう思っていました。
ただ日本人としてはあまり聞きなれない単語でもありますし、
私案としては「Reforge(Modifier)」(見慣れたReforgeを先)か、「Modifier(Reforge)」(海外wikiに倣って)と併記するのはどうでしょうか。
あるいはコンシューマ版の日本語表記を使うのも、混乱を避けられて良いかもしれません。
その場合も英語表記に慣れている人向けにReforgeやModifierも併記する方向で。
トキジさん同様、Modifierの語にReforgeの語を並記したほうがいいと思います。 日本のプレイヤーが「装備の接頭辞」と言われると、Modifierの単語よりリフォージでの厳選が真っ先に浮かぶでしょうし。
ページ名は「Modifier」
1行目「意味としては付加効果などTerrariaだと武器ではダメージなどの増減、アクセサリーでは防御力アップなどのこと」
2行目「Goblin TinkererでReforge(鍛え直し・修正が)できる」
あとはコンディションを転送
理由としてリンク(ページ名)に()は使いたくない、公式wikiにあわせる
初めて英語のゲームなので他のはわかりません
名前の由来はVer1.1のリリースノートかな
http://store.steampowered.com/news/6901/ の
- Weapons and accessories can now have random conditions that modify their stats. These conditions can be changed for a price by visiting a new NPC.
武器やアクセサリーにランダムで性能が変化するコンディションを追加しました。コンディションは新NPCが有料で変化させてくれます。(日本wiki訳)
Blackwoodさんと同様に、「Modifier(Reforge)」の表記が最適と思います。
アイテムの状態をさす「コンディション」に対して、
動詞使用される「Reforge」の置き換えは既存の読者さんに違和感を与えてしまいそうで。(ページの構成上の問題はなさそうですが。)
表記揺れとして注意書きがあるといいかもしれません。
「コンディション」は比較的古くから俗称として浸透し、Wiki内においても語彙として「Reforge」との使い分けがみられます。
これら既に「コンディション」表記のなされているページに関しては、
その単語から「Modifier」への誘導を行うことで、混乱の防止になるかなと考えています。
私案を追伸いたします。
ページ名は「Modifier」とし、カッコ内に併記する「Reforge」についてはGoblin TinkererやFAQへのリンクでどうでしょうか。
あるいは「Reforge」をページとして独立させるのも良いかもしれません。
皆様ご意見ありがとうございます。
同意見が得られて嬉しいです。
ページ名を「Modifier」にして、説明文に「Modifier(付加効果)、旧ページ名はコンディション」と入れる形にします。
Wiki内の各頁のコンディションという表記はこれを機にModifierに統一しておきます。
命名については、わかりやすさの面で言えば悩ましいところもあるのですが、今後不都合が出れば、その時に考えるとしましょう。
とりあえず作業を進めておきます。
Wiki編集に参加をしてみたいのですが
編集にあたり武器やモーションの画像、またはgifを追加する際の著作権の許諾は、Terraria開発チームに取る必要性はあるでしょうか? 今までwiki編集はしたことがないので不明です。
Terraria Ver1.3のサーバーリスト対応願い
ノート:サーバーブラウザにも書いたけど誰も見てないかもなので・・・
現時点でのVer1.3.0.5(正確にはVer1.3)からはログイン周りの仕様が変わってしまったらしく、そのままでは公式鯖を登録することができなくなっています Tshockも同様でTshockAPIのバージョン更新だけではサーバーリストに登録できない状態になっています。 どちらも対応してもらえると助かります なお、現時点でのTshockAPIはv1.19です。 お忙しいとは思いますが時間があればよろしくおねがいします。
これから本格的にWikiの編集に参加したいのですが
気持ちは表題通りなのですが、3つほど聞きたいことがあります。
特にアイテム詳細解説のページの、テンプレートって用意されてますか?
それが無ければ、右(性能の表?)や下(ページのアイテムに関するアイテムのリスト)にくっついている表の規定(書くべき事や作り方等)を教えてください。
あと、みなさんは画像の作成に何を使ってますか?特に写真の余白を透明にする方法を知りたいので教えてください。
最後に画像に関して、ページを編集したときに、"アイテム|"と先端に付いたアイテムなどの名称が、{}で囲われている部分があるんですが、これって何ですか?
画像とページへのリンクが表示されるのは分かるんですが、作り方が分からないです。
見れば分かるというようなことだったらすいませんが、返信お願いします。
{{アイテム|○○}}と入れると、画像(○○.png)、半角スペース、○○の文字、の順に挿入されます。
例) {{アイテム|Guide}} → Guide
{{○○}}はwikiテンプレートといい、Template:○○ の記事の中身がそのまま挿入されます。
{{アイテム|○○}}はそれの応用編といったところでしょうか。この辺りはわからないまま使っても問題無いです。
他にはHelp:編集の項目に詳しいことが色々載っています。
わからないことがあれば、「Mediawiki 表組み」などのワードでググれば色々とわかると思います。
はじめは他のページから内容をコピペしながらプレイビュー表示で確認し、覚えていけばいいと思います。
アイテム詳細解説のテンプレートについては、見たところ完全には固まっていないようです。
他のページのうち、見栄えの良いものをコピペして編集すればよいと思います。
分かりました、ありがとうございます。 テンプレートは最近追加されているページを基準に自分専用のものをメモ帳に作っておきます。
メインメニューに項目追加について
ゲームデータに「釣り」「実績」の項目を追加して欲しいと思うのですがどうでしょうか?
釣りはシステムの中にあり項目を見つけるのに分類がわからない人がいると聞きました
実績も集める人いると思うのでこちらも追加したほうがいいかと考えました
ただ編集追加しようにもメインメニューだけ編集の仕方がよくわからなかったのでどなたかお願いできませんでしょうか
1.3の新アイテムまとめページ/1.2情報のページについて
提案として1.3新アイテムのページを作成しました。
編集のし易さとページの有無の確認のし易さを重視したのですが、いかがでしょうか。
追加数が800と膨大なのでテーブル&ページの分割も必要かもしれませんが…
あまり複雑な編集は出来ないので何か良い案があればお願いします。
また1.2~1.2.4の情報ページについてですが…どうしましょう?
メインページのテーブルは1.3に換えるとして、別の場所に移したほうが良いですかね?
かなり早い段階で放置されてしまっているので残す必要も無いかもしれませんが…
実績機能の詳細
今スチームでテラリアをつけようとした所どうやら先行して実績表だけページが出来上がっているようです 細かい内容まではまだ確認していませんが全部で88実績があるそうで1つのページとして作成したらどうかと思い 他の方がどう思うかを聞こうと思いました
個人的には個別のページにてまとめられていると見やすく楽だと思うのですが皆さんはどう思いますでしょうか?
合言葉の設定について
現在の内閣総理大臣はころころ変わるから、変えるつもりが無いのであれば止めにしませんか? ちなみに現在の総理大臣は安倍氏なのに、入力したらエラーが出ます。
MediaWikiのバージョンアップはできますでしょうか?
現在MediaWiki versionは「MediaWiki 1.16.5」となっておりますが、これをMediaWiki公式ページのCurrent versionを「MediaWiki 1.23.8」以上にすることはできますでしょうか?
公式ページのデータのように、if条件文を使用したテンプレートを作りたいのですが、Green SlimeTemplate:Npc infoboxで試した通り、条件文が使用できません。
調べてみると、if条件文はParserFunctions拡張機能らしく、MediaWiki 1.19 以降対応で、 “MediaWiki 1.18 以降はすでにインストールされている”とのことです。 [[3]]
次のパッチまでにはちまちま情報入れたいですので、お手数ですが、よろしくお願い致します。
NPCのセリフについて
- "Did you say gold? I'll take that off of ya'."
ゴールドコイン未所持時に確認しました。修正お願いします。
1.3リリース予告
テラリア公式WIKIに1.3予告が挙がっています。http://terraria.gamepedia.com/1.3
予告によると、新しい変更は次のとおり。・新しいムーンイベントの追加 ・別視点からのイベント(新勢力の誕生?) ・エキスパートモードの追加と、それに伴うボスの追加 ・新規アイテム250種の追加 ・小規模環境の追加 ・ミニヨン及びペットの追加と、その召喚アイテムの追加 ・アチーブメントの追加(ゲーム内称号) ・魔法剣の発光 ・新規NPCの追加
ヨウツベで見たのでおそらくですが、Terraria1.3では、Lunaイベントと言うので、画面上に月(HP200000?)が出現するイベン卜がある模様です。
↑2 おそらくshrineをshine、stuffをstaffと勘違いしてます。 Enchanted Sword shrineは魔法剣の祠、More unknown stuffは新しい未知の素材、くらいで訳すのが適当かと。
近接速度と採掘速度の関係
近接武器(Melee)の速度UPと採掘速度は別モノのように思われます。
Cobalt Armor(12+15=27%)を着脱して比べてますが、採掘速度には変化がないように見えます。
Mining Potionの25%UPがあれほどハッキリと表れるのですから、27%もUPして「上がったかなぁ…?」ってことはないと思うのです。 また、同じLight付加(速度15%UP)でも、Nightmare Pickaxe(Very Fast)よりも、Mythril Pickaxe(Fast)のほうが採掘速度が速いことからも、 武器速度と採掘速度は関係ないと考えるのが妥当と思います。
近接速度を上げることで採掘(伐採)速度も上がるという記述を主に防具ページで見かけますが、情報元があるのでしょうか?
以前のバージョンでは近接速度UPで採掘速度も上がっていた、ということでしょうか?
いずれにせよ、誤解を産む情報だと思うので、訂正したいと思っています。
プレイ初めて日が浅いので、編集者諸氏の意見を求めます。
最初のページ |
前のページ |
次のページ |
最後のページ |