Template:History

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
*'''[[{{{1}}}]]''': {{{2|}}}[[Category:{{{1}}}{{{3|修正}}}]]<noinclude>
+
*'''[[{{{1}}}]]'''{{{2}}}[[Category:Patched {{{1}}}]]<noinclude>
-
更新履歴に使うテンプレート。
+
更新履歴に使うテンプレート。  
== 使用法 ==
== 使用法 ==
-
以下の数値は「1.4」など特定のバージョンを入力します。次の「導入」以外は、そのバージョンで修正された部分の説明となります。
+
  <nowiki>{{History|Patch バージョン}}</nowiki>
-
 
+
-
  <nowiki>{{history|バージョンの数値|説明文}}</nowiki>
+
-
 
+
-
;導入されたバージョン
+
-
また、アイテムが最初にゲームに導入されたバージョンであれば、最後の引数を{{Code|導入}}にします。
+
-
<nowiki>{{history|バージョンの数値|説明文|導入}}</nowiki>
+
-
典型的には、説明文も導入とします。
+
-
<nowiki>{{history|バージョンの数値|導入|導入}}</nowiki>
+
-
 
+
-
 
+
-
;バージョンの注意
+
-
 
+
-
最初期の場合、{{Code|1.0}}、{{Code|Pre-Release}}が混在していましたが、公式と同じ{{Code|Release}}に統一しましょう。Pre-Releaseではリリース前という意味ですし。
+
== カテゴリ ==
== カテゴリ ==
-
このHistoryテンプレートは、入力された数値のカテゴリ、例えば「1.4導入」また「1.4修正」のカテゴリへ自動で追加します。モンスターやアイテム(またシステムなど)が、そのバージョンX.X.Xから導入されたという意味です。
+
この history は、カテゴリの patched X.X.X へと自動で追加します。 If the Note is equal to "Introduced", the category is "Entities introduced in X.X.X".
-
 
+
-
== 補足 ==
+
-
公式wikiでは、説明文が introduced_pattern (正規表現)に合致した場合に「X.X導入」に自動で分類、それ以外は「X.X修正」(Patch)に分類している。この正規表現による自動分類には、MediaWiki 1.31以上の正規表現の拡張機能[[mw:Extension:RegexFunctions/ja]]が必要となる。日本語のMediaWikiのバージョン: {{CURRENTVERSION}}
+
-
[[Category:Template|{{BASEPAGENAME}}]]
+
[[Category:Template||{{BASEPAGENAME}}]]
</noinclude>
</noinclude>

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:



スポンサード リンク

スポンサードリンク